本当のアマテラスat MIN本当のアマテラス - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:天之御名無主 03/06/22 13:08 もっとも、>>249.は、卑弥呼の即位が「建安年間(196~220年)か、その後」である事が条件です。 以上、スレ違い気味ではありますが、卑弥呼の話は終わらせて頂きます。 長文失礼しました。 251:天之御名無主 03/06/22 14:36 日本神話の部屋 ttp://nihonsinwa.tripod.co.jp/top.htm 卑弥呼の日蝕 ttp://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/afjphimiko.htm 閼伽出甕 論考集 ttp://members.tripod.co.jp/Accord/BIGLOBE/index.htm 参考にしていた所と、面白い所を書いておきます。 不満もあるでしょうが、そこはロマン第一と言う事で、流しちゃってください 252:天之御名無主 03/06/22 17:34 私は日本史に詳しくないので、まず年代を纏めてみます 古事記 稗田阿礼(飛鳥時代の官人で生没不詳)が天武天皇(在位:673年~686年)の勅により、「日継」と「旧辞」を誦習。 元明天皇(661~721)の勅により、稗田阿礼の誦を太安万侶が編纂712年に撰上。 日本書記 持統天皇の御世に、舎人親王(天武天皇の皇子(676~735年)が、太安万侶らと共に720年に撰上 さて、ココからはトンデモの内容になります。 >>29.の言っていた『何らかの理由でアマテラス信仰の形態に、一度断絶でもあったんじゃないだろうか、とか考えてしまうのです』 に注目しました。理由は面白そうだからです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch