07/08/26 00:21:09
京都の広隆寺のマダラ祭が十月十日に行われるのも、「十=ジュウ=jew」と関係があると思う
320:天之御名無主
07/08/26 00:23:40
秦がユダヤなら
貝塚が日本各所にあるわけねーだろ
321:天之御名無主
07/08/26 13:00:20
>>319
マダラだはなく、またら。
あとここ5年くらい祭りはやってない。
後継者不足でな。
322:天之御名無主
07/08/26 13:01:04
貝塚と秦がなんで特定なんだよ>>320
323:天之御名無主
07/09/17 04:58:18
(´・ω・`) < 「ユダヤ人マナセ族→羌岷(チャンミン)族→羌人→越人or呉人→縄文人」にならないかなぁ?
\そうすれば鬼門とも繋がるし、秦氏は日本に来る前から、在日ユダヤ人と連携していたかもしれない…エロイ人おしえて
民族学伝承ひろいあげ辞典 2006/7/1(土)午後6:06 縄文時代人バイカル湖起源は整合か否か1
…日本列島の先住民だった縄文時代人のDNAには中国東部のカザフ地方の古代人のものが34parの割合で入っていた。…
日本の弥生時代にあたる中国の史書「魏志」に出てくる「黥面文身」の風習が、
ちょうど中国江南地方の呉越の人々の風習に合致する…。…
彼らは越人とも呉人とも言われるところから、おそらく同族であったと思われる。…
…呉国王孫権は額に黥面文身していた。…その呉太伯は…中国北東部の犬戎種族である羌人であった。
すなわち日本の縄文時代人の中に流れる血液、DNAには中国北東人のものが基礎となっていたことになるのではなかろうか。…
この隼人が祭る神の国である大隅阿多地方にある正八幡・大隅国鹿児島神宮は
なんと呉太伯を祭る唯一の神社であり、彼らは自ら呉太伯の子孫であると名乗っていた。…
全く同じことを名乗っているのが中国の呉越人なのである。…
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
神のホームページ>DnA分析とエフライム>4.弥生時代以降の変化と秦氏について
(2) 秦氏の謎について:
秦氏…、朝鮮半島東北部の新羅(4C中-935)に在住していた…。…
…新羅が377年にはじめて前秦(チベット系・(てい))に朝貢したという記録が宋時代の文献にあり、
この時代からチベット系の人々と新羅との関わりが出来上がる。…
そのうちの、チベット系の羌(キョウ=タングート、蔵人)が384年後秦を建国し、わずか33年後に後秦が滅亡(417年)したが、
その新羅へ逃亡した民の末裔が秦氏一族であるという説がある。…(BY.田辺尚雄氏(1883-1984))
そして、この羌は、アミシャブが発見した現在の中国四川省の少数民族の羌岷(チャンミン)族と同じである。
羌岷族は、後秦滅亡の時、山地へ逃げた民の末裔で…、秦氏は、マナセ族の末裔であることが考えられ、…
すでに、BC231年に現在の中国の開封(カイファン、河南省、シルクロードの終点の一つ)にユダヤ人の居留区があった…。…
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
324:天之御名無主
07/09/17 12:37:44
縄文人はありえない。
数多い弥生人のうちの種類のひとつならありえる。>イスラエル人
325:月光仮面
07/09/17 13:40:03
秦氏であるとか、YAP+率の高いチベット系諸族は交易、殖産、山岳開発等の
プロファイルが強い。勿論、縄文時代にも黒曜石、翡翠などの国際交易はあったこと
であろうから、遼河文明との間で交流は行われたとは思うが、しかし、秦氏が日本に
入るのは記紀に言われる通り応神以降の古墳時代、あるいは、高地性集落のような
石積み技術急増時代であったのではなかろうか。他方、マナセ族については、BC2100
年頃からタイで開始されるバンチャン青銅器につながる文化と地理的に近い所に
ミャンマーのチン諸族が存在し、現在ではユダヤ教も奉じている。このミャンマー、タイ
方面から三星堆、二里岡方面(呉越の(銅緑山等)に青銅器文明を伝えたのが
遼東で支石墓文化を残した羌族、山戎であり、マナセ等の中東系商人と共にアルタイ、
チベット、雲南にかけて活躍したものであろう。
326:月光仮面
07/09/17 13:46:27
アマゾンの地底から出現した巨大な養魚場、巨石、列石文化を伴うモホス文明の
指導者の2メーターに近い巨躯と遼東方面の遺伝子、青銅器はダイダラボッチ伝承
を思わせ、縄文時代にも遼河方面との交流もあったことはあながち捨てきれない
面もあるんだが。
327:月光仮面
07/09/17 13:54:21
呉越から楽浪方面へは孔子が証言するようにボートピープルの流れもあったことでは
あろうが、歴史的には三苗が甘粛方面を経由して遼東に回ってくるという、農業とは
別の山岳、冶金などの技術を持つ羌、秦系の流れがあったと思う。
328:月光仮面
07/09/17 14:36:59
秦氏、羌族、山戎はバイカル湖方面から西進し、
URLリンク(upload.wikimedia.org)
この図のアファナシエフ文化と接触した。一方、犬戎文化はこの図の下方コペト・ダグ
方面にあったハラフ文化から始まったものであり、北方のアファナシエフ文化人は多分
プロト・トゥーラン系で、これがアルタイ語、犬戎文化を秦系、山戎に伝えたのがオーク
ニェフ文化であろう。又、、
クルド、アルメニア、イラン、ユダヤ他は、フルリ・ヒッタイト古地中海基層を先祖とする
もので、BC1200年頃侵入したとされるアーリア族とは血縁関係がない。又、「コーヘ
ーン祭司ハプロタイプ」はユダヤに限定されるのではなく、中東北部の多民族に広が
っている。又、ユダヤ系クルド人、アシュケナジム、セファルディムは太古からイスラム
系クルド人と近い血縁関係にあった。
329:月光仮面
07/09/17 15:04:00
東北のオシラサマ、オセンダクにはスキタイ系オシリス神話があり、出雲神話には
ギリシャ神話にも似たオルフェウス、ヤマタノオロチ等があり、秦氏にはユダヤ教、
キリスト教、ヤズダン、エズィード教と共通する要素が多い。これは秦氏等が
どこかでこれらと共通の土俵にあったことを想定しないと考えにくい。ここにどうしても
イラン・クルド系との接触の場が求められる。それがオークニェフ-カラスク文化であり、
モンゴリア東部、バイカル湖方面にあった秦氏等がメソポタミア文明を黄河文明に
つなげたことにあるのだと思う。まさに「商」であったのだろう。
330:月光仮面
07/09/17 15:22:19
秦(はた)一族とは?
スレリンク(min板)menu325
犬戎文化はローマには狼僧、エジプトにはインプ、日本にはインベなどとして入って
いるが、アーリアのカーストでは非常に敬遠されたようである。日本に入る犬神人
も全く同様の趣旨。しかし、遺伝子的にエジプト、ローマに入るものを日本に入るもの
とは無関係であろうことは容易にわかる。つまり、これは制度、思想、宗教の流れなの
だ。犬を食べたとされるのは犬を尊敬するあまりそのパワーをもらうためであったよう
である。
331:月光仮面
07/09/17 15:38:36
NHKで西アフリカ、マリ共和国のドゴン族の番組があったが石積み、五穀、チベット
の梯子等羌、秦との共通性にうたれたが、中央アフリカの仮面の中には秦氏の
広隆寺牛祭りのマダラ神仮面にそっくりなのがある。これを見るに付けナイル上流に
まで達するエジプトピラミッド(石積み)文化とオークニェフの高地性集落、ギリシャ
のパルテノン神殿、日本各地の神籠石、山城、グスク、高地性集落、そして万里の
長城を結ぶものと、アンデスのインカ文明などの関連を感じる。
332:月光仮面
07/09/17 15:52:09
女子バレーアジア大会の日本-カザフスタン戦のようなのが異なる人種間の接触であり、
ニジェール河流域の住民とナイル河流域の住民の間にユダヤ人、秦、近江商人のような
アフリカ黒人が介在していても、そこにチベットの梯子製作技術が伝わることもあるのだ
ろう。遺伝子の流れがなくても。
333:月光仮面
07/09/17 16:55:46
天孫が降臨する里山風景の元はアルタイオークニェフ文化の風景↓
URLリンク(www.hyperborea.ru)
これをバイカル湖に求めたのが東胡、鮮卑の石板墓文化↓
URLリンク(www.baikalfoto.ru)
韓国にはこうした地形の風土がないためYAP+は韓国を通り越して日本に入り、
山陰、大和、熊野にそうした風土を求めたものであろう。
334:天之御名無主
07/09/19 00:47:04
月光仮面久しぶりw
335:月光仮面
07/09/21 15:08:20
>>333
日本のYAP+、Y-DNA D2の分岐は複雑↓
URLリンク(img438.imageshack.us)
一万年以上孤立あるいはまとまって一地方にあったという前提がなくてはならないのに
喜界カルデラ大爆発後の西日本縄文時代には巨石文化などの大きなイベントは現れ
ない。つまり、複雑なD2の分岐はどこか別の場所で進行した筈である。そうするとマリタ
旧石器遺跡から遼河文明、そして高句麗遺跡へと続くバイカル湖から内モンゴル白頭
山にかけての一帯を視野に入れる必要がある。他方D1グループについてはオリャン
ハイ(アルタイ)から新疆ウイグル方面を経由して華南、雲南、チベットへと南下したので
あろうか。韓国におけるオランケ(女真)に対する敵意をみるにつけ、これがウェーノム
への敵意と同様なD1への歴史的敵意かもしれない。
336:月光仮面
07/09/22 08:29:25
モンゴルの仮面踊りツァムでは牛頭天皇、翁、その両脇の三つ目神はオークニェフ
石柱に描かれている。
URLリンク(www.face-music.ch)
これについては2CH スサノヲ=バール
スレリンク(min板)menu30 において、
>帝釈天(インドラ神)の眷属としてインド北部で信仰されていた牛頭天王の伝説が
>日本に伝わり京都の八坂神社に祀られたが、この時にスサノヲ命と習合して
>「スサノヲ=牛頭天王」となった。
とされるが
Karl Jettmar
Cultures and Ethnic Groups West of China in the Second and First Millennia B.C.
URLリンク(www.silk-road.com)
においては、
>オークネフ文化の重要性
>ステップベルト北縁でにつき、私はオークネフ文化のきわめて大きな重要性を強調し
>たものであるが、この文化は一方で極東との関係がありながら、他方では中央アジア
>南部と明確なつながりを持っているのである。
>さて、私はインダス峡谷Chilas近辺の一連のペトログリフにメインモチーフ及び
>様式的特異性においてオークネフ文化線刻画と関連するものがあることを
>発見した。・・・BC3000年紀からBC2000年紀初頭初期牛飼いノマドが数千キロメータ
>も離れて関係を持っていたことは可能性のないことではない。同一方向に結びつく
>その他の関連もStacul (1977:251-252)及びAllchins (1982:111-116)によって述べら
>れている。
としている。
337:月光仮面
07/09/22 10:37:29
「一方、パレスティナのカナン地方で牛をシンボルとする豊穣神だったバァルがシルク
ロードを通ってインドに伝わり、ヒンズー教(+仏教)のパンテオンに組み込まれたとする
説が提示され、このことから「バァル=牛頭天王=スサノヲ」の図式ができたが、本来の
スサノヲは農耕神よりも嵐の神、製鉄関係(製鉄用の火力を増すには風が必要)の神の
性格が強い。 それ故、バァル神信仰がシルクロードを横断して日本に到達したように、
スサノヲはヒッタイト(現在のトルコ)帝国の主神で暴風神・製鉄神だったテリピヌシュの
神話が日本に伝わったと主張する学者もいる。
余談ながら、ヒッタイト帝国の都だったハットゥシャの遺跡には、 太陽女神と嵐の神が
出会い、そのとき新しい神が生まれた」場面を描いた壁画が残っている。
これは天照大神(太陽女神)と素盞鳴尊(暴風神)とが対決する誓約(うけひ)
そのままだ。 」
スレリンク(min板)menu30
素盞嗚命、武塔神は北海(春季西シベリア・ウラルは黒海経由ナイルと一衣帯水)から
ミケーネ文明を滅ぼした海の民、甘犬(天の犬)であり、レバントのカナンではバール神
として、ヒッタイトにも天照・素盞嗚命誓約を残したのであろう。すなわちヒクソスは馬族、
スサノオ族であった可能性があり、カナンでのマナセ族との接触がミャンマー経由
タイ・バンチェン文化とつながり、三危の蘇民、インダスからの帰路はホータンのイラン系
とつながり、そして、それらが蘇民将来伝承となったのではないかと考える。ディオニソス
神話にも伝染病らしきものがあり、アポロン神話を考えるとアルタイ極北人と関係する。
アルタイからチベット雲南については↓参照。この仮面はモンゴルと関係している。
ぺマ族の URLリンク(www.haruo-suwa.jp)
スレリンク(geo板)menu768-777
338:月光仮面
07/09/22 10:57:05
北方遊牧民が最強の海人族であることは渤海、北朝鮮清津方面から日本海を、多分、
鬱陵島、竹島経由能登半島方面に渡来する女真の末裔に見ることが出来る。彼らは
北辰の神を信じ、キトラ古墳星宿を任意の乗組員が描ける能力を身につけ、目無し
堅間の舟で航行したものと考えられる。
339:月光仮面
07/09/22 11:14:20
ニジェール・ドゴン族の集会所はドルメンのようであるが、屋根は桧皮葺のようで
細い注連縄で飾られる。ドゴン族の伝える天文学には
URLリンク(www.fitweb.or.jp)
を参照。その集会所は出雲大社と似た機能を果たす。ドゴンの神話のメインテーマ、
天狼星URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
シリウス崇拝はウラルバシコルトがエジプトに伝えた文化とされる。
340:天之御名無主
07/09/22 12:00:46
旗勉
341:月光仮面
07/09/22 12:15:26
これがその注連縄だが、
URLリンク(www.arukikata.co.jp)
出雲大社との関連はさりながら、ドルメンのもつ多面的機能を物語るものとしても
貴重な事例である。ついでながら、モンゴル仮面祭りの牛頭天王、オークネフの
アルゼンチンのボトル載せとか、竿灯を想起する頭上高い飾り(これはオークネフ
神像にある)、この踊りは東北の鹿踊りとか、歌舞伎同様大地に飾の先を頭を
ふるって着ける。
仮面のオンパレードは、例えば新羅の王冠のデザインのような「出」型とかを
示している。URLリンク(ikokunotabi.web.infoseek.co.jp)
342:天之御名無主
07/09/22 14:50:59
>>341
鹿踊 (宇和島市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鹿踊(しかおどり、ししおどり)は愛媛県宇和島市周辺で神社の祭礼におこなわれる民俗芸能。
宮城県仙台市周辺の鹿踊・獅子踊と歌詞などの面で類似する部分があるとされており、
伊達政宗の長男で初代伊予宇和島藩主伊達秀宗によって仙台からもたらされたと伝わる。
その背景には1620年(元和6年)の大坂城改修御手伝い普請をめぐる抗争の歴史があるともいわれている。
343:天之御名無主
07/09/22 18:44:23
>>330
>秦(はた)一族とは?
>犬戎文化
よく言われてることだが、修験道の祖エンノオズノは秦氏の分派の忌部氏で頭に角があったといわれ
ているんだが、その山伏は読んで字の如く犬だし、ファッションなんかもよくユダヤのラビの装束と
似てるなんて言われるが(額のヒラクティーや山伏のボンボンは十界)この犬信仰はそのまま・・
ユダヤのカバラ思想を山と見立てて・・シリウス(天狼星)への帰還なんだよね~
日本以外にもハリーポッターとかでも見られる人類への重層的普遍的なテーマだから世界中に
そのテーマが見られるのもうなづけられる・・ウン
344:月光仮面
07/09/23 10:08:43
>>342
伊達が宇和島に転封後、地元に古来からあった風習が仙台の風習と同じなのに
感銘し、これを奨励したのかもしれませんね。阿波踊りも蜂須賀が同様に奨励したの
でしょう。むしろ宇和島は古代土佐文化、大月方面、からの影響を受けていると思い
ますね。
345:月光仮面
07/09/23 10:13:22
犬戎文化は農業、牧畜の定着と表裏をなすユビキタスな現象であり、特定の遺伝子が
活躍したとするよりはユダヤ(遊牧セム系)、羌族等が媒介、商業、工業はこうしたことに
よる社会の階層化の過程で生まれるのでしょう。
346:月光仮面
07/09/25 16:07:54
>>337
神話の流れと、神話を伝えた民族の流れは別であり、エジプト・ギリシャ方面に
進出するヒクソス・海の民・キンメリアの中に含まれる犬戎はトゥラン系であり、
アルタイ唐怒烏梁海にあったアファナシエフ文化を征服する北方からのモンゴ
ロイドのオークネフ及びその後継のカラスクにおいて山戎文化と共に中国西北
の犬戎文化が生まれ、これがエジプト・ギリシャ・中近東の神話を日本にまで
伝えることになるものと思われる。オークネフ時代の古墳から出土した獣骨板
に刻まれた画像と考古天文学的テキストについては2千年後のズールバン教
とか天照大神、津軽の黒神・赤神につながるストーリーが解読されている。
数値テキストに蝕を入れ、天体が蝕に呑み込まれる表現があるが、天火明、
天村雲の対立である。香具山の伝承と似ている。
347:月光仮面
07/09/25 16:23:57
その後唐怒烏梁海には白人とモンゴロイドのハーフのようなパジリク文化が押し寄せ
カラスクは東方に移動する。パジリクはおそらくスキタイ、匈奴の走りであり、後に
ウイグル、トルコ、タングート等になるものであろう。そして東方に移動したものは
山戎、發、高句麗、穢、倭となり、YAP+遺伝子を伴って渡来、古墳時代を造り上げ
日本に妙見、白山、狛犬、狼信仰をもたらす。オークネフ、モンゴルの三つ目神像は
日本の星神紋に相当するものと考えられる。墓制度が方形周溝墓から前方後円墳
最終的にはドルメンの生き残りのような横穴式と変化するのは円墳であるパジリク
文化に押されて東進する民族の流れが反映されているのかも知れない。
348:月光仮面
07/09/25 17:03:25
新羅のローマ文化は甘粛に抑留、帰化したローマクラッスス軍団であろうことは
日本の飛鳥時代のエンタシスであるとか、橋などの技術に現れるが、トカラ人である
とかインド人であるとかと称するものが推古・斎明朝渡来するが、これは百済の中に
トカラ人(月氏)の文化が含有されていたことを意味し、山戎が接触していたアファナ
シエフ文化がトカラ人のもので、小河墓遺跡のモンサンミシェルのような立地の
ゴシック様式を髣髴する天を目指し林立する墓標にその原郷が刻まれているの
ではないかと思われる。
349:月光仮面
07/09/25 17:24:10
ローマ軍団の増幅効果がないとおかしいのは、ミトラス教による殺牛、牛相撲、花郎、
投げ込み寺(断崖の寺院)等があるが、殺牛は何らかの理由で土用の丑の日のウナギ
に変えられたようである。広隆寺の牛祭りだけが残るのも変な話である。弥勒信仰等は
同様のウナギと同じで発想で、ミトラス教のダミーだろう。
350:天之御名無主
07/09/25 18:57:22
沖縄のキジムナー(童子?)のルーツは何だろう?
老人達は戦前にはよく見かけたと言う。
赤毛で赤い子供らしい。
351:天之御名無主
07/09/26 07:50:24
赤毛で赤い子供→さるぼぼ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
352:月光仮面
07/09/26 15:16:41
>>348
パジリク進出に伴い新疆ウイグルにはスキタイの鉄器文化が入り、それはやがて
バイカル・アムール方向にも向かう。後漢書六夷伝邑婁は漁労海人族早期鉄器
ポリツェ文化が沿海州で日本海に進出している姿、韓伝州胡国は邑婁が済州島で
商活動を行う姿、倭伝東是諸国は九州西部、夷洲亶洲は九州東南部を表す見ると
後漢時代以前に朝鮮半島東岸を南下する倭人の流れがわかる。朝鮮半島西岸には
州胡のようなものがおり、アムール河には鮮卑檀石塊の捕虜になるような漁労に
長けたものがおり、妻木晩田/琵琶湖から駿河、大和等にも海人族が拡大したので
あろう。
353:月光仮面
07/09/26 15:30:44
しかし、この邑婁は百済のように遼寧、オルドス等の古代青銅器文化を全く経験せずに
いきなりスキタイの鉄器文化を受容したもので、既に日本ではBC3世紀頃から東海地方に
青銅器文化が入っていた。これと比較すると全くの新参者である。彼らは次第に穀倉地帯
をはずれ、東国に、あるいは、九州南部に追いやられるのであろう。
354:月光仮面
07/09/27 07:56:01
YAP+は西戎、山戎等、戎と関係するようだが、
URLリンク(img438.imageshack.us)で見ると中央アジアで3種、
日本では4種ある。他のデータでもD1、D2の区分があり
大体長江後背地がD1、黄河後背地がD2といった布陣であったと見ると、説明がつく。
基本的に朝鮮半島、日本列島には無紋土器、弥生土器時代に箕子朝鮮、衛氏朝鮮のよ
うな移動があり、殷商文明方面から稲作文化が流入し、特に日本には山戎関係とか、
海人族関係が余分に入り込んだのではなかろうか。秦氏の関係が多彩なのはこういうこ
とがあるのではなかろうか。
355:天之御名無主
07/09/28 00:39:53
ユダヤ人到来説考察
2007年9月21日にテレビ東京で放送された「新説!?みのもんたの歴史ミステリーSP」
に「ユダヤ人が日本に渡来していた」という説があり、最初は半信半疑だったが、ある可能性
に気が付いてググってみた。
可能性とは中近東とインドの間の貿易ラインに乗って、まずインドまで移動、その後、チャンパ
等、古代の東南アジア貿易で活躍した民族の商船をチャーターして中国沿岸部へ移動、さらに
日本へ移動したという図式で、「海のシルクロード」がヒントになった。
まず古代の中近東とインドの貿易だが、旧約聖書に登場する「シバの女王」の国、イエメンが
インドのコーチンという港町までルートを持っていて紀元前の時代からユダヤ人が住み着いて
いたという(実際にユダヤ人街がある。)。
後はチャンパ(インドの影響が色濃い王国で中国とも盛んに貿易していた。)を媒介に南中国へ
移り、そこから日本へ渡航するという方法なら陸路を1万1千キロ移動するよりは安全だし
船なら大量に移動出来た筈だ。(それでも何世代か、かかったろうけど。)
問題なのは何故わざわざ当時の東アジア最大の帝国だった中国ではなく、辺境の島国だった
日本へ移動したのかだが、日本の九州沿岸部で産出する貝紫(ロイヤルパープル)が目当て
だったのではと推論してみた。
貝紫というのは古代地中海世界で珍重され、同じ目方の金と交換されたと言われるほど希少な
染料の事である。これを採取しインド経由で地中海方面へ輸出すれば多大な富を得られると
考えれば、日本に移住する事も考えられるだろう。(経済的理由が総てでは無いにしても
大きな原動力になった筈だ。)
諸君による推敲を求む。
356:天之御名無主
07/10/04 03:47:20
ユダヤ人到来説考察(2)
前回は中近東から海路でインド、中国を経れば日本へ来る事自体は可能という考察を行ったが、
今回は何故、124県とも言われる大勢の秦氏が日本へ移住したのかを掘り下げて考えたい。
公式には中国にユダヤ人が住み着いたのは12世紀以降の開封という街だけという事になっているが
記録に残っていないだけで他にも存在していた可能性はある。
秦氏が来朝したのが応神天皇の14年(西暦284年らしい)とされている。
これより前に、秦氏が居住していた場所で何か大きな出来事が起こったのだろうか?
実は西暦280年に晋の武帝(司馬炎)が三国(魏、呉、蜀)を統一している。
2世紀は三国志の動乱の時代でもあり、この時期に貿易の為に訪れた外国人が街を作っても
歴史に残りにくい(もっと大きな事件が山ほどあるわけだから。)だろう。
たぶん、中国南部(呉)に居住していた秦氏達は呉の滅亡に際して他国への移動を余儀なく
されたのではないか?
中国南部から朝鮮半島伝いに4年近くかかって日本へ移動したとすれば、時間的にも説明が付く。
彼らが呉に住んでいた記録は戦乱で散逸し、闇に消えたと考えれば歴史に残らなかったのも
不思議では無いだろう。
357:天之御名無主
07/10/08 00:01:28
秦氏=ユダヤ人っていうけどこれ本当なの?
358:天之御名無主
07/10/08 13:43:46
疑いは濃い>357
359:天之御名無主
07/10/08 22:52:04
現在の土建屋と河内の古墳作ったのと関係ある?
360:天之御名無主
07/10/09 03:19:16
ではそのユダヤ人という表現には誰が含まれる?
悪魔教とユダヤ教を混同してはいけないと思うな。
361:天之御名無主
07/10/09 03:22:59
キリスト教にも異端がたくさんあるようにユダヤ教にも
それがある。そういうのを小マメに調べていかないと、
ユダヤ教を即断で悪の宗教で一括りにしてしまうことになる。
ユタヤ教の神はヤハウェだが、悪魔教たるピラミッドの頂点に
君臨する悪神はルシファーだぞ。
362:天之御名無主
07/10/09 13:07:39
>>360
>ではそのユダヤ人という表現には誰が含まれる?
聖書に書かれているヘブライの民の直系であって
イエスキリストの12使徒の直接的血脈をうけた
原始キリスト教「エルサレム教団」の教えを受け継いだ集団。
ちなみに秦氏以前の「ユダヤ人」は失われた十支族の一派。
363:天之御名無主
07/10/25 23:47:29
秦氏を日本に連れてきた「弓月の君」だけど、「弓月」っていうのは三日月のことだよ。
形を見れば一目瞭然だけど。
インドの月神王朝、ひいてはバラモン教・ゾロアスター教のイランに繋がる系譜を持つ。
イランを中国で「秦」と書くのはそのため。
364:天之御名無主
07/10/26 01:08:15
そうなるとますます竹取物語は秦氏の出生の秘密なんだろうな
月氏国か弓月国かそちらのほうから旅立って、ヤマト王朝に拾われて
秦氏は故郷へ帰りたいと願う気持ちが竹取物語なんだろう
365:天之御名無主
07/10/26 13:33:53
竹取物語は籠神社だわ。てか、その前身の神社だけどな。
この神社は豊受大神が祭神で水と月をあがめていて、
月といっても月読みではなく、月そのものを神聖視していたのよね。
で、理由はいろいろあるんだけど朝廷に服従する意味で
ここの巫女を朝廷に仕えさせていた。
竹野の月姫が朝廷に・・で、また月の神社に帰っていく・・という
くだりが、かぐや姫の大元であるということらしいんだわ。
籠神社その物も、真名の壷とか持ってたし、ユダヤ系と
関係ないとはいえんけど、秦氏以前のユダヤ人だろうねぇ
時系列でみても。
366:天之御名無主
07/10/28 14:14:33
フリーメーソンは悪魔教でもなんでもないのだががそう宣伝してる者が悪魔ルシファーの影響下
にあるのではと最近考えている。
反ユダヤ反メーソンをネット上で工作している者はナチなどと同じルシファーの影響下にあることを
疑うべきであろう。
彼らこそ実質ルシファー教徒なのだ。
367:天之御名無主
07/10/29 00:27:37
.,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ / i ネット右翼なんかと比べられたルシファーたん
| ● (__人_) ● | キングカワイソス
! ノ
丶_ ノ
368:天之御名無主
07/11/11 17:50:26
秦氏はキルギスからきたんだろ?
キルギスでは肉の好きなものがキルギスに魚の好きなものが日本に行ったって
伝承があるんだってさ。
顔も似てるらしいし。
国旗も真中に太陽ってのも同じだしな(まあこれは後づけだろうけど)
369:天之御名無主
07/11/11 18:17:57
>>366
悪魔=ルシファーなんですが・・
ルシファーってのはエデンで知恵の実を人類に与えた蛇なわけだから
フリーメーソンが信望するのはカバラ体系だからそのままいいんじゃね?
それを悪魔とするのは人間の認識一つなんでない?
370:天之御名無主
07/11/12 10:20:34
キリギリスの話が、古事記の山幸彦と海幸彦の話を彷彿させる。
天山山脈の麓に「ヤマトゥ」と呼ばれる国があり、その版図に「弓月王国」という王国があった。
弓月君とは『日本書紀』に記述された秦氏の先祖とされる。
ここから「弓月君」に率いら秦氏は朝鮮半島→日本に移動した。
新撰姓氏録では融通王ともいう。
URLリンク(www-2ch.net:8080)
キリギリス辺りの古地図。イリ川の流域に弓月城という地名がある。
371:天之御名無主
07/11/12 18:01:51
日本人とキルギス人のルーツはお互いユダヤの10支族
結構有名な話だお
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
372:天之御名無主
07/11/12 22:14:40
旧約聖書の神はレプティリアン、爬虫類、龍、蛇、シリウス系とかなんですか?
新約聖書の神はノルディック、牡牛、オリオン系なんですか?
373:天之御名無主
07/11/18 13:24:44
秦にはイエスキリストの呪いが掛かっている。
374:天之御名無主
07/11/19 13:17:58
秦氏は、イエスキリスト、12使徒直系の
原始キリスト教教団の流れを伝える者
375:天之御名無主
07/11/19 20:03:35
秦氏は、イエスキリスト、12使徒直系の
原始キリスト教教団の流れを伝える者
376:天之御名無主
07/11/21 21:52:40
天皇家の紋章を見ました。
一角獣と獅子が盾?を支えている。
盾の中に菊紋と12頭の獅子。
URLリンク(www-2ch.net:8080)
イスラエルそのものじゃないですか。
377:天之御名無主
07/11/22 02:07:33
>>376
イギリスの国章とまるっきり同じ件。
イギリス王朝と根底で繋がってるということか
378:天之御名無主
07/11/22 11:20:04
英ユ同祖論というものが実際にありました。
しかし、違ったようです。
379:天之御名無主
07/11/22 11:57:56
ユダヤ人と日本人は同一民族(消えた10支族)天皇家はイスラエル族長。
ユダヤ人にイスラエルを引き払って日本に移住してもらえ!
中東紛争が解決する。
ついでに在日を追い払え!
380:天之御名無主
07/11/22 14:56:14
イスラエルの王族がイギリス王朝まで繋がる経路を誰か教えてくれ。
381:天之御名無主
07/11/25 19:05:56
アークの箱が日本で見つかればイスラエルの方々に来てもらえるかな?
チョンは追い出すに賛成です。100害あって1利無し
382:天之御名無主
07/11/26 12:34:01
イスラエル─トラキア(トルコ)─レオ朝─神聖ローマ帝国ハプスブルク家(スイス)─ザクセン家(独)─ヴェッティン家(独)─ゴータ家(独)─ウィンザー朝(英)─エリザベス2世
イスラエル─スキタイ─ゲルマンケルスキ部族─フランク族サリ部族─メロヴィング朝フランク王国─ ─ ─エリザベス2世
383:天之御名無主
07/11/26 12:59:55
>>481 カゴメの歌で唄われているように、地震か何かで剣山の鶴岩と亀岩がひっくり返るまで
はでてこないよ。
384:天之御名無主
07/11/26 14:00:20
てか、酒井かつときとか、GHQとか
何度も調べてるし>剣山
今ごろ何言ってんだか。
昔からトンデモ系読んでるモノには、
「もう終わったネタ」なんだよ、剣山は。
385:天之御名無主
07/11/26 20:07:29
剣山の一番大事なところは
大きな岩が塞がってて入れないんだよ。
386:天之御名無主
07/11/27 01:32:45
宮崎の高千穂も探してみれば良いのに
天孫降臨の地って意味は何かあると思うけどな
あとはキリストの墓があると言われる青森とか
387:天之御名無主
07/11/27 03:03:50
剣→tsurugi→tunguth→ツングース(タングート)
388:天之御名無主
07/11/27 06:37:58
>>387
強引過ぎだなwww
389:天之御名無主
07/11/27 09:38:22
剣山には一時的に安置しただけというオチ
390:カルト
07/11/29 10:58:12
>>1
でも日本は天皇の一部がその血を引いてるおかげでユダヤから恩恵を受ける事ができるんだぜ?
391:天之御名無主
07/11/29 11:46:52
ノアの箱舟は七月十七日にアララテの山にとどまった。(創世記8:3,4)
URLリンク(jp.youtube.com)(船鉾の先端にハトらしき像)
一ヶ月に及ぶ祇園祭の行事の中で7月17日の山鉾巡行が終わると、
夕刻三基の神輿が八 坂神社から発輿します。
URLリンク(jp.youtube.com)
これの意味するところは旧約聖書しかないね。
392:天之御名無主
07/12/10 10:24:59
8世紀になり、ビザンチン・キリスト教とイスラムの圧迫を受けたハザール民族は、
王から奴隷にいたるまで国を挙げてユダヤ教に改宗し、ハザールはユダヤ国家になった。
そして彼らは自らをユダヤ人と名乗るようになったのである。現在、世界のユダヤ人の大半を占める
アシュケナジー・ユダヤ人は、このハザール人の子孫である。
スターリン、ドストエフスキー、レーニンの話もでてくる
おまいら、これ読んだら話がぜんぜん違ってくるぞ
─元ソ連外交官が語る「ロシア-ユダヤ闘争史」の全貌─
URLリンク(inri.client.jp)
これ読むとプーチンがなぜオリガルヒを国外追放したのか理解できる。
要するにロシア内部のロシア人がハザール系ユダヤ人の支配から自国を取り戻す闘争だったわけだ。
【ロシアの石油利権をめぐる戦い】
URLリンク(tanakanews.com)
393:天之御名無主
07/12/13 23:23:04
自分の顔を 鏡でみてみなよ
これが『ユダヤ』かあ????
同ユ論は アシュケナジー共が日本を次の経済侵略のターゲットにし
親ユ論をもちあげるためのデマさ
みんなロス茶にはきをつけようぜ
394:天之御名無主
07/12/15 10:03:00
日本はガド族
帝とは御ガドのことだったんだよ!!
395:天之御名無主
07/12/15 21:08:05
ガド族……………防衛的。勇敢さ。正義感。最良の地を見つける。
まさに日本人だな
396:天之御名無主
07/12/16 00:32:22
確か、それまで見かけなかったユダヤ本が書店に沢山並ぶようになったのは
バブル景気が始まろうとしていた頃かな。当時は、興味津々でその中の数冊を
読んだ記憶が…
初めて「失われた十支族」の事を知ったのもその頃ですわ。
けど、今思えば、何だこの本?て、立ち読みしていたコーン、まさに今がそうで
あるように、全く >>393 には同感ですわ。
ユダヤが、その国をターゲットとする時、まずはメディアを使っての啓蒙から始める
そうで、まずは「失われた十支族」から…
仮に、我々がユダヤの子孫だとして、血統を重んじる欧米ユダヤから見れば、どれ程の者なんだ?
397:天之御名無主
07/12/21 00:24:09
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、は農耕社会になってから始まりました
天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。
遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。
B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。
農耕民族社会はA型女も不幸になります。
398:天之御名無主
07/12/30 12:43:14
欧米のアシュケナジーは血統ではなく肌の色を重んじてるねえ
本来のユダヤはセムの子孫、黄色人種でしょ?
彼らはただの改宗者、逆に本来のユダヤ人を滅殺したくてしょうがないだろうね
ただユダヤの血統は俺らの中では殆ど残ってないほど薄まってると思うよ
でも日本には2つだけ毛嫌いされてるのと、至高の血統があるよね
血脈は残されてると思う
399:天之御名無主
08/01/07 09:18:41
フェニキア人はどこに消えた!?
ジェノグラフィックプロジェクト
URLリンク(nng.nikkeibp.co.jp)
これアズミの民じゃ??
400:天之御名無主
08/01/07 09:22:58
フェニキア フェニックス
URLリンク(nng.nikkeibp.co.jp)
401:天之御名無主
08/01/07 11:01:17
同祖論なんてユダヤ人は世界中で展開中なんだけど?
中国や韓国のほうがもっとすごい。
韓国人なんて、自分たちを不当に差別されてきた才能あるユダヤ系
だと信じ切ってる。
こっちによってくんなよ・・・。
402:天之御名無主
08/01/07 12:46:15
>>401
韓国の国教はキリスト教みたいなものなんだが。
403:天之御名無主
08/01/07 13:30:23
韓国人は禊ぎもしないし穢れを知らないからどうしようもない
404:天之御名無主
08/01/10 09:17:55
2000年前に姿を消したこの謎の民族の子孫を最新のDNA分析で調査しています。
URLリンク(nng.nikkeibp.co.jp)
405:天之御名無主
08/01/17 12:09:41
>>404
これは参加したい。古代豪族の子孫のDNAを提供しますよ。
406:天之御名無主
08/01/18 05:48:34
>>106
満州は朝鮮と地続きだったからだろ?
それにロシアの租借権などの利権を奪い取ったところだし。
おれは中国南方あたりからの説も捨てきれない
407:天之御名無主
08/01/19 09:32:05
ユダヤに約束された土地は、日本です、よって移住してもいいですよ。無理か
408:機械・工学@2ch掲示板
08/02/09 12:47:03
~ 軍 需 産 業 ~
スレリンク(kikai板:628-番)
409:カム・ヤマト・イワレ・ビコ・スメラ・ミコト
08/02/17 17:25:45
ユダヤ人ってどんな人?
スレリンク(min板)l50
日本は現存する最古のユダヤ王国
スレリンク(min板)l50
【先祖は】日本とユダヤの共通点ユダヤ】
スレリンク(min板)l50
ユダヤ=秦氏は鬼・悪魔
スレリンク(min板)l50
【先祖は】日本とユダヤの共通点【ユダヤ】
スレリンク(min板)l50
日本人はユダヤの失われた12支族であることは明白
スレリンク(whis板)
ユダヤ教Judaism
スレリンク(psy板)l50
さまよえるユダヤ人
スレリンク(min板)l50
日本民族は先祖は、失われた古代ヘブライ人だった!
スレリンク(whis板)l50
ヘブライ語スレッド 2
スレリンク(gogaku板)l50
古事記のヘブライ語読み
スレリンク(min板)l50
【カタカナ】は漢字の変形ではなくヘブライ語が起源
スレリンク(gengo板)l50
日ユ同祖論はおかしい
スレリンク(occult板)l50
~ 軍 需 産 業 ~
スレリンク(kikai板)l50
410:天之御名無主
08/02/17 18:40:12
日本人の顔のタイプって細かく分けると12に分別されるの?
411:カム・ヤマト・イワレ・ビコ・スメラ・ミコト
08/02/17 19:52:10
民族的には、「数十種類」の混血と考えられているそうですから、
果たして、分類は可能なのかなぁ。。
412:天之御名無主
08/02/18 06:04:42
韓国人はどうしても日本の根は9割韓国だと言い張る
ほかのDNA調査結果がどうであれ
なんでだろ。あいつらのDNA調べるとほとんど中国人なのに
413:剣山
08/02/18 07:44:35
>>385
> 大きな岩が塞がってて入れないんだよ。
もう少し時間が経って、ユダヤとの関係がもっとハッキリすれば、
国がお金を掛けてでも、調査する必要に迫られるのでは。
414:天皇家の紋章
08/02/18 08:24:22
>>376
> 天皇家の紋章を見ました。一角獣と獅子が盾?を支えている。盾の中に菊紋と12頭の獅子。
そこのアドレス、現在はもう見られなかったので、改めて探してみました。
Renaissancejapan 2006/6/16 5:26 天皇家 もう一つの紋章 秦氏・日本とユダヤ文化
URLリンク(diary.jp.aol.com)
ちなみに、北イスラエル10支族の王家は、ヨセフ族から出たエフライム族であるので、
北イスラエル王国を代表する紋は、このユニコーン(一角獣)であります。
(略)
現在の日本の皇室の公式な紋章は十六菊花紋でありますが、日本の皇室に古くから伝わる
紋章の一つに、獅子と一角獣の組み合わせの図柄があるようです。
この写真は、明治時代に来日したスコットランド人、ノーマン・マクレオド氏の本から抜き取った
写真を以下に示していますが、旧皇居である京都御所の清涼殿にある天皇の座の前には、
獅子と一角獣の像があったようです。(平凡社 世界百科事典)
(紋章の写真)
同じく、獅子と一角獣が盾を支えているデザインです。 盾の内側に12匹の獅子がいますが、
これはイスラエル12支族のことを表しているのでしょうか。
そしてこの紋章の頂上にある、ダビデの星(カゴメ紋)を散りばめた、大きな六角形の星を
意味する物は何なのでしょうか。
※ 小さい写真で少し見難いですが、中央上に、小さな「ダビデの星」が3個、確かに見えますね。
※ この紋章がいつごろ作られたのか、そしてこれを描いた経緯などの情報が、知りたいところです。
415:天之御名無主
08/02/18 08:52:30
それイギリスやスコットランドの王家の紋章が全く同じもの。
イギリスが先で中世に日本が取り入れたのか、その逆か、
それとも1500年ほど前からイスラエルから日英それぞれに伝わっていたのか
416:天之御名無主
08/02/18 09:28:35
どうせ明治維新からの新しい紋章だろwユニコーンの神話なんて日本にはないw
417:天之御名無主
08/02/18 15:50:32
韓国人はイスラエル方面から渡ってくるとき
病気とか老人とか子供とかで体力的に来れなかった人達じゃないの?
韓国人曰く
ずっと迎えに来てくれるの待ってたんだからぁぁ(ツンデレ風)ってことかな
418:天之御名無主
08/02/18 16:03:16
>>417
檀君神話って知ってる?
419:天之御名無主
08/02/18 16:45:28
>>416
神社の狛犬の片方は一角獣
420:天之御名無主
08/02/18 16:51:22
神社の狛犬はライオンとユニコーン
URLリンク(www.geocities.jp)
421:天之御名無主
08/02/18 17:15:46
檀君神話
正式名称でお願いします
wikiで調べて見る
422:天之御名無主
08/02/18 17:56:18
>>419
確かにググって見ても狐型狛犬には角はありませんが、角らしきものがある狛犬はありますね。
しかし、日本神話には重要な洪水神話がない。
423:天之御名無主
08/02/18 17:57:54
URLリンク(homepage2.nifty.com)
↑狐型狛犬には角がない。
424:天之御名無主
08/02/18 22:35:55
狐信仰は秦氏が持ち込んだ中国の思想なのでユダヤとは別系統でしょ
425:天之御名無主
08/02/19 04:21:26
>>424
ヒント:スレッドタイトル
426:天之御名無主
08/02/21 08:22:37
ところで京大の教授が認めたってことは論文あるんだよな?
うp!
427:天之御名無主
08/02/22 03:35:35
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
428:天之御名無主
08/04/05 11:11:36
YAHOOのジェリー・ヤンは中国から台湾に逃れた景教徒、
つまりユダヤ人の血を引くもの。
ユダヤ人同士ならそれとわかる神の名をサイト名に埋め込み、
ひそかに連絡を取り合っているものと思われます。
それに同調したのがやはり渡来系の秦氏の流れをくむ孫氏。
429:天之御名無主
08/04/14 15:34:16
そもそも朝鮮人は主にモンゴル人に強姦されまくって生まれた人種だから
過去の高麗人とは別物、あいつらの顔はそのまんまモンゴル人じゃん
430:天之御名無主
08/04/18 01:43:28
日本のルーツはユダヤ人の古代イスラエル?失われたアークは四国の剣山に隠されている?Part1
URLリンク(www.youtube.com)
日本のルーツはユダヤ人の古代イスラエル?失われたアークは四国の剣山に隠されている?Part2
URLリンク(www.youtube.com)
動画
この動画を見てみて
日本人の祖先はユダヤ人だよ
431:天之御名無主
08/04/18 15:54:22
>>414
その一角獣は特徴から麒麟だとおもわれます。
一番下には桐紋も描かれていますね。
ちなみに鳳凰は梧桐の木にしか止まらないといわれており、
聖天子の出現を待ってこの世に現れるといわれる瑞獣の
ひとつで、その中でも、格式の高い四霊は、麒麟・鳳凰・霊亀・応龍。
紋章を見てみると麒麟・桐が見受けられ、一番上の六芒星?
らしきものは籠目紋の通り龍が収められいます。
となると最後の亀ですが、菊の紋が亀の甲羅に見えなくもありません。苦しいかな^^;
432:天之御名無主
08/04/18 16:03:45
他にも、神輿の上に司るのは鳳凰ですが、イスラエルの契約の箱の上にも
天使の姿をかたどったケルビム(智天使)がおかれており、旧約聖書では
命の木を守るために、炎の剣とともにケルビムをおいたとされており、
これも火の鳥といわれる鳳凰やフェニックス(不死鳥)との関連をにおわせます。
また桐のことをパウロ(ヘブライ語でサウロ)と直訳でき、聖パウロなど
ユダヤ人に多い名前である。
433:天之御名無主
08/04/20 09:52:29
>>430
全く逆です。ユダヤのルーツは縄文人。
縄文人が大陸に渡って文化を伝えたのです。
434:天之御名無主
08/04/28 18:56:34
秦氏ね
435:天之御名無主
08/04/28 22:50:15
縄文人→シュメール人 弥生人→ユダヤ人
436:天之御名無主
08/04/30 23:08:18
>>429
高麗人てどんな顔?
437:天之御名無主
08/04/30 23:17:25
342 名無的発言者 sage 2008/04/30(水) 17:33:45
ユダヤ人は五輪不参加を 米ユダヤ指導者ら声明発表へ
2008.4.30 12:19
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
米国のユダヤ人指導者らが30日に、中国によるチベットでの人権弾圧などを理由に、北京五輪をボイコットするよう、
世界のユダヤ人選手らに呼び掛ける声明の発表を計画していることが29日、明らかになった。
計175人が既に署名したという。中国による人権抑圧のほか、パレスチナのイスラム原理主義組織ハマスと中国との
友好関係などもボイコット理由として挙げた。
中心人物の1人によると、署名した人たちは、後にホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を行ったナチス・ドイツによる
1936年のベルリン五輪と同様に、中国が五輪を(人権弾圧などの)事実から国際社会の目をそらす手段として使おうと
しているとみている。(共同)
438:天之御名無主
08/05/01 14:53:45
縄文人→シュメール人 弥生人→ユダヤ人
439:天之御名無主
08/05/01 21:25:11
角倉了以の一族って秦氏っぽいよな。
一族の信仰についてがどうもわからない。
440:天之御名無主
08/05/01 22:58:58
>>438
あたり
441:天之御名無主
08/05/02 00:26:40
波多はどうなんでんですか? 悪魔?
442:天之御名無主
08/06/01 19:40:00
畑中、波多、服部、畠山、畑、畑山、畠中といった苗字も秦一族かな?
443:天之御名無主
08/06/01 20:26:22
朝鮮民族こそ正式な古代ユダヤの末裔である
444:天之御名無主
08/06/02 13:32:01
>>442
**秦氏の末裔・一族 氏姓一覧
・秦 端 畑 畠 幡 波太 波多 羽田 ・・・等、文字に拠らず「ハタ」音全て。
・上や下に「川」「中」「野」や「田」「山」等々他 添え字が付く物。
幡野 畑山 広幡 古畑・・等、文字に拠らず全て。
・八田(はった からの転訛 やだ やた はつだ・・)
矢田 初田・・・等文字に拠らず全て。
・半田(はんだ)羽田(はねだ)八幡(はちまん・やはた)
服部(はっとり)等の「ハタ」音のもの、字に拠らず変形・別読み全て。
・長谷(川) 馳 土師 等「ハセ」音、等字に拠らず全て一連。
・波陀(はだ)川端(かわばた) 等 濁り音、字に拠らず全て。
・他 H音+T音 D音 B音 等でハタに近い物。
445:天之御名無主
08/06/02 13:32:27
つづき
他に、音、文字などによらない物
神保 宗 惟宗(これむね)島津 辛島 越智 常 粟田 井手 赤染
岡谷 阿部 芦屋 曽我部 石川 道守 森 原 林 三林 三木
三角(みすみ)三宅 三井 三園 見上 小宅 小松 小野 太田
小田 大野 大川 田村 多田 多賀 万田 茨田(まむた)藤原
富士 中澤 長沢 長田 長蔵 大蔵 高尾 高橋 桂木 桂 勝
川勝 二条 加茂 八坂 宇治 出雲 月城 月形 月影 佐伯
以上の物の他、異字同音・同字異読等一連全て。
例 長蔵=永倉=名賀倉など 字は違っても、みな同じ秦氏
桂木=葛城。見上=三上など字が違うが読みが同じなのも同様。
八田(はった、はちだ、やだ・・・)など読みがちがっても漢字が同じなら全て秦氏。
・・が秦氏の末裔の可能性あり。
446:天之御名無主
08/06/03 16:20:18
母方の曾ばあさんが京都太秦生まれの羽田なんだよな。
俺は悪魔の子孫か。
447:天之御名無主
08/06/18 13:52:04
京都太秦の某神社の周り
444や445の名前の家、
めちゃ高密度。
これは確かに何かあるぞ。
448:天之御名無主
08/06/18 15:22:23
>>446
悪魔じたい架空の物であり人間が造りだした想像上の物体。
悪魔が勉強し学校行き会社にいくかWWW?ユダヤ人よりナチスに迫害されたほうがナチスの奴らがよっぽど悪魔にみえる。
>>1位クライの違いに嫉妬してんだろ。
秦氏末裔はその後は位は高いからな。
449:やどかりくん
08/06/20 15:08:38
秦氏の氏寺である広隆寺に弥勒菩薩像があるのはユダ族の子孫である秦氏の末裔から世界統一の王弥勒が出るからですよね?
450:天之御名無主
08/06/20 18:36:34
ミロクはミトラ教であるのでしょう
むしろ救世観音のほうが正真正銘救世主イエスだと思う
451:天之御名無主
08/06/22 01:26:01
あげ
452:天之御名無主
08/06/24 00:47:05
ナショナル ジオグラフィック協会って、今やハザールの支配下じゃなかったか?
優秀な民族だな。
453:天之御名無主
08/08/07 06:44:15
大久保長安が猿楽衆出身というのも秦系っぽい。
454:天之御名無主
08/08/13 00:43:21
スレリンク(gogaku板)
>>1 おまえいい加減にしろよ。
何をふざけたこと言ってんだ。おまえが「なんちゃってヘブライスト」じゃないのなら、
然るべきヘブライ語-英語辞書を持っているだろう。以下の単語は日本語由来の外来語なのか。
文句があるなら下記のサイトを見ればいい。どこに日本語由来の外来語があるんだ。
URLリンク(www.pus.co.il)
URLリンク(movies.domina.co.il)
そもそも、おまえはイスラエルの日本文化愛好者に対して失礼だと思わなかったのか。
ヘブライ語が神と語るに相応しい言語か否かはネイティヴ・スピーカーが判断することであって、
おまえのように単語の意味を解説するしかできない外国語話者が口出しするものではない。
おまえの発言は現代イスラエル人が築いた国家、並びに文化を屈辱しているに他ならない。
しかもおまえ、明らかに半島クオリティだな。反日思想を叫びたいんだったらよそでやれよ。
455:天之御名無主
08/08/14 22:37:09
2ちゃんねるでは一番老舗のユダヤ&フリーメーソンスレだけど
運営サイドによる「処理」で、検索にかからないように
【石工組合】湯駄屋の陰謀【啓蒙協会】のスレタイでしか
立たないという世にも稀なスレ
スレリンク(kokusai板)
でもこういう際どいスレのご多分に漏れず
ずっと運営がスレ埋めして人を散らそうとしてる。
たしかに2ちゃん運営のバックに関するスレなんだけど露骨すぎだろ。
今朝四時にだしぬけに立った今スレなんか、さっそくまた同じ文体、
同じ改行作法でわざと毒にも薬にもならない自演会話を続けてる・・・(一応別ID)
456:天之御名無主
08/08/16 05:57:27
摩咤羅神はどこから来たのか
URLリンク(hwbb.gyao.ne.jp)
サイト移転してますね
457:天之御名無主
08/08/17 20:08:03
フェニキア人は猫を神聖視してたんだろ?
バール神の顔がカエル・猫・ヘビだったはず。
458:天之御名無主
08/08/19 00:04:51
国会議員でユダヤの手先=外資族
459:天之御名無主
08/09/04 07:49:28
>>445
原の前に一字つくのはどう?
一族に同じ名字の神社の神主がいるんだが。
平安時代から続いてるらしいが。
460:天之御名無主
08/09/04 07:53:14
>>444-445
何やら日本の名字全て網羅しそうな勢いではあるね。
461:天之御名無主
08/09/04 10:48:53
イスラエルがあなたに見てほしくない映像です。
URLリンク(www.youtube.com)
462:天之御名無主
08/09/04 14:42:27
>>459
可能性はあります>原に一字
その家は平安時代から・・ということで関係ありませんが
たとえば養子とか、明治の氏姓法の改正時にかなり適当につけた
秦氏っぽい苗字が色々あります。そういうのは当然関係ありません。
家系をたどれるのが一番なのですが。
>460
そのくせどこにでもある、田中とか中村とか鈴木とか・・
ああいうのは違うんですよ。ああやって列記すると「全部じゃね?」と
言う感じですが、全体から見ると僅かです。
463:天之御名無主
08/09/04 18:07:05
>>462
こんなところでは話しづらいんですが、真面目に質問させて下さい。
周りにも「秦」氏そのものの名前もあるし、隣には神代から続いているらしい
波多の郷もあります。その地域では、昔、といっても戦前を含めて
養蚕も盛んだったようです。
うちの場合は明治までは庄屋をしておりその地域のとりまとめ役的だった
フシはあるんですが、神社の神主をしているメンバーがおり、現在の名字に
原がつくと言っても、かなり稀な姓です。ちなみに、
スサノオノミコトの子供の一人が生活したと思われる神社伝承のある、
中国山地の山村です。(僻地の部類かも?)また神代(古代)から人々の
移動はどれ位あったんでしょうか?
464:天之御名無主
08/09/04 18:26:53
>>462
前のレスで、
///また神代(古代)から人々の移動はどれ位あったんでしょうか?///
すみません。最後の質問の意味は、
古代以降、一般的な話として、明治期までは、そのような山間部では
人間の移動は頻繁だったのか、外部からの血は入ることは少なく、
従って古代からの血は、ある程度は保たれているのか・・・ ということなんですが。
少しスレ違いですが。渡来の出雲族(スサノオ系)は新羅経由の秦氏系と
繋がりはあるとお考えでしょうか?
465:天之御名無主
08/09/04 18:30:11
訂正します
渡来の出雲族(スサノオ系)は新羅経由の秦氏系と
繋がりはあるとお考えでしょうか?
正
渡来の出雲族(新羅経由のスサノオ系)は秦氏系と
繋がりはあるとお考えでしょうか?
466:天之御名無主
08/09/04 19:43:39
秦氏と中国地方の出雲族はこのスレ的には関連あり、と思います。
しかし血縁とか一族とか・・はないでしょう。
出雲系の渡来人は、かなり古い段階の渡来ユダヤ人。
(大きく見て3派、出雲(国津神)は第一波。二派は天津神、最後が秦氏)
秦氏は渡来ユダヤ人としては一番新参者であり
自分たちの匂いのする出雲族たちを気にいり
同化して住み込んだ者達も居たのじゃないでしょうか。
ですが、出雲族と秦氏には同じユダヤ人という繋がり以外には
ないと思います。
467:天之御名無主
08/09/04 21:24:15
>>466
ユダヤ人の波・・・
第一波、第二波、第三派ということで納得しました。嬉しいことに
そう検討はつけていたんですが、自信がなくて。
で、何回にも分かれて渡来したということは、そのルートが
出来ていたということなのですか?よもや連絡を取り合いながら、呼び寄せた
とか?これは妄想過ぎますね。笑
出雲弥生族はスメール、トルコなどを経て、
秦氏の場合はしかし、中央アジア→中国(秦)→朝鮮→ルート
でよろしいでしょうか?
あるサイトでは、スサノオ系出雲族はヤマトにてかなり後の代まで、
モンゴル系の名前を名乗っていたと、ありました(名前を挙げています)が、
当時の遊牧民族・モンゴル族には、スキタイやユダヤが混じっていたということ
なのでしょうか?
スキタイ人なら、2年位前にモンゴルの西の果ての山中で、ドイツ人研究者を
中心としたチームによる大規模な発掘調査があり、彼らが遺物を持ち帰り、
アチラでは、大ニュースになっているようですね。
スサノオ系弥生出雲族(天津神ですね)がユダヤ系であるという確証は
どこから得られたのでしょうか?私も今その方向で(たぶん確証に近く)
考えていますが、学問的な発言をするには力が足りませんので、
ご教示いただければ、ありがたいです・・・
2ちゃんねるの場ではないかもしれないので、ご迷惑でしたら放って
おいて下さってかまいません。
468:天之御名無主
08/09/04 21:28:55
>>466
追加です
自分たちの匂いのする出雲族たちを気にいり
同化して
そうですね。これに近いことはたぶん行われたのではないかと、
私の感じですが、思いました。
何しろ穏やかな土地柄ですし。
しかし、秦氏の日本における本拠地は近畿になるのですか?
発祥というか、上陸の地が出雲ということなのですか?
で、一部が東に移動し、一部が残ったと?
469:天之御名無主
08/09/04 21:36:00
>>467の
二段落目の小さな訂正です
出雲弥生族はスメール、トルコなどを経て、
秦氏の場合はしかし、「中央アジア→中国(秦)→朝鮮」ルート
でよろしいでしょうか?
470:天之御名無主
08/09/05 05:03:02
三国志で出てくる、司馬一族って、ユダヤ系ですか?
確か、孫一族や華陀(名医)はペルシャの血が流れてるって聞きました。
獣=JEW=馬・・・司馬?
471:天之御名無主
08/09/05 14:00:14
出雲は大国主系の国津神の領地です。スサノオは、天津系で客神旅神でしょう。
もちろんその末裔も同地に住んでいるでしょうが。
天照の兄弟と言う限りは、スサノオは天津であると私は思っています。
スサノオはたぶんに異質であり天津と別物と匂いはしますが、
出自まで別な物を、同族親族・・とは記紀は書かないと思います。
「連絡」ですが、逆に何故ユダヤ人は移動しなくてはならなかったかを
詰めていかれると、見えてくる物はあるでしょう。
また第一派は、偶然の辿り着きであったとしても以降は
先人の道を歩んだとして問題ないでしよう。
また、第2.3派は同じ道を通ったと考えるべきだと思います。
つまり九州に上陸し神武東漸のルートで近畿まできたのでしょう。
そしてユーラシア大陸の部分は弓月の国経由で仰るとおりの
ルートだと思っています。
第一派のルートをシュメールに考えられる根拠は私が知りたい。ww
秦氏の本拠地は赤穂-河内-太秦と変遷したと考えています。
しかし移動ではなくある程度の機能勢力を維持しつつの物であったと。
472:天之御名無主
08/09/12 23:18:27
>>471
お返事が遅くなりすみません。
テーマがあり過ぎで、どれから話題にしていいものやら。笑
シュメールとの関係ですが、今のところ、色々なサイトや本を
読んでの感想です。で、最近のものですが、
このサイト(ページ)はいかがでしょうか?わたし自身まだ完全に消化
していなくて申し訳ないですが。
URLリンク(www.geocities.jp) (後半部分)
URLリンク(www.geocities.jp)
473:天之御名無主
08/09/13 14:30:20
卑弥呼の邪馬台国(ヤマト国)を巧妙に簒奪したのが流浪のユダヤ商人=天皇を
中心とするいわゆる天孫族(自称)に違いない。
彼らは秦で似たようなことをやっている。卑弥呼は結局死後に天照大神として祭
りあげられ、地上ではユダヤが王権を乗っ取った。
ユダヤの痕跡が少なくとも歴史の表面に現れないのは、ヤマトの伝統をけがすこ
とで本家ヤマトの残党と事情を知る諸侯の反乱をおそれたから。
神道とユダヤ教に共通点が確かにあるが、なぜ、「ユダヤ教」でなく「シントウ」と
名乗るのか。なぜ、神道にユダヤ教の教義が含まれていないのか。それは、ごく一部
の支配層が日本土着のアニミズムに、隠れキリシタンのごとくシンボルを紛れ込ませ
ることで密かに信仰したからだ。
日本におけるユダヤは、当時からあくまで少数派の、少数派のための(しかし新
興支配階級)おおっぴらに出来ないタブーだったのだ。
この世俗的なやり方を嫌った原理主義者が山にこもって天狗とよばれるようにな
ったのだろう。原理主義者は山にこもりたがる。
いずれも現代にユダヤの明瞭な痕跡を残していないのであって、世界の中のへた
れユダヤ教徒には違いない。
こんなユダヤ文化を喜んで受け入れられますか?
(決して皇室に反感をもつものではありません。むしろ敬愛しています)
474:天之御名無主
08/09/13 14:56:30
>472
面白そうなぺーじですね。じっくり読ませてもらいます。
>473
卑弥呼とユダヤ人と天照の関連は全くのグレーゾーンと思います。
記紀はそれなりに匂わせていますが、あまりにも薄すぎると思います。
少なくとも自分たちの歴史に大いに関わる”ツイ最近”(1-1.5世紀前)の
大国の事を自分たちの神話に殆ど表していないというか無視に等しいというのは
どう考えても変。あるいは卑弥呼、邪馬台国と呼ばれていない、名指しされていないと
考えられないことも無いが、それに相当する部分も見当たらないように見える。
古史古伝には逆にそれに異様に詳しい物もあるがそれも話半分に
見ないといけない・・とおもうし。
475:天之御名無主
08/09/13 14:57:48
>>473
つづき
神道というのは仏教が入ってきたときに作られた新語で、それまでは
指す言葉無かった。それは言う必要が無かったから(他の物と区別する必要が無かった)
自分たちの神はただ神だけだった。**の神++の神と機能や由来に応じて
呼び分けることはあっても、神道そのものを区別する必要は無かったから。
初期ユダヤ教も同じ。
また当時のユダヤ教に「教義」はない。現在ある旧約聖書やタルムードなどは
全て後世に作られた物で、それは対外的民族のアイデンティティーに必要となったため。
当時は簡単な戒律や祭儀があったに過ぎない。
やがて散り散りになった民族のアイデンティティーを確立するために
発達して複雑化する必要があったから。
日本は約束の土地であり、それら戒律が殆ど必要とされなくなった。
(戒律は全て約束の土地のため神との契約を表す物)
よってヘタレになった、・・といわれれば、それはそうなのかもしれないがww
476:天之御名無主
08/09/14 04:24:24
天狗が持っている虎の巻というのは、トーラーのことらしいですね。
477:天之御名無主
08/09/14 06:33:47
うむ
478:天之御名無主
08/09/16 06:58:29
出雲の島根半島にも確か天狗山というのがあります。
479:天之御名無主
08/09/16 07:08:37
弓月国には、ヤマトゥという地や、テングリ山という山があった
(「テングリ」はキルギス等の中央アジアの言葉で「神」という
グーグル検索より
URLリンク(love55555.at.webry.info)
480:天之御名無主
08/09/16 11:20:44
>>475
トーラーも伝えられていないし、彼らにはアイデンティティーを維持す
る意思すら無かったと思わざるをえない。
こんな宗教のにおいのしない渡来人をユダヤ人と呼べるだろうか。
あるいは、ユダヤ人は明治期におけるお雇い外国人的な存在で、秦氏は
ユダヤ人を仲介をする存在だったのかもしれない。
ハタ氏を含めたヤマトの指導者たちが民衆を統治する手段として、宗教
色を抜いたユダヤ文化を導入したのかもしれない。
現代のハタさんをみて、ユダヤ的な風貌をしている人を見たことがない。
481:天之御名無主
08/09/16 12:56:12
虎の巻の中身を見たいんだが、どこかにうpされてない?
482:天之御名無主
08/09/16 13:04:10
>>480
現在はかなり薄められてしまっているけど
日本の古来風習、習慣が、ほとんど
そのまま古代ユダヤのそれだったんだよ。
アイデンティティーな戒律は、
別物に統合されそうになったりするのを防いだり
神への契約の忠誠を心に常に励起させるもの。
他の人とは違う事をしたり意識して自分に縛りを掛けるのは
その理由に「神との契約」を思いたすため。
約束の地(日本)に辿り着き、
自分の宗教(神道)だけを存在させた後には
今までの戒律は殆ど用なしになる。意思がある無しでは無い
あとは神への信仰や祈りの儀式だけが生き残る。
正月儀式、鏡餅、七草粥、神殿様式・・いろいろな。
483:天之御名無主
08/09/16 13:25:43
>>481
URLリンク(kanbun.info)
『六韜(りくとう)』について
中国古代の兵法の書。『武経七書』の一つ。六巻。
「文韜」「武韜」「竜韜」「虎韜」「豹韜」「犬韜」の六章より成る。
太公望呂尚の撰といわれてきたが、『三略』とともに後人の偽託。
成立年代は魏晋時代とみられてきたが、1973年、山東省の銀雀山漢墓
出土竹簡の中から残簡が発見され、戦国時代末期の成立であることが
ほぼ確定された。『三略』と併称される。
なお、「虎の巻」という言葉はこの書の「虎韜」の巻からきている。
484:天之御名無主
08/09/16 18:17:47
>>482
神道には「神との契約」に類する教義、習慣など、一切無いと思われる。
信仰のきもともいえる、死後の観念についても、まったく異質だ。
類似性があるのは、神輿、神社、風習のうち、きわめて形式的な部分だ
けに見える。
このことは、近現代の日本がキリスト教及びキリスト教徒を受け入れず
に、西洋文明だけを取り入れたのと相似形だ。つまり、ユダヤの文化、
風習の外形だけを取り込んだということだ。
ユダヤ教は神道や仏教に比べて野蛮に見える。したがってユダヤ人の
経済社会におけるあり方が野蛮であってもしょうがない。
ユダヤ人は大きな力を持っているが、ユダヤ人は現代の「知的恐竜」
かもしれないのだ。
日本人は、同祖論を政治的に利用するのはよいが、距離をおいたほう
が利口だと思う。先方もそう思っているかもしれないし。
485:天之御名無主
08/09/16 20:47:20
>>484
まず現代のユダヤ教と源神道の古代ユダヤ教を
同一視してはいけない。
古代ユダヤ教はシュメールの神々を受け継いだ
多神教だ。現在に残る聖書も北ユダヤは
単一神を崇めなくなったから滅んだと明記している。
失われた十支族の北ユダヤは「多神教のユダヤ教」だった。
そこには、現代のキリスト教やユダヤ教にみえる
「神との契約」の姿は全く違う物となっている。
現在のユダヤ教が恐竜なのか、野蛮なのかはしらないが、
源神道たる古代ユダヤ教とは区別して論じてもらいたい。
486:天之御名無主
08/09/17 02:16:47
古代ユダヤ教がどういうものなのか説明してくれないとわからない。
その中でどこが似てるのか似てないのか。
487:天之御名無主
08/09/17 05:23:00
>>486
488:天之御名無主
08/09/17 12:07:00
現代では身近なところでも、クリスマス、教会での結婚式、バレンタイ
ンデー、その他、自動車、飛行機、コンクリート製建築物、など、あり
とあらゆることろに西洋発のものがあふれているが、西洋人はほとんど
住んでいない。
これと同じことが、古代の日本とユダヤ文化の間で起こったと思われる。
よって、日本の中にユダヤ文化はあっても、ユダヤの末裔が日本に住ん
でいるのか否かは疑問だ。否定する根拠もないが、否定されるのが自然
だろう。
489:天之御名無主
08/09/17 13:41:31
>>486
マジな話、レス投稿制限一杯まで書いたのが
10個くらい必要。そのくらい書かないと(しっかり読まないと)誤解してしまう。
イエスの説いた源キリスト教も厳密には古代ユダヤ教。
カトリック等はもちろんあのネストリウスとかとも違う物。
俺も完全把握しているかといわれると疑問。
>>488
>これと同じことが、古代の日本とユダヤ文化の間で起こったと思われる。
その通り。
だが当時の伝播メディアは主に「人」。
そして少なくとも現在に繋がるほど密着浸透させられるだけの
力と頻度と普及力をもつほどの、量と質の「人」。
490:天之御名無主
08/09/18 04:32:15
日本の神道は堕落したユダヤ教だろ。もとのユダヤ教ではない。
491:天之御名無主
08/09/18 05:31:47
日本神話には重要な「洪水神話」がない。
これだけで神道はユダヤ教ではないと言い切れる。
天皇は「人間宣言」するまで現人神であったが、ユダヤには人間として神が存在していたわけではない。
モーセだって、「預言者」であって神ではない。
492:天之御名無主
08/09/18 06:11:59
山田が世界を制す。藤原1000年、山田2000年の歴史がある。
日本の大和魂の大和とはあて字であって、本来は山田魂である。
ヤマダの音がなまって、のちにヤマトと呼ばれるようになった。
中国の魏志倭人伝にはヤマダイ国が記されている。言うまでもなく、
ヤマダの国家である。
493:天之御名無主
08/09/18 07:05:42
山田スゲーw
494:天之御名無主
08/09/18 07:47:03
今夜が山田
495:天之御名無主
08/09/18 11:37:52
山田の時代が来たな
496:天之御名無主
08/09/18 12:26:14
日本最古の寺は飛鳥の山田寺だっけ
497:天之御名無主
08/09/18 13:55:37
やー真鯛国
498:天之御名無主
08/09/18 14:51:19
>>490
それは唯一絶対神の信奉者から見た評価。
さらにそのとおりだとしても、いまの論題とは何の関係も無い。
>>491
いいきれない。
それ以外の成分が殆どある。
天皇は救世主のレプリカ。
大嘗祭の時、死装束で天皇は何をしている?
499:天之御名無主
08/09/18 15:08:52
>>498
ユダヤ教では女は男性であるアダムの骨から作られたことになっているが?
日本神道でも同じく女は男性から作られた、と記されているのか?
500:天之御名無主
08/09/18 19:51:51
>>499
記されているとする説もある。
アメノミナカヌシが世に現われたときから
イザナギ、イザナミが数々の神産みをするときまでが
7段階に分けられることと、その内容のシンクロから
絶対神が7日かけてこの世を作ったとする聖書の話を
符合させている説があってその中で述べられている。
もちろん肋骨とか、りんごとかヘビとかは、でてこないがな。ww
501:天之御名無主
08/09/20 00:19:51
籠神社の先代か先々代の宮司さんが
神道の究極の神はYAWHだったが、
仏教が覆った為云々と。
百済王族の藤原氏クーデターと王朝交替は、
ユダヤ=出雲系統による
それまでの神道祭祀のあり方、民族の神話を駆逐したということだろう。
漢字によるそれ迄の文字抹殺と共に。
502:天之御名無主
08/09/20 00:38:48
>>501
訂正:
YHWH
503:天之御名無主
08/09/20 07:40:17
藤原氏の起源は唐の王朝貴族らしいですね。
まず百済を乗っ取ってそれから新羅との連合軍で
出雲王朝を滅ぼして日本を支配したのでしょう。
504:丹波三郎
08/09/20 12:07:15
藤原氏は中臣氏-忌部氏に繋がる祭祀系氏族ですよ。
天智天皇が藤原鎌足に下賜した女性がすでに妊娠していて、生まれたのが不比
等だった。つまり不比等は天智天皇の隠し子だった、と言う説もありますが。
一方、籠神社は海部氏-物部(連合)系になる。
天武天皇の死後、藤原不比等が実権を握るとそれまで伊勢神宮の禰宜だった
海部氏系の渡会氏から藤原系の荒木田氏に交代させられてしまう。伊勢神宮の
歴史は海部系神道対忌部系神道との主導権争いだった。
そして同時に、ニギハヤヒ(「天神系」=北部九州-出雲-越の日本海部族連
合)とイワレヒコ(「天孫系」=南部九州-四国-近畿南部の太平洋部族連合)
との対立でもあった。
505:丹波三郎
08/09/20 12:10:14
>>504続き
でも、どちらも中国や朝鮮の古代祭祀とは関係が無い。ユダヤ人ラビのトケ
イヤー氏が指摘しているように、むしろ古代ユダヤ教の祭祀手順に近い、と言
うか、縄文時代から続く倭人文化である精霊信仰をユダヤ文化の根本としての
聖書を設計図に使って再編成したかたちになっている。
その点から、皇室と古代ユダヤ文化との関係が議論されている訳です。
中国の秦漢~三国時代に旧約聖書の文化を持った人達が朝鮮半島や中国南
部から日本にやって来たのは間違い無いでしょう。私は、ニギハヤヒ(天神)系
はアレクサンダー大王の東方遠征当時にペルシャ帝国に居て帝国崩壊と共に東
へ逃げた人達、イワレヒコ(天孫)系は大王のパレスチナ占領後に東方遠征に
参加して、アレクサンダー帝国崩壊後に前者を追って日本へやって来た人達だ
と考えています(あくまで、個人的な見解です)。
さて、>>1の秦氏が渡来したのはもっと後の時代ですから天神系や天孫系とも
違う「第三勢力」になります。おそらく佐伯好郎博士が主張していた原始キリ
スト教徒、別名「ユダヤ教イエス派」だったと思います。
6世紀以降に仏教文化が導入された事で、朝廷は日本古来の宗教である神道の
再編成が必要になりました。長い年月を経て本来の意味を見失ってしまった古
神道について、藤原氏政権はそのころ各地で神社建築を引き受け当時最新の教
義を保持し財力もあった秦氏に、知識と技術・財源を提供させました。その結
果、秦氏は没落した物部氏に代わり藤原氏の後ろ盾として、中央政権内部に食
い込む事に成功します。
ただ、「伊勢内宮の天照大神はキリスト」と言う説も有りますが、私は関係
無いと思います。秦氏本来の氏神は稲荷神(=「ウカノミタマ」)で、古来か
らアジア全域に存在する穀霊信仰とキリスト(=「日々の糧を与える神」)が
習合したものだと考えています。一方、伊勢外宮の豊受大神は「トヨノウケノ
カミ」=「穀霊信仰」とヤハウエ=「マナを降らせ、ユダヤの民に食料を与え
る神」が習合したものでしょう。
506:丹波三郎
08/09/20 13:17:58
従って、秦氏も「聖書の民」ではありますがキリスト教系になります。
「メシアニック・ジュー」と言うべきでしょうか。それ故、ユダヤ教ファンダ
メンタリスト(原理主義者)にとっては忌むべき存在かも知れません。
盂蘭盆会が古代ペルシャのゾロアスター教の影響だと言う指摘もありますし
仏教と共にヒンズー教の神々(帝釈天や弁財天)も日本に渡来しています。
更に中国からは哲学としての儒教や、道教の神々も来ています。
聖武天皇が仏教を国の中央に定めるようになった後、仏教以外の外来の宗教は
解体され、神道と仏教に吸収され現在に至っています。
私達が今ここでやっているのは、例えばカレーを食べて、その味から材料を調
べているようなものでしょう。
「この味は・・・キャベツだな」
「ターメリックもたっぷり」
「醤油も入ってる」
「隠し味はチョコレートだな♪」
しかし材料が何であれ、カレーはカレーとして、美味しく食べるのが一番良い
んじゃないでしょうかネ。それを言ってはミもフタも無い話ですが・・・。
507:天之御名無主
08/09/20 19:50:29
カレーの例え話。
でも明らかにこのカレーにはコリアンダや
サフランが入っていると解るのに
そんな物入れてないと、言い張るコックが
世の偉い人達・・というわけで。
508:天之御名無主
08/09/20 22:57:10
藤原氏は謎が多い。
鎌足の名は関東の鹿島にいたとき狐が夢にでてきて
鎌で政権を取れと言われたらしい。
また伊勢は当時の東方面への軍事拠点(軍港)であり
現茨城県の鹿島と深い関係があって、それは中央政権に於ける
武器の調達(鉄)に関与していてかなりの発言力をもってみたいだ。
509:天之御名無主
08/09/21 06:54:24
>>505
誰にレスしようかと迷ったのですが、とりあえず
ヘブライ語と日本語を扱ったサイトがあったので、紹介します。
検討ください。
* 日本民謡とヘブライ語
URLリンク(www.sun-inet.or.jp)
URLリンク(www.sun-inet.or.jp)
それから、伊勢神宮の天照大神は、スサノオの子である
天照国照彦火明櫛甕玉饒速日命だと考えています。イザワの宮、
籠神社の祭神にも注目しています。
スサノオノミコトの父君であった、フツの御魂が祀られている
島根県平田市(平成の大合併で現在は出雲市に改)にある
宇美神社の神紋は桐紋で、これは七枝樹のシンボル化ではないかと
思えるのですが・・・
510:丹波三郎
08/09/21 11:57:48
上記のサイトについては知りませんでした。ROMっておきます。
基本的に日本は皇室も含めて多民族による部族連合国家であり、シルクロード
の北方(草原・ステップ)、中央(オアシス)、南方(インド洋)、及び南太
平洋の4つのルートからやって来た様々な人々と文化の集合体だと考えていま
す。
天照大神にしても、各地の各部族がそれぞれに信仰していた太陽神、又は「グ
レートスピリッツ」を統合したものでしょう。
(同時に、皇室が独占的に祭祀を行う事によって、国民に対する支配権を正当
化する役割もあったと思います。)
ですから、卑弥呼の様な巫女王の要素も有り、此花咲耶姫もあり、火山神も有
り、そして持統天皇やニギハヤヒの存在も投影されている。ただし祟神天皇が
天照大神を大和に祀ろうとしたところが住民から大反対された為(当時は大物
主の信仰が盛んでした)、豊鍬入姫命を御杖代(後の斎宮)として伊勢に移転
させていますから、何らかの影響はあるにしても、
「天照大神」=「饒速日命」は無理があると思います。
ただ祟神天皇が神武系では無く饒速日命の直系だとしたら、その可能性は高い
でしょう。
511:丹波三郎
08/09/21 13:58:41
伊雑宮はマンガ「ヤマタイカ」や飛鳥昭雄説で有名になりましね。
伊勢(志摩)地方は神宮が移転してくる以前から独自の太陽信仰が盛ん
だったところですから(天照では無く海照。両方共「アマ」と発音)、
持統天皇の時代に組み込まれたとしても天照との直接の関係は無いと思
います。
対して、私が注目しているのは京都の太秦にある木嶋坐天照御魂神社
(蚕の社)です。天孫系では無く天神系太陽神としてのニギハヤヒを祀
っているとしたら、此処でしょう。
さて。スサノオ命の父親がフツの御魂、とするのは原田常治著「古代
日本正史」からの情報ですね。
歴史書としての古事記・日本書紀にはおかしな部分が多いのも事実です。
しかし同時代に書かれ記紀と異なる為に偽書扱いされた他の古文書にし
ても信憑性の点では記紀と同程度であって、それを基に執筆された「古
代日本正史」が記紀と内容が異なるから真実と言う訳には行きません。
512:丹波三郎
08/09/21 14:08:41
私がこのスレで記入して来た説もあくまで仮説であって、「古代日本
正史」と変わりません。つまり”言った者勝ち”の話なのです。
513:天之御名無主
08/09/21 16:45:31
秦氏は全国的に広がってて各地で商業・工業を支配し、
その経済力は大きなものになってたが、
以外にも中央政府にその痕跡がみえず、
大きな勢力のわりにあまり政治には関与しなかったのが不思議な感じです。
「秦氏とその民」より~高価な割りにイマイチだから図書館で。
514:天之御名無主
08/09/21 18:12:17
今の経団連みたいな物でしょう。>秦氏
政治には参加しなくて影響力・・というか
そのほうが結局安泰だからでしょう。
クーデターに怯えるより時の政権に・・・
515:天之御名無主
08/09/21 19:46:15
それが実態ならハザール系なら肯定できるが、
本ユではないと思えるけど?
元々のユダヤは経済中心主義の民族ではなく宗教が主で、
神官とか祭儀をつかさどる集団なら納得できるから
秦氏≠ユダヤと思う。
516:天之御名無主
08/09/21 21:06:15
>>515
だから、紀元前の北ユダヤが
なんで「経済中心主義の民族ではなく宗教が主で、
神官とか祭儀をつかさどる集団」なのよ。
神職はレビ族の専売特許。
他の部族はフツーの人。
流浪の間に様様な専門職や技術を
吸収したとしてもおかしくない。
517:天之御名無主
08/09/21 21:10:52
しかし、ユダヤ教徒か原始キリスト教徒だから
レビに司祭を執り行ってもらって、祭儀もするわな??
何の不思議も無い。
518:天之御名無主
08/09/21 22:54:08
>紀元前の北ユダヤ
アッシリアに亡ぼされた後にヒッタイトに奴隷として売り渡され、
一部がペルシャに行き混血後に中国に渡って秦と呼ばれ5世紀頃に日本に渡来した。
この時点でかなり純血度は薄れ信仰もなくなって世俗的になってただろうから、
もはやユダヤ人とは程遠い民族になってただろう。
しかし問題は南ユダヤ民族が渡来したかが重大であって本筋であろうと思うけどね。
519:天之御名無主
08/09/21 23:24:20
>>510
最初のお説も全体的お考えにも説得力がありますね。感心させられました。
というよりご研鑽の発表をこんなところで。感謝します。
ところで、静岡の子之神社をご存知ですか?
ネットに公開されているご祭神、由緒のコーナーが、
何かのヒントにならないでしょうか?
この神社のご祭神について:
「・・・天照国照彦天火明櫛甕玉饒速日尊(アマテラスヒコアメノホアカリクシミカタマ
ニギハヤヒノミコト) 本来の天照大御神(太陽神・男神)にして、・・・」
いざわの宮 イェサヤ イザヤ?妄想かもしれないですが。妄想の
可能性も?この音、何か臭いませんか?漢字は只の当て字のようですし。
日向系の祭祀と出雲系の祭祀は違いますね。また神紋も、
現皇室のものは、菊紋ではなく、菊紋は後ほど取り入れられたので、
日月紋が正式ですね。(鏡、太陽神と関係あるか?)
出雲大社に菊紋がある・・・ どなたかの旅行記で見た覚えがあります。
520:天之御名無主
08/09/21 23:30:28
>>510
現在のところでは私は、大王?ニギハヤヒ・ヤマト王朝の男系「皇統」は
日向(神武)王朝との交代により断絶。その後、大化の改新以降、
百済系藤原氏の朝廷への侵入と共に「別民族系」に交代したと考えています。
この段階で親新羅の出雲の男系皇統は完全に滅亡している?
「三種神器」はいわゆる「神代」ではなく、後の世に制定されたものということです。
そうすると、より古いのは、または、神武側が出雲に要求、強奪したのは
(古事記、イズモフルネの話、出雲の滅亡・・・と続く)、より古い「十種神宝」のことでしょうか、
それとも、神宝は別にあったのか。
こんがらがってきました。笑
勉強がまだまだ不足で申し訳ないです。
521:天之御名無主
08/09/21 23:57:15
>>510
さて。スサノオ命の父親がフツの御魂、とするのは原田常治著「古代
日本正史」からの情報ですね。
ということですが、
私の場合は原田氏のお説は孫引きになるのか、どなたかがお話になっている
ということで初めて知った次第で申し訳ないです。でも、氏のおっしゃる通り、
「神社伝承学」や、実地に足ばなくては分からないこともあり、
そのようなご研究はとても重要な意義があると思います。
今ではたくさんの人が、その説を素通り出来なくていらっしゃるようですね。
神奈備にも情報があります。
●宇美神社[ウミ]
宇美神社「布都御魂神」もと沼田郷(元平田市、現在出雲市)の奥に鎮座。
URLリンク(kamnavi.jp)
●宇美神社
URLリンク(websakigake.sakura.ne.jp)
●宇美神社(神紋)
(島根県平田市平田) 布都御魂 =素佐之男の父 布都御魂は
素佐之男の父として祀る。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
522:天之御名無主
08/09/22 00:12:34
>>510
こちらが神紋でした。
●宇美神社
URLリンク(websakigake.sakura.ne.jp)
ところで、出雲大社創建よりさらに古い時代の、
現在雲南市三刀屋に鎮座する
「三屋神社」がとても気にかかります。
以下ページの最下部の方にあります。
「延喜式神名帳」 以下サイト引用:URLリンク(kamnavi.jp)
出雲国内に於て大神の神地と神戸が風土記撰上当時に置かれた場所は
此の地のみで他に一ヶ所も無いのみならず神の御門と神戸とを社号とした神社が
全国に他に一社もないことは特筆に値することである。
即ち風土記には「三屋郷 郡家の北東二十四里 所造天下大神の御門即ち
此処に在り 故三刀矢と言ふ神亀三年字を三屋と改む 即ち正倉有り」と記されており
大神の御門と謂ふのが神社の所在を示したことであってこの神社が存在して居るので
御門郷と号くべきであるけれども此地には神社のみでなく神の御料に充てる為の
田畑や山林などが定められそれに付属した民戸があったのでその・・・ 風土記には
「三屋郷 郡家の北東二十四里 所造天下大神の御門即ち此処に在り 故三刀矢
と言ふ神亀三年字を三屋と改む 即ち正倉有り」と記されており大神の御門と謂ふ
のが神社の所在を示したことであって・・・ 三屋神社とこの古墳とは相互に裏付けられ
三刀屋の地が出雲文化の発祥の地である事をいよいよ明らかにされることになった。
523:丹波三郎
08/09/22 00:42:20
>>519
子之神社の存在は初めて知りました。まだまだ無名の神社が存在するもので
すね。由緒等が紹介された書籍・HPをご存知でしたら、また教えて下さい。
・・・ハテ? 皇室の正式な紋章は日月紋だったでしょうか・・・?
確かに錦の御旗の飾りなどに使われていますが、正式な紋章(エンブレム)と
まではいかなかったように思います。
↓神紋の分類については下記のサイトで検索すると便利ですよ。
URLリンク(www.genbu.net)
京都にある皇室ゆかりのお寺には、菊の御紋章を幕や幡に使っている処が沢山
あり、明治以降や第二次大戦後に神社庁の関係で神社仏閣の行事に菊紋を付け
た備品が使われました。その神社の主祭神と菊紋とは関係の無い場合が多いの
で、あまり拘らない方が良いですよ。
524:天之御名無主
08/09/22 01:11:52
玄武さんのページのご紹介、ありがとうございます。既に
お世話になっておりました。まだまだ消化していないですが。笑
正式に返事する前に、
しばらく前に気にかかったことがあります。
1ヶ月位前に、鳥取県青谷上寺地遺跡に
宮内庁の調査官の人がお見えになっていたんですが。
素人には少し奇異に感じられました。宮内庁は
古代遺跡発掘現場にはいつもお見えになる?
弥生後期の盾に緑色顔料 東アジア最古の使用例 鳥取・青谷上寺地遺跡
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
525:天之御名無主
08/09/22 01:18:44
正式にお返事する前に、
と訂正させていただきます。
産経記事の説明より
【青谷上寺地遺跡】鳥取市青谷町にある弥生時代中期-後期の集落跡。
脳組織が残った頭蓋(ずがい)骨や、殺傷痕のある大量の人骨が見つかった。
祭祀(さいし)に使ったとみられるクジラの骨で作った剣や木製琴、農具、
食器など多種多様な遺物が出土、「地下の弥生博物館」とも呼ばれる。
建築関係では、ほぼ完全な形の大小2枚の格子窓などが残っていた。
丁度、時代的には魏志倭人伝が記す「内乱」の時期と符合しますね。
畿内と出雲の衝突の後でしょうか?
526:天之御名無主
08/09/22 01:20:12
訂正:
衝突の跡
527:天之御名無主
08/09/22 01:24:37
>>523
遅くなりました。
子之神社そのものでよろしいでしょうか?それでしたら
URLリンク(www.neno.net)
528:丹波三郎
08/09/22 01:37:34
>>522
「フツの御魂=スサノヲ命の父親」、面白い説です。
実は奈良県天理市の近くに祟神天皇の頃に創建されたとする石上神宮と言う神
社が有り、主祭神は「布都(フツ)御魂」、御神体は古代の霊剣です。
そして「布都御魂」とは神武東征の際に苦戦するイワレヒコを助ける為、天
から地上へ投げ落とされた霊剣です。
何故そんな霊剣がスサノヲの父になるのでしょうか。
結論から言いますと、スサノヲと「フツの御魂」とは最初から関係が無いので
はありませんか?
URLリンク(websakigake.sakura.ne.jp)の最尾部に書かれている社伝
が正しいなら、九百年前から祀られている「石神」が「石上」に変わり、発音
が似ていることからその神の名前も奈良の石上神宮の主祭神である「フツの御
魂」とされた。つまり「フツの御魂」が出雲に定着するするのは平安時代以降
で、スサノヲの父では無いでしょう。
529:天之御名無主
08/09/22 01:57:49
>>523
現天皇家の系統の日月紋について
ウィキペディアなども参考にしましたが、
専門に扱っているサイトはまだ知りません。
私が注意を引かれたのは、主にこのサイトによります。後半部分以下の方に
その記述があります。
URLリンク(www.furutasigaku.jp)
「・・・天皇家の本紋が日月紋で、菊紋は仮紋であるということにもよる。」
URLリンク(www.furutasigaku.jp)
530:天之御名無主
08/09/22 02:04:24
>>528
石上神宮はニギハヤヒノミコトの一族4代をお祀りする社との
認識があります。フツというのは、スサノオの父の霊魂である神剣の
ご神威を神としたものと考えるのですが。うーん
眠くて混乱してきたようなので、日を改めてまた・・・
今日はありがとうございました。
531:丹波三郎
08/09/22 02:12:31
>>528続き
さてちょっと面白いデータを。
イザナギ神社(兵庫県淡路島) 北緯34度27分36秒(1秒=30,8m)
葛城山(奈良県御所市) 34度27分22秒
高松塚古墳(奈良県高市郡明日香村)34度27分44秒
伊勢内宮 34度27分17秒
玉造稲荷神社(大阪市) 34度40分29.11秒
生駒山(大阪府) 34度40分42秒
西大寺(奈良市) 34度41分36.99秒
籠神社(京都府) 東経135度11分51秒(1秒=25m)
生田神社(兵庫県神戸市) 135度11分26秒
下鴨神社(京都市) 135度46分21秒
八坂神社( 同 ) 135度46分43秒
伏見稲荷大社(京都市伏見区) 135度46分23秒
西大寺(奈良市) 135度46分46秒
那智本宮(和歌山県) 135度46分(秒以下は不明)
偶然でしょうか?
それとも原始的な道具しかなかった1300~500年前に、このよう
な正確な測量技術を持っていたのでしょうか?
役の小角の本拠地にしていた葛城山や生駒山は、古代のランドマークだ
ったのでしょうか。
古代の興味は尽きませんね。では、オヤスミナサイ。
532:丹波三郎
08/09/22 08:44:10
>>520 >>530
おはようございます。これまでの自己レスの総括をしておきます。文字通り
「言った者勝ち」の話ですから、参考程度に御読み下さい。
天神系(北九州-日本海側部族連合)と天孫系(南九州-太平洋側部族連合)
の対立は桓武天皇の時代まで続きました。先に大和盆地に進出したニギハヤヒ
(ヤマトと命名=天神系、物部氏)からイワレヒコ(天孫系。大伴氏、日向族)
が覇権を奪いますが、4世紀後半に近江・丹後系部族(神宮皇后の実家)の
支援を受けた物部氏が応神天皇を擁立したクーデターに成功。以後、継体天皇
の中継ぎを経て天武朝まで続きます。
飛鳥時代に天神系政権内部の主導権争いでトップだった蘇我氏に対し、天孫
系の中兄皇子が蘇我入鹿を暗殺し天智天皇として即位します。しかし壬申の乱
で物部・蘇我系の大海皇子(天智天皇とは兄弟では無い)が再び奪取。天智の
娘である後の持統天皇を皇后に立てて天神系・天孫系の統合を画り、持統天皇
がその事業を引継ぎます。
533:丹波三郎
08/09/22 09:13:46
形式上は天武系(=天神系)政権でしたが、実権は忌部-中臣氏(天
孫系)の藤原氏が握っていました。藤原鎌足が百済の王子豊璋とする関
谷説もありますが、中国で死んだとする記録も有りますので「藤原鎌足
=豊璋」は確定出来ません。
その藤原氏を財政面でバックアップしていたのが秦氏でした。奈良時代
末期に藤原氏宗家を伝染病で失うと、姻戚関係を結んでいた秦氏系の北
家が藤原氏の中核になります。つまり秦氏に乗っ取られたのです。以後、
秦氏は中央では藤原氏、地方には名を変えて移住し歴史の中に消えてゆ
きます。
こんなところでしょうか。では、仕事に戻ります。
またいずれ、何処かで。
534:天之御名無主
08/09/22 13:04:28
>>531
正確な測量技術
持っていたようです。
いぜんのNHKの番組で
そう言うものの内容に触れていて
当時の手に入る簡単な道具
竹の棒とか何かだけで
ものすごく正確な「一直線」が
作れるそうです。
山越えとかの見通しの利かないところは
星の観測で出来るとか言ってました。
535:天之御名無主
08/09/22 21:13:28
ま~古代には航海してくるぐらいだから
かなり正確な測量技術があったのでしょう。
ユダヤ人もそうだが藤原氏のルーツも謎で、
中臣氏系列である鎌足の先祖の系図がまったくない。
たとい中臣氏が地味な存在であったとしても
3~4代前ぐらいまではわかってたはずだと思うけど。
急にパッと現れた感じがなんとも不可解である。
また成り上がりで学がない感じもしないのがまた不思議です。
536:天之御名無主
08/09/23 00:13:10
>>535
藤原氏についての考察は色々ありますが、
これはどうでしょう?
私はかなり参考になると見ています。
※藤原氏は今は藤原を名乗っていない。戦前の
近衛首相とか、一条、三条 等々 いわゆるお貴族のお公家さんの家系ですね。
(藤原氏に連なる姓氏を挙げてあるサイトで調べられます。)
日本は大化の改新以降は、近現代に至るまで
完全に裏で実権を握る藤原氏の天下になっているんでしょうね。
URLリンク(www2.plala.or.jp)
537:天之御名無主
08/09/23 00:53:37
藤原氏の起源は唐の王朝貴族らしいです。
だから藤原というのです。唐を源とする。
桃太郎の桃も唐ですね。鬼退治と称して
出雲系の人間を殺したのでしょう。
538:天之御名無主
08/09/23 01:22:52
日本の戦争体制を敷いたのは、藤原氏です。=近衛文麿
だから百済系の日本のメディアは、近衛の戦争責任を
論じられないのでしょう。これは穿ち過ぎかな。
539:天之御名無主
08/09/23 09:15:42
藤原=フジワラ=フシハラ=節のある腹(蛇腹)=蛇をシンボルとした一族
と言う説もある。藤原氏の氏神である春日大社のシンボルは鹿なのに、その辺はどーなのよとツッコミたくなるが、
(「元々物部氏のものだった春日大社を藤原氏が奪ったんだ!」と言い返して来たので、
「物部氏って大物主とか、三輪神社だろ?シンボルはやっぱり蛇じゃん」ともう一度ツッコんでみた。)
先祖がどこから来たかより本人が何をやったかが大事なんだよな。
540:天之御名無主
08/09/23 11:10:06
>>536
やはり百済の王族の可能性は高そうだ。
別の独自の仮説で髄の煬帝の氏族ってのはどうだろうか?
煬帝には息子がいたらしいが隋が滅亡してから後はよくわからない。
遣隋使の件で日本ルートもあっただろうし、
またあの有名な「日出る~」で煬帝はかなり根にもってて
息子が日本に来て藤原氏として入り込み
当時の曽我氏や太子の氏族の暗殺につながったと考えれば
なんとなくありえそうな話と思うけど。
541:丹波三郎
08/09/23 23:04:04
>>530
補足。
スサノヲ、と言うと私にとっては出雲神話よりも九神文書の方が印象が強いで
すね。大国主だと実在の人物をモデルにしているとも思うのですが、スサノヲ
の場合は文字通りの「神」。
故郷を離れ世界を放浪し、最後に辿り着いた安住の地が日本だった。ただ、そ
の神話を伝えた人々がやって来たのは、出雲族の国土開拓や邪馬台国の成立よ
りも前。国東半島で鉄鉱山の開発が行われたとされる、紀元前10世紀頃では
ないかと思います。
(「高天原を追われたスサノヲが新羅のソシモリに降臨したと」するのは、蘇
民将来で有名な牛頭天王の伝説が混入していると考えています。)
本来は中東地域での、牛の角を持つ暴風神・金属(鍛冶)神だった。鉱山開発
・金属精錬の技術が広まるに従い、中東からインド洋経由の海上ルートで縄文
時代の日本へ伝わった。
暴風雨(=自然の驚異)を象徴する存在だった為に大物主信仰と習合し、牛
頭神から蛇神へと変化する。出雲の神楽で、ヤマタノオロチと戦ったスサノヲ
が天叢雲剣を持ってオロチの体内から出て来るのはこの為。また「大物主+ス
サノヲ」=「蛇身の金属神、漂白の神」のイメージはヤマト政権に追われた蝦
夷と共に東国へ伝わり、「アラハバキ神」に発展して行く。
出雲族や天神・天孫族にとっては縄文時代からの先住の神だった。彼等はス
サノヲを熊野大神として祭り上げる一方、「高天原から追われた漂白神、彷徨
う神」とする事で、スサノヲが先住民の神である痕跡を消そうとした。
記紀の神話ではスーパースターでありながら、同時に中央から遠ざけられ辺境
に祀られたのはそんな事情があるのだ、と思います。
542:天之御名無主
08/09/25 22:35:11
藤原氏について言及したものですが、
ところでこの前奈良に行きまして、香具山付近の国道を車で走ってました。
標識で談山神社の表示をみかけ「あ~ここの右手の向こうにあるのか~」
っと思った時に右腕上腕に急に刺す様な痛みが走りました(今まではなかったです)
ちょっと不安に感じましたが、その後たまに又同じような痛みが上腕にあります。
あまり探らない方がいいかもしれません。
なにか霊的にもよくわからないことがあると思われます。
543:天之御名無主
08/09/26 19:43:17
あぁ、その関係なら面白い本があるよ。
心霊コミックで有名な現役霊能者の寺尾玲子氏が、古代の人物を霊視するルポ
ルタージュがある。
1.霊能者・寺尾玲子も新都市伝説_闇の検証(1~7集)
2.ほんとにあった怖い話コミックス
魔百合の恐怖報告(ショックレポート)_第18集
闇に笑う女帝
1、2共に朝日ソノラマ刊
興味があったら読んでみたら?
544:天之御名無主
08/09/26 21:15:50
アドルフ・ヒトラー閣下を降霊し、呪われしユダヤ人及びその信奉者どもを殲滅せよ!!
545:天之御名無主
08/09/28 13:24:29
>>543
サンクス。
一度読んでみます。
546:P波
08/10/01 23:38:14
古代は日月紋だったようですが、菊紋に変わっています。日月紋は葛野氏に関係するのでしょうか?
547:御神名はやめよう
08/10/27 00:10:34
一家団欒、夕食時に見知らぬ連中がなだれ込んできた
「今からここはオレたちのもの!」
これユダヤ式といいます
また流浪の民に戻るさ
548:天之御名無主
08/11/03 11:58:53
大文字焼きの「大」=六ボウ星の変形
京都市のシンボルも六角形
共産党が強い
549:天之御名無主
08/11/03 12:01:14
>>544
そのちょび髭が崇拝した民族がイラン人だから
論外です
550:天之御名無主
08/11/03 13:15:12
>>548
大文字は五芒星の変形。
本とうは「大」に読めないくらいな形(車のスポークのように
交点から平均な長さに線が出いた形)だったのを
足利何とか言う人が「こんな変な「大」の字ないだろ」と
無理やり現在の形に変えた。
無知ゆえの勘違いが本道になってしまった例。
551:天之御名無主
08/11/11 01:12:03
質問です
大阪の服部駅に服部天神宮と言う神社があるのですが
URLリンク(www.apsara.ne.jp)
この解説を読むと…
ここ生まれの服部さんって秦氏ですか??
552:天之御名無主
08/11/11 01:14:29
神社はかつて
武士(武家)の守護神になっていた。
553:天之御名無主
08/11/11 02:42:47
まともな事書くと顰蹙買いそうだけど平安時代も北部九州は秦氏が押さえてるし
554:天之御名無主
08/11/11 04:38:55
>>553
何が問題かというと、それは秦氏が仮冒して源氏を名乗ったりしているところ。
江戸時代から疑問視されていたし、エタ頭の弾左衛門だって秦氏なんだろ?
世の中には正当な平氏の公家、源氏武士の子孫だっているんだぞ?
555:天之御名無主
08/11/11 14:09:12
>>551
>当地「服部」の地名も、このあたりに秦氏の人々が住んでいたことから成りたったものと思われます。
関西のあのあたりは、秦氏の縄張りだよ。
赤穂、河内、京都の太秦と、移動しながら
複合的に発展して言ったからね。
十分に可能性ある。