01/07/02 19:07
312 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/01(日) 21:12
出口王仁三郎の三鏡にも同じことがかいてありますよ
たしか琵琶湖以西は大国主之命が治めていて
琵琶湖以東は天照大神が治めていたとか
が北海道は違うです。
314 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/01(日) 21:23
もっとも大国主命の治められた国は、今の滋賀県より西であって
それより東は天照大神様の治めたまうた地であった。ただし北海道は
ちがう
出典三鏡、八幡書店
古昔(こせき)、出雲の国と称せられたる地点は、近江の国の
琵琶湖以西の総称であって、スサノオノ大神様のうしはぎ給うた土地である
湖の以東は、天照大神様の御領分であった。
省略
出雲の国というのは、いずくもの国の意にて、けっして現今の島根県に
限られたわけではない。
315 名前:名無しさん312、314 投稿日:2001/07/01(日) 21:29
スサノオの後、大国主が代わって後を継ぎ琵琶湖以西を治めました。
これぐらいしか僕にはわかりません。
ゴメンネ
とのことです。宗教板の☆ 神道・仏教 @ 質問箱 ☆で聞いてまいりました。