10/02/24 17:02:55 zppIqcNf
わたくしが どこにいるか当ててみなさい
URLリンク(www.id.yamagata-u.ac.jp)
119:法の下の名無し
10/02/24 20:45:32 DCwKqQ6/
>70
刑事政策のF先生なら来年の1月で退官される。スクーリングは通信制での最終講義になるでしょう。
法学のほうはご自分でレポートが何とか書けるなら、刑事政策の受講をお勧めしておきます。
120:法の下の名無し
10/05/06 22:13:46 L6JeV5L/
これって刑事訴訟法上はどうなのよ。
スレリンク(newsplus板:-100番)
121:法の下の名無し
10/05/07 12:30:35 q4DiM9Tn
URLリンク(www19.atpages.jp)
URLリンク(www.waseyobi.co.jp)
URLリンク(www.ansin-teacher.net)
URLリンク(www.project1965.net)
122:法の下の名無し
10/05/23 16:18:59 pNY6mKNQ
>>120
まだ刑事訴訟法履修してないのでわかりませんです
123:法の下の名無し
10/06/23 02:28:11 yn+BiMnc
大学を今年で中退し、資格をとるために来年から入ろうと考えています。大学をやめてしまうのはもったいないでしょうか?ちなみに偏差値低い女子大です
124:法の下の名無し
10/06/23 13:25:47 9hPB/YUG
中退したら面接で理由をしつこく聞かれるよ。
それで通信に入ったら社会不適応者だと思われることもある。
ついでに嫁探しが目的でここに入ってるハゲオヤジから餌食にされるかも。
125:法の下の名無し
10/06/23 13:52:18 IbzJPcWP
先に大学卒業しちゃえば??通信なんて何時でも入れるんだしさ。
今時、中退者なんてカス扱いされかねないよ。
あと、通信の男はキモい香具師が多いからなw
気をつけた方がいい。たしかにDランク大学の学生よりは賢いが、
性格上おかしい奴が多い。学習会行けばすぐに分かる。
126:法の下の名無し
10/06/23 14:40:25 z2tux2Hd
>>123
大学院進学まで視野に入れているなら問題ない。
資格というのが、司法試験、税理士、公認会計士等なら特に。
また司法書士等なら院まで行かなくてもいい。
127:法の下の名無し
10/06/23 14:45:59 z2tux2Hd
もっとも、(火急の金銭的な事情がないなら)そのまま女子大を卒業する方が新しいことをしないで済む分、楽でいいかと。
在学中に資格の勉強をすればどうですか。入学試験の偏差値なんて関係ない世界ですから。
128:法の下の名無し
10/06/23 17:49:58 IbzJPcWP
そうそう、司法書士なんておぬぬめ
129:法の下の名無し
10/06/23 18:24:52 UqiJum0F
>>123
編入はしないのかな
一年次からやるのかな
余りに情報が少ないので何ともいえない
130:法の下の名無し
10/06/23 18:56:23 yn+BiMnc
編入は単位が足りずできないのです。現に今も法律を勉強しています。大学中退はそんなにいけないことなんでしょうか?大学院には進むつもりでで、最終的には国家試験を突破したいと考えています。世間を甘く見過ぎでしょうか?
131:法の下の名無し
10/06/23 19:56:16 IbzJPcWP
>>130
いけないんじゃなくて、社会的評価が低いってことだよ。
特に、企業や「世間体」を気にするオジサンオバハン
それを跳ね返せるだけの気力があれば良いんでないの??
ま、国家試験や大学院失敗の時のためにいちおー出といてもいいんじゃないのー
「世間体」って奴は甘く見ないほうがいい。日本の生活空間の至る所に存在するからww
阿部謹也著『学問と「世間」』(岩波書店)を見れば下らない程の凄さが分かるwww
132:法の下の名無し
10/06/24 12:09:14 eLODt75z
金銭的なことも考え、やはり入学することに決めました。世間体の恐ろしさは理解しています。正直、今はまだ夢見がちで現実が見れていないのかもしれません。しかしやる気のない大学4年間の生活を送るよりかは自分を明確に描くことができます。
133:法の下の名無し
10/06/24 12:10:32 eLODt75z
皆さん本当に現実的なアドバイスをありがとうございました。自ら厳しい道を選んだからには突き通したいと思います。続けて書いてしまい…すみません。
134:法の下の名無し
10/06/24 12:45:10 ACgMywaK
通信に限りませんが、強い意志がないと挫折すると思います。
今の強い意志を何かの形に残しておくといいですよ。
135:法の下の名無し
10/06/24 13:07:19 gqdEJj0Z
>>133
がんがれ
136:法の下の名無し
10/06/24 13:11:59 KyN35Nvi
資格試験も掛け持ちでやるならここに100%の力を入れる必要はないからよ。
学習会に入ってエロ親父どもを上手く使いなよ。
137:法の下の名無し
10/06/24 14:20:33 eLODt75z
ご親切にありがとうございました。強い意識を忘れず、頑張ります
138:無縁・苦界・楽
10/06/25 11:11:24 hDyqZwat
>>137
君の場合,しっかりしすぎていて,
かえって,封建遺制を色濃く残した日本の法制度に幻滅しそうな気がするな
ローなんか入れば,あまりの幼稚さに驚愕すると思うけどね。
まだ若いんだから,ドメスティックにこだわらず,
広い視野で物事考えた方がいいよ。