日本は現存する最古のユダヤ王国at MIN
日本は現存する最古のユダヤ王国 - 暇つぶし2ch981:天之御名無主
08/03/28 14:51:41
ume

982:天之御名無主
08/03/28 21:48:14
徳島で柏紋ってのは別の意味がある
それはユダヤとは関係ない

式内倭大国魂大国敷神社は医家神社が推定されている
あの倭大国魂神社はいまいち情報が入らん

神明神社とはあの遺跡か
あれは白人神社と忌部がカギになるだろう

983:天之御名無主
08/03/29 22:57:05
古代バビロニア人が東北十和田湖周辺に移住して古代キリスト(景教)を
広めたようだ。弘法大師は、実は景教徒ではないのだろうか?
東北に多い相沢姓はユダヤ人アイザックに由来するのかもしれない。

984:天之御名無主
08/03/30 01:51:12


985:天之御名無主
08/03/30 13:00:50
みんな神話ってのは現在とシンクロしてるの忘れてないかい?
で今度のアマの岩℃明けは2009年7月22日にトカラ列島の皆既日食
ってメッセージやねwこれはね解禁だよ~

986:天之御名無主
08/03/31 03:18:53
倦め

987:< ヘブライ民族 >と、言って欲しかった。
08/03/31 07:14:39

剣山アーク伝説 (youtube)
URLリンク(jp.youtube.com)

988:月光仮面
08/03/31 12:27:45
>>982 白人神社
クルド語sa、イラン語sakは「犬」、kip-sag<キプチャクとは「犬飼」の意。アケメネス朝に
おいてバシコルド・キプチャク族はsakと呼ばれる。彼らは果敢であり、アレクサンダーの
ホレズム侵入を防いだ。サカ、サルマート、ミディア族はとんがり帽子を被っている。
旧約聖書を信奉するKaraim族はkip-sag<キプチャク族バシコルド語kipsak方言を
母国語とする。エジプトファラオエクナートンの文書に見られるsagasuと言うのは農業
犬族khabiri の同義語。日本では天文年間(1532‐55)の俳諧連歌集《犬筑波集》には
〈弦や召されん〉という売声をあげて行商した〈坂の者(さかのもの)〉(犬神人)がいたよう
である。白布を組結(くみむすび)にして覆面し,赤系統もしくは茶系統の色の衣を着用
するのは犬神人の独特の服装であり,神人として任務に従うさいには,その衣の下に
鎧(よろい)を着こんで棒(八角棒か)を持ち,帯刀したが,夏の祭礼の警護のときなどは
衣をとり,腹当(はらあて)という簡素な鎧姿で立ち働くことが多かったらしい。一方、
神主職,宮司職の配下に置かれ,種々の任務・職掌をそれぞれの伝統・習慣に応じて
分担したが,神社組織での本末関係(本社と各末社との関係)により,本社に常勤奉仕
する神人を〈本社神人〉,各地の末社を中核とする社領荘園に散在し,寄人として末社
の任務に従事した神人を〈散在神人〉と称した。大和の春日社(現,春日大社)の例
では,一部の特別の事例を除けば本社神人は黄衣(こうえ)(黄色の衣)を,散在神人は
白衣(びやくえ)(白色の浄衣(じようえ))を,それぞれ制服として着用し,前者は〈黄衣
神人〉,後者は〈白人(はくじん)神人〉と称されていた。
々の任務・職掌をそれぞれの伝統・習慣に応じて分担したが,神社組織での本末関係
(本社と各末社との関係)により,本社に常勤奉仕する神人を〈本社神人〉,各地の末社
を中核とする社領荘園に散在し,寄人として末社の任務に従事した神人を〈散在神人〉
と称した。大和の春日社(現,春日大社)の例では,一部の特別の事例を除けば本社
神人は黄衣(こうえ)(黄色の衣)を,散在神人は白衣(びやくえ)(白色の浄衣(じようえ))
を,それぞれ制服として着用し,前者は〈黄衣神人〉,後者は〈白人(はくじん)神人〉と
称されていた。・・・続く


989:月光仮面
08/03/31 12:42:57
古代ローマLupercalia(どうやらValentineという生贄にされた人柱を記念にして現在のバ
レンタインが起こるようだ)では良家のエリート青年が選抜され、2月中旬裸になってロー
マの皇居内堀のような旧パラチネ市を犠牲の犬、山羊の皮革から取った、日本で言え
ば「ツルメソ」或いは「注連縄」のようなものをこの旧市の境界沿いに張り巡らす風習が
あったらしいが、この祖形が世界で始めて、ロシア・ウラル地方、ボルガ支流サマーラ
地域で発見された。・・・続く

990:月光仮面
08/03/31 13:06:35
古代ギリシャのAnthesteriaという儀式は2月中旬にrhabdosと呼ぶ魔法のこけしみたい
な棒で埋葬された新仏の霊を呼び出して、慰めるのだとされる。
URLリンク(users.hartwick.edu)
URLリンク(users.hartwick.edu)
URLリンク(users.hartwick.edu)
印欧族には類似の祭典として、インドはRig Veda / Vratyas、ゲルマンはオーデンの
クリスマス12夜、等もあるそうだ。
詳しくは↓
URLリンク(users.hartwick.edu)
世界地図 黒海北岸・ウラル地方 橙色 木槨墳(スルブナヤ文化)圏中の黒ドットが
今回の現場
URLリンク(users.hartwick.edu)
井戸
URLリンク(users.hartwick.edu)
墓地
URLリンク(users.hartwick.edu)
古代ローマ 白人神社の原型らしき環壕集落(矢印の人口湖のほとりにある場所で
あり、溝が張り巡らしてあるが犬殺しの厄落としであろう。)
URLリンク(users.hartwick.edu)
発掘調査は今なお進行中であり、最終的な結論ではないが、ここから発見される
精巧なセイマ-トゥルビノ型青銅器はケト人の関与を示唆していると思う。

991:月光仮面
08/03/31 13:13:27
>>989
古代ローマLupercaliaにおいて良家のエリート青年が選抜され、2月中旬裸になってロー
マの皇居内堀のような旧パラチネ市を犠牲の犬、山羊の皮革から取った、日本で言え
ば「ツルメソ」或いは「注連縄」のようなものをこの旧市の境界沿いに張り巡らす風習が
あったらしいが、その際同時に娘がその通りに並び、その尻を犬僧が子孫繁栄を祈願
して鞭打つ習慣があったらしいが、これが鵜坂神社、尻打祭の起源であろう。


992:月光仮面
08/03/31 13:33:02
>>988
>kip-sag<キプチャクとは「犬飼」の意。日本には「キサカ」姫というのがあるが、
加賀の潜戸で黄金の矢を射るとされる。

993:月光仮面
08/03/31 14:08:11
>>990
>犬殺しの厄落
復元された原印欧の冬中行事は青年を戦士の身分(Mannerbunde, Korios)にするように
イニシエーションをすることにあり、このイニシエーションの主要なシンボルは犬で
あった。犬は死の象徴であり、多数の犬又は複数の頭のある犬(Cerberus, Saranyu) は
冥界の入り口の番犬であった。青年は旧年と成人以前の立場の消滅、死滅のしるしで
あるイニシエーションを受け、敵を殺し、死の神犬を養う戦士となるのが冬中儀式の
意義であった。Rig Vedaにおいて冬中にカンナギを行うのは犬僧Vratyasと呼ばれ、
犠牲には牛が捧げられた。このウラル・サマラ川現場では犬と牛が捧げられた。


994:月光仮面
08/03/31 16:47:02
Vratyasにつきインド系サイトはシバ神を奉ずるドラビダ系ではないかとか、苦行戦士
的集団ではないかとしているが、オークネフ文化にセイマ-トゥルビノと形状の似た
槍先があり、戦闘性がうかがえることと、オークネフ地方には新石器時代から額に
角を伸ばした魔神とか、青銅器時代には有名な三つ目神像があり、ジェトマール・
カール氏はオークネフ文化とインダス文化の関係を示唆していることから、やはり、
ケト人が上記の犬の文化の背後にあり、日欧両方面、及び、近東、エジプトに拡散
したのではないかと思う。いわゆる犬戎と言うのもここから出ているのではなかろうか。
ユニコーンの源流もここにあるようだ。

995:天之御名無主
08/03/31 17:50:24
崇める、あがめる、あがむというのは古代ギリシャの英雄アガメムノンから来ているのではないか
マキムク遺跡から出土した仮面はアガメムノンの仮面に似ている

996:天之御名無主
08/03/31 17:56:26
そういえば倭人の服装は貫頭衣で、中東周辺諸国のものと一致するのは偶然じゃない

997:天之御名無主
08/04/01 12:06:14
(゚∀゚)

998:天之御名無主
08/04/01 12:06:50
(´д`)

999:天之御名無主
08/04/01 12:07:25
999

1000:天之御名無主
08/04/01 12:08:42
ぬるぽ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch