08/10/05 18:59:38
>>784
Y染色体では、D2系統(約4割)&C1系統(約1割弱)の縄文系と、O2系統(約3割強)の弥生系が、
日本人の構成の基本なのはガチで、>>783は合ってるよ。
Y染色体DNAは父系のみとはいえ、もろに先祖の系統分岐が判ってしまうが、
まだ判定技術が確立したのが新しいみたいで、日本語でのマトモな資料が少ないみたいだけどね。
URLリンク(www3.nationalgeographic.com)
のサイトで、ミトコンドリアだけでなく、Y染色体DNAの主要な系統のルートが見れて結構面白い。
Y染色体の系統と分布からは、C系統とD系統の祖先が一緒に現人類(ホモ・サピエンス)では、
最古の出アフリカに成功して広まったと考えられている。
(C,Dより古い系統のA,Bは、古代に出アフリカをしていない。O系統とかはずっと新しい系統。)
(あと可能性としては、Dではなく、DとE共通の全YAP+の祖先のDE祖型が出アフリカしたのかもと。)
時代ごとの気候の違いを考えて欲しいのだが、C,Dがおそらくアフリカの角からアラビア半島南西部に
脱出したときの気候は、長い氷河期の真っ只中だったはずだ。
なのでユーラシア内陸部・北部は今のシベリアのように極寒(特に冬は)だったはずだが、
赤道に近く同時に海に近い、アラビア~東南アジアまでのユーラシアの南縁は、一年中温暖な
人類のパラダイスみたいだったわけだ。
CとDの祖先は、ここを東へ移動し、今のインドネシア付近(海面が低かったのでスンダランドという広大な陸地だった)で
何万年も前の相当古い時期に繁栄できたようだ。
ここから、暖流に乗って日本列島に移動して住みついたのが、D2系統とC1系統の縄文人だったわけだ。