古典を読むにはどの文庫本が良いですかat KOBUN古典を読むにはどの文庫本が良いですか - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:名無氏物語 07/11/24 00:37:03 NGcJbtDH (笑) 151:名無氏物語 07/11/24 13:13:08 EJuwLs0S http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d79073528 152:名無氏物語 08/06/13 01:01:04 UnhQEaEu 今年の初カキコ! 153:名無氏物語 08/06/19 22:29:24 dPKzRjR7 旺文社の文庫。 ふつうの小説もだけど、あとがき、作者年譜とか資料ぽいページが 充実してます。 154:名無氏物語 08/06/28 14:09:05 N0bf0xxK 旺文社って、まだ文庫出してたっけ??? 155:名無氏物語 08/07/27 17:52:28 zUiOLFBf 絶版じゃねぇのか??? 156:名無氏物語 09/03/16 23:45:22 cej1ng9g 今年の初カキコ! 157:名無氏物語 09/05/17 11:31:43 SZu9vSkp 枕草子、徒然草あたりだったら、岩波文庫じゃだめでしょうか? 下に註もついているようだし。 でも、主語とかを傍注で示してくれたりはしてないんでしたっけ? 158:名無氏物語 09/05/19 03:20:27 whGOHNt8 岩波は研究資料としての本でもあるから、原文ほぼそのまま、という形がほとんどです。 註も少々ありますが。 講談社学術文庫は注釈専門の学術文庫です。それを使うのも手。 だが私は岩波で徒然草を暗記したな。 音読テープを図書館から借り、抜粋のものでしたが、その部分を岩波文庫で毎日読んでたら勝手に覚えた。 そんなことが楽しいのであった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch