08/12/06 14:03:10 f9dnxbLe
641 名前:法の下の名無し 投稿日:2008/12/05(金) 17:34:38 U7ryeAo/
>>630
附帯決議の「関係各所との連携」ってのがどうなるかじゃね
法務局だけだと不審届けの捜査は無理だけど、
警察なりとの密接な関係が成り立つなら窓口での偽装届けの難度は跳ね上がるし
絡む役所が増えるとそれだけ難度もまた上がる
で、国民は公表される数字をしっかりと監視して置けば良い
それがあからさまに変だったらそれを根拠に改正なりを求めれば良い
国民の行政監視は民主主義の根幹だから、
手段と方法がまっとうならそれは良いことじゃないかな
720 名前:法の下の名無し 投稿日:2008/12/05(金) 20:11:47 xyvjuOak
>>641
>法務局だけだと不審届けの捜査は無理だけど、
>警察なりとの密接な関係が成り立つなら窓口での偽装届けの難度は跳ね上がるし
今まで不審届けをちゃんと捜査してなかったのかwそっちのほうが問題だなw
726 名前:法の下の名無し 投稿日:2008/12/05(金) 20:20:59 zOJDRyQ+
>>720
つうよりか、「警察なりとの密接な関係が成り立つなら」「絡む役所が増えると」なんて仮定づくしの
話をしてる時点で、大量偽装認知がどうとか言ってるのと同レヴェルだよなw