08/10/08 23:07:23
>>821
おまえはアホか?
かってに複数人の投稿を混同して、文章の特徴を見たら他人なのはあきらかだろ。
それともそれが理解できない程度の日本語能力なのか。
>D2系統をオリは、縄文人だ。と主張している。アンタは、ユダヤと主張w
>アンタ、時系列を無視しすぎ。D、E分岐は1万3千年前だ。
ユダヤのDNAがわかっていない以上、確定は不能これがおれの結論。
もし古いユダヤがD2系統なら全く無視できない。しかしその資料を見たことがない。
縄文人のDNA分布もわかっていない以上、これも確定は不能。
見つかっている母体数は散発的で確定するにはあまりにも無理がある。
縄文時代、弥生時代において列島内のDNA分布はさして変化ない。
これがおれの考え。
つまり、時系列的に、縄文時代から現代までの間でDNA分布に差が出るにはあまりにも短い。
というのはその変化は万年単位でおこることだからだ。
よって弥生という短期間に水陸両用戦車で列島にO系統が大量に渡ってくるのは不可能ってこと。
>D1、D2、D3もべつもの。
あたりまえのことを。
それよりO系統の分布をはちょっと興味深いな。
でも、O2b1とO2bの分岐ももちろん万年単位の話だよね。