★★    飛鳥の不思議きかせて    ★★at MIN
★★    飛鳥の不思議きかせて    ★★ - 暇つぶし2ch122:17=20
02/08/14 16:30
石舞台の封土(もりつち)が失われた理由としては、長年の風雨による自然流失説や、
古墳であることが忘れられた頃に他の土木工事で掘り起された説、大化改新後に蘇我氏の墓が暴かれた説、などありますが、私は三番目だろうと思っています。

まず自然流失説ですが、古墳の土は「板築」といって薄くひいた土を丸太などで突き固め、
そのまた上に土をひいて……という作業で固められます。これは民家の土間などに残る工法で、
板築された土はコンクリート並みの固さになります。土砂崩れのおこるような地形でも
ありませんし、自然流失するとは思えません。

次に土木工事説ですが、ソースを忘れてしまったのですが、平安時代にはすでに封土が
なかったと言われています。馬子の生きた時代(7世紀初)~平安末期(12世紀末)まで
最大で600年ちかくあるとはいえ、あれほどの有力者が本当に忘れられるというのは疑問です。

となると、大化改新後に剥がされたというのが妥当な気がしますが、墓を暴く行為に
怨霊の恐怖はなかったのかという疑問は残ります。
ただ、中大兄皇子は知性・教養・決断力・実行力にすぐれ、多くの功績を残した一方で、
ライバルの皇族(有間皇子)を罠にはめて処刑したり、謀反の讒言を真に受けて
それまで功労のあった忠臣(蘇我倉山田石川麻呂)を自殺に追い込んだり、
天皇(孝徳)を蔑ろにして憤死させたりと、猜疑心が強くて酷薄な一面も伝えられている人物です。
自分が滅ぼした蘇我一族の墓を暴いたとしてもそれほど不思議はないかもしれません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch