【源氏物語】夕霧を語ろうat KOBUN
【源氏物語】夕霧を語ろう - 暇つぶし2ch460:名無氏物語
09/03/11 20:47:37 obitOBR4
夕霧太夫

生年不詳 - 延宝6年1月7日(1678年2月27日)。本名は照。出身地は一説
によると、現在の京都市右京区嵯峨の近くであるといわれる。いつ、どう
いう風に嶋原に入ったか不明であるが「扇屋」の太夫となり、のちに扇屋
が大坂(大阪)の新町に移転したため、新町の太夫となる。ここから大坂
の太夫は生まれるのである。姿が美しく、また芸事に秀でた名妓であった。
若くして病没すると、大坂中がその死を悼んだという。享年は22とも27とも
伝えられる。

亡くなった日は「夕霧忌」として俳句の季語にもある。墓は大阪の浄国
寺、京都の清涼寺が有名だが他に徳島や和歌山にもある。

死後、夕霧とその愛人・藤屋伊左衛門とを主人公とする浄瑠璃・歌舞伎な
どの作品が多く作られ、それらは「夕霧伊左衛門」または単に「夕霧」と
総称された。近松門左衛門の浄瑠璃『夕霧阿波鳴渡』を始めとして、浄瑠
璃の『廓文章』、歌舞伎の『夕霧名残の正月』『夕霧七年忌』などがある。
毎年11月第2日曜日に清涼寺にて「夕霧供養祭」が催され、本堂での法要、嶋原太夫による奉納舞、太夫道中や墓参が行われる。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch