07/10/24 01:02:00 mkM+cxlK
帝おはしまさずなりてのち、式部卿の宮なむすみたてまつりたま
うけるを、いかゞありけむおはしまさざ
りけるころ、齋宮の御もとより、
御文たてまつりたまへりけるに、宮すんどころ、「おはしまさぬ
こと」などきこえたまうて、おくに、
しら山にふりにし雪のあとたえていまはこしぢの人もかよはず
となむありける
以上大和物語95段なのですが、齋宮の御から宮すんどころに手紙が
送られたはずなのに、なぜ「」内の手紙の内容を宮すんどころが
記しているのでしょうか?「」内は手紙の内容ですよね?
手紙の送り主である齋宮の発言でなければつじつまが合いません。
う~む謎、解説お願いします