★スレッドを立てるまでもない質問はここへ9☆at KOBUN
★スレッドを立てるまでもない質問はここへ9☆ - 暇つぶし2ch485:名無氏物語
10/02/08 21:20:55 PvkzOWfg
Z会から出版されている古文上達という本のP110からの質問です
竹取物語のかぐや姫が祖父母に月の住民だと打ち明けるシーンなのですが、


イ「さのみやはとて、うちいではべりぬるぞ」
ウ「さらずまかりぬべければ、思し嘆かむが悲しきことを、」

の2文がうまく口語訳できず、回答・解説をみても納得できません

回答には

イ「そういつまでも黙って通すことはできないと思って、打ち明けてお話するのです。」
ウ「どうしても月の国に帰ることの避けられない身ですので、
ご両親さまがお嘆きになられるかと思うと、それが悲しくて」

とありました。

「さのみやは(あらむ)とて」
と(あらむ)が省略されていると解説に書いていたのですが、
自分で訳すと
「そうあることができるだろうか、いやできない。と思って」
としか思えず…意訳の仕方が不明です

また、ウの文に関しては
「さらずまかりぬべければ、」
の「ぬべけれ」を確述用法の「ぬべし」としかとらえられず、
何故「~ねばならない」のような訳になるのかがわかりません。
辞書を引いたのですが、やはりわからず…

どなたか品詞分解と解説をお願いします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch