09/06/26 22:05:44
憑かれてるんだよ
320:天之御名無主
09/06/26 22:43:38
なんか管狐使役できると金持ちになれるみたいだね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
321:唐ワン
09/07/10 19:32:34
憑き物の家系なら知り合いに居ますよ。
その人いわく狐が憑いてるらしく、たまに言動や行動がおかしくなりますが。
オイラは、精神的なものだと思ってますが。
精神的な欠陥か何かが遺伝して、たまに狐憑きの人が一族の中に出るのかな?。
と、思ってます。
322:天之御名無主
09/07/15 17:57:46
イタチ科のオコジョやイイズナの地方名が「くだ」「くだぎつね」
なんだけど、このスレで語られてる管狐と関係あるのかな?
「くだ」は「九蛇」で、転じて「九尾」のことを指すのだとも聞いたが。
323:天之御名無主
09/08/01 18:18:40
>>321
憑き物筋って周辺の住人達が特定の家に対して使う言葉だろ
自らを指して言う事はないんじゃないか?
324:天之御名無主
09/08/11 02:12:07
>>323
確かに。憑き物「筋」ではないよな。
325:天之御名無主
09/11/17 19:36:10
あ
326:天之御名無主
09/11/17 20:00:43
狐を飼う(呼ぶ)行為をしたことで実際にその類のものが住み着いたら
その人(家)が元の筋になるんだよ。
その後婚姻とかでいもずる式に増えていく方式だな。
327:天之御名無主
09/11/22 14:58:05
動物愛護の話ですか?
328:被怨
09/11/22 22:39:48
動物でも愛護でもないぞろ。
ある種妖怪の類の話
で、筋になってしまう行為とは2つある。
蠱道による行為と、祈祷師や行者による呼び込み行為。
329:天之御名無主
09/11/23 02:13:17
この間久しぶりに「妹と油揚げ」を見たよ3,40分の映画
これ大好きなんだよね
330:被怨
09/11/23 12:07:25
蠱道の発祥地は中国南部(少数民族)で百足や蠍をある処理をして壺に収め、
それを家の軒下に置き狐を誘致する方法。
で、実際に昔は家の軒下にその壺らしきものが目撃されてた。
また管狐は上記の壺の代わりに竹筒を使用し携帯できるようにしたもので、
これも実際昔に関東地方では、そういった竹筒を懐にもっていたのを目撃されてたみたい。
たぶんそれは持ち運ぶことで、通りすがりにあった富を取るためだろうね。
331:天之御名無主
09/12/08 03:52:13
支援
332:天之御名無主
09/12/10 11:12:05
>>329
見てみたいんだがVHSとかあるのか
333:天之御名無主
09/12/31 23:13:59
狐のお面をかぶってお参りにいってきますよ。
334:天之御名無主
10/01/03 16:21:56
王子稲荷乙
335:天之御名無主
10/01/24 15:28:05
宇賀神
336:天之御名無主
10/07/04 12:25:45
ナベソコ
337:天之御名無主
10/07/07 00:11:33
鬼は実在する
338:天之御名無主
10/07/23 01:26:02
祭ってた氏神と一緒に没落した祭司家系とか氏子の一族の
民間習俗なんかと混じり合って原型を失くした古い信仰の名残って何かで読んだ
脈々と「憑き物筋の家系」っていう認知が存続するってことは
単にオカルト的な情報だけではなくて地方政治的な意味合いがありそう
339:天之御名無主
10/07/23 09:43:26
閉鎖的なムラ共同体がよりオープンな形態に移行する為の生贄
西洋ではそれは弱者・魔女狩りの魔女だったけど
日本では強者・富める者だったんだよね
このへん日本人の特異性が見える