江戸の国学at KOBUN
江戸の国学 - 暇つぶし2ch127:116
03/07/02 22:33
子安の名前が出ると切れる粘着負け犬がいるみたいだけど、
今、子安の「アジアはどう語られてきたか」(藤原書店)を
読んでる。その中で、国学による反中国言説の発生は、明が
異民族王朝の清に取って代わられたことが契機だと書いてあっ
たけど、そういう理解でいいの?
それにしても、宣長が理想とする新古今にしても、源氏物語
にしても、漢文学の知識がなければ理解できないでしょ?
そこまでずぶずぶに唐土の文明に浸っている文化からどうやっ
て反中国言説を立ち上げたのか。あしわけをぶねといそのかみ
ささめごとをよむかぎり、漢文学が日本の古典文学にどう貢
献したかは無視されてる感じ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch