□□□宿題の古文がわかりません□□□at KOBUN
□□□宿題の古文がわかりません□□□ - 暇つぶし2ch450:名無氏物語
08/05/25 12:15:56 Rrh9Qxt7
寝殿の上とは、三の君(藤原為光の三女)をぞ聞こえける。
御かたちも心もやむごとなうおはすとて、父大臣いみじうかしづきたてまつりたまひき。
女子はかたちをこそといふことにてぞ、かしづききこえたまひける。
その寝殿の御方に、内大臣殿(藤原伊周)は通ひたまひけるになんありける。


かかるほどに、花山院(第六五代天皇。ここではすでに出家している) この四の君(藤原為光の四女)の御もとに御文など奉りたまひ、
気色だたせたまひけれど、けしからぬこととて聞き入れたまはざりければ、
たびたび御みづからおはしましつつ、今めかしうもてなさせたまひけることを、内大臣殿は、よも四の君にはあらじ、
この三の君のことならんと推しはかり思いて、わが御はらからの中納言(藤原隆家)に、
『このことこそ安からずおぼゆれ。いかがすべき』と聞こえたまへば、『いで、ただ己にあづけたまへれ。いとやすきこと』とて、
さるべき人ニ三人具したまひて、
この院の、鷹司殿(為光の娘たちが住んでいるところ)より月いと明るきに御馬にて帰らせたまひけるを、
威しきこえんと思し掟てけるものは、弓矢といふものしてとかくしたまひければ、御衣の袖より矢は通りにけり。
さこそいみじう雄々しうおはします院なれど、事かぎりおはしませば、いかでかは恐ろしと思さざらん、
いとわりなういみじと思しめして、院に帰らせたまひて、ものもおぼえさせたまはでぞおはしましける。

これを公にも(朝廷)、殿(藤原道長)にも、いとよう申させたまひつべけれど、
事ざまのもとよりよからぬ事の起こりなれば、恥づかしう思されて、この事散らさじ、後代の恥なりと忍ばせたまひけれど、
殿にも公にも聞こしめして、おほかたこのごろの人の口に入りたることはこれになんありける。
『太上天皇(上皇)は世にめでたきものにおはしませど、この院の御心掟の重りかならずおはしませばこそあれ。
さはありながら、いといとかたじけなく恐ろしきことなれば、この事かく音なくてはよもやまじ』と、世人い思ひたり。


栄花物語の一部なのですが、現代語訳が知りたいです。
お願いします。

451:名無氏物語
08/05/25 15:51:38 YeuzZ+to
234 名前:名無氏物語 投稿日:2008/05/25(日) 11:59:03 ID:Rrh9Qxt7
寝殿の上とは、三の君(藤原為光の三女)をぞ聞こえける。
御かたちも心もやむごとなうおはすとて、父大臣いみじうかしづきたてまつりたまひき。
女子はかたちをこそといふことにてぞ、かしづききこえたまひける。
その寝殿の御方に、内大臣殿(藤原伊周)は通ひたまひけるになんありける。


かかるほどに、花山院(第六五代天皇。ここではすでに出家している) この四の君(藤原為光の四女)の御もとに御文など奉りたまひ、
気色だたせたまひけれど、けしからぬこととて聞き入れたまはざりければ、
たびたび御みづからおはしましつつ、今めかしうもてなさせたまひけることを、内大臣殿は、よも四の君にはあらじ、
この三の君のことならんと推しはかり思いて、わが御はらからの中納言(藤原隆家)に、
『このことこそ安からずおぼゆれ。いかがすべき』と聞こえたまへば、『いで、ただ己にあづけたまへれ。いとやすきこと』とて、
さるべき人ニ三人具したまひて、
この院の、鷹司殿(為光の娘たちが住んでいるところ)より月いと明るきに御馬にて帰らせたまひけるを、
威しきこえんと思し掟てけるものは、弓矢といふものしてとかくしたまひければ、御衣の袖より矢は通りにけり。
さこそいみじう雄々しうおはします院なれど、事かぎりおはしませば、いかでかは恐ろしと思さざらん、
いとわりなういみじと思しめして、院に帰らせたまひて、ものもおぼえさせたまはでぞおはしましける。

これを公にも(朝廷)、殿(藤原道長)にも、いとよう申させたまひつべけれど、
事ざまのもとよりよからぬ事の起こりなれば、恥づかしう思されて、この事散らさじ、後代の恥なりと忍ばせたまひけれど、
殿にも公にも聞こしめして、おほかたこのごろの人の口に入りたることはこれになんありける。
『太上天皇(上皇)は世にめでたきものにおはしませど、この院の御心掟の重りかならずおはしませばこそあれ。
さはありながら、いといとかたじけなく恐ろしきことなれば、この事かく音なくてはよもやまじ』と、世人い思ひたり。


栄花物語の一部なのですが、現代語訳が知りたいです。
お願いします。

マルチ小僧は消えな!

452:源氏物語
08/05/28 09:24:06 9/qTbagn
源氏物語の、分かち書きを教えてください。

いづれの御時にか,女御.更衣あまたさぶらひ給ひけるなかに,
いとやむごとなき際にはあらぬが,すぐれて時めき給ふありけり。
はじめより,われは,と思ひあがり給へる御かたがた,
めざましきものにおとしめ,そねみたまふ。
おなじ程,それより下臈の更衣たちは,まして安からず。
あさゆふの宮づかへにつけても,人の心をのみ動かし,
恨みを負ふつもりにやありけむ,いとあつしくなりゆき,
もの心ぼそげに里がちなるを,いよいよあかずあはれなるものに思ほして,
人のそしりをも,えはばからせ給はず,世の例にもなりぬべき御もてなしなり。


453:名無氏物語
08/05/28 09:42:39 pdCjNVXO
>>452
そうやってあちこちのスレに質問を書き込んでると、自分は答えないくせに「マルチは消えろ」
と批判ばかりする「マルチたたき厨」にたたかれるぞ。

454:源氏物語
08/05/28 09:51:36 9/qTbagn
>453さん、ご忠告ありがとうございます。
あちこちに書き込んだわけではありません。
すれが多すぎて分からなかったのと急いでいるからです。
そして「マルチたたき厨?」たたくのならどうぞ。
気にしてたら生きていけません。

455:名無氏物語
08/05/28 10:31:00 pdCjNVXO
そう開き直られてもねえ・・・。迷惑なんだよね、じっさい。

「スレを立てるまでもない文法の質問」に答え書いておいたから、
はやくお帰り。




456:名無氏物語
08/05/28 12:53:56 fJDPHtSU
>>454
二度と来るなよ・・・

457:名無氏物語
08/06/12 16:56:42 BX9KkDOy
馬鹿は質問しないでね!

458:名無氏物語
08/06/22 14:13:50 jYninl/4
あげ

459:名無氏物語
08/06/22 22:09:35 /Y5cjGqq
すみません質問させてください。

森鴎外の舞姫なのですが、この作品は古典にみなしていいものであろうと判断してこちらのスレッドで質問させていただきます。
問題①
豊太郎が始めて出合った時のエリスはどのような少女だったのか
次の表現からわかることを答えよ
また、次の表現の現代語訳を示せ
1「着たる布は垢つき汚れたりとも見えず」
訳「着ている衣服は垢じみて汚れている感じもしない」
わかること・・・そう貧しくはなさそうな少女

2「面、余に詩人の筆なければこれを写すべくもあらず」
訳「顔は、私は詩人の才能には恵まれていないのでこれを写すこともできない」
わかること・・・エリスの顔は言いようもなく美しい

②なぜエリスは教会の前で泣いていたのか。理由を説明せよ
父が死んだから

これで合っているでしょうか?
間違っているところを指摘していただきたいです
特に②がわかりせん。


460:名無氏物語
08/06/26 06:59:03 mck3tOOi
これ現代語に訳してもらえませんか?

>いづれの御時にか、 女御、更衣あまた さぶらひたまひけるなかに、
いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて 時めきたまふありけり。
はじめより我はと 思ひ上がりたまへる御方がた、 めざましきものにおと
しめ嫉みたまふ。 同じほど、それより下臈の更衣たちは、 ましてやすか
らず。 朝夕の宮仕へにつけても、人の心をのみ動かし、 恨みを負ふ積も
りにやありけむ、いと 篤しくなりゆき、もの心細げに里がちなるを、 い
よいよあかずあはれなるものに思ほして、人の そしりをも え憚らせたま
はず、世のためしにも なりぬべき御もてなしなり。

スレリンク(english板)l50


461:名無氏物語
08/06/26 14:48:03 6hss0YNL
>>460
源氏の冒頭部分なんてあちこちに転がってるぞ・・・
マルチ小僧君・・・

462:名無氏物語
08/07/02 00:36:12 lVL+s8Xl
大鏡・太政大臣為光のところです。

男君、太郎は左衛門督と聞えさせし、悪心起して失せ給ひにし有様は、
いとあさましかりしことぞかし。人に越えられ、辛いめみることは、
さのみこそおはしあるわざなるを、さるべきにこそはありけめ。
同じ宰相におはすれど、弟殿には人柄、世覚えの劣り給へればにや、
中納言あくきはに、われもならむ、など思して、わざと対面し給ひて、
「このたびの中納言望み申し給ふな。ここに申し侍るべきなり」
と聞え給ひければ、「いかでか殿の御先にはまかりなり侍らむ。
ましてかく仰せられむには、あるべきことならず」と申し給ひければ、
御心ゆきて、しか思して、いみじう申し給ふにおよばぬほどにやおはしけむ、
入道殿、この弟殿に、「そこは申されぬか」と宣はせければ、
「左衛門督の申さるれば、いかがは」と、しぶしぶげに申し給ひけるに、
「かの左衛門督まかりなるまじくは、由なし。なしたぶべきなり」と申し給へば、
またかくあらむには、こと人はいかでかとて、なり給ひにしを、いかでわれに向ひて、
あるまじきよしを謀りけるぞ、と思すに、いとど悪心を起して、除目のあしたより、
手をつよくにぎりて、「斉信、道長にわれははまれぬるぞ」といひいりて、
ものもつゆまゐらで、うつぶしうつぶし給へるほどに、
病づきて七日といふに失せ給ひしには。にぎり給ひたりける指は、あまりつよくて、
上にこそ通りて出でては侍りけれ。


上記部分の現代語訳をお願いします。

463:名無氏物語
08/07/03 14:29:36 9DImaC2M
かなり下のほうにあるスレッドに「sage」書き込みということは・・・
回答は不要と判断させていただきます・・・

464:名無氏物語
08/07/10 14:49:18 oJCFSbfF
有効な質問の残件は無いな・・・


465:名無氏物語
08/07/10 14:50:07 oJCFSbfF
おっと、あげ忘れた・・・

466:名無氏物語
08/07/10 21:49:11 qv7//DlY
誠シカラズ って、どういう風に訳せばいいかな?

467:名無氏物語
08/08/04 16:15:29 CNb/Mbcn
あげ

468:名無氏物語
08/08/05 10:08:00 PtjnUIrf
古文で静かなりって形容動詞あるじゃないですか?
それがなんで句読点の上で静かにになるのですか?

469:名無氏物語
08/08/05 14:12:32 FiMlc2rX
意味がわからない

470:名無氏物語
08/08/05 14:14:22 gkyjOe5W
日本語で質問してください・・・

471:名無氏物語
08/08/05 14:51:37 PtjnUIrf
古文で静かなりって形容動詞あるじゃないですか?
それがなんで句読点の上で「静かに」になるのですか?
例 静かに、

472:名無し募集中。。。
08/08/05 19:50:38 62J5V/GQ
句点(。)の前では静かなり
読点(、)の前では静かに

現代と同じですよ
どこに不満なのかを教えてください

473:名無氏物語
08/08/05 20:48:30 PtjnUIrf
補助活用って助動詞の前だけじゃないんですか?

474:名無氏物語
08/08/05 21:20:06 nppD0ztR
>>473
そりゃ形容詞の話。形容動詞連用形「に」は補助活用じゃないよ。むしろ「本体」ともいえる。

475:名無氏物語
08/08/05 22:13:05 PtjnUIrf
あ・・ 
そうでしたね・・
ありがとうございましたぺこ <(_ _)>

476:名無氏物語
08/08/17 16:49:56 klhp8In9
くだんの

え~じ

やすからず

あらがふ

おはす

おくる

をどる

の意味できる範囲で教えてください。お願いします。


477:名無氏物語
08/08/17 16:54:58 klhp8In9
くだんの

え~じ

やすからず

あらがふ

おはす

おくる

をどる

の意味できる範囲で教えてください。お願いします。


478:名無氏物語
08/08/17 17:02:10 gbrwg0be
>>476-477
スレリンク(kobun板:476番)
スレリンク(kobun板:477番)
スレリンク(kobun板:84番)
スレリンク(kobun板:129番)

激しいマルチポストだなwww

死ねよwww

479:名無氏物語
08/08/19 01:43:40 0t3oirST
訳して(´・ω・`)

今は昔、赤染衛門といふ歌よみは、時望といひけるが女、入道殿に候ひけるが、心ならず匡衡を男にして、事に触れて、のがひ厭ひ、あはじとしけれど、男はあやにくに心ざし深くなりゆく。
匡衡、尾張の守などになりにければ、猛になりて、え厭ひも果てず、挙周など生みてければ、幸ひ人といはれけり。尾張へ具して下る道にて、守ひとりごつ、

とほかの国にいたりてしながな

赤染、

みやこ出でて今日九日になりけり。

480:名無氏物語
08/08/19 14:29:29 RzzL4DP2
八度目の還暦w

481:名無氏物語
08/08/19 14:34:22 SekvBCpR
教育出版の高校古典にある
?池之会の書き下し文を教えてください

482:名無氏物語
08/08/19 14:39:27 RzzL4DP2
>>481
本文書けよ・・・
教科書によって、微妙に本文が変えてあるんだから・・・

483:名無氏物語
08/08/19 15:43:32 PzjQ8tGY
>>481
その教科書を持っているのは君の学校の同級生&国語教師&学区内の塾講師・・・
それから・・・誰?

こんな過疎板に教科書のタイトルだけ載せたって誰も回答してくれないよ・・・
本文は高校生用に書き改められてる可能性もあるし・・・
この板の住人だって「教科書の本文」が手に入らなければ回答不能だよ・・・

484:名無氏物語
08/08/21 00:42:38 2PChKX5V
>>481
というわけで、回答ができません・・・

485:名無氏物語
08/08/23 23:53:05 cwaf8RWZ
だね・・・

486:名無氏物語
08/08/24 21:55:52 K8eE1BSg
蜻蛉日記の道綱の鷹を放つ段について口語訳しましたが不安を覚える点があるので質問します。

教科書本文
つとめては、「ものすべきことのあればなむ。いま明日、明後日のほどにも。
」などあるに、まこととは思はねど、思ひなほるにやあらむと思ふべし、
もしはた、この度ばかりにやあらむとこころみるに、やうやうまた日数過ぎゆく。
さればよと思ふに、ありしよりもけにものぞ悲しき。

拙訳
朝起きたら、夫・兼家は「用事があるから御前をたずねた。
また二三日中にもくるよ。」などと言っていたが、
口だけであろうと思う。けれども、夫の機嫌が直る
かも知れないと思っておいた方がよかろう。
(その方がなぐさみになるから。)(しかし実際は)
もしかしたらあるいは、今回訪ねてきたのが最後に
なるかも知れないと思っていたら、だんだんと日数が
過ぎていった。やはり口だけであったかと思うと、
以前にもまして悲しい。

この訳は適当でしょうか。もし不適当なら間違を指摘して下さい。
特にわからない箇所・自分の理解が正しいか不安な箇所は
以下の二箇所です。

一 ものすべきことのあればなむ。
二 思ひなほるにやあらむと思ふべし

487:名無氏物語
08/08/25 10:48:14 I85NvuAV
文法問題で、竹取物語の一文なのですが、
「この十五日になむ、月の都よりかぐや姫の迎へにまうで来【なる】。」

問、【なる】の文法的意味を答えよ。


とありまして…。答えが伝聞と書いてあるのですが、なぜ伝聞なのか、推定じゃだめなのかを教えてください。よろしくお願いします。

488:名無氏物語
08/08/26 14:46:53 M7zBKKS4
徒然草のテストに出ないリストってあるんですか?

489:名無氏物語
08/08/26 17:53:17 OHyhEDD/
落窪物語で

女君、人なき折にて、箏いとをかしうなつかしう弾き臥し給へり。

この見出しから入る文は何段落目でしょうか?


490:名無氏物語
08/08/27 23:20:39 eJeN+c1I
>>489
元の文章に段落なんて無いですよ・・・
当時、そんな概念は無かったからね・・・

491:名無氏物語
08/08/28 14:37:34 4JBj5xiy
漆喰

492:名無氏物語
08/08/29 12:09:41 H5c/ei1h
朝霜の置くれば暮るる冬の日も今日こそ永きものと知りぬれ

この和歌の説明お願いします><

493:名無氏物語
08/08/29 12:32:45 DCKUgeGc
土の人形と木の人形が会話している漢文知りませんか?

494:名無氏物語
08/09/15 13:55:20 Vizp5s1X
あげておく

495:名無氏物語
08/09/19 00:24:15 dKYv9j5p
蜻蛉日記の一節で東大の過去問なのですが
『念じてなむ。おぼつかなさに』
の訳をお願いしますm(._.)m
もっと本文を詳しく書いたほうが良いですかね(>_<)

496:名無氏物語
08/09/24 15:46:15 qLCfOu0/
現代語訳してくださいとか。。。

自分でやれよ馬鹿どもが。
自分の勉強を誰かにやってもらおうと思ってんじゃねーよ。

497:名無氏物語
08/09/25 03:10:30 HDPFuq8z
祈ってくださいという
心細いので

じゃないか

念じてなむ(いふ)。かなんか省略されてない?

498:名無氏物語
08/09/25 03:13:06 HDPFuq8z
省略されてなければ

単に

祈ってください
心細いので

かな
本文がなくて文脈がよくわからないからはっきりいえないけど

499:名無氏物語
08/09/25 03:26:39 HDPFuq8z
女中か女君が
心細いので祈ってくれといったというような文だった気がするんだけど


詳しくは忘れちゃった

500:とつ
08/10/02 13:04:56 npx6VHL3
世の中の人に遅れをとりぬべし 進まぬときに進まざりせば、の訳が・・・
きっと世の中の人に遅れを取っているのだろう もし進まないときにすすまないのならば
と訳したんですが、あってますか?
なんかぎこちない文章なんで・・・・・

501:名無氏物語
08/10/04 00:43:49 PZX5DmfW
から衣きつつなれにしつましあればはるばるきぬる旅をしぞ思ふ

この歌に枕詞があるのは分かるんですが、序詞も用いられてるんですか?
もしそうなら、どこなのか教えてください・・・

502:名無氏物語
08/10/06 16:41:18 p7dduhbW
大鏡の
「この殿たちの兄弟の御仲、年ごろ官位の劣り優リのほどに、御仲悪しくて過ぎさせたまいし間に」

の訳教えてください!

503:名無氏物語
08/10/10 19:48:44 p9s8xx6s
坊や、

「 な い し ょ」

よ

504:名無氏物語
08/10/11 14:45:41 T8MxYdGb
古文は主語や動詞の省略が多いし、古語は意味が多いから一文だけでは意味を特定できない
答えの書いてある辞書や教科書ガイドを見た方がいいと思う

505:名無氏物語
08/10/11 17:32:41 W4H2Sk6u
高校生らしいやり取りだな

506:名無氏物語
08/10/22 12:07:02 RcFGQ2eM
久留紺憂差秘死於古
荷喪久世非喪魔手喪右
野乃御井ヲ奈多結雨土
血丹寄託卑苦名右
価値嫩駄馬十日二
羅世音異二非理土名右
野金利子戸年裸津
明虚炉莉家戸頭素

507:名無氏物語
08/10/23 21:05:26 A+/viJNB
菊の精ってのがでてきて、姫君が身ごもって(?)結局最後は死んでしまうっていうあらすじらしいのですが、この作品名を教えてください。

508:名無し募集中。。。
08/10/27 19:15:09 gvBVsHLn
御伽草子のかざしの姫君じゃないかな

509:名無氏物語
08/11/16 11:56:16 zFdW2XeP
宇治拾遺物語の126話で「~ただ許し給はらん」と詫びければ、の「詫びければ」は謝罪するという意味だと思ったんですけど、古典の「詫ぶ」に現在の謝罪するという意味はないですよね?

510:名無氏物語
08/11/20 22:39:20 YXgCIKXJ
教えてください
和歌の変体仮名が読めないので出典がわかりません。読める一部は、~なき宿なれば(ど)です。最後は「こそたちめ」で終わっています。

511:名無氏物語
08/11/23 03:19:19 qUD41N+V
動詞の活用の、文中の活用形なんですが、
どこで、連用形、連体形、未然形と判断するんですか?


512:名無氏物語
08/12/04 03:51:51 8P28dcBj
安元の大火の、
「火もとは樋口富小路とかや」の「や」と、
「安元三年四月二十八日かとよ」の「か」って

A疑問 B反語 C詠嘆 D強意

それぞれどれですか?

513:名無氏物語
08/12/10 21:39:05 or0JJG3n
>>501
「から衣 きつつなれにし」
までがつまを導きだす序詞で、
「普段から着慣れた唐衣の『ように』」
と訳す。

さらにいうと「なれ」は「萎れ」と「馴れ」の掛詞。
「衣」「着る」「つま」「はる」が縁語。
各句頭の一文字をつなげると「かきつは(ば)た」になる折句になってる。

514:名無氏物語
08/12/11 18:58:42 1492UMc4
徒然草七段 神無月の頃
「つゆ」について…
元来、「露」と名詞であったが、副詞に変化し、下に打ち消しの語[この場合は(  )]を伴い、( ~ )の意味になる。だから、この箇所の現代語訳(口語訳)は、「すこしも音を立てるものもない。」となる。
( )わかる方いませんか?

515:名無し募集中。。。
08/12/12 02:04:18 9u4mW2a6
ああその問題ね
答えはない
解なし

516:名無氏物語
08/12/12 23:56:58 uRdKM/E0
宇治拾遺物語の作者は経範の可能性が高いと授業で先生が言っていたのですが、この説ってどうなんでしょうか?有名な説なのでしょうか?他にも説があれば理由も含めて知りたいです。

517:名無氏物語
08/12/26 04:03:19 BRNzCKQc
誰か『新別所由来記』っていう本の詳細知りませんか?
五来重が平家物語の熊谷の高野入りを示す資料として挙げてるんだけど
どんな本なのかさっぱりわからない。

518:名無氏物語
08/12/29 14:29:49 0O2vYq9o
宿題ではないのですがお願いします
古文の訳で「手紙をお書き申し上げる」とあったのですが意味がよくわかりません
「お書き申し上げる」の「申し上げる」には謙譲の意味だけしかなく、
「言う」の意味は無いということであってますか?



519:名無氏物語
08/12/29 20:53:17 MwdPnHYB
>>518
普通は、そう解釈すると思います。
原文が無いので、確定的なことは言えませんが。

520:名無氏物語
08/12/30 04:11:42 zNZD6ZA2
しかし、今となってはそれでは正確な意味を掴みにくいです
例えば英語のoftenにしたって、昔は「しばしば」と訳してましたが
「しばしば」自体が死語になったので、「よく~する」と変わりつつあるらしいです
「申し上げる」の現代にぴったりの訳なんかないですかね?

521:名無氏物語
08/12/31 11:29:06 6RvVN//W
>520
この文に限っては、「(尊い方に)手紙をお書きする」という感じでいいかと。

「申し上げる」は今でも普通に使う言葉だから代わりっていうと難しいなぁ。

522:名無氏物語
09/01/03 15:28:03 Idx0VaTK
冬休み、厨房・工房・暖房単発スレ防止対策age

523:名無氏物語
09/01/04 15:17:48 bmMyohcn
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>──、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /  サァン!
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_              

524:名無氏物語
09/01/05 01:37:09 zbYYCahy
大鏡の文中で和歌が出てくるのですが、訳は分かるが今いち掴めないのでそれぞれの解釈アバウトでいいんでわかる人いませんか?

こと夏はいかが鳴きけむほととぎすこの宵ばかりあやしきぞなき

照る月を弓張りとしもいふことは山辺をさしていればなりけり

白雲のこのかたにしも降りゐるは天つ風こそ吹きて来ぬらし

掲載されてるのは桐原の古文アチーブ2です
長文スマソ

525:名無氏物語
09/01/08 14:06:01 HQq8UYJ2
質問スレッドが下がりすぎているのでage!
二松馬鹿のせいだけどな・・・

526:名無氏物語
09/01/18 20:00:58 9P80ZCOF
枕草子(うつくしきもの)

「をかしげなるちごの」はどこに続いていきますか。

「      」に続いていく。

続いていくって意味が分からないんです。
よろしくお願いします。

527:名無氏物語
09/01/18 22:07:27 9kL2Mr40
>>526
意味の分かる質問をしてください!

528:名無氏物語
09/02/14 18:54:36 OwrKTY5u
落ちすぎてるからageておきます!

529:名無氏物語
09/02/19 06:49:13 0BJ7dek3
>>527
質問者も問題の意味をよくわかってないんだろw察してやれw

はぁ むなしす

530:名無氏物語
09/02/23 16:32:28 RJp70iwE
厨房対策age

531:名無氏物語
09/02/25 22:39:00 RBXEtBf3
西京雑記にある王昭君の話の書き下しと現代語訳をお願いします。

532:名無氏物語
09/02/26 01:21:22 mz31sEtR
>>531
どんな文章ですか?

533:名無氏物語
09/03/01 14:13:21 R0cfil2e
今、高1なんですが、終止形とか打消しとかまったく分かりません。
でも、訳を丸覚えで、点数が良いんですが、このままで良いんでしょうか?
大学に行ったら、これは覚えておかないといけないんでしょうか?

534:名無し募集中。。。
09/03/01 15:53:55 Zj7kT8AQ
大学では選んだ人しか古文なんてやりません
大学で古文をやる気ならその辺は勿論憶えてないとダメ

535:名無氏物語
09/03/05 23:55:29 qS0biB/I
問君。「若使己常向机。何為不措筆・・・

この作品の題はなんというのでしょうか?

536:名無氏物語
09/03/10 02:28:12 BNyoRNRZ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
∽∽ 架空の地図を ∽∽ [地理・人類学]
B'z統一スレッド Vol.1266 [邦楽グループ]
20代前半の韓国人の平均身長170・80センチ [地理・人類学]

537:名無氏物語
09/03/10 16:34:35 rkQxo8a2
落ちすぎage

538:名無氏物語
09/03/14 20:42:14 BFiVeldq
地理・人類学???

539:名無氏物語
09/03/16 08:13:58 cej1ng9g


540:名無氏物語
09/03/16 08:14:38 Qij9bj6c
九度目の還暦ですね・・・

541:名無氏物語
09/03/18 22:10:22 KFSjyH1Q
あげ

542:名無氏物語
09/03/29 17:50:51 XwIJPQJk
下に転がっている質問スレをあげておきます・・・

543:名無氏物語
09/04/12 15:02:39 fgFoHjh2
下に転がっている質問スレをあげておきます。

544:名無氏物語
09/04/18 03:19:29 J2M4xa8y
じゃあ、あげますw

545:539
09/04/18 15:58:26 /PqcGCHm
はじめまして。高校2年生の女子です。4月日に実力テストがあり、古典で「とりかへばや」と『来目路の橋』がテストに登場します。そこでテスト予想問題を出して欲しいんです。私的にもかなりべんきょうしたつも

りなので協力してくれるとありがたいです。センター試験で出た問題以外で答えてくれるとなおありがたいです。(センターのは私の手元にあるので)
本当によろしくお願いします


546:名無氏物語
09/04/18 17:34:14 1LNFg0hT
沙石集の『歌ゆゑに命を失ふ事』の現代語訳を教えてください。

さて、すでに御前にて講じて、判是られるけるに、
兼盛がうたに「つつめども 色に出でにけり 我が恋は ものや思うふと 人の問ふまで」
判者ども、名歌なりければ、判じわづらひて、天気をうかがひけるに、
帝、忠見が歌をば、両三度御詠ありけり。
兼盛が歌をば多反御詠ありけるとき、天気左にありとて、兼盛勝ちにけり。
忠見心憂くおぼえて、胸ふさがりて、不食の病つきてけり。
頼みなきよし聞きて、兼盛とぶらひければ「別の病にあらず。
御歌合のとき、名歌よみ出だして、おぼえ侍りしに、殿の『ものや思ふまで』に、
あはと思ひて、あさましくおぼえしより、胸ふさがりてかく重り侍りぬ」と、つひにみまかりにけり。
執心こそよしなけれども、道を執するならひ、あはれにこそ。ともに名歌にて、拾遺に入りて侍るにや。

547:名無氏物語
09/04/19 02:28:06 /3pg1VS4
>>545
スレリンク(kobun板:192番)

548:名無氏物語
09/04/19 02:43:54 /3pg1VS4
>>546
スレリンク(kobun板:419番)


549:名無氏物語
09/04/19 02:47:23 9qApPWr3
マルチポストかぁ・・・

550:名無氏物語
09/04/19 18:08:57 WNOPwabq
質問の九割くらいはマルチ小僧&小娘だよwww

551:名無氏物語
09/04/20 18:53:30 X38ET6sm
『建礼門院右京大夫集』【資盛との思ひ出】の口語訳を教えてください。

[原文]
 おほかたの世騒がしく、心細きやうに聞こえしころなどは、蔵人頭にて、ことに心のひまなげなりしうへ、あたりなりし人も、

「あいなきことなり。」

など言ふこともありて、さらにまた、ありしよりけに忍びなどして、おのづからとかくためらひてぞ、
もの言ひなどせし折々も、ただおほかたの言ぐさも、

「かかる世の騒ぎになりぬれば、はかなき数にならんことは、疑ひなきことなり。
さらば、さすがにつゆばかりのあはれはかけてんや。
たとひ何とも思はずとも、かやうに聞こえ慣れても、年月といふばかりになりぬる情けに、道の光も必ず思ひやれ。
また、もし命たとひ今しばしなどありとも、すべて今は、心を、昔の身とは思はじと、思ひしたためてなんある。
そのゆゑは、ものをあはれとも、何の名残、その人のことなど思ひ立ちなば、思ふ限りも及ぶまじ。
心弱さもいかなるべしとも、身ながらおぼえねば、何事も思ひ捨てて、人のもとへ、
『さても。』など言ひて文やることなども、いづくの浦よりもせじと思ひとりたるを、なほざりにて聞こえぬなど、なおぼしそ。
よろづ、ただ今より、身を変へたる身と思ひなりぬるを、なほともすれば、もとの心になりぬべきなん、いとくちをしき。」


552:名無氏物語
09/04/20 18:54:27 X38ET6sm
(551続き)

と言ひしことの、げにさることと聞きしも、何とか言はれん。
涙のほかは、言の葉もなかりしを、つひに、秋の初めつ方の、夢のうちの夢を聞きし心地、何にかはたとへん。

 さすが心ある限り、このあはれを言ひ思はぬ人はなけれど、かつ見る人々も、
わが心の友はたれかはあらんとおぼえしかば、人にもものも言はれず。
つくづくと思ひ続けて、胸にも余れば、仏に向かひ奉りて、泣き暮らすほかのことなし。
されど、げに、命は限りあるのみにあらず、さま変ふることだにも心任せで、
一人走り出でなんどは、えせぬままに、さてあらるるが心憂くて、

  またためし たぐひも知らぬ 憂きことを 見てもさてある 身ぞうとましき

- - -
筆者であり、藤原氏である建礼門院右京大夫が、平氏であり、自分の恋人である資盛との思い出を綴った文章です。
源平合戦も佳境、資盛が「自分はいつ死んでもおかしくない」と言ったことが、本当に起こってしまいます。
基本的な流れはわかっているのですが・・・ 宜しくお願いします。


553:名無氏物語
09/05/02 00:27:03 0ylg0UYg
あげとく

554:名無氏物語
09/05/06 14:52:51 FXfBPlx8

すいません
すごく長いんですけど口語訳がわかる方いらっしゃったら教えてください(´・ω・`)


(義経記)

常盤が子供成人するに従ひて、中々心苦しく、初めて人に従はせんも由なし。
習はねば殿上にも交はるべくもなし。只法師になして、跡をも弔ひてなんど
思ひて、鞍馬の別当東光坊の阿闍梨は義朝の祈りの師にておはしける程に、
御使を遣はして仰せけるは、「義朝の御末の子牛若殿と申し候ふを且は知召
してこそ候ふらめ。平家世ざかりにて候ふに、女の身として持ちたるも心苦
しく候へば、鞍馬へ参らせ候ふべし。猛くともなだしき心もつけ、書の一巻
をも読ませ、経の一字をも覚えさせて賜はり候へ」と申されければ、東光坊
の御返事には、「故頭殿の君達にて渡らせ給ひ候ふこそ殊に悦入り候へ」と
て、山科へ急ぎ御迎ひに人をぞ参らせける。七歳と申す二月はじめに鞍馬へ
とぞ上られける。其の後昼は終日に師の御坊の御前にて経を誦み、書学びて
、夕日西に傾けば、夜の更け行くに仏の御燈の消ゆるまではともに物を読み
、五更の天にもなれ共あまも宵もすぐまで、学問に心をのみぞ尽しける。東
光坊も山三井寺にも是程の児有るべしとも覚えず、学問の精と申し、心様眉
目形類なくおはしければ、良智坊の阿闍梨、覚日坊の律師も「かくて廿歳ば
かりまでも学問し給ひ候はば、鞍馬の東光坊より後も仏法の種をつぎ、多聞
の御宝にもなり給はんずる人」とぞ申されける。母も是を聞き、「牛若学問
の精よく候ふとも、里に常に有りなんとし候はば、心も不用になり、学問を
も怠りなんず。恋しく見たけれと申し候はば、人を賜はり候て、母はそれま
で参り、見もし、人に見えられて返し候はん」と申されける。「さなくとも
児を里へ下す事おぼろげならぬにて候ふ」とて、一年に一度、二年に一度も
下さず。かかる学問の精いみじき人の如何なる天魔のすすめにや有りけん、
十五と申す秋の頃より学問の心以ての外に変りけり。其の故は古き郎等の謀
反をすすむるにてぞ有りける。

555:名無氏物語
09/05/06 15:30:20 qanKSoes
555ゲット・・・

556:名無氏物語
09/05/06 19:26:58 A7OHm++J
丸投げですね。。。

557:名無氏物語
09/05/17 15:02:04 rro6VEVf
質問スレage

558:名無氏物語
09/05/17 19:42:31 F9UNXJUw
>>554
西○演習ですか? がんばってください。
大体こんな感じだろうと思います。

常盤の子供(義経)が成人するに従って、心苦しく思うようになり、先生につ
けて学問させようと思うが、方途がない。しかし学問をせねば殿上に交わるこ
とができない。そこで只法師にして、父を弔わすのが良いかなどと思って、鞍
馬の別当東光坊の阿闍梨は義朝の祈りの師であったが、その人に御使を遣わし
て、「義朝の末の子で牛若殿というのを、ご存知でしょう。平家が世に盛んな
時代ですが、私が女一人でこのまま育てるのも心苦しいので、鞍馬へ行かせたい
と思います。勇猛且つ優しい心を養わせ、書の一巻も読ませ、経の一字も覚え
させて下さい」と申しあげたところ、東光坊は、「亡くなった頭殿の若君でい
らっしゃる方をお教えするのは誠に喜ばしいことです」と返事して、山科に急
いでお迎いの人を参らせた。こうして義経は七歳の二月はじめに鞍馬へと上ら
れた。其の後義経は、昼は終日師の御坊の前で経を誦み、且つ書を学んで、夕
日が西に傾けば、夜の更けて仏の御燈の消えるまで師とともに物を読み、五更
の天になってもずっと、学問に心を尽した。東光坊も、たとえ山三井寺であっ
てもこれほど(義経ほど)の児は有るまいと思い、義経は学問の精であると言
い、「心様眉目形類」なくいらっしゃった。良智坊の阿闍梨、覚日坊の律師も
「これで廿歳ぐらいまで学問なさったら、鞍馬の東光坊の死後も仏法を継いで
、多聞天の宝にもなりなさる人」と申された。母常盤も是を聞いて、「牛若、
御前は学問を善くするが、常に里にいたいと思っていたら、気が散って、学問
もおろそかになってしまうであろう。だから、御前が母が恋しくなって会いた
いと言うなら、人を私によこしなさい。母はその人を御前に返しに御前のとこ
ろまで行きます。こういうやり方で御前に会いましょう」(意訳)と申された
。又「只でさえ児を里へ下す事は普通でない」と言い、一年に一度、二年に一
度も義経を山から里に下さなかった。さて、このような学問大好き君にどんな
魔が差したのであらうか、義経は、十五歳の秋の頃から学問をしようという志
を無くした。実は、それは古い家来が、義経に謀反を奨めた為であった。

559:名無氏物語
09/05/27 23:35:42 PuHuBXD4
すいません。。。増鏡の訳おねがいします・・

たとしへなくながめしをれさせ給へる夕暮れに、沖のかたに、いと小さき木の葉の浮かべると見えて漕ぎくるを、
あまの釣舟かと御覧ずる程に、都よりの御消息なりけり。すみぞめの御衣、夜の御ふすまなど、都の夜寒に思ひやり聞えさせ給ひて、七条院より参れる御文、
ひきあけさせ給ふより、いといみじく、御胸もせきあぐる心地すれば、ややためらひて見給ふに、「あさましくも、かくて月日経にける事。
今日明日とも知らぬ命の中に、いま一度、いかで見奉りてしがな。かくながらは、死出の山路も越えやるべうも侍らでなん」など、
いと多く乱れ書き給へるを、御顔におしあてて、
たらちねの消やらで待つ露の身を風よりさきにいかでとはまし
八百よろづ神もあはれめたらちねの我待ちえんとたえぬ玉のを
初雁のつばさにつけつつ、ここかしこよりあはれなる御消息のみつねに奉るを御覧ずるにつけても、あさましういみじき御涙のもよほしなり。

560:名無氏物語
09/05/28 01:18:35 oD99Px/2
スレリンク(kobun板:654番)

654 名前:名無氏物語 投稿日:2009/05/27(水) 23:13:18 ID:PuHuBXD4
すみません、増鏡の訳おねがいします・・・・長くてすみません・・
「たとしへなくながめしをれさせ給へる夕暮れに、沖のかたに、いと小さき木の葉の浮かべると見えて漕ぎくるを、
あまの釣舟かと御覧ずる程に、都よりの御消息なりけり。すみぞめの御衣、夜の御ふすまなど、都の夜寒に思ひやり聞えさせ給ひて、
七条院より参れる御文、ひきあけさせ給ふより、いといみじく、御胸もせきあぐる心地すれば、ややためらひて見給ふに、「あさましくも、かくて月日経にける事。
今日明日とも知らぬ命の中に、いま一度、いかで見奉りてしがな。かくながらは、死出の山路も越えやるべうも侍らでなん」など、いと多く乱れ書き給へるを、御顔におしあてて、
たらちねの消やらで待つ露の身を風よりさきにいかでとはまし
八百よろづ神もあはれめたらちねの我待ちえんとたえぬ玉のを
初雁のつばさにつけつつ、ここかしこよりあはれなる御消息のみつねに奉るを御覧ずるにつけても、あさましういみじき御涙のもよほしなり」

561:名無氏物語
09/06/05 22:06:26 HEVGnrt9
落ちすぎ

562:名無氏物語
09/06/05 23:25:21 SneO+XJY
寺山修司さんで
ラグビーの頬傷は野で癒ゆるべし自由をすでに怖じぬわれらに

のテーマと
われらにの"に"の意味を教えてください
よろしくお願いします!!

563:名無氏物語
09/06/08 06:10:12 YjA9b2Or
古文か?

564:名無氏物語
09/06/11 19:33:58 pHRaBFmO
老子age馬鹿のせいで大切な質問スレッドが下の方に落ちてしまった。。。。。

565:名無氏物語
09/06/30 14:16:49 E2qn14cy
落ちすぎage

566:名無氏物語
09/06/30 16:21:30 7d37Pcfx
助動詞の「べし」についての質問なんですけど
「べし」の予定用法の派生は当然からですか?それとも意思からですか?
意思の派生だから終止形じゃないといけないと言われたんですが
参考書には当然からの派生だから体言または助詞接続の連体形だとあります
正しいのはどちらでしょう?

567:名無氏物語
09/07/11 16:37:01 cfSmeUpa
落ちすぎage

568:名無氏物語
09/07/25 20:40:20 eHF8qIkC
あげ

569:名無氏物語
09/08/04 17:13:04 eF0LA+rv
あげ

570:名無氏物語
09/08/27 01:34:44 CM4jmJkP
あげ

571:名無氏物語
09/09/07 16:14:05 MMMVl9JQ
あげ

572:名無氏物語
09/09/12 00:58:49 TP3gAnBJ
あげ

573:名無氏物語
09/09/19 19:49:16 FvGIjaTC
あげておく

574:名無氏物語
09/09/29 22:44:21 kQMd9FGe
かれも,さこそ,心をやりて遊ぶと見ゆれど,身はいと苦しかんなりと,思ひよそへらる。の訳お願いします!

575:名無氏物語
09/10/17 17:08:50 MYBE0eoq
あげとくか

576:名無氏物語
09/11/09 01:03:26 ILPfOXnh
あげとく

577:名無氏物語
09/11/27 21:52:05 sklE7Fza
age

578:名無氏源氏
09/11/30 22:58:54 iRsLFSMk
大鏡の弓争いで
中関白殿、また御前に候ふ人々も
「いま二度延べさせたまへ」と申して、延べさせたまひけるを、
の部分の「いま二度延べさせたまへ」は、
中関白殿や御前に候ふ人々が「道長」に言ったというが普通のようですが、
尊敬語の使い方を考えると御前に候ふ人々が「中関白殿」に申したと
とれるのではないかと思うのですが、どうでしょう。ご意見伺いたい。

579:名無氏物語
09/12/01 02:36:56 N+AhQr1e
スレリンク(kobun板:365番)
スレリンク(kobun板:366番)
スレリンク(kobun板:367番)
スレリンク(kobun板:578番)

580:名無氏物語
09/12/28 00:46:03 QZKUB0r+
晒しage

581:名無氏物語
10/01/18 17:27:50 tXMyvy+D
とりあえずageてみるか

582:名無氏物語
10/02/03 01:46:11 U/+OC0Tu
あげ

583:名無氏物語
10/02/13 00:29:10 lcc8Pnzh
40年前、番茶も出花の女高生でした。
古典恐怖症の3年間でした。
いま徒然草を開いていますが、
「かたち、こころざまよき人も、ざえなくなりぬれば、しなくだり、顔にくさげなる人・・・」
の「ざえなくなりぬれば」の部分の品詞等が分かりません。
才+なく+なり+ぬれ+ばだと思うのですが、
「なり」は断定にしろ推定にしろ「なく」(連用形)には付かないらしいし・・・。
才が漢詩文に関する教養ですので「無くなる」ということはあり得ず。
訳には、
「ないということになってしまうと」とありました。
質問すらうまく述べられませんが、宜しく。




584:名無氏物語
10/02/13 03:32:38 w3t3/VXP
>>583
「なり」は動詞「成る」です

585:番茶
10/02/13 20:05:56 lcc8Pnzh
>>584
応答ありがとうございます。
そうすると「ざえ(が)無くなってしまうと」と言うことでしょうか?


586:名無氏物語
10/02/14 02:03:45 h6RALpHp
そうです

587:番茶
10/02/14 21:01:35 zahnYKkl
>>586
 そうすると、研鑽なり刻苦勉励した教養、知識が「無くなる」とは
どのような場合でしょうか?
或いは、「ざえが無い」と評価が「成る」のか?



588:番茶
10/02/19 21:38:10 5XTk9Aku
 あれこれ(高校参考書を本屋で立ち読み)調べました。
「才なく なりぬれば」と読むべきらしいです。
で、意味は、「教養がないとなったら・・・」らしい。
 何故簡潔に
「才なきままに生いぬれば・・・」とかナントカ書かないのだろう。
プンプン。


589:名無氏物語
10/02/28 12:57:18 /XIRtSr0
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
 3 日 後 に 何 か と て も 悪 い こ と が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
 こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
 5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た

590:名無氏物語
10/03/21 22:23:32 U2nXOgMY
不定期age

591:名無氏物語
10/03/23 14:35:01 S1SBz7uY
「君やこし 我やいきけむ おぼほえず
  夢か現か 寝てか覚めてか」
伊勢物語にある和歌で、大好きです。
今日小西甚一先生の「古文の読解」をよんでいたら、「けむ」の解説で
この歌を通釈されており
「夢の中で君に会った。しかし、自分から夢路を出かけて行ったのか、先方から
来てくれたのか、よく分からない」
とありました。私は、伊勢物語に沿って解釈していました。
(貴女と会ったのは夢だったのだろうか、それとも本当にあったのだろうか)
大先生で大敬愛申し上げる小西先生が正しいに決まっていると思いますが
この歌は、伊勢物語に使われ挿入されただけのものでしょうか?

592:名無氏物語
10/05/11 16:50:00 hm4ZSkVb
不定期age

593:名無氏物語
10/05/12 08:23:17 ZOBaXEot
後藤久美子。

594:名無氏物語
10/06/23 16:04:25 KMV1k1p6
不定期age


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch