06/08/24 17:54:17
どんな小さな法律の公布や改正でも必ず天皇の決済が必要で、
天皇が署名され、御璽を押されて始めて公布された事になる。
官報で「御名御璽」というのは、原文にはそこに天皇の署名と印がある
という意味。
例えば
イラク復興支援に関する政令を公布する。
御名御璽
平成17年3月20
内閣総理大臣 小泉純一郎
となる。ちなみに各国務大臣は必ず国会開催前に「内奉」というのが
義務付けられており、これは天皇に各政治状況を知らせるという意味。
大臣と天皇以外の同席は絶対に不可で、大臣は内奉の内容は絶対に
漏らしてはならないとされている。田中真紀子元外相が内奉の内容を
漏らして大問題になった。
また他にも「拝謁」というのも存在し、これは自衛隊の統合幕僚議長(勿論
自衛官)が年に一度皇居に赴き、天皇に防衛状況を報告する事である。
どう考えても日本は立憲君主制であろう。