水木しげる・佐藤有文・中岡俊哉…捏造妖怪暴露at MIN
水木しげる・佐藤有文・中岡俊哉…捏造妖怪暴露 - 暇つぶし2ch951:天之御名無主
07/05/08 22:38:24
URLリンク(hachikaze.ddo.jp)
ちょっと見えにくいかな?
でも、本自体が世界妖怪大事典みたいに丈夫じゃないから許して

952:天之御名無主
07/05/08 22:40:45
びろーんの絵見たみたいけど今だと載ってる本でどれが一番入手しやすいかなぁ

953:天之御名無主
07/05/08 22:56:46
有文先生は金食いの載ってる原著を売ってしまったとか聞いたことがある
出典は結局謎のまま

954:天之御名無主
07/05/08 22:59:20
じゃあ、もうご本人も亡くなったし
もう分かんないのかなぁ
びろーんも闇に葬られたも同然なのか・・・
いずれ発見されるといいなぁ

955:天之御名無主
07/05/08 23:19:17
散々話題になってるバックベアードだけど元ネタがあったとしてどんな妖怪なんだ?
鬼太郎では人を操る程度しか伝わってこないぞ?
それともどこかの文献にバックベアード 単眼の妖怪とか書いてあったのかな?
バクベア説は無さそうだけどさ

956:天之御名無主
07/05/09 03:17:51
元ネタというわけじゃないが、眼力が武器というだけならメデューサ、カトブレパス、バシリスク等たくさんあるけど、
それに加えて巨大な単眼というと、真っ先に思い出すのはケルト神話のバロールかな。

それはともかく、バックベアードの名前の元ネタがバグベアというのはそんなに不自然な説でもないように思うんだが。
水木さんは学者みたいに妖怪のルーツを正確に記述しようとしたわけではなくて、怪獣の名前をつけるときのように
ゴロが良さげなものから引っ張ってきて付けたということは充分考えられると思う(グレムリンをソ連の妖怪とするみたいに)。

957:天之御名無主
07/05/09 06:38:15
海賊クロヒゲから名前をつけた説

958:天之御名無主
07/05/09 10:54:01
何かで「月の妖怪化」だって読んだことあるな。<ベアード
満月を見ると気が狂うっていう言い伝えが変じて、目を見ると
おかしくなるとかなんとか。

問題は何で読んだか覚えてないことだ。消防の頃だと思うから
小学館の水木しげるの妖怪図鑑シリーズの可能性が高いと
思うが……。

959:天之御名無主
07/05/09 19:33:43
水木妖怪シリーズでそんな解釈あったかな?
そんな珍説初耳

960:天之御名無主
07/05/09 19:59:49
ベアードが「月の妖怪」なのは鬼太郎の「妖怪ロッキード」ぐらいしか知らないな


バグベア説は水木先生から事実確認してもいないくせに京極だか多田だかが
決定事項として広めたから叩かれてんだろw

961:天之御名無主
07/05/09 21:33:53
>>952
メジャーな立風書房じゃなくてコロタン文庫版だけど
URLリンク(hennahon.at.webry.info)


それから、どマイナーな変身ヒーローもの「行け!牛若小太郎」に登場したびろーんの画像
おそらく唯一の着ぐるみ化ではないかと思う
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)

962:天之御名無主
07/05/09 23:49:33
「妖怪パーフェクトBOOK」買ったらバックベアードの別名が
バグベアーとビーダッホとなってるんだが
ビーダッホってどういう妖怪?

963:天之御名無主
07/05/10 01:27:35
ビホルダーのことでねっすか

964:天之御名無主
07/05/10 04:07:59
あとはヴィイ(ヴィー)あたりかしらん

965:天之御名無主
07/05/10 18:55:08
>>962
ものすごいことを発見してるかも

966:天之御名無主
07/05/10 19:51:36
二年前のボンボンの「鬼太郎R」(ほしの竜一が描いてるパチモノ)のケツにくっついてた
妖怪紹介コーナーをまとめたやつでしょ。バグベアの別名か、同系列の妖精じゃねーの?

967:天之御名無主
07/05/10 23:18:11
>>961
小学生のころに持ってた本だ……。
ってか、その着ぐるみは味がありすぎる。

968:天之御名無主
07/05/11 00:13:36
いちおう、東宝の特殊美術スタッフによる造形らしい。

969:天之御名無主
07/05/13 19:59:40
油すましとかが水木版の形に出てきそうな質感

970:天之御名無主
07/06/02 07:38:53
バックベアードの元ネタは光化学スモッグだって説を見たことあるな
ベアードの術にはまると目がチカチカして頭クラクラしてるし
妖怪入門世界編でも都市部やビル街みたいなところにいる挿絵だったから
それっぽい気はするな

971:天之御名無主
07/06/03 08:45:14
水木先生がみずからそう解説してるんだもの。
「東西妖怪図絵」の解説が初出かな…?「妖鬼化」とかにも採用されてるね。
元ネタ「キメラ」の、近代社会を具現化した怪物…的なイメージを基にしてるのかも。


なんていうか、今世間に横行してるバグベア説ってのは、
「現代芸術からデザインぱくった」みたいなことを公の場で
言わずに済ませるための、隠れ蓑みたいな印象だな。
名前が少し似てるだけだから、やっぱりこじつけ感が否めない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch