中央大学法学部通信課程 法学徒専用スレVer.1at JURISP
中央大学法学部通信課程 法学徒専用スレVer.1 - 暇つぶし2ch14:法の下の名無し
09/02/05 07:49:03 0ng8c7Z+
【社会】大分地裁、携帯基地局の電磁波”健康被害はっきりせず” 「臆病な、慎重な判断」と弁護士
スレリンク(newsplus板)

【電磁波】次世代携帯(3G)基地局の電波で頭痛
スレリンク(phs板)
【社会】次世代携帯(3G)基地局の電波で頭痛…オランダ経済省が研究報告
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】 頭痛、血圧や血糖値の上昇 「電磁波で健康被害」住民が苦情→NTTドコモ関西アンテナ基地局を撤去…兵庫
スレリンク(newsplus板)
【社会】 “窓をアルミ箔で覆って電磁波防御しても変わらず” 携帯基地局で健康被害、周辺住民が撤去求める…宮崎・延岡★3
スレリンク(newsplus板)
携帯基地局は有害! 近隣住民から「胸が締め付けられる」「頭が痛い」などの訴えが続出
URLリンク(unkar.jp)
【生物】全米などでミツバチが消えるミステリー、携帯電話の電磁波が原因か
スレリンク(scienceplus板)
【研究】 「日本、今まで対策せず…」 送電線や家電製品の“超低周波電磁波”、人体に影響の可能性…WHOが勧告
スレリンク(newsplus板)
【生物】スズメ 国内生息数、半世紀前の1割に 全国調査で判明
スレリンク(scienceplus板)

15:法の下の名無し
09/02/06 22:52:56 EyVWKpKO
URLリンク(www.youtube.com)

職務質問は任意である。
拒まれた以上、継続することはできない。
なぜなら、令状がないからである。(35条)
にもかかわらず、この連中は、継続し、国民の自由を侵害している。

まず第一に、拳銃を持っている最初の女は「どういう関係の方?(警察の上層部の方?)」
というニュアンスで聞いている。
あたかも、一般の国民が警察に抗弁するのはおかしいとでも言う感じである。
しかし、国民主権国家である以上、警察は国民の奉仕者であり、この拳銃を持っている馬鹿女の勘違いは憲法違反である。

次に、名前をしつこく聞き、強要行為を行っている。
「私たちは名乗っているから、あなたも名乗りなさい」というが、
警察官は権力を行使する以上、その真正の証明、または担保するためにも名乗る必要があるが、一般人にはなんらその義務はない。
にもかかわらず、強要行為を行っている。

さらに、拳銃を持っている堀川は「汚い奴だな」と投稿者を侮辱している。

また、拳銃を持っている村上は「肖像権がある」などといって、投稿者の撮影行為という正当な権利の行使を侵害している。
なぜなら、かかる不利益処分等が法に違反する恐れがあるとき、それを裁判で明らかにしなければならないが、 これは映像の証拠があって初めてその裁判作用が正確になせる。
したがって、投稿者の撮影行為は裁判資料のための正当業務といえ、
これを「肖像権」(そもそも、何の法にも判例にも明示されていない)なるものをもって、撮影者の行為を手でふさぎ、やめさせようとするのは、 職権濫用罪に該当する。
撮影されるのが嫌なら、警察官を辞めろ。

拳銃を持っている村上は、「ごるあ」と、投稿者を脅迫している。
これは、特別公務員陵辱である。

最後に、拳銃を持っている堀川は投稿者をにらみつけ、脅迫している。
これもまた、特別公務員陵辱罪に該当する。

16:法の下の名無し
09/02/06 23:56:11 Gf7IeydI
裁判官になるぞー!

17:法の下の名無し
09/02/07 21:31:48 q5QrthDM
司法書士

18:法の下の名無し
09/02/07 22:18:04 T9Xedh0u
せいぜいガンバリな。
挫折する奴が95%だろうけど。


19:法の下の名無し
09/02/07 22:23:50 q5QrthDM
んなわけねぇわ


20:法の下の名無し
09/02/08 10:24:10 LdUAzpQn
>>1
板違い
あなたの論理だと、この板に各大学の法学部スレが出来てしまう。
大生板あたりに立てた方がいいんじゃない?

21:20
09/02/08 10:29:33 LdUAzpQn
>>1
×大生板
○大学学部・研究板

22:法の下の名無し
09/02/08 11:17:42 htEbi5iJ
法学について語るのが趣旨なので板違いとは言い切れないでしょう

学業に関する板とは分離していますからね

23:法の下の名無し
09/02/09 12:21:38 SO06SWxA
>>18
進研模試の偏差値でいうとfjがおよそ45、民放地上波は約40、
2ちゃんねるは35程度を対象にしています。

24:法の下の名無し
09/02/14 04:22:04 kXQZ4ZL3
生涯学習板にスレがあることを知らなかったので
ここにこのスレがあってよかったです。

このスレと、生涯学習板にあるスレ、
両方を活用させていただこうと思っています。
 

25:法の下の名無し
09/02/17 22:04:59 8fZ7CJIL
法学部卒ですが、3年次学士入学しました。
目的は特にありません・・・

会社がつまらないから入りました。

26:法の下の名無し
09/02/17 22:05:53 pxWoqyIN
((8-(*'-'*)ノWelcome!ヽ(*'-'*)-8))

27:法の下の名無し
09/02/17 23:54:12 yIJrG882
法科の中央へようこそ!

28:法の下の名無し
09/02/19 02:41:29 CUo50HNV
>>25
なかま

29:法の下の名無し
09/02/22 01:50:36 y3kLQEBw
今年4月から通信制の2年になるんだけど、11月にある通学課程への転籍試験を受けて、もし合格したら来年4月からは通学課程の3年生になれるんだよね?
それとも転籍したらまた通学課程の1年生として始めなきゃならないのかな?

30:法の下の名無し
09/02/22 02:24:28 H/Ngwjze
転籍したら、そのまま学年はスライドするから来年は3年生ですよ。

31:法の下の名無し
09/02/22 14:33:30 n3gibDNW
白門まだー?

32:法の下の名無し
09/02/22 14:41:54 H/Ngwjze
3月上旬ですよ

33:法の下の名無し
09/02/24 04:49:40 eoLgtl45
法学徒たるもの最高の常識人であれ

34:法の下の名無し
09/02/24 17:02:54 uNibs2yR
通教卒(しかも高卒入学者)の旧司法合格者インタビュー来たよ

URLリンク(www.tsukyo.chuo-u.ac.jp)

35:法の下の名無し
09/02/24 20:35:22 ADsrxaCY
初めまして
法学部に合格しましたが事前に知っておいた方がいいことや勉強しておくべきことありますか?

最初の1、2年を法学部で過ごし苦労された、または後悔されたことのある先輩方宜しくお願いします。

36:法の下の名無し
09/02/24 21:23:25 tX6/tkeW
>>35さんの書き方だと
通信ではないのかな?
(通信も法学だけど、通信は法学しかないし)

もし通信ではないのなら
ここはスレ違いになってしまうので
大学生活板にある
中央大学スレに逝かれたほうがいいですよー

37:法の下の名無し
09/02/24 21:29:43 uNibs2yR
そうね、多分通学生だよね。

共通している部分でいくと、やはり法律学習とは社会学とは異なる思考をするということです。
法律学の各科目で学ぶことというのは、いわゆる一般常識であったり社会学、政治経済などで
知る知識も多いもの。
しかし、そういった現象・事実をいかに法的に認定し、また解釈し、結論付けるかを学ぶのが法律です。

そういう意味では、論理学を十分学ぶことは有益ですし、社会をよく知ることも重要です。
ですので、教養科目も疎かにせず十分思考し考える勉強をなさると良いかと思います。

法律は正解のない学問です。
法解釈としての結論の妥当性は、必ずしも一般社会での常識と通じるものではないこともあります。
条文、判例、学説などを通じてなぜその制度が必要なのか。
なぜその判例が決されたのか。

そのなぜ?という趣旨を常に考える習慣を付けられるとよいでしょう。
それは何を学ぶにせよです。

後はやはり、法的三段論法というのが根本になりますので、趣旨、要件(条件)、効果(結論)
を早い内から体得いただきたいと思います。

38:法の下の名無し
09/02/24 21:59:44 ADsrxaCY
>>36さん
スレ違いのようでした。
お手数かけました。

>>37さん
スレ違いではありましたが、丁寧に教えて頂きありがとうございます。

39:法の下の名無し
09/02/24 22:41:47 q13+CQ+s
はて

40:法の下の名無し
09/02/25 19:38:36 Peu8QcDm
短スクの予定出たね。
後、オンデマンドも。

41:法の下の名無し
09/02/25 20:37:07 Ccd08X2e
サンクス。見てみるよ。

42:法の下の名無し
09/02/27 13:25:16 55b7juBM
明治法に全学部統一で合格して、中央法科の通学課程に不合格となったものです。
自分のような人間が仮に中央法の通信に入って真面目に勉学に励んだ場合、2年次で通学課程へ移行することは可能でしょうか?
せっかく、明治法に受かったので、そこで頑張るつもりですが、可能性として聞いておきたいです。

43:法の下の名無し
09/02/27 15:04:53 ypsJvksf
論理学、新版でテスト受けた人いる?

44:法の下の名無し
09/02/27 15:07:08 TVqXq4FG
いないかな

45:法の下の名無し
09/02/27 15:56:23 0WeMIs/O
通学への編入は本人の努力次第なので何とも。
ただ明治法は明らかに入学しやすいよね


46:法の下の名無し
09/02/27 16:15:28 55b7juBM
本人の努力とか関係なく、現実問題として、ここの通信課程にはいっている人間の学力の程度を知りたいんですが。
明治法全学部統一は、河合において偏差値65で、決して入りやすいところではないです。
中央法科は偏差値67ですが、たぶん、たぶんギリギリで落ちました。
中央法科の中で真面目に勉強しない人間よりも自分のほうが1年を通して確実にレベルが高くなる可能性があるのでこう質問しているまでです。
失礼ですが、ニッコマレベルの大半の通信課程の人間になんか興味ありません

47:法の下の名無し
09/02/27 16:26:44 6D427n0X
侮辱か?通信の半分は大卒なんだが。
ちなみにオレは旧帝大卒。

48:法の下の名無し
09/02/27 16:58:55 55b7juBM
東北北大九州程度なら法律において明治未満ですが?
事実、俺はそのレベルなら受けて通りました。元々東大一橋のほうを志望していたので。
それに、宮廷卒を名乗るのであれば、IDつきで卒業証明書をさらしてもらえますか?
自分は手元で明治法学部の合格証の封筒があるので晒せるんですが、あなたみたいな人間は明らかにそういうことできませんよね?

49:法の下の名無し
09/02/27 17:01:46 gtiSK8qX
>>46
通教に偏差値はつけられていませんから、同じものさしではかるのは無理です。


50:法の下の名無し
09/02/27 17:02:08 6D427n0X
通報しといた。入学拒否になったら笑ってやるよ。

51:法の下の名無し
09/02/28 15:19:23 aCMZvKHL
なに一人で盛り上がってんだこいつ?
まあそんなにムキになるなよ恥ずかしい・・・

52:法の下の名無し
09/02/28 15:56:57 06qq9zxR
※IPが同一

53:法の下の名無し
09/02/28 23:46:37 9P3rnjaO
IP…

54:法の下の名無し
09/03/02 01:24:49 1PT9VXZl
♪               草のみどりに風薫る 丘に目映き白門を ♪

  ♪    慕い集える若人が 真理(まこと)の道にはげみつつ 栄ある歴史を承(う)け伝う  ♪

               ああ中央 われらが中央 中央の名よ光あれ   ♪


     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪─(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪─
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |~♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U

           URLリンク(jp.youtube.com)

55:法の下の名無し
09/03/06 18:24:24 ur9llGhd
ぬっ!
IPまでも分かるのかおぬし!!

56:法の下の名無し
09/03/06 19:14:07 4tsMiz2O
>>55
生涯学習板でも同じようなこと書かれたことがあるんですがまったくデタラメでした。
私が書いていないものを指してIP一緒だとか書かれましたから。
少なくとも向こうに関しては書き込み内容で判断してるんだと思います。

57:法の下の名無し
09/03/13 11:00:12 eF8C7DkE
>>8
アルミホイルで思い出したけど、アルミって消しゴムでこすったら真っ黒なカスが出るよね。あれって何でだろ?

58:法の下の名無し
09/03/15 18:39:35 ck+slKU/
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
自分の性格が悪すぎるのに性格が治らない [人生相談]
中央大学法学部通信教育課程 Ver.31 [生涯学習]
中央大学法学部通信教育課程 Ver.32 [生涯学習]
中大法学部通信教育課程卒業生限定 [生涯学習]
中央大学通信教育学部レポート&テスト情報交換スレ [生涯学習]

59:法の下の名無し
09/03/27 04:14:41 MSVsThAI


60:法の下の名無し
09/03/29 14:58:52 R2vz2jSK


61:法の下の名無し
09/04/02 12:55:25 bQN6jn6Z


62:sha
09/04/05 16:38:32 +cjORyWr
セブンイレブン三個掛け持ち
大学時代、学費を稼ぐために半年で170万貯金した
この経験は、本当に自信になった
バイトのために新宿の格安旅館に泊まり、〔昼間2980円〕
17時~翌九時まで働き続ける
週一休んで、翌週に備える
食費はほぼかからない
廃棄弁当フル活用
本当につらかったが、このさき俺は何でもできると
自信がついた。そのあと会社に入っても、この体験より
ハードな思いをしたことなどあるわけがない
本当に金に困ったらやってみてください

63:法の下の名無し
09/04/05 16:41:49 iNpHoLFi
>>62
それも健康な身体があってのこと。ご両親に感謝しましょう。

64:法の下の名無し
09/04/05 17:21:35 ToBZ+Fqz
>>62
俺の場合は親の扶養に入ってるから
年103万までだけどな・・
とはいいつつも年に80万程度しかバイトで稼いでない・・・
コンビニとFXでしかかせいでねー

65:法の下の名無し
09/04/06 22:20:20 RB47Nir7
最近、中大関係のスレで、妙な荒らしが出てるね。
コンビニ荒らし

66:きょう
09/04/12 21:03:21 OSotgEdc
今年から通教をはじめました^^
よろしくおねがいします^^
それから先輩たちの役に立つ話を無駄にするようないたずら
やめてもらえませんか?
こんなところで見栄張ってもだれも評価しませんよ?^^
先輩方是非アドバイスをおねがいしますね^^

67:法の下の名無し
09/04/22 16:35:24 FvN17LuG
アドバイス 教科書は市販の最新版を買って読め
在学中に行書司法書士その他関連資格試験も受けろ。
ためになるから。

68:法の下の名無し
09/06/13 08:27:24 Pd6Q+FUi
namidame鯖が逝ってしまわれたそうなので(現在復旧中)とりあえずこっちに来てみたが、
2ヶ月書き込みがないとは・・・


せっかくきたが帰るか・・・

69:法の下の名無し
09/06/13 10:38:53 O4qR8tfk
なに焦ってんの

70:法の下の名無し
09/06/14 21:30:07 LuN/GYQK
皆様 夏期スク何を取るか決めましたか?
私は、1期の法学と刑事政策のどちらにしようか悩んでいます。
F先生は今年でご退官との噂があるので。。。受けた方がいいかなと。
でも、法学を早く取っておいた方がいいかなと。演習には必須取得ですよね。

どなたか、ご教授下さい。よろしくお願いします。

71:法の下の名無し
09/06/15 00:16:32 kty3VVLP
こっちじゃなくて生涯学習板のスレで聞いた方がいいと思われ。

72:法の下の名無し
09/06/15 02:35:54 gqu5IHzA
ここでもいいだろ

73:法の下の名無し
09/06/17 02:50:35 lSzB/JmE
八年も留年してガツンの会から右翼のスパイを続けた松岡りょうすけ氏に賛辞を送ります

74:法の下の名無し
09/07/07 22:27:46 3oinmNYG
司法試験まであと2週間をきった

75:法の下の名無し
09/07/08 23:36:26 q4XNyz83
ここに入った場合レポートの書き方指導とか初めにしてくれますか?

76:法の下の名無し
09/07/10 01:17:44 /6QY10/5
大学の偏差値も実績もどうでもいいから
みんなみたいな人達に囲まれて勉強してみたかった

77:法の下の名無し
09/07/11 02:30:11 1Imz4055
レポートの指導は専門的にはないよ
ただ学べる機会は得られる

78:法の下の名無し
09/07/12 06:38:29 iyXwNAkb
昨日は映画館から出てきたカップルの後を追ってた
服見て回ってたり、ゲーセン行ってたりして楽しかった

79:法の下の名無し
09/07/13 19:02:09 1Rd6Dyxd
>>>42
俺は偏差値70くらいの法学部卒だけど
別に明治に受かったなら明治でがんばればいいんじゃね?
神田五大法律学校だし。
明治卒業してから中央通信に入れば?

後大学院卒とか東京六大学とかの有名大学卒、法学部卒が結構居るよ、ここは。
上の方はかなりレベルが高いと思う。


80:法の下の名無し
09/07/13 19:08:05 1Rd6Dyxd
>>>6
俺もこの人の中央通信評価は概ね賛成。
妙に教職員にやる気が感じられる。
やはり貧乏人にやさしいのか?中央は。

後、俺は通学の法学部卒だけど
合宿ゼミとか支部の学習会とかは通学以上に恵まれている。
レポート書かなきゃならんことも通信のアドバンテージだよ。

81:法の下の名無し
09/07/22 16:34:28 BXlUrV/c
英語教科書啓文堂で頼んだけど、8/3日迄間に合うかな?8/1から定期有効にしろよどうせ中旬迄しか使わないんだから・・・。
それか生協初日だけ九時開店しろよな!

82:法の下の名無し
09/07/28 19:03:54 r87TPUHM
通信空手やってるって言われたらどうよ
それと同じ

83:法の下の名無し
09/08/06 10:37:11 vdiqPqab
sage

84:法の下の名無し
09/08/06 16:37:46 xlFgQSf1
>>82
いいんじゃない?独学でも空手は出来るし。

85:法の下の名無し
09/08/07 19:14:39 8cnngqqr
運動と頭脳と別物だよな。
それに、国に認められた制度だぜ、ここの通信は。
空手の通信とやらが国家制度なのか?w
論ずる以前に破綻した理論だぞ

86:法の下の名無し
09/08/07 19:23:23 1T/wUlo2
>>85
一応共通点はあるでしょ。

国家制度でなければ身体を鍛えたり学問したり出来ない訳じゃない。
一人でも出来るなら、さらに通信を利用しても何の問題もない。

違いは修了者に法的効果があるかどうかの違いだ。
通信生も当然大卒になるが、民間の何かなら基本的に自治の世界。

極めて正しい理論だ。

蛇足だが、へたに段を取ったりすると喧嘩の時の情状に不利になったりする。

87:法の下の名無し
09/08/07 20:23:01 8cnngqqr
徒手空拳と国に認可を受けた指導機関と、一緒に論ずるのは詭弁ということ
詭弁ってわかる?
共通点があるとかないとかじゃないの。
論理的意味があるのかどうか。

暴行で不利になるのは公安に届出されているため(有段者など)
されていないのは証明もできないので人´∀` )( ´∀`人 イーミナイジャーン♪

88:法の下の名無し
09/08/07 21:56:46 1T/wUlo2
>>87
詭弁じゃないよ。論点がずれている。共通点と異同を書いているのに無視かよw


>暴行で不利になるのは公安に届出されているため(有段者など)
>されていないのは証明もできないので人´∀` )( ´∀`人 イーミナイジャーン♪

だから
>蛇足だが、へたに段を取ったりすると喧嘩の時の情状に不利になったりする。
って書いたじゃん。よく読んでみなよ。

君って論理問題に弱すぎだよ。

89:法の下の名無し
09/08/07 22:21:16 8cnngqqr
詭弁と論理は別物だよ

君はそもそもという趣旨とかを全く理解せず、表面的な話だけ。
俺は実質的意味で会話をしている。
形式的な詭弁とは話が合わないよ

90:法の下の名無し
09/08/07 22:24:11 8cnngqqr
一つ指摘してあげるよ

・民間の自治
・情状に不利

これは間違った言葉なんで、少なくとも情状に不利とかという曖昧なことではなく
法律構成として情状に不利になるかどうか考えてから話したほうがいい。

91:法の下の名無し
09/08/09 01:01:40 Sy5od2mU
>>87
「空手の有段者、公安に届出されている」と信じていると読むべきか、
空手の有段者、公安に届出されてないと読むべきか


92:法の下の名無し
09/08/09 05:18:22 Kc0RV4rr
通信空手じゃ届出していないだろうね
協会に属していないだろうし。進級試験とか通信空手じゃ無理だからさw
通信制大学のように面接授業など対面稽古が定期的にあるなら別だろうけど。
学問は一人でやるものだけど(指導受けようが自分で理解記憶しないとならない)
空手は一人の稽古では試験に受からないからね。組み手とかあるから。

93:法の下の名無し
09/08/21 00:36:16 hTaeYjmr
たかだか地歴に詳しくて
英語と国語を読めるだけで何が偉いんだ?
私立なんてそんなもんだろ
そりゃ東大クラスとかになれば凄いなと思うけど

94:法の下の名無し
09/08/21 00:37:07 hTaeYjmr
ごめんあっちの中央スレと間違えた

95:法の下の名無し
09/10/28 20:46:51 c9ixjUW0
上げ

96:法の下の名無し
09/12/05 12:01:07 Pe1h4Zp7
来年度からやってみようかな。立石26先生の基本書で刑法やってみたい。

97:法の下の名無し
09/12/06 20:36:19 WhecU4XE
地味に結構本格的ですよ
面白いよここ

98:法の下の名無し
09/12/06 20:46:19 s3YjJyGL
誰も引用しないあの本かw

99:法の下の名無し
09/12/08 01:23:59 UrOJb3VH
装丁が渋くてカッコイイ!
しかし、調べてみたら立石先生は来年定年みたい・・・。
教科書だけは残るのかな。
それと、どこかのブログで見たけど民法総則のテキストがすごく分厚いね。
憲法は五百数十頁ぐらいのようだけどそれより厚い。

100:法の下の名無し
09/12/09 00:26:24 qKn44Yw/
レポートを4通出さなきゃ試験を受けられないというのは良い。
添削が厳しいらしいから力がつくだろうねぇ。

101:法の下の名無し
09/12/12 13:56:11 /Pr6jUJp

長野県の善光寺www阪急阪神ホールディングスwwwwwwwwwwww

壮絶いじめ宝塚歌劇団(阪急阪神ホールディングス)w

長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part15] 【冤罪退学】▼△
スレリンク(siki板)
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
スレリンク(ms板)★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
スレリンク(news2板)★7679254/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。


102:法の下の名無し
09/12/12 14:26:36 SZAqCIQZ
>>101
荒らさないでよ

103:法の下の名無し
09/12/19 21:55:47 djR+WTbb
>>100
答練がわりもなる
追加履修して答練目的に履修した科目すらある

104:法の下の名無し
10/01/05 04:31:39 tnHTB0iL
馬鹿なひきこもりでも卒業できますか?

105:法の下の名無し
10/01/06 21:12:36 7UPm3QIF
卒業するまでに多少お利口になれるから
今はヴァカでも大丈夫

106:法の下の名無し
10/01/07 03:18:45 I2nSCbNL
>>105
それは本当ですか?

107:法の下の名無し
10/01/07 06:19:56 BGPC2Gsj
ほんと。まぁ、仮にも大学だし通信制だからといって
楽なわけではないが、頑張って取り組めばなんとかなる。
それに司法書士等の難関資格に挑戦できるぐらいの実力もつくよ。

108:法の下の名無し
10/01/09 01:20:35 /EeHNfUD
資格試験の答練目的に経済学、経済原論、財政学も履修させてくれないかな。

109:法の下の名無し
10/01/09 08:14:13 7Y/oAr/U
資格試験の答練を受けたらいかがw

110:法の下の名無し
10/01/14 23:20:55 vxGnWgtT
専門学校卒業してもういい加減社会人生活長くなってるんだけど、
司法書士試験目指したくて、法律勉強したいと思っているのですが、
いまさら通信過程入学ってのはおかしいですかねえ・・・
笑われちゃいますかねえ・・・


111:法の下の名無し
10/01/16 09:47:13 C+okbCIF
別におかしくないと思うが…

112:法の下の名無し
10/01/16 20:15:56 IVdhstog
>>111
本当ですか!?
じゃあ・・・来年入学目指して小遣い貯めます!

113:法の下の名無し
10/01/16 23:09:40 f64UqsfA
ま、司法書士なんてまずなれないだろうけどな

114:法の下の名無し
10/01/17 01:40:13 ftQAiOy/
税理士は無試験ルートが一般的だけど司法書士はどうよ。
若いなら司法書士の資格を得られる公務員になった方がよくね?

115:法の下の名無し
10/01/17 09:15:56 qyc9eR/n
司法書士になれるのは裁判所書記官等に就いていた人だから大変。
それ自体、骨をうずめてもいいぐらいの仕事だし。
はじめから司法書士を目指したほうがいいと思う。
公務員従事してた人がなれるのは行政書士ね。

116:法の下の名無し
10/01/18 01:35:50 uyBMeKsB
司法書士に比べて、税理士はバーゲンセールみたいなものか。

117:法の下の名無し
10/01/28 08:32:15 ByDVhQYh
育てます

118:ばーちゃる2ちゃんねらー裕子
10/02/24 17:02:55 zppIqcNf
わたくしが どこにいるか当ててみなさい
URLリンク(www.id.yamagata-u.ac.jp)

119:法の下の名無し
10/02/24 20:45:32 DCwKqQ6/
>70
刑事政策のF先生なら来年の1月で退官される。スクーリングは通信制での最終講義になるでしょう。
法学のほうはご自分でレポートが何とか書けるなら、刑事政策の受講をお勧めしておきます。

120:法の下の名無し
10/05/06 22:13:46 L6JeV5L/
これって刑事訴訟法上はどうなのよ。

スレリンク(newsplus板:-100番)

121:法の下の名無し
10/05/07 12:30:35 q4DiM9Tn
URLリンク(www19.atpages.jp)
URLリンク(www.waseyobi.co.jp)
URLリンク(www.ansin-teacher.net)
URLリンク(www.project1965.net)


122:法の下の名無し
10/05/23 16:18:59 pNY6mKNQ
>>120
まだ刑事訴訟法履修してないのでわかりませんです

123:法の下の名無し
10/06/23 02:28:11 yn+BiMnc
大学を今年で中退し、資格をとるために来年から入ろうと考えています。大学をやめてしまうのはもったいないでしょうか?ちなみに偏差値低い女子大です

124:法の下の名無し
10/06/23 13:25:47 9hPB/YUG
中退したら面接で理由をしつこく聞かれるよ。
それで通信に入ったら社会不適応者だと思われることもある。
ついでに嫁探しが目的でここに入ってるハゲオヤジから餌食にされるかも。

125:法の下の名無し
10/06/23 13:52:18 IbzJPcWP
先に大学卒業しちゃえば??通信なんて何時でも入れるんだしさ。
今時、中退者なんてカス扱いされかねないよ。

あと、通信の男はキモい香具師が多いからなw
気をつけた方がいい。たしかにDランク大学の学生よりは賢いが、
性格上おかしい奴が多い。学習会行けばすぐに分かる。

126:法の下の名無し
10/06/23 14:40:25 z2tux2Hd
>>123
大学院進学まで視野に入れているなら問題ない。
資格というのが、司法試験、税理士、公認会計士等なら特に。
また司法書士等なら院まで行かなくてもいい。

127:法の下の名無し
10/06/23 14:45:59 z2tux2Hd
もっとも、(火急の金銭的な事情がないなら)そのまま女子大を卒業する方が新しいことをしないで済む分、楽でいいかと。
在学中に資格の勉強をすればどうですか。入学試験の偏差値なんて関係ない世界ですから。

128:法の下の名無し
10/06/23 17:49:58 IbzJPcWP
そうそう、司法書士なんておぬぬめ

129:法の下の名無し
10/06/23 18:24:52 UqiJum0F
>>123
編入はしないのかな
一年次からやるのかな
余りに情報が少ないので何ともいえない


130:法の下の名無し
10/06/23 18:56:23 yn+BiMnc
編入は単位が足りずできないのです。現に今も法律を勉強しています。大学中退はそんなにいけないことなんでしょうか?大学院には進むつもりでで、最終的には国家試験を突破したいと考えています。世間を甘く見過ぎでしょうか?

131:法の下の名無し
10/06/23 19:56:16 IbzJPcWP
>>130
いけないんじゃなくて、社会的評価が低いってことだよ。
特に、企業や「世間体」を気にするオジサンオバハン
それを跳ね返せるだけの気力があれば良いんでないの??

ま、国家試験や大学院失敗の時のためにいちおー出といてもいいんじゃないのー

「世間体」って奴は甘く見ないほうがいい。日本の生活空間の至る所に存在するからww
阿部謹也著『学問と「世間」』(岩波書店)を見れば下らない程の凄さが分かるwww

132:法の下の名無し
10/06/24 12:09:14 eLODt75z
金銭的なことも考え、やはり入学することに決めました。世間体の恐ろしさは理解しています。正直、今はまだ夢見がちで現実が見れていないのかもしれません。しかしやる気のない大学4年間の生活を送るよりかは自分を明確に描くことができます。

133:法の下の名無し
10/06/24 12:10:32 eLODt75z
皆さん本当に現実的なアドバイスをありがとうございました。自ら厳しい道を選んだからには突き通したいと思います。続けて書いてしまい…すみません。

134:法の下の名無し
10/06/24 12:45:10 ACgMywaK
通信に限りませんが、強い意志がないと挫折すると思います。
今の強い意志を何かの形に残しておくといいですよ。

135:法の下の名無し
10/06/24 13:07:19 gqdEJj0Z
>>133
がんがれ

136:法の下の名無し
10/06/24 13:11:59 KyN35Nvi
資格試験も掛け持ちでやるならここに100%の力を入れる必要はないからよ。
学習会に入ってエロ親父どもを上手く使いなよ。

137:法の下の名無し
10/06/24 14:20:33 eLODt75z
ご親切にありがとうございました。強い意識を忘れず、頑張ります

138:無縁・苦界・楽
10/06/25 11:11:24 hDyqZwat
>>137
君の場合,しっかりしすぎていて,
かえって,封建遺制を色濃く残した日本の法制度に幻滅しそうな気がするな
ローなんか入れば,あまりの幼稚さに驚愕すると思うけどね。

まだ若いんだから,ドメスティックにこだわらず,
広い視野で物事考えた方がいいよ。





最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch