石川忠久 漢詩の世界at KOBUN
石川忠久 漢詩の世界 - 暇つぶし2ch100:名無氏物語
07/02/18 17:37:17 oBkCqASb
馬鹿二松の前学長のスレッド100ですよ!

101:名無氏物語
07/02/18 23:44:03 ehCQQyZO
↑ 死ね

102:名無氏物語
07/02/19 08:15:41 llvhk0KW
あんた、死ね死ね仮面?

103:すげーマジレス。読めば解る
07/02/24 01:56:01 +WQ46KzZ
俺、石川先生、好きなんだけどな。。。
講演会のたぐいは、ドシロートでも分かるように語ってくれるしな♪

ただ、、、先生の詩作はあまり、、お上手ではない(俺の法が巧いw)
でも、膨大な漢詩の中から、なかなかな作をセレクトしてくる点は評価するよw

以下、漢詩の基礎条項を伝授:

漢詩のルールを理解するには、何方言でも好いから1冊は中国語の入門書を買うこと。
中国語の原理さえ理解できれば、平仄はだいたい理解できる。

しかし、ここに注意。
「漢詩は現在の発音ではなく、昔の発音に則して作る」
ことが原則になってる。中国語or言語学に関心ない人に教える時は、ここが一苦労。
でも現代中国語と基本原理は全く同じなので(日本語の音節感覚が平安時代と変わらないのと同じ)、
とりあえず、現代中国語の音声教材で、実際に触れてみるのが何よりの理解になる。

ただ、問題なのは北京語では「入声」が完全に喪失しているので、
入声を知るためには、広東語か福建語(台湾語)も聴くといい。
たぶん北京語の教材しか売ってないと思うので、
図書館で、「広東語」か「台湾語」のディスク附き教材を借りる。

ここまでは、あくまでも「中国語音声」を知るためのことなので、
語学目的が全くないのなら、実際に何度も聞く必要はない。

基本を理解したら、次は大修館書店の「漢語林」を買う。
これは平仄が全部表示されているので、これさえ持ってれば平仄は困らない。

104:すげーマジレス。読めば解る、第2段
07/02/24 02:08:46 +WQ46KzZ
>>103だけでは、何が何だか分からないので、作詩法について。

漢詩はあくまでも、
「古典中国語=漢文の文法に基づいて作る」
のが大原則。これを無視して漢詩を作ると、偉い先生から「嫌な顔」をされる。
と言うより、俺みたいな男に「バカ扱い」されるw
正岡子規も「文法・平仄を守る気がないなら、普通の仮名交じり文を書け!」と言ってる。

だから、漢詩を作る前に「漢文」に習熟すること。
簡単な古典でいいので、何度も読んで、文法と感覚を熟知すること。

この点に関しては、現代中国語の学習も有益。
現代語学習と古典学習を並行してやるのも是と思う(俺自身そうだったから)。

「外国語の文を作るのだ!」
という考えを、肉体に叩きこんでほしい。
日本人は、今なお、とかく漢文を安直に考え、「訓読できれば十分」と言う奴が多いが誤り。
読むことは可能でも(問題あるがw)、実作できる次元に達しないと漢詩は無理だから。

そしたら、漢詩集を買う。これは何度も読んで基本を叩きこむため。
漢詩だって楽器の練習と同じで、既成作を真似る所から始まる。
有名な詩を幾つも読んで、それを真似て適当に習作を作ってみる。
これを繰り返せば、そのうちに「基本」が飲み込めるようになる。

この時に注意してほしいのは、最初は先ず中国人の漢詩集から入ってほしい。
石川先生のファンだと、どうしても日本人の漢詩に関心深いと思うが、
よっぽど単純明快な作(乃木将軍の金州城外作など)でもない限り、
日本人特有の悪習=和習が入り込んでいる可能性があるから。

105:名無氏物語
07/02/24 02:16:08 OH2LTWDB
打ち込むの遅いなwww二松さんwww

106:すげーマジレス。読めば解る
07/02/24 02:33:26 +WQ46KzZ
俺、二松学舎じゃないよw
遅いのは、一回ばっと作って、書き直してみたいにやってるからさ(自嘲)。

漢詩は「作れる人に直接教えてもらう」のが一番いいよ。
ここに自作詩を書いたら添削してもいいw

107:名無氏物語
07/02/24 02:42:56 BXmYtsHC
じゃあ、二松の為に餌を撒いておくかw

108:名無氏物語
07/02/24 02:43:31 BXmYtsHC
「煩悩」

109:すげーマジレス。今回は石川批判
07/02/24 22:43:57 l4nvhtpz
そうそう、石川先生の持説で、批判しておきたい点があった。
先生の『日本人の漢詩』大修館書店で、
琉球の漢詩人について、

「日本=薩摩から入った訓読の効能が大きい」

と書いてあったが、これは甚だ疑問。
なぜかというと、琉球で漢詩を作った人は中国へ留学してる人が多く、
中国人並みに中国語(おそらく福建語と北京語)が出来たと思われ。
第一、琉球の漢詩のほうが日本のより水準が高い。
おそらく琉球のインテリは訓読法を知っていただろうが、
作詩時に日本人と同じように訓読法を用いたかは疑問だ。
おそらく中国音で作っていただろう。

110:名無氏物語
07/02/28 18:27:36 L1aYixIE
石川先生は学長退いたあと顧問だよ。

111:名無氏物語
07/03/01 08:16:49 tKcmVkt/
111だよwww
就職の決まらなかった二松のage馬鹿さんwww

112:二松皇帝
07/03/09 13:18:09 s3U7ZMmd
↑小学生レベル乙

113:名無氏物語
07/03/09 13:35:33 irfaBRNM
>>112
臣喜読岳堂先生詩、詠秦陵詩、最為優矣。
二松皇帝亦愛之乎?再拝稽首。

114:名無氏物語
07/03/09 14:39:04 31OmWHhQ
二松皇帝って、幼稚園児未満のレベルだなwww

115:名無氏物語
07/03/09 14:59:45 qB9JDFy8
二松age馬鹿の書き込みはこちらへ報告!
スレリンク(kouri板)l50

116:名無氏物語
07/04/07 18:21:39 0LZCjIpE
石川先生、終にNHKの漢詩講座から引退。

117:名無氏物語
07/04/07 21:23:08 8wDUjF6T
初見で書き下しできる人っているの?

118:二松皇帝
07/04/07 22:01:22 eV8HZ8o8
>>113
朕亦甚愛之。風流而明美也。可謂絶言語!

119:名無氏物語
07/04/08 02:20:10 XrCHgSgx
二松の教育レベルも落ちたねぇ・・・w

120:名無氏物語
07/04/08 02:24:40 XrCHgSgx
二松のage馬鹿用の餌

つ「二度目の還暦」



121:名無氏物語
07/04/08 13:12:19 bhB6x26o
忘れてはならない。

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  あなたががチャーハンを作る時、
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

          ∧,,∧ 
    。・゚・。  (;`・ω・)))  チャーハンもまたあなたを作っていることを。
   。・゚゚。.━ヽニニフ))
  /゚・.7



122:名無氏物語
07/04/08 18:16:53 KZ/BLOEX
はいはい、二松は馬鹿ですねw

123:名無氏物語
07/04/09 03:06:15 s8+OGXli
二松の中文って、どうしてこんなに落ちたのだろうか?

124:名無氏物語
07/04/24 15:47:54 /m3DK7f8
石川さんの詩経を読みました。
最初の部分は最強ですね。

125:名無氏物語
07/06/13 15:40:05 X56+Z8Y8
>>103

>ただ、、、先生の詩作はあまり、、お上手ではない(俺の法が巧いw)

↑これが本当なら、どうして詩を示さないの。
石川なら上の台詞を詩で表現できるよ。
人の詩作を批評したけりゃ、まず自分の詩作を示せ。
示さないのであれば、その後の長文も、机上の空論と見なす。
口で言って信じてもらえるほど、この世はあまくない。

126:名無氏物語
07/08/14 17:52:06 XChivZw7
二松の戯言?

127:名無氏物語
07/09/12 00:41:11 Fnu/6H0n
\(^o^)/                                                   

128:名無氏物語
07/11/18 16:52:21 XAWrCf8e
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  オシム監督が早くよくなりますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr                

129:名無氏物語
08/06/12 17:44:39 Rodz2gvS
神降臨キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!!  

130:名無氏物語
08/11/28 00:46:52 i1p+Bv4k
漢詩紀行、見てる人いる?

131:名無氏物語
09/01/05 14:12:36 7Y3MsM5h
いる。終わっちゃったみたいで残念。
デジタルで再放送して欲しい。

132:名無氏物語
09/01/08 02:59:00 HtO6dRqD
漢詩紀行、終わっちゃったね…一年も見てなかったのに
その一年の中でもかなり使い回しがあったから、
(杜甫?が夜郎へ左遷される途中、三峡沿いに実家がある回
アンシの乱の直前、長安の池の畔で遊ぶ美姫達の美しさを詠んだ回
なんかは3回くらい見た気がする)
全体の本数はそんなに多くないのかな?

133:名無氏物語
09/01/12 02:15:34 am6KNqeF
和歌もいいんだけど…漢詩をTVでやってほしいなあ
ラジオだと漢字がみえないから

134:名無氏物語
09/01/18 15:55:19 r8hZcET2
和歌と両方やって欲しい。
三ヵ月周期ぐらいだったよ、漢詩紀行。


135:名無氏物語
09/01/26 16:34:06 OJdTFaBG
なるほど
三ヶ月ってことは全体の本数はそんなになかったのかな?
5×13=65
週一でもいいから再放送してほしいなあ
どっかに5分の空きくらいありそうだが
毎日見てたわけじゃないし保存せずに見て消してた
(早朝の放送を携帯のワンセグに録画してた)



136:名無氏物語
09/01/29 00:11:15 Itz/BG+O
100選ならDVD出てたよ。

137:名無氏物語
09/01/29 16:56:12 Y99GxuZx
新漢詩紀行が3月30日からはじまるとききました。
月~金7:25~7:30までです。土はまとめて放送6:30~55まで。
朗読大岡越前。


138:名無氏物語
09/02/03 06:33:07 ooG3ZroY
あの歌舞伎役者は勘弁してほしい。

139:名無氏物語
09/02/03 13:05:28 gia6CSYB
漢詩紀行の普通話朗読は中国語の発音練習にとても役立つ。
出来たら広東語、アモイ語、客家語の朗読もいれて欲しい。

140:名無氏物語
09/02/23 14:09:50 pJyj2B6b
漢詩.jp

141:名無氏物語
09/02/23 14:18:10 L5ZBfGy1
超へタレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

142:名無氏物語
09/03/02 23:09:42 nanmIOB9
キモッ

143:名無氏物語
09/04/02 19:20:40 UM8KxjWh
>>137
やってなくね?tvの話だよね?

144:名無氏物語
09/04/04 03:38:00 3pMc5nym
>>143
やってるよ。
ハイビジョンでね。

145:名無氏物語
09/04/04 18:36:59 r9sQxBgC
これか。BSか…
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

146:名無氏物語
09/04/04 19:11:25 YEj80UDP
二松さん?

147:名無氏物語
09/04/04 21:00:38 U0qP8C6f
側身天地遠無歸、王粲生涯似落暉。花鳥向人成脈脈、海雲終古自飛飛。尊前相見難啼笑、華表歸來有是非。萬死一詢諸父老、豈縁漢節始沾衣

どなたがこの漢詩を翻訳していただけないでしょうか。

どうぞ宜しくお願いします!

148:名無氏物語
09/04/04 21:06:09 YEj80UDP
>>147
マルチしてるんじゃねぇよ!

スレリンク(kobun板:388番)

149:名無氏物語
09/04/04 21:07:36 k2IhHoDZ
>>147
マルチポストかよ・・・
もう、誰も回答してくれないよ・・・
ご愁傷様・・・

150:名無氏物語
09/04/04 21:11:32 U0qP8C6f
ごめんなさい。早く意味を知りたいですので


151:名無氏物語
09/04/04 21:16:01 k2IhHoDZ
>>150
過疎板の質問スレじゃない所にマルチポストしても回答は半年後だよ・・・

152:名無氏物語
09/04/04 21:17:21 YEj80UDP
謝罪して、質問を取り消した上で、質問スレに正式に質問すれば、一週間以内には回答されるかもなw

153:名無氏物語
09/04/04 21:25:23 U0qP8C6f
質問をどうやって取り消すことができますか?

154:名無氏物語
09/04/04 21:28:13 k2IhHoDZ
>>153
謝罪して「○○番のレスは取り消します」と書き込んで・・・
質問スレで改めて「質問」して・・・
「こちらに質問し直しました」と「urlで誘導」・・・
で、いいんじゃないの?

155:名無氏物語
09/04/04 21:32:06 U0qP8C6f
すみませんでした。147番のレスは取り消します。

156:名無氏物語
09/04/05 01:05:45 dm5VDVbf
漢詩を日本語風にかくのはやめてくれんかね
返り点で視覚的にもたのしみたいのに、よけいなことをするpっさんだ

157:名無氏物語
09/04/05 14:27:40 sABS0XS3
二松さん?

158:名無氏物語
09/04/07 06:23:39 NYntRuyP
最近吉崎一衛さんの本買ったのですが、明治書院の製本が硬くて
読みづらいw
奥さんが亡くなったそうです。

159:名無氏物語
09/04/19 22:10:41 WNOPwabq
石川遼の方が凄い

160:名無氏物語
09/05/01 14:16:30 SFQOLaxb
平仄がよくわからん。○や●の部分。
実際チャイナ語の音できいてみないと実感がでないのかもしれないが。
みんなはどうやって学習したの?

石川先生の漢詩結構好きかも

161:名無氏物語
09/05/10 11:51:14 36PUGXhP
先生の著作でもっとも功績のある本は何ですか。
これは画期的だったぜ論文

162:名無氏物語
09/05/18 00:49:30 cgDDx/re
こんにちは、マックスシェアーの石川パンダです。 
いつも僕の日記をお読みくださってありがとうございます。
初めての皆様はじめまして。本日も

163:名無氏物語
09/07/19 15:50:30 Z/u0p771
8月の講演会

164:名無氏物語
09/09/23 22:14:19 gU45Wkks
阿呆大学の学長をやったのは経歴に傷がついたよね。

165:名無氏物語
09/10/02 07:47:01 MaW4qM9w
よね?
同意でも求めてるの

166:名無氏物語
09/10/02 08:32:09 Ou/af2Zf
age馬鹿必死

167:名無氏物語
09/10/02 21:19:47 MaW4qM9w
荒らしバカのご登場です

168:名無氏物語
09/10/02 21:26:52 1wmBRc0k
自己紹介、乙w

169:名無氏物語
09/10/02 21:40:30 d2ms7uco
あげ馬鹿って、やーね・・・

170:名無氏物語
09/10/07 05:41:05 PfF+YsaH
sage厨乙

171:名無氏物語
09/10/07 08:10:57 1yODEdIs
age馬鹿、必死www

172:名無氏物語
09/10/11 00:23:55 TUI4mErt
>>171
1日中2ちゃんに張り付いてる情強かっけーwwwwwwwwwww

173:名無氏物語
09/10/11 00:30:19 9wAIcrnW
age馬鹿、必死www

174:名無氏物語
09/10/11 00:33:57 TUI4mErt
>>173
1日中2ちゃんに張り付いてる情強かっけーwwwwwwwwwww


175:名無氏物語
09/10/11 00:38:29 9wAIcrnW
age馬鹿、必死www

176:名無氏物語
09/10/11 00:41:19 TUI4mErt
1日中2ちゃんに張り付いてる情強かっけーwwwwwwwwwww

177:名無氏物語
09/10/11 06:52:54 9wAIcrnW
age馬鹿、必死www

178:名無氏物語
09/10/11 07:34:45 1G91SyOw
情強???

179:wULHrmFbAFYEjIcFsJl
09/10/23 09:28:07 EgxfSV2P
There's a video of Laurie reading a poem she wrote about the responses she's gotten over the last decade for Speak. ,

180:名無氏物語
09/10/23 22:54:17 6bl5IHAi
三度目の還暦ですね・・・

181:名無氏物語
09/10/27 15:48:49 M5PUjv7Y


182:名無氏物語
10/02/24 01:45:58 GeqOHM7h
新漢詩紀行を見た。加藤剛いいね。
今までで一番いい。
全部撮り直して加藤さんのならDVD欲しい。
ただナレーターは最初の人が良かった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch