08/06/20 18:34:49
石=イシがよく神社に使われる字なのはそういうことだ
五十鈴=イスズなどもそうだろう
休みというのは「人と木」なので、字のごとく磔にされたイエス、ヤスだろう
301:天之御名無主
08/06/20 18:44:11
犯人はヤス、などとはよく言ったものだ
302:天之御名無主
08/06/20 21:11:35
戦国時代頃キリスト教の事を「耶蘇教」(やそきょう)と言ってたな。
303:天之御名無主
08/06/20 21:55:36
七枝樹ならたくさんあるよね
304:天之御名無主
08/06/21 19:43:16
>>300
木にもたれかかって休む、だ。昔のちうごくじんに謝れ。
305:天之御名無主
08/06/21 21:07:19
メノラーの下半分のディテールはナツメヤシに見えまする
アマンドではないのでは?
306:天之御名無主
08/06/21 22:24:25
>>304
漢音でキュウ。
大和音でヤス
307:天之御名無主
08/06/21 23:51:51
イシキリ(石切り)、ヘソクリも、関係ありそうだなw
>木にもたれかかって休む
なら、椅子(イス)こそぴったしなんだがなあ
もし奇でなく、寄なら。
308:天之御名無主
08/06/22 05:34:32
>>300
石=古代日本では磁場の強い石を神聖視していた。その後霊地として神社を建てた。
休み=木陰で休息する。から生まれた漢字
309:天之御名無主
08/06/22 11:26:48
>>308
漢字の起源じゃなくて、大和言葉の発音「やす」についてだがな
310:天之御名無主
08/06/22 12:33:19
ユダヤ王国の決定的な証拠きぼんぬ
311:天之御名無主
08/06/22 12:34:39
>>307
記紀や神道に神に関する事柄に石切り・ヘソクリについて書かれていないのでNG
312:天之御名無主
08/06/22 13:45:55
京都の祇園祭のルーツは古代イスラエルの王のシオン祭。
祇園祭の実行委員会の理事長が認めているw
URLリンク(jp.youtube.com)
日露戦争で金を貸してくれたのもユダヤだってね。
日本人は重要なことに関して無知だよ。
313:天之御名無主
08/06/22 14:30:46
>祇園祭の実行委員会の理事長
前林善一商工会長
長野県上伊那郡宮田村にある宮田村商工会(職員9名)の会長さんだって。
これって、黄門様の印籠だと思ったら、肛門様の陰嚢だってオチ?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
314:天之御名無主
08/06/22 14:58:28
>>310
おれ的には長野県の諏訪大社の存在。本宮の御神体は守屋山。モリヤとはエルサレムの古い呼ばれ方。
アブラハムが長男イサクを神に捧げようとした山。
そして諏訪大社の祭神をミシャグジと言う。これを発音的にローマ字化して書くとMisyagujiであるが、
漢字の表記は「御左口」と言う当て字が用いられているのでミサクチと言うのが古い発音であると思われる。
ミサクチをローマ字化すればMisakuti或いはMisakuchiとなり、アブラハムの長男イサク=Isakuの名が
織り込まれていることがわかる。
しかも諏訪大社の御頭祭と言う祭りは、少年を生贄(いえにえ)として捧げようとする神官を神の使いが少年
が、まさに神官に屠(ほふ)られる直前に止めに入ると言う一連の行為を儀式化しているのである。これは、
旧約聖書に記述されているアブラハムが我が子イサクをモリヤ山で神に捧げようとして神の使いに止められた
行為そのものなのだ。ここまでの一致を偶然と呼ぶのは苦しいだろう。しかも、このミサクチ信仰は、縄文時代
から東日本に存在する狩猟祭礼らしい。弥生時代ではない。縄文だ。
315:天之御名無主
08/06/22 15:19:50
連レスだが、日猶同祖論は普通、大和朝廷成立前後の日本へのユダヤの影響を
考察する例がほとんどだ。しかし、大和朝廷成立以前、古墳時代よりはるか昔、
稲作の伝来と同一視されている弥生時代よりもさらに遡った縄文時代こそ本当
の日本の神道の姿があり、ユダヤとの関わりもその時代にまで遡るべきなのだ。
古事記や日本書紀は権力者の思惑で言いように書かれた官製の神話、歴史。無論、
最大の参考文献ではあるが、縄文の日本を考えるには、新しすぎる時代の資料な
のだ。
316:天之御名無主
08/06/22 16:30:18
>>314
すばらしい
ミシャグチ神の正体がいまいちわかんないらしいが
お説によれば大和に消されたんだな、とよくwかる
317:天之御名無主
08/06/22 16:56:12
モリヤとういえばイスラエル人移住まえの先住民でイスラエル人に追い出された
民族だけど、諏訪でもタケミナカタが侵入するまえまでの豪族の名前・・
で古代でも聖徳太子の時代も物部モリヤは迫害され・・現代でも防衛省のTOP
のモリヤさんが当時のバカ防衛大臣にたてついたばっかりに収賄で嵌められたり
となにか因縁めいたものを感じる
318:天之御名無主
08/06/22 18:31:56
縄文時代といってもな、東北地方や中部地方は8世紀まで続縄文時代
が続いていたんだよ。だから縄文時代=弥生時代の前、と決め付けては
いかんのだよ。
縄文文化と弥生~平安時代までの文化は共生していたのだからね
319:天之御名無主
08/06/22 21:22:55
インディジョーンズ・レイダース失われたアーク見ようぜ
320:天之御名無主
08/06/22 23:00:24
>>312
金貸したんだから満州の甘い汁遣せって言ったのもユダヤだけどね。
321:天之御名無主
08/06/27 21:49:13
メノラーと七枝樹の違いは何でしょう???
322:天之御名無主
08/06/29 13:06:50
>>321
七枝樹 シュメール
メノラー それのカバラ風味付け。
323:天之御名無主
08/06/29 22:45:49
322>>
両方ともナツメヤシということで?
324:天之御名無主
08/06/29 23:31:10
メノラーが▽、七枝樹が△に一票
325:天之御名無主
08/06/30 00:02:25
メノラーと七枝樹の区別がつきません
326:天之御名無主
08/06/30 00:02:45
>>240
神の御使いは、ソドムとゴモラを滅ぼす力を持っていた
その場で、ふしだらな連中を殺すのも可能だろう。
その場合、御使いがキレテ、ロトの家族も殺していた可能性がある。
御使いは、ソドムとゴモラの連中を皆殺しにするつもりでいた。
アブラハムが何も言わなければ、ロトも死んでいた。
327:天之御名無主
08/06/30 00:18:39
げんに、御使いが「あなた達は、振り返ってはいけません」と
言ってるのに、ロトの妻は、振り返って塩になってる。
御使いの予知能力を証明してる、所だな。
妻が振りかえる事を知っていて、注意しているが
妻は、言う事を聞かなかった。で、御使いが処刑した。
328:天之御名無主
08/06/30 02:36:58
中国の古代の道教には
古代日本にはアシア人という非常に頭のいい民族がいたとのこと
明治維新前の東北に栄えたのは奥州、会津、などがあり
会津は野口英世や山川健次郎などを輩出している
会津にアシア人の血を引く人がいると思う
アシア人はユダヤ人だと思う
329:天之御名無主
08/06/30 02:40:31
青森県にのみ残る方言について、ヘブライ語と関連性
また青森県には三内丸山遺跡もみられる
330:天之御名無主
08/06/30 04:05:12
>>328
特定アシア人ですか?
331:天之御名無主
08/06/30 14:28:08
蛸。タコは気味の悪い生物ということで世界中で知られている人類の基礎的な言語のひとつ
古日本語takoタコ
中国語shaoシャオ
中期朝鮮語munoムノ
東アジアではいずれも短い文字列と語尾がoという
頭文字が違っているうえにtakoとmunoでは関連性が乏しい
中国語ではshaoのaoがtakoのaoに対比しているかもしれない
ではシルクロードの果て、イスラエルとトルコの蛸はどうだろう
古日本語tako
古ヘブライ語tamnunタムヌン
トルコ語athapotアタポト
古ヘブライ語では最初のtaで一致する
トルコ語ではアタポトのthapoがtakoに非常に近いことがわかる
(余談でathapotはoctopusにも繋がっている)
近似値はtakoを100とすると
100 tako
70 athapot
45 tamnun
40 shao
25 muno
このくらいだろうか。地理的に遠いほど日本語と言語的に近いことが分かるのだ
ただし古ヘブライ語tamnunと中期朝鮮語munoとの関連性も否定できない
332:天之御名無主
08/06/30 21:39:20
駐日大使が神宮参拝 シンポジウムにもゲストとして参加
平成19年6月8日更新
イスラエル国の駐日大使が5月28・29の両日、伊勢の神宮に参拝した。
参拝したのは、エリ=エリアフ・コーヘン駐日イスラエル国大使と参事官。
大使らは28日に伊勢に入り、まず外宮に参拝し、御垣内で二拝二拍手一拝の作法で拝礼した後、北白川道久大宮司と懇談した。
翌朝には内宮に参拝した。
御垣内ではユダヤ教で正式な祈りの際に用いるキッパといふ帽子を被り二拝二拍手一拝。
サンマリノとローマ法王庁・バーレーン・豪駐日大使も参拝
URLリンク(www.sengu.info)
333:天之御名無主
08/06/30 22:56:22
>>331
日本では蛸を喰らうのをご存知無いの?w
334:天之御名無主
08/06/30 23:01:57
聖書には蛸なんて出てこないっしょ。
古ヘブライ語というからには、その出典は何さ?
335:天之御名無主
08/06/30 23:39:41
■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事27
スレリンク(ms板)
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127
スレリンク(newsplus板)
オカルト板スレリンク(occult板)
英語板 スレリンク(english板)
大規模OFF スレリンク(offmatrix板)
YouTube板 スレリンク(streaming板)
ニュー速 スレリンク(news板)
医者 スレリンク(hosp板)
マスコミ スレリンク(mass板)
司法 スレリンク(court板)
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
スレリンク(keitai板)
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能
解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
336:天之御名無主
08/07/01 01:08:59
>>333
ヨーロッパでも食う国はあるよ
トルコ、イタリア、スペイン
337:天之御名無主
08/07/01 01:14:33
100%の一致を見せる言語などない
日本語と朝鮮語でも0.3%の一致度だという
338:天之御名無主
08/07/01 01:28:45
>>337
>日本語と朝鮮語でも0.3%の一致度だという
そりゃ、ほとんど別言語だね
339:天之御名無主
08/07/01 01:47:54
>>334
古代ヘブライ語で蛸はtamnun
基礎語彙
古ヘブライ語 日本語 一致
水 mayim midu ○mayi,mi
海 yam umi ○am,um
山 rama yama ◎
川 naher kapa △a-er,a-a
頭 lechem kashira ○eche,ashi
顔 emunah omote △emu,omo
骨 bone hone ◎
口 pe bero ○pe,be(beroは唇のbiru)
340:天之御名無主
08/07/01 01:59:05
ヘブライ語のsakanaは日本語の危ない
危ないから避けな!sakenaから来ているのかも
341:天之御名無主
08/07/01 02:14:29
逆だ
342:天之御名無主
08/07/01 04:53:35
ちょっと古いが高津の比較言語学入門あたりを読んでみるといいとおもうよ。
印欧語族という1つ位のルーツから枝分かれしたに違いない言語群ですらいかに大変かが分かるとおもう。
ましてや(笑)
343:天之御名無主
08/07/01 13:28:00
>古代ヘブライ語で蛸はtamnun
違う。アラム語で「8本の魚」の意味。
アラム語が公用語になって以降、アラム語から借用したものだ。
そういうアラム語からの借用語はヘブライ語にたくさん存在するので
要注意。ていうか、ヘブライ語には外国語からの借用語が沢山あるので、
語感が似ているというだけで安直に結びつけるのはどうかね。
344:天之御名無主
08/07/01 14:12:47
アラム語も旧約聖書の古い言葉だよ
旧約には2種しか使われていないからね
だから久保有政氏もアイデルバーグもヘブル・アラム語と日本語の類似と言ってるが
345:天之御名無主
08/07/01 22:30:55
具体的に比較する言語をたとえば基礎的な語彙に限定することは間違っていない
体の部位や、身近な自然、家族の呼び方、単純動作。
都合よく似たものだけ選び出すと反発を招くことになるので
これらの基礎語彙全てを比較することだろう。
古代の日本語、ヘブライ語、近隣の朝鮮語、似た発音が多いとされるクメール語
トルコ語、この5種類を最低限比較するのがいい
346:天之御名無主
08/07/03 06:17:03
ヘブライで足はレゲルだが日本語の蹴るに対応している
347:天之御名無主
08/07/03 13:14:38
>>346
rとlの違いはあるが、英語のlegの方が近いともいえる
348:天之御名無主
08/07/06 06:39:23
ユダヤ王国だったのは342年~432年の一時期だけ。
342年にガド族の長応神天皇が侵略してきて、
安康天皇15年目の432年に崇神天皇家の雄略天皇がクーデタ起こした。
349:天之御名無主
08/07/07 04:04:01
【第二次世界大戦の日本とユダヤの知られざる関係】
スレリンク(history2板)
350:天之御名無主
08/07/07 05:04:02
弥生時代と命名したひとはキリスト教徒だった
弥生はヤウ、又はヤハエ、つまりYHWHの暗号
351:天之御名無主
08/07/07 13:00:29
【第二次世界大戦の日本とユダヤの知られざる関係】
スレリンク(history2板)
352:天之御名無主
08/07/08 01:33:53
ヘブライ語で「イハー」は「神」を表すとどっかで見た
「祝う」(イワウ、イハウ)はそういう「神」から来ているらしい
「岩」も神を表す言葉だとか。。。
ところで、岩手県を始め、昔の日本はイワキやイワシロといった地名があった
地名にある「イワ」はそういうめでたい意味をこめて名づけられたのかもしれない
353:天之御名無主
08/07/09 11:41:40
諏訪周辺にミサとつく地名がかなりある
354:天之御名無主
08/07/09 11:52:02
はぁ? ミサはラテン語だぞ。
URLリンク(www.osaka.catholic.jp)
長野県人はローマ帝国末裔だとか言うなよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
355:天之御名無主
08/07/09 15:31:08
>>354
旧約聖書でもミサだぞ
356:天之御名無主
08/07/09 16:47:49
>旧約聖書でもミサだぞ
はぁ?意味不明だよ( ゚д゚)ポカーン
もしかして信州みそもそうか?
357:353
08/07/09 18:48:04
ヘブライ語でミサは死者、死を意味する
勝手に勘違いして祈りのミサだと思い込んで盛り上がってるのは>>354
358:353
08/07/09 18:51:56
ちなみに日本では高貴な人の墓をミササギと呼んだ
現代人は古墳とか御陵とか呼んでいる。ミササギを変換すると陵や御陵になる
ヘブライ語でミササガーで死者を閉ざすという意味で墓に通じるのだろう
359:天之御名無主
08/07/10 04:01:19
>>357
浅学なのでヘブライ語で「死」を意味する言葉でメム(מ)で始まるものというと「מות」しか見つからないのだが、これは間違ってもミサにはならない。
カタカナ書きでないヘブライ語で教えていただけないだろーか?
>>355
旧約のどこ?で、どの翻訳?ちょっと知りたい(w
>>353
イハー=神はどこで見たのか覚えてる所を教えてくだされ。
音写で元がわからんよーになってる事が多すぎて困るんだよねぇ
360:天之御名無主
08/07/10 05:02:53
【第二次世界大戦の日本とユダヤの知られざる関係】
スレリンク(history2板)
361:天之御名無主
08/07/10 21:19:39
>>1 だれか呼んだか!
人形塚古墳出土
URLリンク(karamatsu.cocolog-nifty.com)
URLリンク(chikatsu.mediajoy.com)
姫塚古墳出土
URLリンク(karamatsu.cocolog-nifty.com)
362:天之御名無主
08/07/10 21:55:06
ヘブライ語じゃないが
「歩く」と英語の「walk」の類似って、偶然だとしたら奇跡に近くね?
w取ってローマ字読みしたらアルク
まあ語源は同じとしか考えられへん
ドイツ語の「kaufen(買う)」と日本語の「買う」、
「name(ナーメ、名前)」と「名前(namae)」もかなりキてるが
363:天之御名無主
08/07/11 02:57:23
そのへんは古英語と比較せんといけん。
古英語はゲルマン語と似てる
364:天之御名無主
08/07/11 03:25:48
>>363
ゲルマン語と似ているじゃなくて低地ゲルマン語そのもの。
アングロ・サクソンっと言う通り、西ザクセン語とかなんだな。
今のドイツ語は高地ゲルマン語の流れ。
365:天之御名無主
08/07/11 03:28:00
Altsächisisch(英語ならOld Saxon)からだな>Old English
366:天之御名無主
08/07/11 07:01:49
神の語源を考えた。
神のネは示で、申は雷のことだという。雷を示すのが神なのだ。
では雷そのものが神なのではないか。と。
出雲大社の注連縄を見れば分かる。
厚い雷雲から稲光と雷鳴が轟いている様が注連縄だ。
神社の神様は雷そのものなのでそれを示すために注連縄を張っている。
実はかみなりは、カミイナリ。神稲荷なのだと思われる。
なぜ雷に稲光、稲妻など稲をつけるのか。これは稲荷が関係している。
じつは稲荷とはユダヤ人の王ナザレのイエスの略、INRIが語源だと思われる。
つまり稲荷はイエスキリストのことなのだ。
雷雲は聖書の中で雷雲として表されるヤハウェであり、
神道とはキリスト・ヤハウェ信仰そのものだったのではないか。
それはおそらく卑弥呼の時代にはすでに渡来していたものと思われる。
魏志倭人伝で壱岐國南部は伊波田という地名が付いている。
これはイェフダーでありユダヤのことだ。
魏志倭人伝で国名の頭文字にやたらとヤが多いのはヤー=神を示すからだろう。
漢字で音写した結果、漢字表記は実際の発音とは正確性に欠けるものとなる。
漢字とは外国語をそのまま表すには不都合なものだ。
邪馬台国も実際にはゼベダイなのではないか。
卑弥呼はフィリポに近かったのでは。いずれも聖書の中の聖人の名に近い。
すでに2世紀には倭国30国のうち数カ国がユダヤ・キリスト教国だった。
魏人はこれを不都合とみたのか詳しく書いていない。
キリスト教は鬼道と表記している。cristのcriを鬼(qui)に当てたのだろう。
中国人は周辺を異民族と見るや邪だの卑だの汚い言葉を当てる人々だ。
367:天之御名無主
08/07/11 13:21:05
雷(カミナリ・カンナリ)は神が鳴るだろな。雷別バージョンで神立ち(かんだち)神が立つもあり。
真ん中二つは、なんともはやw
キリストはギリシア語だよ。ヘブライ語は(メシア・マーシアハ)じゃね!
368:天之御名無主
08/07/11 22:17:11
男と狼についてだが
英語のwolf、古英語で男を意味するwereが関係するんじゃないかと思われる
日本では古くから多(おほ)氏がいるが、狼の語源がウォフ、ウェフだとする。
元々狼はオホと呼んでいたのだとおもうが、そこに神が付けられオホカミとなつた。
369:天之御名無主
08/07/11 22:21:08
>>358
URLリンク(maps.google.co.jp)御陵
ここは御陵(みささぎ)が正式読みですよ。
370:天之御名無主
08/07/12 00:53:02
かみなりって苗字の人いるよねー
小さい頃は憧れたもんだかっちょいーなと
371:天之御名無主
08/07/12 01:11:35
>>370
家が空き地の隣だったりするんでよね?
いつも近所の小学生が空き地で野球やってて、
飛んできたボールでガラスを割られる。
372:天之御名無主
08/07/12 08:38:00
隣りのトトロのキーワードに雷はありますか?(見てないもので)
「隣」に対して「鄰」の字もあるようですし、
雷や紙垂の形を連想させるオオザト・コザト偏と関係があるのでは?
373:天之御名無主
08/07/12 09:21:56
>>368
ヒメはhimenだし
にい(新)はnewだよね。
まだあるし。失念したが
374:天之御名無主
08/07/12 10:08:55
名前はname
375:天之御名無主
08/07/12 10:39:12
>>350
弥生町(東大の近く)で発見されたからやんか
376:天之御名無主
08/07/12 11:19:15
その、「弥生」はどこから来たんだ?
377:天之御名無主
08/07/12 11:32:21
>>376
URLリンク(gogen-allguide.com)
378:天之御名無主
08/07/13 02:12:16
ヘブライ人だかユダヤ人だか知らないが、
もしも彼らの影響があるならシルクロードか海から来たのは確かでしょう。
中国の福建、海南島などの南部に残る諸言語が知りたい。
朝鮮半島や漢字以前の日本語と近いらしい。
379:天之御名無主
08/07/13 02:51:56
広東方言なら、はい・いいえ のはいをhaiという
もっとも今の中国東部に倭人の言語が残っているとしても中国語の方言に散在するだけだろ
むしろ少数民族の言語を調べたほうがてっとりばやいんでは
380:天之御名無主
08/07/13 06:42:25
【第二次世界大戦の日本とユダヤの知られざる関係】
スレリンク(history2板)
381:天之御名無主
08/07/13 08:47:34
こういう話題に群がる変な人の大多数はユダヤ人がいきなり日本にワープしてきたかの如く言う。
どこの小学生が耳を貸すんだよ。
382:天之御名無主
08/07/14 08:40:57
日本書紀の中にサウルやダビデの旧約聖書的な物語が入ってる理由を考えよう。
バケツリレー式にイスラエルから日本の奈良時代まで旧約聖書の記述が伝えられてきたのか。
伝達ルートが浮かび上がる。
1、イスラエル人或いは聖書を知る人が直接日本に持ってきた。これだとおかしいことがある。
日本で書かれた日本書紀は漢字の文章。イスラエル人が漢字を理解できるだろうか。
聖徳太子級か空海級の天才作家がいたことも確かだが、イスラエル人が直接聖書を持ち込んだなら
もっと多くの聖書の記述が日本書紀などに書かれているのではないか。したがってイスラエル人が
直接聖書を持って日本に渡来し伝えたことは考えられない。
2、中国人か漢字を理解した秦氏らユダヤ教徒等が聖書を漢字に翻訳し、それを日本に持ち込んだ。
こちらのほうがしっくりくる。おそらく7世紀に日本に持ち込まれたのではないか。
記紀を書いたのも聖書に通じた中国人か中国語に精通した聖書を知る人であると思われる。
編纂者がイスラエル人ならば確実なヘブライ語を書いただろう。しかし記紀の中には断片的で曖昧な
記述となっている。当時の中国人が日本に聖書の知識を持ち込んだと考えることができる
383:天之御名無主
08/07/14 14:36:22
>>379
今の中国語はあてにならないよ。中国から渡ったはずの漢字の音読みが日本と比べてほとんど変わってしまってる。もともとの中国人は漢民族ではないことを物語っている
384:天之御名無主
08/07/14 22:04:07
DNA,民俗と「民族」は違う。軍事力があれば、「俺たち何たら民族
お前ら土人」は成立するのよw極めて政治的。
混血しまくって面、形まで変質した連中が欲張り過ぎではあるがな。
大概の超大国連中は国家の中心性に拘る。奇麗事並べてるメリケン様もなw
385:天之御名無主
08/07/15 07:26:45
>>382
日本書紀とかは後になってから編纂されたものなのだから漢字で書かれてて当然
それ以前の書物、皇紀みたいな明らかに皇室絡みの重要な書物も存在したが焼かれてる
386:天之御名無主
08/07/16 02:48:32
なんか日本語の語源スレになってるが…
トラブる、とか、ダブる、は全然日本語の動詞だよね
あと
英語でbeauty,beautifulと言う時の語頭の「ビ」を発音する時の英米人の感覚と
日本人が「美」を「ビ」と発音する時の感覚は同じだと思う
387:天之御名無主
08/07/16 04:44:37
>>386
ビは音読みだろ。ウツクシイが大和語
388:天之御名無主
08/07/16 06:48:59
古代日本の文化が中国に比べて劣っていて一方的に文化が流入していたのなら言語も中国から入ってくるのが自然
しかし、漢字は取り入れられているにも関わらず、中国系言語と日本語は言語的には何故かまったくの別物
普通に考えれば、漢字と一緒にそのまま言語ごと輸入する方が自然なのに
つまりこれは、中国文化が入り込む前に日本に確固たる文化が存在していた事を意味するのではないか
389:天之御名無主
08/07/16 11:30:08
魏志倭人伝以前にすでに倭言葉は確立していた
390:天之御名無主
08/07/16 12:44:15
>>386
英語のtrouble やdoubleに「る」をつけて近年日本語化したものだろ。
ジャパングリッシュの一種だw
391:天之御名無主
08/07/16 16:38:15
ダブダブとかダブつくっていうもんな。
語源は、間違いなく蛇撫(ダブ)だな。
392:天之御名無主
08/07/16 21:00:37
>>1
そろそろユダヤ王国の源流は日本にあった。
と、スレタイかえないか~?
393:天之御名無主
08/07/16 21:03:07
エルサレム争奪戦に日本も名乗りを上げなければ!
394:天之御名無主
08/07/16 21:57:12
明らかに現代英語が起源のようなものは排除してくれないか
395:天之御名無主
08/07/16 23:12:50
ふふふ、真のエルサレムはすでに日本にある
そこにはギボンの丘もオリーブ山もあるよ
396:天之御名無主
08/07/16 23:43:50
そういえば大阪に河南町があるけどカナンとは関係なさそう。
397:天之御名無主
08/07/17 10:26:40
オリーブといえば小豆島だし、擬宝珠(ぎぼし)といえば朝廷
それに俺の友達の太田果南は兵庫出身、すべてうまくつながる
398:天之御名無主
08/07/17 12:43:58
主体は日本にある。
399:天之御名無主
08/07/17 19:34:27
淀川はヨルダン川
琵琶湖は死海
京都市内の中心におわしますはカトリック教会!
ゲッ
400:天之御名無主
08/07/17 20:13:32
イスラエルの国旗の中央にある図形を六芒星(ダビデの星)と言います。(芒は放射状という意味)
日本では「籠目紋」「かごめ紋」と呼ばれています。
かごめの歌って
401:天之御名無主
08/07/18 18:25:44
か~ごめ、かごめ、か~ごのな~かのと~り~は、い~つい~つで~や~る
うしろのしょうめん、だ~れ、
402:天之御名無主
08/07/18 18:30:47
>>401 ごめん間違い
か~ごめ、かごめ、か~ごのな~かのと~り~は、い~つい~つで~や~る
よあけのば~んに、つ~ると、か~めがす~べった、うしろのしょうめん、だ~れ、
403:天之御名無主
08/07/18 18:33:38
再臨される、メシアなるイエシュア。
404:天之御名無主
08/07/19 18:22:21
いつの時代も降臨しているのに気付かないお馬鹿な地球人
405:天之御名無主
08/07/21 00:53:04
>>362
かめれすだが
ドイツ語のkommen(英語come)もかなり
古語で「来む」
来い、という意味で昔の日本ではコム、て言ってたんじゃないか
ドイツ語も命令形はコム
406:天之御名無主
08/07/21 14:18:25
今の日ユ同祖論業界において、
秦氏の正体として有力なのは
・景教徒
・イスラエル10支族
天皇家は
・カド族
・エフライム族
どれだったろうか。
407:天之御名無主
08/07/21 14:46:49
>>406 万世一系
408:天之御名無主
08/07/21 15:13:47
>>400
竹で籠を編んだらあないなるでよ
409:天之御名無主
08/07/21 17:46:58
>>406
ガドはレアの下女ジルパの子。いわば脇腹(側室)の子。嫡系ではない。
イスラエルの王位に就く資格のあるのは正妻ラケル、レア二人から生まれ
たヨセフ、ベニヤミン(ラケルの子)、ルベン、シメオン、レビ、ユダ、
イッサカル、ゼブルン(レアの子)の子孫。
エフライムはヨセフの嫡子。ユダはダヴィデ王の先祖。レビは祭祀担当の特殊
な種族(12部族に数えない)。天皇家はエフライムかユダかレビだろう。ガド
ではないと思われる。
聖書ではエフライム族(ヨセフ)は再び甦ると預言されている。「蘇民将来」の
護符を門々に貼る魔除けの風習は意味深い。
410:天之御名無主
08/07/21 22:21:55
>>409
そんなもんかね。
カド族による下克上、とかは無かったのかね。
日本まで流れ着く間にあってもよさそうだけど。
で、日本に来た彼等は「ユダヤ教徒」だったのか?
「ユダヤ人」はイコールユダヤ教徒だから、
ユダヤ教徒でなければ日「ユ」同祖論と言う言い方は相応しくない。
日イ同祖論(日本イスラエル同祖論)とかの方がよくは無いか?
411:天之御名無主
08/07/22 02:23:34
>>410
勿論、確かなことはだれも言えないよ。天皇家自身は知っているだろうが。
碁盤から飛び降りる「碁盤の儀」は皇室だけかと思ったが全国で行われて
いるらしい。七五三の儀式。七五三自体は関東が発祥らしい。この碁盤の
儀式では、幼い皇族の男子が碁盤の上に立ち、右手に扇、左手に山橘を持ち、
南の方向へ飛び降りると言う。
その意味を考えたんだが、扇(おうぎ)は奥義(おうぎ)に通じると解釈してみた。
では左手に持つ山橘は?山橘とはヤブコウジ科のヤブコウジと言う常緑低木。漢字
では藪柑子。別名、十両(ジュウリョウ)。七五三自体が関東由来の風習だからこ
れは皇室では比較的新しい儀式だろう。十両は十部族の”十”を連想させる。また、
ヤブコウジはヤコブの文字列組み換えの暗号かも知れない。比較的新しいというと
ころがいかにも意味深げだ。碁盤は宇宙や世界の意味だ。南に飛び降りるとは南を
向くのは王者の特権だから。臣下になることを北面すると言い、北面の武士の由来。
皇帝として支配することを南面すると言う言い方をするのは同じ理由。
>日イ同祖論
まったくそう思う。イだと12部族すべて含まれるがユだとユダとベニヤミン、レビ
だけだからね。
412:天之御名無主
08/07/22 08:44:22
>>411
まあ、言っておくとレビ族は12支族には含まないよ。
レビ族はあくまでも祭祀の一族であり、継承する土地を持たない。
それで、ヨセフ族をエフライム族とマナセ族に分割している。
あと、ユダ族やべミニヤン族であっても、
飛鳥昭雄が言うように彼等が原始キリスト教徒になっていたとするなら
それは日ユ同祖論とは言えない。
逆に、12支族でなくとも、中国のユダヤ教徒が日本に渡来したら、
日ユ同祖論と言えなくも無い。
個人的仮説つーか妄想
4世紀中ごろに、カド族のミ・カド(カド族の王)だかエフライム族のミガドル(高貴な人物)だか知らんが、
とにかくそれが一族を率いて渡来してきた。
そのミ・ガド若しくはミガドルが応神天皇。
彼等は中国に入るまではサマリア教(というのか?偶像崇拝教)徒だったのだが、
現地のユダヤ教徒(中国には昔からユダヤ教徒やユダヤ商人が出入りしていた)と接触し、
ユダヤ教徒に戻る。
その中国のユダヤ教徒が秦氏である。
413:天之御名無主
08/07/22 10:31:09
>>410
ユダ王国には北からの難民も相当にいたんだろうから、ガド族出身の
ユダヤ教徒がいたっておかしくないだろ。ホセアだって北の預言者なのに
ホセア書はユダ王国で編纂されたようだから、北からなの知的難民もいたはずだ。
というか、ホセアの偶像に対する憎悪を見ても、元々のユダヤ教魂は
むしろ北から受け継いだものだと俺は思ってる。フェニキアに近いだけに
カナン色は北のほうがむしろ濃かったのかもな。
414:天之御名無主
08/07/22 17:33:41
異民族を指す「戎」えびすとカナンのエブス人を比較した
アイデルバーグはえらいわ。
415:天之御名無主
08/07/22 19:10:48
ミカド、という言葉を、ヘブル語からの訛りだと仮定する場合、
ガド族関係の言葉と解する以外の説も成立しうる、と聞いたことがある。
416:天之御名無主
08/07/22 21:35:17
>>415
「ミガドル」。「高貴な人物」。
応神ミカド(天皇)家がカド族、とするなら、
秦氏がナフタリ族、でも良い気がする。
しかしそうなると、天皇家を牡牛教からユダヤ教へ引き戻す者がいなくなる。
秦氏をバイブル宗教の人間に求めるのであれば、やはり中国のユダヤ教徒やユダヤ商人とするのが妥当だろう。
417:天之御名無主
08/07/22 21:43:56
ユダヤ人と胡族?です、こんばんわ
URLリンク(karamatsu.cocolog-nifty.com)
URLリンク(chikatsu.mediajoy.com)
URLリンク(karamatsu.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www12.wind.ne.jp)
URLリンク(www.gunmaibun.org)
URLリンク(www.tnm.jp)
418:天之御名無主
08/07/24 15:50:21
秦の建国年代は紀元前778年、イスラエル王国の滅亡は紀元前722年。
計算が合わず、この説は成り立たないように見える。
しかし、この数値は伝えられる秦皇帝、秦王、秦公の在位年数を鵜呑みにした場合の計算。
こういうものの中には例外ともいえる以上に長いものが存在する。
その場合、彼の在位年数は故意に2倍されているのだ。
そうしたケースを秦公、秦王、秦皇帝の中から調べた所、存在した。
秦公では2代文公の50年、9代穆公の39年、13代鍼景公の40年、14代哀公の38年、17代厲共公の34年。
秦王では3代目昭襄王の55年、秦皇帝では始皇帝の36年。
秦公、秦王、秦皇帝を通して、在位年数は1桁以外は皆10~27年に収まっている。
しかし、この7人はそれを著しく飛び越えている。
彼等の在位年数を2で割ると25、19、20、16、17、27、18となる。
これらを足すと142。
778から142を引くと636。
即ち、本当の秦の建国年代は紀元前636年なのである。
イスラエル王国滅亡より86年。
イスラエルから中国までの移動にしては長い時間だが、
此処まで来るまでにアフガニスタン、北インド、ミャンマーなどに何度か腰を落ち着けていることを考えれば、
妥当であろう。
さらに、彼等秦王族の姓であるエイはイスラエル10支族の王族エフライムの転訛である。
419:天之御名無主
08/07/26 13:00:54
漢字破字法のもとになる現行の漢字を規格統一したのは秦だ。
それまではもっと複雑な字体だったらしい。秦が西方から来た
異民族と言うのは確かみたいだし、漢字の簡略化も秦の時代と
言うのは破字法の聖書的解釈と整合性があうな。
こうした知識を共有する誰かが日本に来れば漢字から生まれたカタカナ
がヘブル文字と似ていても不思議ではない。太秦がローマを指すと言う
のも意味がありそうだ。
420:天之御名無主
08/07/26 13:06:24
ユダヤ人はジンギスカンの末裔。
421:天之御名無主
08/08/01 02:05:41
>>405・>>362
亀レスに更に亀レス
英語で動詞だけでなく助動詞としても多く使われるhaveは日本古語の「はべる(侍る)」と同語源
結局、地球上の言葉は同じ源、同じ場所から広まった、と言える
英語でhaveを使うとき(使役、受け身、完了)は日本人は
頭の片隅にでも古文で習った「侍る」を思い浮かべるだけで英語が身近になる
422:追放
08/08/01 02:25:41
日本とユダヤ人の歴史
URLリンク(japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp)
日本に最初に渡来したユダヤ人は ルイス・デ・アルメイダだったと言われる。
423:天之御名無主
08/08/01 10:05:27
>>421
バベルの塔ってやつか
424:天之御名無主
08/08/01 20:45:20
>>421
>haveは日本古語の「はべる(侍る)」と同語源
>結局、地球上の言葉は同じ源、同じ場所から広まった、と言える
日本語の中に欧州語が含まれてる比率が高いってことだろ
中国朝鮮はhaveやhaberuとぜんぜん違うだろ。
地球上全部を結び付けんなw
425:天之御名無主
08/08/02 00:53:28
buy = 買
tower = 塔
ring = 輪
can = 缶
426:天之御名無主
08/08/02 02:01:34
>>425
角川新字源で調べてみたんだが、
中国語の発音は
買mai
塔da
輪lun
缶guan
427:天之御名無主
08/08/02 02:39:49
漢字の発音は、呉音、漢音,唐音、現代音と、時代とシナの伝来地域(東西南北)によって
変わるのは常識だぜ orz
428:天之御名無主
08/08/02 15:13:11
似ているもの
●アララト山(アララテ山)
大洪水が止んだ時にノアの箱船が漂着した山(創世記8:4)
⇒剣山(鶴亀山)
ノアがアララト山に漂着した7月17日(創世記8:4)に
山頂に神輿を運ぶ祭りが行われる。(剣山神社本宮・宝蔵石神社)
●モリヤ山
イスラエル民族の祖アブラハムが老年になって神の約束によって儲けた
我が子イサクを神の命により神に捧げるために登った山(創世記22章)
⇒守屋山(諏訪大社の御神体)
アブラハムによるイサク奉納に似た神事が諏訪大社の御頭祭でかつて行われていた。
少年へ神官の振り下ろそうとした刃が別の人によって止められ少年は解放され
動物が代わりに犠牲となる。(御頭祭では鹿、旧約聖書のイサク奉納では羊)
犠牲の鹿の中には耳の裂けたものがいる。(聖書では角をやぶにひっかけた羊)
●シナイ山
エジプトを脱出後、荒野でモーセがイスラエルの民から離れひとり神にまみえて
啓示を受け、律法を授かった。(出エジプト19章)
⇒三輪山(大神神社、檜原神社の御神体)
山が禁足地となっている。(出エジプト19:12)
大神神社には三つ鳥居がある。祭神は大物主神、大己貴神(大国主神)、少彦名神。
少彦名神が大国主神とともに働き後に死ぬこと、大物主神が大国主神の幸魂、奇魂、和魂と言われる。
それらのことから、大国主・少彦名・大物主の関係性はキリスト教の父・子・聖霊なる神を連想させる。
大神神社の摂社である檜原神社は元伊勢の一つ。天照大神を祭っている。
能「三輪」では、キリ(終りの部分)の歌に、
「思えば伊勢と三輪の神。一体分身の御事。今更、なんと、いわくら(磐座・言わくら)や。」
という言葉があるという。新約のイエス・キリストと旧約の主なる神の一体に関する信仰を連想させる。
429:天之御名無主
08/08/04 02:11:04
弓月国が景教(ネストリウス派キリスト教・原始キリスト教)の国だったそうだ
大和の人口が450万だった5世紀までに10万人近くの弓月国人が渡来している
後の秦氏だ
もっと弓月国・ヤマトゥを調べないといけないだろう
430:天之御名無主
08/08/04 11:59:20
やはり鍵はこのあたりではないだろうか
URLリンク(upload.wikimedia.org)
月氏 yuezhi
鳥孫 wusun
大苑 dayuan(フェルガナ)
弓月 kunyue
431:天之御名無主
08/08/04 17:32:04
>>胡族と言われる集団が高句麗の回りにはウジャウジャと居た見たいだな。
『三国志魏書』高句麗伝
漢時賜鼓吹技人、常從玄菟郡受朝服衣幘、高句麗令主其名籍。後稍驕恣、
不復詣郡、于東界築小城、置朝服衣幘其中、歳時來取之、今胡猶名此城為幘溝漊。
今でも胡族は、この城を幘溝漊と呼んでいる。溝漊(コル)とは高句麗の城の名詞である。
王莽初發高句麗兵以伐胡、不欲行、彊迫遣之、皆亡出塞為寇盜。遼西大尹田譚追撃之、為所殺。
王莽(前漢を簒奪した新王朝の皇帝)の初め(西暦12年)、胡族討伐に高麗兵を徴発したが
行こうとしないので、脅迫してこれを派遣すると全員が長城を逃げ出して強盗となった。
自伯固時、數寇遼東、又受亡胡五百餘家。
還住沸流水。降胡亦叛伊夷模、伊夷模更作新國、今日所在是也。
伯固の時代には何度も遼東に侵攻し、滅ぼした胡族の五百余家を収容してもいた。
建安年間(196年-220年)降ってきた胡族も伊夷模に叛いたので、伊夷模は・・
432:天之御名無主
08/08/05 05:49:28
新説!?日本ミステリー 2時間スペシャル(仮)
8月5日(火)19:00~20:54
テレビ東京
▽急展開(1)日本のルーツ古代イスラエル
URLリンク(tv.nikkansports.com)
▽御柱祭はイスラエルの女神祭!?ほか
URLリンク(tv.www.infoseek.co.jp)
433:天之御名無主
08/08/05 19:41:49
>>432
誰かレビュー頼む
うちではテレ東系列が受信できない
434:天之御名無主
08/08/05 20:50:13
久保有政の著書、「日本の中のユダヤ文化」の
133~152ページの内容そのまんま
435:天之御名無主
08/08/05 21:06:34
御柱祭が、神殿の柱をレバノンから運んできた事に似ている。
その柱には神が宿る。神の名前は「アシラ」。
御頭祭が、モリヤ山で子供を生贄にするように言われ、決意したら、
「お前を試してみた、そこの羊でイイや、テヘ」という一説に似ている。
御神渡が、ジーザスが湖を歩いて渡ったという伝説を髣髴させたので、
諏訪に留まったのではないか?
ジーザスの渡った湖も凍っていたらしいし。
そんな感じかな。
ユダヤ教とジーザスはいい関係なのか?
436:天之御名無主
08/08/05 22:54:08
どうせならもっといっぱいユダヤの血を置いていってほしかったな、そしたらもっと美男美女が増えていたのかもしれないのに
日ユ論のせいで美男美女はもしかしてユダヤの血が混ざってるのか・・・?!
って思考になってしまいましたorz
437:天之御名無主
08/08/06 11:57:56
436はどんだけブスなんだよ
438:天之御名無主
08/08/06 13:36:41
アシラはバールと、もひとつなんだっけかの
3神1セットの神だよ。なんでアシラだけが・・って思えるな。
それと、この3神は時代と場所によって
様々に名前を変えている。
たしか弥勒(マイトレイヤー)も別名のひとつだっけだよ。
アシラも阿修羅の別名のひとつだし。
そのあたりの考証はうまくいってんのかなあ。
439:天之御名無主
08/08/06 15:17:33
1間が4キュビトに相当するというのが面白い。
440:天之御名無主
08/08/06 15:38:22
アシュケナジーもセファルディも遺伝学から見れば一緒。
441:天之御名無主
08/08/06 16:46:47
金髪青目イスラエル人はハザール人出身だってのは常識
442:天之御名無主
08/08/06 19:31:34
>>433
2008/8/5(火) 19:00 テレビ東京
新説!?日本ミステリー
「ミステリー其の二十七 追跡調査!日本のルーツは古代イスラエル 天下の奇祭に隠された古の暗号!?」
URLリンク(www.tvais.jp)
諏訪大社について、古代イスラエルとの類似性を説いていた。
だいたい、下記のHPのような内容。
他に、諏訪湖の「御神渡り」について、イエスが歩いて渡ったというガラリア湖は
あの時代には凍結していた可能性があり、そこから来ているのではないかと。
倭国、大和国とヘブライ王国
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
443:天之御名無主
08/08/06 19:33:53
>>442
諏訪大社と古代イスラエル
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
444:天之御名無主
08/08/06 19:42:15
>>437
>>436は別に自身をブスとはいってないけどね
445:天之御名無主
08/08/08 00:31:46
日本と古代ユダヤの関係について、イスラエル人やユダヤ人達の間では
かなり否定的なんでしょ?
446:天之御名無主
08/08/08 00:35:08
西洋コンプレックスもここまでくると哀れとしか言いようがない・・・
ユダヤ教徒になってイスラエルにでも行けば??
447:天之御名無主
08/08/08 00:41:04
>>445
当たり前だ
あいつらって選民思想の塊だから
アジア人とイスラム教徒とアフリカ人なんて猿としか思ってないわな
それを日本人は、
「俺たちとあなたたちの先祖は同じですよね?」
「実は日本は現存する最古のユダヤ王国なんですよね?」
とか聞くんだから、、、、、もうね・・・
448:天之御名無主
08/08/08 01:14:55
イザヤ書第41章1節
島々よ。私の前で静まれ。諸国の民よ。新しい力を得よ。島々は見て恐れた。
地の果ては震えながら近づいてきた。私はあなたを地の果てから連れ出し、
地のはるかなる所からあなたを呼び出していった。私が北から人を起こすと、
彼は来て日の出るところから私の名を呼ぶ。(中略)
第42章10節
主にむかって新しい歌をうたえ。その栄誉を地の果てから。海に下る者、その海
を渡る全ての者、島々とそこに住むものよ。主に栄光を帰し島々にその栄誉を
告げさせよ。
イザヤ書45章22節
地の果ての全てのものよ。私を仰ぎ見て救われよ。
イザヤ書第49章1節
島々よ。私に聞け。遠い国の民よ。耳を傾けよ。
イザヤ書第66章19節
やがて週末の日には、神のうわさを聞いたことも無く、その栄光を見たことも無い
遠くの島々の国が、神の栄光を諸国の民に語り告げるようになる。
ヨハネ黙示録第7章1節
この後、私は見た。4人の御使いが地の四隅に立って、私の四方の風を堅く抑え、
地にも海にもどんな木にも吹き付けないようにしていた。また私は見た。
もう一人の御使いが、生ける神の印を持って日の出るほうから上がってきた。
彼は地をも海をもそこなう権威を与えられた4人の御使いたちに大声で叫んでいった。
ヨハネ黙示録第16章12節
第6の御使いが鉢を大ユーフラテス川にぶちまけた。すると水は日の出るほうから来る
王たちに道を備えるために、枯れてしまった。
449:天之御名無主
08/08/08 01:28:39
地の果て
島々
日の出るところ
ユーフラテス川(イラク)の日の出る方角(東)
王国
全部当てはまるのは地球上に日本国ただひとつ。
イザヤ書は紀元前8世紀の書物である。
ヨハネ黙示録は西暦50年~100年の書物である。
この聖書の予言が適当に書いたものとしたらすごい。
紀元前8世紀に、まだ誕生していない1000年以上も先の
日本のことを言い当てているのだから。
450:天之御名無主
08/08/08 01:36:27
厩戸王が日出る処の天子と名乗ったのはイザヤ書を知っていたからと推測できる
451:天之御名無主
08/08/08 23:02:46
>>446
ぷっ西洋コンプレックスw
このスレ自体が西洋コンプレックスそのものじゃんw
歴史の古い聖書の民と日本を結びつけて)、ユダヤ教のユダヤ人や
キリスト教の西洋人より、日本人(ごく一部の)こそアブラハムの正当
な血統だ・・・と言いたいだけでしょw
出来れば西洋人に主張したい・・・が相手にされず、ここでオナるだけw
452:天之御名無主
08/08/09 04:01:16
>>448-449
そうして、西のほうでは、主の御名が、日の上るほうでは、主の栄光が恐れられる。
(イザヤ書59章19節)
「日の上る方では、主の栄光が恐れられる。」(イザ59-19)・・・霊的イスラエルは
全世界のクリスチャンであるので、イスラエルを中心と見て、東のはずれにある日本には、
特別な主の栄光のわざが行われる。しかも特定の器によらず、主自らが御自身の義に
頼ってこれをなされる。
(フレッチャー師は、多くの外国からの人々が日本に(主の奇跡のわざの)写真を撮り
にくる、と預言している。)
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
《イザヤ書24章14節 新共同訳》
彼らは声をあげ、主の威光を喜び歌い
海から叫び声をあげる。
《24章15節》
それゆえ、あなたたちは東の地でも主を尊び
海の島々でも、イスラエルの神、主の御名を尊べ。
《24章16節a》
地の果てから、歌声が聞こえる。
「主に従う人に誉れあれ」と。
14)彼らは声をあげて喜び歌う。主の威光のゆえに、西から喜び呼ばわる。
15)それゆえ、東で主をあがめ、海沿いの国々でイスラエルの神、主の名をあがめよ。
16)われわれは地の果から、さんびの歌を聞いた、「栄光は正しい者にある」と。
453:天之御名無主
08/08/09 10:09:57
>>447
逆だ
イスラエルの知識人層は結構同祖論に興味を持ってる
454:天之御名無主
08/08/09 10:16:46
>>435
集団が原始キリスト教と呼ばれるものを奉じていたなら。
ジーザスはいわゆるユダヤ教のメシアだと確信した集団だから。
455:天之御名無主
08/08/10 01:34:19
>>454
ああ、メシアか、なるほど。
じゃあ、いわゆるキリスト教でのジーザスはなんなの?
456:天之御名無主
08/08/10 03:10:50
バビロン捕囚後に、居所がわからなくなったから消えた10支族だろw
ちなみに(イエスギリシャ語、ジーザス英語)=(ヨシュアヘブライ語)のことだぜ。
イエスの出現する、数百年前に所在確認できなかった支族が、どの時代、地域でキリスト信者に
成ったんだよw
その説明が一切ないorz 妄想乙!
10支族=キリスト信者ってwどういう根拠なんだよ。
10支族は、移動したんじゃなく混血でパレスチナ人等周辺民族になったが正解だろうな。
457:天之御名無主
08/08/10 14:31:05
>>456
バビロニアの捕虜になってアフガンあたりに移住したのが失われた十支族の歴史
その後バビロニアからパレスチナに戻ってきた記録はないの
458:天之御名無主
08/08/10 15:30:20
>>456
>パレスチナ人等周辺民族×
バビロニア人等周辺民族○(後のペルシャ、イラク等)周辺民族
459:天之御名無主
08/08/10 16:24:57
中央アジアの月氏は中国の音写で、ユーズィなので月氏国はユダヤ人国だと思われる
月氏国、大月氏、小月氏、大苑はタ・ユアン。ユアンもジューがユに変換
460:天之御名無主
08/08/10 17:27:47
>>456
ユダヤ人で構成されていた原始福音共同体が、日本に来たという仮説だろ。
日本に定着した十部族に福音宣教しようと来日したのかね。
461:天之御名無主
08/08/13 00:37:57
スレリンク(gogaku板)
>>1 おまえいい加減にしろよ。
何をふざけたこと言ってんだ。おまえが「なんちゃってヘブライスト」じゃないのなら、
然るべきヘブライ語-英語辞書を持っているだろう。以下の単語は日本語由来の外来語なのか。
文句があるなら下記のサイトを見ればいい。どこに日本語由来の外来語があるんだ。
URLリンク(www.pus.co.il)
URLリンク(movies.domina.co.il)
そもそも、おまえはイスラエルの日本文化愛好者に対して失礼だと思わなかったのか。
ヘブライ語が神と語るに相応しい言語か否かはネイティヴ・スピーカーが判断することであって、
おまえのように単語の意味を解説するしかできない外国語話者が口出しするものではない。
おまえの発言は現代イスラエル人が築いた国家、並びに文化を屈辱しているに他ならない。
しかもおまえ、明らかに半島クオリティだな。反日思想を叫びたいんだったらよそでやれよ。
462:天之御名無主
08/08/13 01:05:02
>>460
土佐も謎めいた土地柄。天皇家もルートとして辿りついたとあくまで仮説
463:天之御名無主
08/08/13 01:16:44
マクモニーグル氏にユダヤ人の渡来について聞いて欲しいものだ
464:天之御名無主
08/08/13 09:41:39
>>457
ササン朝ペルシャ時代のメソポタミアにはネストリウス派が大勢いたというじゃん。
開封のシナゴーグにあった聖書にはペルシャ語の書き込みがあったというしな。
>>458
456は「移動したんじゃなく」って書いてるぞ。
しかしサルゴン王の年代記には3万人のイスラエル人と異民族の入れ替えが
行われたとあるのだから、移住は間違いなくあったんだろうよ。
465:天之御名無主
08/08/13 09:42:58
ジーザス・クライストはヘブライ語で何て言うの?
466:天之御名無主
08/08/13 14:18:06
つgoogle
467:天之御名無主
08/08/13 23:00:05
>>465
ウズマサ
468:天之御名無主
08/08/14 01:43:51
>>465
ישוע חמשיח
もし、’山|y みたいに見えたら左右逆転してるので注意
469:天之御名無主
08/08/14 16:34:11
その文字が読めたら訊いていないと思うんです・・・
470:天之御名無主
08/08/14 18:05:29
\ |
\/
/\ アーレフ
| \
___
|
| ベート
|
 ̄ ̄ ̄ ̄
___
|
| ギーメル
__/|
____
|
| ダレット
|
__
\
| | へー
| |
471:天之御名無主
08/08/14 18:25:17
イェシュア ハ・マシア
472:天之御名無主
08/08/14 18:30:29
太一 = 天照大神
太秦 = イエス・キリスト?
473:天之御名無主
08/08/14 18:36:12
日本 = 扶桑 ⇒ エデンの園の伝承を知る人々が移住した?
474:天之御名無主
08/08/14 22:12:35
2ちゃんねるでは一番老舗のユダヤ&フリーメーソンスレだけど
運営サイドによる「処理」で、検索にかからないように
【石工組合】湯駄屋の陰謀【啓蒙協会】のスレタイでしか
立たないという世にも稀なスレ
スレリンク(kokusai板)
でもこういう際どいスレのご多分に漏れず
ずっと運営がスレ埋めして人を散らそうとしてる。
たしかに2ちゃん運営のバックに関するスレなんだけど露骨すぎだろ。
今朝四時にだしぬけに立った今スレなんか、さっそくまた同じ文体、
同じ改行作法でわざと毒にも薬にもならない自演会話を続けてる・・・(一応別ID)
475:天之御名無主
08/08/15 16:21:07
日ユ同祖論 留意点(秦氏)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本書紀(720年成立)では
ウズマサ
(アラム語でのイシュマシァ(Ish Mashiach)(インド北部ではユズマサ)に由来するともいわれる。)
(ヘブライ語でヨシュア・メシア:選ばれた者ヨシュア、ギリシャ語でイエス・キリスト)
を信仰する豪族として秦河勝という人物が登場する。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
476:天之御名無主
08/08/15 19:43:48
ジョルダンはヨルダンだろ
英語のJは現地語ではY
ジーザスはユーズでウズ
キリストはメシア
メシアからマサ
477:天之御名無主
08/08/16 07:40:38
イエス
イセ 伊勢
イスズ 五十鈴川
478:天之御名無主
08/08/16 11:58:14
チョンはいいなぁ…にちゃんで日本人を根拠なく叩くだけで金貰えて
そもそも、呉から渡ってきたとなりつつある昨今、そっちのスレへの攻撃を増やした方がいいと思うのだが…
(ヘブルは朝鮮経由だし)
チョンは情報戦争も苦手なのか
479:天之御名無主
08/08/16 18:50:20
これ見ると、ロシアは完全にユダヤ人の故地。
シオニストにとっては帰還の地だ。
↓
URLリンク(hexagon.inri.client.jp)
480:天之御名無主
08/08/16 19:50:04
末子相続と言う観点から古代の天皇家の相続を見ると
末子相続の変形のような形で皇統が相続されている例
がある。末子相続は騎馬民族の風習である。
*** *諡号* 生年 父
第17代 履中天皇 336 仁徳天皇
第18代 反正天皇 336 仁徳天皇
第19代 允恭天皇 376 仁徳天皇
第30代 敏達天皇 538 欽明天皇
第31代 用明天皇 ??? 欽明天皇
第32代 崇峻天皇 ??? 欽明天皇
第33代 推古天皇 552 欽明天皇
西日本各地に末子相続の風習があったとされる。
古代天皇家に末子相続の変形の皇統伝承が見られ
るのは天皇家が騎馬民族の首領であったからだ。
481:天之御名無主
08/08/16 20:45:17
【天孫降臨】日向や高千穂地方 土佐にも天皇家との繋がりがある者の集落がある。
朝鮮半島から土佐に行き徳島にながれ伊勢に行く 奈良に行き京都に辿り着く
482:天之御名無主
08/08/17 01:13:59
今更だと思うが日本の祖がユダヤ人だけでは無いというは明白だな
原住民
ユダヤ人
中国系
ロシア系
沖縄系
でも原住民が一番滅亡してそうだなwww
それ以外は何かしら古い遺跡なり、末裔なりとかあるし
きょうびこれらが混血しまくってるしだれが祖先とかどうでもよくなってきたわw
483:天之御名無主
08/08/17 23:43:18
はるな愛ちゃん、イッコちゃん、クリスチャン
484:天之御名無主
08/08/18 08:08:16
>>444
黙れブス
485:天之御名無主
08/08/20 22:54:29
日本人は日本人だろ。
そりゃ長い歴史の中で、何かの間違いでユダヤ人やらヘブライ人やら
ロシア人やら中国人やら朝鮮人やらその他諸々の民族が来た可能性は否定できないけど
スレタイのように 日本=ユダヤ王国 的な論はいかにも飛躍しすぎ。
文字の共通点や印の共通点はそりゃあるだろうよ。
古代の人が考え付くような意匠なんて限られてるだろうしね。
まぁ、1万キロ以上はなれた所からやって来たなんて、ロマンのある話だとは思うけど。
486:天之御名無主
08/08/20 23:26:46
古い日本文化や神道には明らかにユダヤの宗教や文化が含まれている
しかし、ユダヤ人やユダヤ教と言うのはかなり排他的(選民思想が強い)な民族であり宗教である。
キリスト教みたいに好んで布教してまわるものだと勘違いしている人も多いが
ユダヤの教義はユダヤ人にしか布教されないのが普通で、
それをわざわざ日本にまで布教しに行くなんて事はまず考えられない。
シルクロードを通じてビジネスで来ていたユダヤ人が来たついでに他民族に布教するなんて事も考え難い。
つまり、日本にユダヤの文化や宗教を持ち込んだのはユダヤ人と考えるのが妥当。
そして、天皇は神道の神主のトップであり、神道の守り手として少なくとも千数百年守り続けてきた一族で
日本にユダヤが来ていたとするなら真っ先に疑うべきなのは天皇家であるのは間違い無い。
更に、ユダヤ人だと言われる秦氏、最強の渡来人集団と言われる彼等があっさりと日本に取り込まれてるのも
天皇家と元々同族だったとするなら納得が行く。
487:天之御名無主
08/08/21 00:49:42
そもそも秦氏は何故、日本列島に渡来してきたんだ?侵略的移住が目的か?
2万人と言えば大人数だが、それにしても大陸に居場所がそれほど無かったのか?
488:天之御名無主
08/08/21 01:04:22
聖書に東の国へ行けと書いてあったんだよ。きっと
489:天之御名無主
08/08/21 10:12:19
>>487
ヒント:朝鮮
490:天之御名無主
08/08/21 11:00:45
>>487
中国の秦が滅んだときに日本にかなりの秦族が逃れてきたのだろう。
大陸では王朝が滅亡するとその側近や高官はみんな殺されるため
日本が一つの逃げ場になっていたみたいです。
だから日本にくる大陸人はわりと位の高い人々が多かったともいえる。
多分自主的にくる民族などおらず何かしらの理由があって仕方なしであろうね。
491:天之御名無主
08/08/23 11:56:41
モンゴロイドは最終的にはベーリング海峡渡って
インディアン(ネイティブアメリカン)とか中南米の原住民になったわけだし
日本に行きついた人は一部
その何(万)倍もの人間は北米、中南米、さらにミクロネシアなどに辿り着いたわけ
なにも特別
日本に来ようと思ったわけではないわな
492:天之御名無主
08/08/24 21:03:35
>>491
満足な船も気象予測も無い昔に
ユーラシアから北海道・千島経由して
南米の奥地までたどりついた人間の移動距離の凄さ考えたら
ユダヤ、イスラエルから日本に来た移動距離なんて
凄くもないし不思議でも何でも無い
493:天之御名無主
08/09/07 20:07:15
おまえらの自己流解釈ワロタ
494:天之御名無主
08/09/08 09:39:35
>>492
南米からさらにポリネシアまで船で渡ってるわけだからなあ…。
スゴす
495:天之御名無主
08/09/08 14:59:30
縄文人はアラブ系。シュメール人、ユダヤ人、スキタイ人の血が入っている。
496:天之御名無主
08/09/09 07:22:05
エミシ
ダン
レビ
エフライム、シメオン
ユダ
497:天之御名無主
08/09/09 08:44:18
>>496
乱れ絵湯
民毘札
?????
498:天之御名無主
08/09/09 12:45:30
ユダヤ人はもともとアラブ人。
縄文人もアラブ人。
縄文人には、シュメール人、ユダヤ人、スキタイ人の血が入っている。
499:天之御名無主
08/09/10 09:45:18
イスラエルのBBSに書き込みしたら、いきなり、日本は 失われたユダヤ10支族だ て
言うやつがいたのには驚いた。
500:天之御名無主
08/09/10 13:20:51
エルサレムに漫画喫茶があるよ
501:天之御名無主
08/09/10 16:41:14
①諏訪大社の御頭祭(イサク献納の神事=ミサクジの神事)
②神道における偶像崇拝の希薄性
③「契約の箱」=アークと神道祭事の神輿(みこし)の形態的類似性
④山伏(修験道)の服装と古代イスラエルのユダヤ教修行者のそれの
類似性
⑤熨斗袋(のしぶくろ)の熨斗(のし)=(縦長の六角形の飾り)の中身
には「蘇民将来子孫の護符」と書かれた札が入っているが、「蘇民将来
伝説」とは旧約聖書の「過ぎ越しの神事」に類似している。「蘇民将来」
と言う文字列自体が「将来、蘇る民」をそのまま表現している。
⑥丹後の籠神社(この神社)に伝わるマナの壺とは?
⑦伊勢を流れる五十鈴川の「五十鈴」の五十=50、日本人の姓の五十嵐
の五十=50、これらはギルガメシュ伝説の風神エンリルの持つ神の聖数
50の事であるが、メソポタミアの神話の概念がなぜ極東に伝わっているのか?
⑧ヨハネ黙示録にある「月を足元にし、12の星の冠を被り、日を着たる女」とは?
この記述を意識して後付で古事記の神話が形成されたとすれば古事記作者たち
は新約聖書を知っていたことにならないのか?「日を着たる女」と「天照御大神」
の類似性。後付けであるとすればキリスト教的には神道の根幹は無効と思われる。
少なくも①~⑧の問題点を解明しない事には否定も肯定も出来ないだろう.
502:501
08/09/10 16:58:32
↑
⑧はヨハネ黙示録第12章にあります。
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
503:天之御名無主
08/09/12 19:20:38
卑弥呼の邪馬台国(ヤマト国)を巧妙に簒奪したのが流浪のユダヤ商人=天皇を
中心とするいわゆる天孫族(自称)に違いない。
彼らは秦で似たようなことをやっている。卑弥呼は結局死後に天照大神として祭
りあげられ、地上ではユダヤが王権を乗っ取った。
ユダヤの痕跡が少なくとも歴史の表面に現れないのは、ヤマトの伝統をけがすこ
とで本家ヤマトの残党と事情を知る諸侯の反乱をおそれたから。
神道とユダヤ教に共通点が確かにあるが、なぜ、「ユダヤ教」でなく「シントウ」と
名乗るのか。なぜ、神道にユダヤ教の教義が含まれていないのか。それは、ごく一部
の支配層が日本土着のアニミズムに、隠れキリシタンのごとくシンボルを紛れ込ませ
ることで密かに信仰したからだ。
つまり、日本におけるユダヤは、当時からあくまで少数派の、少数派のための(しか
し新興支配階級)おおっぴらに出来ないタブーだったのだ。
こんなユダヤ文化を喜んで受け入れられますか?
(決して皇室に反感をもつものではありません)
504:天之御名無主
08/09/13 09:30:16
鷲鼻の日本人
505:天之御名無主
08/09/13 10:58:44
卑しい
弥生人
呼?
506:天之御名無主
08/09/13 13:05:44
中国人が周辺異民族には汚い漢字を使った結果が卑弥呼、倭
本来なら日巫女、和
507:天之御名無主
08/09/13 23:19:35
たしか「弥」という感じには「愚かで」という意味もあります
508:天之御名無主
08/09/14 00:12:36
あっ間違えてる そんな意味無かったです
すみません
509:機械・工学@2ch掲示板
08/09/14 09:28:25
~ 軍 需 産 業 ~ 879- よりコピペ。
URLリンク(science6.2ch.net)●ikai/1000343809/879-
※ 「●印」は取って使用ください。何者か(w)によって、急にブロックされたようですので。
879 :日本人のルーツ:2008/09/13(土) 13:55:55 ID:EdKwMDFE
>> 757
> 日本の人口の2/3弱が在日朝鮮帰化らしいいのですが、
> 日本人よりなぜそんなに多くなってしまったのか、教えてくれませんか?
> 詳しく書いてあるサイトとかないですか?
>>759
> どこで聞いたのか興味有る話ですが、それは恐らく、間違った認識と
アジア人のY染色体タイプ別。
URLリンク(www.enjoykorea.jp)
アジア人のY染色体タイプ別。
D型は日本人とチベット人に固有。チベットからの大集団の移動があったことを示す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
h URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
> 面白いことに、「 日本人 = ヘブライ人説 」なども有って、このスレの
> 【 >> 628-677 】、あたりには、それらの話題と、リンク先のスレッド名などが
ユーラシア大陸のYAP分布
YAPは縄文人固有の遺伝子ではなく中東から発祥したものと分かる。
死海の東からシルクロードを通り抜けて集団の全てが日本へ大移住したことを示している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
510:機械・工学@2ch掲示板
08/09/14 09:30:32
>>509
~ 軍 需 産 業 ~ 879- よりコピペ。
882
>> 879
> チベットからの大集団の移動
> 死海の東からシルクロードを通り抜けて集団の全てが日本へ
・ 古代(現在)イスラエルの首都、【エルサレム】の緯度 : 「北緯 32度」
・ 中華人民共和国チベットの首都、 【ラサ】の緯度 : 「北緯 39度」
・ 神武東征の出発地、 【九州日向高千穂】の緯度 : 「北緯 32度」
この「緯度の一致」は、偶然なのだろうか。
それとも、「古代イスラエル」から、東へ東へと、理想の国「ヤマト」を目指した結果、
途中、「チベット」を通過した際に、それらの民族と共に、「九州」に到達したのだと、
そう考えた方が自然ではないのだろうか。
511:機械・工学@2ch掲示板
08/09/14 09:45:25
>>509
> 何者か(w)によって、急にブロックされたようですので。
この板には、『 日本とユダヤの共通点 』と言うスレッドがあるのは、皆さんご存知だと、
思われますが、今回と同じ内容の投稿を、このスレッドにしてから「僅か10分程度」で、
「機械工学板のURL」が、【 書き込み不可能にブロック 】されてしまいました。
恐らく、2ちゃんねるの管理人が、上部の命令?を受けてやっていることと思いますが、
【 日本人のルーツに付いて真実を語る記事 】が登場すると、必死になってその妨害を、
始めだすようですね。
それは何故なのかは、機械工学板の「 ~ 軍 需 産 業 ~ 」スレッドにも、色々と、
解説されていますので、興味のある方は一度研究してみてください。
512:ヘブライの館 2
08/09/14 10:00:21
ヘブライの館 2 THE HEXAGON
☆ 3F 古代ヘブライ研究室
URLリンク(inri.client.jp)
URLリンク(hexagon.inri.client.jp)
● ( ↑ ここを読めば、全ての問題が解決(?)する、超お勧めのページ。)
513:天之御名無主
08/09/14 11:07:17
この前、副島さんの書籍置いてる本屋がありました。
あんまり他の本屋では見かけないんだけどな
やっぱ、本屋はオーナーの個性出るなと
514:機械・工学@2ch掲示板
08/09/14 15:42:22
>>510
すいません。
【ラサ】の緯度を訂正します。
・ 古代(現在)イスラエルの首都、【エルサレム】の緯度 : 「北緯 32度」
・ 中華人民共和国チベットの首都、 【ラサ】の緯度 : 「北緯 30度」 ← ここ訂正。
・ 神武東征の出発地、 【九州日向高千穂】の緯度 : 「北緯 32度」
515:天之御名無主
08/09/15 17:51:09
これでも参照してくださいねw
URLリンク(www.pkucn.com)
516:天之御名無主
08/09/15 18:30:50
度量衡の統一とともに漢字の企画統一を実行したのが秦の始皇帝。BC3世紀
ごろだよね。同じころ日本では稲作の普及が爆発的に進行し、弥生時代と呼ば
れる生活様式へ文明形態が変化している。秦の統一と弥生式生活様式の普及、
時期が一致しているのだよ。徐福伝説の徐福は始皇帝の命令で日本に向かった
のだった。
今日の漢字を採用した秦の時代と日本は何か深い関係がありそうだね。その
秦が西戎とよばれる元異民族だった事は”漢字破字法”による文字解釈の聖書
縁起の正当性に何がしかの根拠を与える可能性を示唆すると思うのはおれだけ?
517:天之御名無主
08/09/15 18:49:21
私も旧約聖書の知識のある人々が漢字を発明したのだと思う。
徐福は来日したと思う。
墨家集団も旧約聖書の教えを知っていたのではないか、という気がする。
墨家と始皇帝、あるいは墨家と徐福の間に何かつながりはなかったのだろうか。
時代がくだって貞観の治をなした名君、唐の太宗・李世民は、若い頃、秦王を名乗っていた。
大秦景教流行中国碑によれば、李世民はキリストの福音すなわち景教を保護し広めたという。
聖徳太子の存命期間はほぼその頃。
518:天之御名無主
08/09/15 19:20:17
大秦と言う記述はローマ帝国を指すと言う。文献的に晋の時代が初出らしい。
正史の後漢書や魏略にあるのだから編纂は晋と言うことだね。いずれにしても
西戎・”元野蛮国”の「秦」の字を使っている所が興味深い。大いなる「秦」
と言うよりもむしろ、これらの場合は「大いなる」ではなく「広義の」と言う
意味で使われたのではないかな。「広義の秦」、「広い意味では『秦』と同様」
という解釈が成り立つのなら、ヘレニズムの拡大後、ローマによって再編された
シリア社会を含めているのは必然。なぜ、西戎の広義の解釈がヘレニズムを併呑
したローマなのか?京都の「太秦」はわざと「大」を「太」に変えたのだろうね。
隠蔽の意図があるのだろう。
ヘレニズムといったがヘレニズムの時代以降、聖書世界の国際語はアラム語とコ
イネー・ギリシャ語が並存するようになったのだった。ヘレニズムは聖書の国際化
の時代でもあったわけだ。
519:天之御名無主
08/09/15 21:26:59
なるほど。
シルクロード西方のかねてから軍事的衝突や商取引のあったシリアを含む地方が
西戎・「秦」と呼ばれる時期があり、その後、その地域を併合し地中海世界に
秩序を打ち立てたローマ帝国が大秦と呼ばれた、と。
520:天之御名無主
08/09/15 21:36:33
>なぜ、西戎の広義の解釈がヘレニズムを併呑したローマなのか?
「中国」から見て従来、西戎と呼んできた地域から
新たにローマの情報、モノ、人との交流が始まったから?
521:天之御名無主
08/09/15 21:44:28
秦と大秦の関係は、
ユダヤ教とキリスト教の関係を連想させるなあ。
522:天之御名無主
08/09/15 21:53:38
NHKで東儀秀樹氏をナビゲーターにして
雅楽の響きのルーツを求めてシルクロードを
日本から西方へと旅する番組があったら面白そう。
523:天之御名無主
08/09/15 22:57:55
司馬遼太郎の「ペルシャの幻術師」はなかなかいい。
524:日ユ同祖論
08/09/15 23:56:22
日ユ同祖論 『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)
川守田の解釈
川守田英二は『日本言語考古学』や『日本へブル詩歌の研究』で以下のような例を提示した
(川守田は、ヨッド=I、アイン=Y、シン(sh)。=S という置き換え法を採っており、以下はこれによる。)
* アッパレ APPR 栄誉を誇る
* アラ・マー YL・MH どうした理由・何?
* アナタ ANT 貴方
* アナニヤシ YNNI・ISY ヤハウェは応えた・救護をもって
* アノー AYNH 私に応答させてください
* アリガトウ ALI・GD 私に(とって)・幸運です
* オイ AWI 泣く
* オニ YNI 私を苦しめるもの
* オハリ AHR 終端
* オヤ AWIH 禍いなるかな
* グル GWR 団結する
* グル GWL 回る
* コラ KRA 自制せよ
* サヨウナラ SYIR・NYRH サーイル・ニアラー 悪魔は追い払われた
* サラバ SLMH シャロマー 平安あれ
525:日ユ同祖論
08/09/15 23:57:27
日ユ同祖論 『ウィキペディア(Wikipedia)』
* スケベー SKBH 肉欲的に寝る
* ソーラ(ン) SWR 注目せよ(「敵」も同じ綴り)
* ダマレ DM・ALI 沈黙を守れ・私に(対して)
* ドシン DSN 肥満
* ノコッタ NKIT 征服した
* ハッケ・ヨイ HKH・IHI 投げうて・よろしく
* ハイ HIH 生きている/居ます
* ヒリ HIL 痛みを感じる
* マズ MH・ZH 何?・これは
* ヨイショ IH・ISY ヤハウェは・助ける
* ワル YWL 凶悪な者
※ 『 肉欲的に寝る 』には、思わず笑えてしまいましたな。。
526:日ユ同祖論
08/09/16 00:10:44
>>11-14
> ”ユダヤ”に良い印象を持たせたい政治団体の工作か?
「古代のイスラエル民族」と、「現代のイスラエル民族」とでは、民族構成が大きく違っている、
と言うことを最初に勉強すべきでしょうね。
現在のイスラエルのほとんどは、「アシュケナージ」で、古代のイスラエルは「スファラディー」、
と呼ばれる民族だったと理解されています。
「日ユ同祖論」の本当の意味は、日本人の祖先の一部に【 ヘブライの民族 】が混じっている、
と言う意味なのだと、その程度に考えておけばよいのでは。
527:天之御名無主
08/09/16 09:03:19
>>524>>525
なるへそ~
やはりユダヤ人はまちがいなく渡来したきたみたいだね。
それはバビロニア侵略時かローマ帝国に滅ぼされた時だろう。
528:天之御名無主
08/09/16 17:43:00
現代日本語と・・・いえ、なんでもないです。
これは日本人の祖先はユダヤ人に間違いないですねw
529:天之御名無主
08/09/16 20:05:03
普段普通に言っててもよく考えたら不思議な言葉だな~っと感じた。
530:天之御名無主
08/09/16 20:32:30
>>524
日ユ同祖論者は馬鹿しかいない証拠だねw
民俗板にあるのが、間違いオカルト板へ行くのが筋かな。
それでもかなり程度が低いな~言語学的にまったく無価値だorz
531:天之御名無主
08/09/16 23:29:18
大昔のご先祖さんも“いや~ん、すけべえ~”とかいっていたんだな(萌
532:天之御名無主
08/09/17 14:05:26
左 ヘブライ語 右 相当する日本語
オト 音 ナガレ 流れる ホロブ 滅ぶ
タマ 玉 オミ 臣 ワタ 海
ハタケ 畑 ナク 泣く アタリ 場所
トミ 富 キク 聞く バラ 原
ハマ 浜 シラス 治らす ダレ 垂れ下がる
サケ 酒 ハラウ 払う カマフ 庇う
フエ 笛 ヨブ 呼ぶ ノドク 除く
マアマア 待て ソロソロ ゆっくり ヤケド 焼く
533:天之御名無主
08/09/17 14:36:27
te
534:天之御名無主
08/09/17 14:43:17
>>532
つまり訓読みがヘブライ語に該当する訳だ。
古代しゃべり言葉があって後で漢字が入ってきて
それに当てがった可能性がある。
535:天之御名無主
08/09/17 15:13:03
言葉が残るってことは其だけそれを使ってた民族が多くいた事になる。
ユ民がかなりいたかもしれないがしかし確たる証拠がないからやはり謎。
536:天之御名無主
08/09/17 16:43:25
神代文字がヘブライ文字だったら面白いんだがそんな痕跡はないからな~
537:天之御名無主
08/09/17 19:08:42
>>530
何の根拠も説明もなく「そんな筈は無い」とか「ありえない」とか否定しちゃうやつらは
地動説を否定した宗教裁判官や宗教にハマって教祖の言う事を全部信じちゃう電波ユンユンの信者と同じだよ
論理性に掛け、思考停止状態で
「教科書に書いてあるから真実なんだ」「偉い先生が言ってるんだからそうに決まってる」と
「聖書にそう書いてあるから真実なんだ」「偉い神学者様が言ってるからそうに決まってる」は同じレベルの低能
非定論も必要だけど、もうちょっと論理的で知性を感じる反論ができるよう頑張ろうネ(^ー^)
538:天之御名無主
08/09/17 19:58:31
>>532
発音がぜんぜん違う。適当に書くなぼけ
539:天之御名無主
08/09/17 20:38:25
ヘブライ語発音講座ってCDないのか~W
540:天之御名無主
08/09/17 21:04:05
>>537
自分を、コペルニクスに譬えてるが、言語が古代と現代では変遷していることさえ理解できない
人間が何を言うかw
何を批判されているか理解できない低脳君w知性が一般人並みになるよう頑張ろうネ(^ー^)
541:天之御名無主
08/09/17 22:44:55
>>539
ヘブライ語の発音といっても現代ヘブライ語と聖書ヘブライ語では違うぞ。
聖書ヘブライ語のほうが複雑だ。しかし発音だけ勉強しても無意味だと思うが。
542:天之御名無主
08/09/17 23:00:12
アブラハム:古代シュメールの末裔(セム)
モーセ:古代エジプトの末裔(ハム)
シリア南部からきた原ハッティ人と混血(鷲鼻や丸頭を継承)
世界最古の町エリコを征服し、カナン人と混血(商才を継承)
かくしてユダヤが最強と化した
フィールズ賞50%
ノーベル賞25%
アメリカ大学院生29%
理工系論文執筆者数世界一
IQ115平均世界一
543:天之御名無主
08/09/17 23:40:39
>>541
発音がわかるから>524>525が成り立つ訳だろう?
ところでなんか母音か子音かを発音しないって何かの本に書いてた気がする。
544:天之御名無主
08/09/18 00:50:45
>母音か子音かを発音しない
発音しないでなくて、母音文字が存在しないって話だろ?
時代が下るにつれ、子音文字の一部を使って母音を表すようになるが、
古い時代の記録は全部子音文字で表記されている。現代ヘブライ語は
もちろん不完全ながら子音文字の一部を使って母音を表現している。
ちなみに母音記号は母音文字ではないからね。
545:天之御名無主
08/09/18 01:05:51
例えば「さ」の文字の場合に
母音子音に分けると「さ」と「ぁ」になる。
となると「さ」は「ぁ」だけになるってことだ?
546:天之御名無主
08/09/18 01:15:28
↑スマン反対だ。
「さ」を母音なしで発音するんだか?
547:天之御名無主
08/09/18 01:32:22
↑またまたスマンm(__)m
発音じゃなくて文字だね。
でもよくわからんたい(><)
548:天之御名無主
08/09/18 07:09:36
英語での正しい発音の
Scroll を スクローゥ
Little を リトゥ
みたいなもんかな
549:日ユ同祖論
08/09/18 09:22:59
自分探しの心の旅路 『日ユ同祖論』…7
URLリンク(o)●opsbahtahtri.b●log110.fc2.com/blog-e●ntry-57.html
日本語(大和言葉)とヘブライ語の単語の発音と意味を下記に紹介する。
ミカド (帝) - ミガドル (高貴なお方)
ミコト (尊) - マクト (王、王国)
ネギ (神職) - ナギット (長、司)
ミササギ(陵、墳墓) - ムトウサガ (死者を閉ざす)
アスカ (飛鳥) - ハスカ (ご住所)
ミソギ (禊ぎ) - ミソグ (分別・性別)
ヌシ (主) - ヌシ (長)
サムライ(サムライ) - シャムライ (守る者)
ヤリ (槍) - ヤリ (射る)
ホロブ (滅ぶ) - ホレブ (滅ぶ)
イム (忌む) - イム (ひどい)
ダメ (駄目) - タメ (ダメ・汚れている)
ハズカシメル(辱める) - ハデカシェム (名を踏みにじる)
ニクム (憎む) - ニクム (憎む)
カバウ (庇う) - カバア (隠す)
ユルス (許す) - ユルス (取らせる)
コマル (困る) - コマル (困る)
スム (住む) - スム (住む)
ツモル (積もる) - ツモル (積もる)
コオル (凍る) - コ-ル (寒さ、冷たさ)
550:日ユ同祖論
08/09/18 09:24:54
( 上から続く。)
スワル (座る) - スワル (座る)
アルク (歩く) - ハラク (歩く)
ハカル (測る) - ハカル (測る)
トル (取る) - トル (取る)
カク (書く) - カク (書く)
ナマル (訛る) - ナマル (訛る)
アキナウ(商う) - アキナフ (買う)
アリガトウ(有難う) - アリ・ガド (私にとって幸福です)
ヤケド (火傷) - ヤケド (火傷)
ニオイ (匂い) - ニホヒ (匂い)
カタ (肩) - カタフ (肩)
ワラベ (子供) - ワラッベン (子供)
アタリ (辺り) - アタリ (辺り)
オワリ (終わり) - アハリ (終わり)
etc.
☆ いやぁ~。凄いものですね。
☆ 特に、「スワル」、「ハカル」、「トル」、「カク」、などは、完璧に同じです。
☆ 聞きしに勝る、とはこのことか。。
551:日ユ同祖論
08/09/18 09:27:34
>>549-550
↑ 上の内容は、
機械・工学@2ch掲示板 ~ 軍 需 産 業 ~
URLリンク(science6.2ch.net)●ikai/1000343809/648-
辺りからの、コピペです。
552:日ユ同祖論
08/09/18 09:31:37
何者か(w)によって、ブロック(投稿の阻止)がされ出したようなので、
リンクページのURLからは、「●印」を取って使用してください。
553:天之御名無主
08/09/18 17:30:39
kwskでkuwasiku(クワシク)と読ませたりするだろ?
ヘブライ語の文字が子音だけというのはこのkwskの状態。
アフロアジア語族の言語は基本的に子音さえ解れば母音が決まるという性質がある。
だが、時代とともにその発音が変化してくると聖書のように神聖な物を読む時におかしいんじゃないか?という事になってなんとか古い時代のを固定しようとして頑張ったのがあの母音記号。
で、言語学的には概ね古代の発音は近隣の言語との相互関係の研究とかでかなりの確度でわかるわけだ。
故に>>543
>発音がわかるから>524>525が成り立つ訳だろう?
はまさに発音がわかるからこそ成り立たないという事になったりすんだな。
554:天之御名無主
08/09/18 17:39:26
> kwsk
kawasakiじゃないのか!
555:天之御名無主
08/09/18 19:05:31
イスラエルではKWSKまでしかわからないが、
古い日本語を調べるとKuWaSiKuであることが分かるとか
そういうレベルでもないぞ
556:天之御名無主
08/09/18 21:31:59
母音わからずして発音は無理。
英語を勘でローマ字読みと同じ。
557:天之御名無主
08/09/18 21:45:49
宗教というのはあっという間に広まるからなー
創価学会だって数十年のうちに日本最大勢力になった
でも創価学会員がどこかから移民してきたわけじゃないでしょ
戦国時代キリシタンでも本当にごく少数の宣教師が渡ってきて広めただけでも
日本中に広まってしまうこともある
神道がユダヤ教だとしてもそんな感じじゃないのかなー
ぶっちゃけハザール改宗ユダヤ人と変わらないでしょ
558:天之御名無主
08/09/19 09:44:12
比較するなら、せめてマソラの母音体系と古代日本語の母音体系を
考慮してやってほしいね。まあ、マソラであれだけ母音体系が複雑なんだから、
古代にかえればかえるほど、もっと複雑だったかもしれないが、
今となっては知るすべがないから我慢するけどさ。
559:天之御名無主
08/09/19 16:09:52
既出だろうけど
URLリンク(jp.youtube.com)
560:天之御名無主
08/09/19 17:02:39
やはり物的証拠がいるのだね。
561:天之御名無主
08/09/20 14:58:50
カナリアやオウムのいう「オハヨー」は
声紋とか調べると、人間のそれとは全く違う。
鳥は鳴菅という器官で発音し、更に咽喉の構造も
唇も無く、違うのが当たり前なのだ。
しかし鳥の「オハヨー」は「おはよう」とちゃんと聞こえる。
ここが重要なんですよ。
発音記号であらわすと違うとか、音の体系が違うとか
この場合は関係ないのです。
ガンガンなる音のことを一方で「オト」と聞こえる言葉で指し、
日本語も「おと」発音して「音」を指している・・・その事実が大事なのです。
それで見ると、大陸の西と東で偶然というにはあまりにも高頻度で
似ているという事なのです。
「オハイオでおはよう」と言うダジャレではなく、
同じ様に聞こえる言葉で、同じ様な物を指す言葉が両者に大量にある。
ココを考えないといけない。
それを意図的に外す、横を向くことはことは
真摯な姿ではない。
562:天之御名無主
08/09/20 15:58:07
単語の相似のソースが、ウィキペディアやトンデモ本じゃねぇ~w だめだ。
ヘブライ語辞典とか引用して、ぜひ検証させて欲しいものだ!
その際は、あきらかな近現代語は除外してね。その前に古文の存在を早く理解してねw
563:天之御名無主
08/09/20 19:41:39
>>562
( ´,_ゝ`)プッ
まあ虎の威をかっていたいなら、
このスレには用なしだな。
さようなら。
564:天之御名無主
08/09/20 20:09:17
>>563
(゚д゚)ハァ?
日本語が不自由な人らしいねw
>虎の威をかっていたいなら、━ ここ意味不明だ。たぶん誤用してんだろうな?
自分の国の言語ぐらい理解してOK! 古文の前に現国の勉強たのむw
565:天之御名無主
08/09/20 20:26:10
>>564
お前には、難しすぎたかww
お前は、ウキやトンデモ本の内容をいかがわしい物として
初めから取り合わないことで、お前の思っている、
いかがわしくない本などの内容や、その権威を盲信擁護しているんだよ。
ウキやトンデモ本の内容とやらを、いかがわしくない本とやらの
内容で公正に照らし合わせるという事すらせずにな。
561の内容に正面からまっすぐに答えないのがその証拠。
566:天之御名無主
08/09/20 20:39:53
>>565
お前には、難しすぎたかww
561の内容が562なんだよw 近現代語と比べても意味ね~ってこと。
さらに>>561はそら耳アワーが、学問だといってることに等しいのだよ( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \
567:天之御名無主
08/09/21 03:25:26
>>561 と、虎の威を借ると言っちゃった人ってのは(略。
まぁ、こういうので必ず悪魔の証明を求めようとするのはいるのだけれど、
>発音記号であらわすと違うとか、音の体系が違うとか
>この場合は関係ないのです。
ということは誰も言っていないんだな。
その言葉が発音された当時に行われていた音を推定してお互い本当に影響を与えているかどうか?
そういうのをちゃんとしなきゃならない。
お互い別々に発展してきたものが現在の時点で同じような音(これもカタカナで無理やり書いてるだけで、実はそんな音にはなってないんだが)だから意味がきっと関連があるのだ!というのが無理やりすぎるんだな。
>「オハイオでおはよう」と言うダジャレではなく、
>同じ様に聞こえる言葉で、同じ様な物を指す言葉が両者に大量にある。
これは極端に多いということは全くない。というのはちょっと調べれば解る事なんだがな。
どっちの言語もちゃんとちゃんと理解してないというのがバレバレ。
568:天之御名無主
08/09/21 04:00:42
>>567
トーラの威を借るんですね
569:天之御名無主
08/09/21 08:58:30
ヘブライ語がちょっとだけできる俺がきました。
卑弥呼はやはり、himiko(pimi-ko)で、日本語では日の巫女だと思う。
ヘブライ語では太陽の頭文字はheだし、hamaという単語もあるなので、
he,hama=himで太陽、mikoはmediam、巫女のことだな。
あと気になるのが卑弥呼の側近の難升米。
難升米は音読みでナシメとか呼ばれているが、
ヘブライ語で魂のことをナシャマというんだが
これがぴったりあてはまるのではないかという気がする
太陽の側近は、魂。
太陽と魂というと真っ先にエジプトの太陽信仰とピラミッドを思い浮かべる
エジプトは太陽神の国で、ピラミッドは魂を移動させる装置(壁画に描いてある)
卑弥呼と難升米はエジプトの太陽信仰を持っていたユダヤ人ということになる
570:天之御名無主
08/09/21 09:08:05
ああ、ちなみにhamaの発音はハマじゃなくて、へェメェ
571:天之御名無主
08/09/21 09:36:15
数を数える「ひぃふぅみぃよぉ」もヘブライ語
らしいんですが、どういう意味なんですか?
572:天之御名無主
08/09/21 10:30:58
>>569
「卑弥呼」という語の復構音はpi-me-(k)ha
すぐ上に書かれているのに現代語音で比較するなよ
573:天之御名無主
08/09/21 13:21:50
>>572
卑弥呼というのも中国人による当て字に過ぎない
本来の倭語の発音がどうかはわからないんじゃね?
実際卑弥呼がピメハだったか、3世紀に行って聞いてきたのか?
574:(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
08/09/21 14:07:48
>>571
古事記のヘブライ語読み
スレリンク(min板:14-番)
14 :なんなし:2001/08/24(金) 01:20
例えば、天の岩戸の前で踊ったときのかけ声、
「ひぃ、ふぅ、みぃ、よぉ、いつ、むぅ、なぁ、やぁ」を ヘブライ語で読むと、
「おお美しい人よ、出てきてその顔を見せておくれ」となる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本語では、数を表す言葉として慣用的に使用されてはいるが、意味は説明できない。
てな感じだ。実は出来るけどね。
575:(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
08/09/21 14:08:56
>>571
必見「ひい、ふう、みい・・・」の謎 ( 「ひい、ふう、みい・・・」に隠された誰も知らない謎 )
URLリンク(dateiwao-id.hp.infoseek.co.jp)
WHAT’S NEW PARTⅡ
URLリンク(dateiwao-id.hp.infoseek.co.jp)
「ひい、ふう、みい、よう、いつ、むう、なな、やあ、ここの、とう」
日本の伝承では重要なものとされるこの祈りの言葉は、日本語としては数字の意味しかない。
しかし、わずかな訛を修正すれば、その同じ祈祷文は、
天の岩戸から女神を誘い出すのにふさわしい、美しいヘブライ詩文になるのである。
(JOSHEPH EIDELBERG)
日本語の祈祷文は次の10の音からなる。
「HI、FU、MI、YO、ITSU、MU、NANA、YA、KOKONO、TOWO」
ヘブライ語では次のようになる。 ※( ここにヘブライ文字の画像。)
この美しい詩文は以下のように訳される。
「誰が、そのうるわしめ(女神)を出すのやら。 いざないに、いかなる言葉をかけるやら」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
576:(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
08/09/21 14:12:58
>>571
【先祖は】日本とユダヤの共通点【ユダヤ】
スレリンク(min板:422-番)
422 :天之御名無主:2008/05/03(土) 03:56:12
こじつけも結構あるでしょ。
ひぃ、ふぅ、みぃ、よぉ...は、 ヘブライ語で云々は、同祖論でよく使われるけど、
ひと(人々よ)、ふた(蓋を)、みよ(見なさい)、いつ(何時)、む(無?もしくは、かけ声)、
な(無くなる)、や(哉=疑問符)、
「人々よ、その扉を見て!何時、それが無くなるのでしょう?」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と日本語でも意味が通じるでしょ。
その後に、「ここの戸」と続くんだし。
(ちなみに簡単に説明すると、天の岩戸の前での踊りのかけ声)
ちなみに日猶同祖に関する本は、日本語文献は確認出来るものは全て読んでいるよ。
(今では絶版の酒井勝軍とかの本も大枚はたいて、古本屋で買った。)
なので、信じてないわけではないけど、根拠とする理由の中に色々とこじつけが入っているのも確か。
577:天之御名無主
08/09/21 14:16:54
最近日ユ同祖で先頭走ってるのが久保有政か
久慈力とかいるけど
飛鳥なんとかっていうのは突飛すぎてついていけないけど
久保有政の本ならお勧め
578:天之御名無主
08/09/21 14:17:12
でもさ、現代の日本人が「オレ達ユダヤ人!」って主張するのって、
半島人が「日本人は・・・ニダ」と言うのと大差が無いような・・・
579:天之御名無主
08/09/21 14:42:57
大昔、イスラエルから日本にたどり着いた人々がいた
おそらくそれは鎌倉時代あたりまでは天皇や権力者の知るところだった
空海のいろは歌にヤハウェとキリストの名が含まれているように、
時代のところどころにユダヤ教とイスラエルについての理解者があった。
大酒神社、いさら井、ウズマサなど、とくに秦氏はその記憶をとどめた。
それが天皇の権力が弱まるにつれ、江戸時代にはイスラエル起源とかそういうのは
ほぼ全て忘れ去られ、おぼろげに断片的に細々と残るのみとなった。
それは秀吉、徳川幕府らの徹底的なキリスト教弾圧に関係しただろう。
知っていても言うものは言わなくなった。
一般日本人はもう誰も知らない。天皇家や権力者も、それはどうでもよくなっただろう。
ザビエルやシーボルトなどの優れた外国人が、日本文化にユダヤ臭さを感じてはいた。
580:天之御名無主
08/09/21 15:18:51
【広島】 映画「崖(がけ)の上のポニョ」の舞台は福山市の鞆の浦? ファンのうわさネットで広まり観光客急増
スレリンク(newsplus板)
>地図に現地の写真と説明文を添え、バスセンター内に
>展示したところ「映画の場面とそっくりなところがいっぱい」と観光客に好評という。
日本文化と言葉の起源はイスラエルのユダヤ人?ヲタのうわさネットで広まるも相手にされず
テキストにユダヤ文化とヘブライ語を添え、2ちゃんねる内に
展示したところ「日本とそっくりなところがあるが受け入れられない」と不評だという。
581:(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
08/09/21 15:22:27
>>578-579
> 日本人が「オレ達ユダヤ人!」って
まぁ、古代の中東地方から日本にやってきたのは、「2500年以上も前の話」だからねぇ。
遺伝子も混じり合ってしまってるし、それも混血民族の一部分を、占めているだけだから。
そう言えば、「アイヌは先住民族とする新聞記事」、最近も見たような。。
週間仕置人 遠い道程だった「アイヌは先住民族」
URLリンク(www.shiokinin.com)
「現代のユダヤ教」は、紀元後に完成したもので、古代の中東から東に向かった民族の、
当時信じていた宗教とも、少しばかり違って来ているようなので、「ユダヤ人」と呼ぶより、
【 古代イスラエル人 】や【 ヘブライ人 】の末裔と呼んだ方が、何かと聞こえが良いかなぁ。
582:天之御名無主
08/09/21 16:25:44
ユダヤ人は特別な存在であるってことを意識の底に持っているからでしょう。
もし他の民族なら大騒ぎしたりしない。
それは神の存在のゆえにユダヤ人があるからってことを暗に認めているから気になるってことだ。
583:571
08/09/21 17:04:23
>>574-576
ありがとうございます。
大変勉強になりますね。
584:天之御名無主
08/09/21 18:19:34
>>582
いろいろな、誤解があるが、お前のそれもFAQモノの誤解だ。
半年に一回くらい必ずでるなコレ
日本人を「ユダヤ人」としたいのは現イスラエルの人の方なの。
日ユ同祖を言ったのは、忘れたがこれも外国の人で
それに真っ先に飛びついたのがイスラエルなの。
向こうでは国家機関が証拠集めしてるの。
日本は単なるトンデモ本の人が飯の種にしているレベルなの。
ココを忘れないでね。その点から考察してよ。たのむわ。
585:天之御名無主
08/09/21 18:29:45
> 日本人を「ユダヤ人」としたいのは現イスラエルの人の方なの。
なんで?単に、失われた部族を探してるだけなの?
それとも、約束の地は実は(rとか言い出す気なの?
586:天之御名無主
08/09/21 19:32:36
>>584
たとい向こうが言いだしっぺでも、ココを含めて話題になってるじゃないかw
向こうはユダヤやキリスト教国家だから失われた部族に関心があるのは当たり前。
しかしそれが日本人にも気になるってことは遠い記憶の中に「神」があるからだと思うが。
587:(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
08/09/21 20:27:27
> 遠い記憶の中に「神」があるからだと思うが。
ほとんどの日本人は「仏教徒」で有り、【 西洋で言うところの、絶対的な神 】は、仏教には、
登場してこないので、そのような考え方は、ほとんど、当たっていないように思われますよ。
アレックス・ヘイリーと言う黒人の作家が、自分の先祖は、アフリカのどこへんの地方から、
奴隷として連れてこられたのだろうと、長い年月を調査をして、小説にした物語があった。
『 ルーツ 』って言う題名だったが、映画化もされてヒットもしたが、だれでも自分の先祖を、
素朴に知りたいと思う気持ちを持つのは、極、普通の感情ではないのだろうか。
ルーツ コレクターズBOX
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「イスラエル人」で、それもシオニストなら、宗教的にも関心が有るだろうとは容易に想像も、
できますが、日本人なら、単なる歴史的な興味しか無い人がほとんどだと、思ってますけど。
588:天之御名無主
08/09/21 21:00:40
>ほとんどの日本人は「仏教徒」で有り
仏教は5~6世紀頃に日本に伝わったがユダヤ人の渡来は
あったとして紀元前でもっと古い。
元々釈迦が説いたのは宗教ではなく悟りをひらく(救いの道)を説いたことで、
ある種の信仰対象があったわけではない(「原始仏教」参照)
その後アジアや中国で変化して日本に入ったころには仏=神になっていて、
それが全国に広まったのは対象が仏であれ神への信仰の心を根本的にもっている
民族である証拠になると思う。