判例がどうだからとか馬鹿じゃねえの?at JURISP
判例がどうだからとか馬鹿じゃねえの? - 暇つぶし2ch38:法の下の名無し
07/05/05 14:53:29 lxPIlF4a
>>37
糞スレとして始まったにも関わらず真面目な流れになってたのに、台無しだ

39:法の下の名無し
07/05/05 15:45:23 h6sbQSuo
>>37
全く・・・せっかく>>19で分かりやすく言ってやったのに。
試験だけの話で判例語るなよ。実際、試験に出るようなレベルで語れる程、法律は単純じゃないんだから。

40:法の下の名無し
07/05/05 21:25:13 iViLUGYE
小法廷で判例変更もしてるように思えるんですけれど
いいんですか?

41:法の下の名無し
07/05/05 21:38:59 0WVhRSyt
>>40
憲法じゃないでしょ、それ

42:法の下の名無し
07/05/05 21:52:14 qcZSnmeK
>>40
たとえば?
>>41
三  憲法「その他の法令の」解釈適用について、意見が前に最高裁判所のした裁判に反するとき。
だよ

43:法の下の名無し
07/05/05 21:54:37 0WVhRSyt
>>30

小田急線連続立体交差事業認可処分取消,事業認可処分取消請求事件

平成17年12月07日 最高裁判所大法廷 判決 その他 東京高等裁判所

恐らくこれが3号適用事例だわ。ちょっと気になって調べてみた。
もし ID:qcZSnmeKが再びこのスレを覗く事があれば参考までに。



44:法の下の名無し
07/05/05 21:55:56 qcZSnmeK
>>24
少なくとも今度出た憲法の百選にはあと2件載ってるぞ

45:法の下の名無し
07/05/05 21:56:38 qcZSnmeK
>>43
覗いてるぞw

46:法の下の名無し
07/05/05 21:58:19 qcZSnmeK
これだな
URLリンク(www.courts.go.jp)

47:法の下の名無し
07/05/05 21:59:18 0WVhRSyt
>>42
ああ、そうだね。
多分>>40が言いたいのは実質的な判例変更と看做されるケースじゃない?
何故大法廷に回すことなくそんな判決したのかっていう。
確かに「当該限りで変更云々」の文言入れる時は
多分大法廷じゃなきゃまずいんじゃん。

48:法の下の名無し
07/05/05 22:00:15 0WVhRSyt
>>46
そう。

49:法の下の名無し
07/05/05 22:09:06 qcZSnmeK
「最高裁平成8年(行ツ)第76号同11年11月25日第一小法廷判決・裁判集民事195号387頁は,以上と抵触する限度において,これを変更すべきである。」
だから裁判所法10条のの3号だな、たぶん。
まあ、規則の方の3号は普段どおりの勉強してて偶然にでも見つけたら教えてくれよ。
それこそこんなの出そうにないしさ。

50:法の下の名無し
07/05/05 22:10:47 0WVhRSyt
でも何でだろ?
小法廷の裁判官が判例変更の事実に気づいていないっていう
とんでも説もそれなりに有力だけど・・

51:法の下の名無し
07/05/05 22:11:17 0WVhRSyt
>>49
あ、まじで。わりい。

52:法の下の名無し
07/05/05 22:20:57 0WVhRSyt
URLリンク(www.courts.go.jp)


これなんかどうかな?例の利息制限法1条2項に関する返還請求なんだけど。
「既に当裁判所の判例である」と言いつつ、大法廷扱いにしてる。

53:法の下の名無し
07/05/05 22:56:14 qcZSnmeK
>>52
そうかもね
これは現に反対の意見をいいそうな裁判官が他の小法廷にいることがはっきりしているから大法廷で最高裁全体の判断を出しておく必要性が高かったんだろう

俺も民法百選Ⅱから一つ見つけた(14事件森田修解説)
URLリンク(www.courts.go.jp)
「大審院大正七年一〇月二六日民事連合部判決(民録二四輯二〇三六頁)が、詐害行為の取消権を有する債権者は、金銭の給付を目的とする債権
を有するものでなければならないとした見解は、当裁判所の採用しないところである。」とはいってるけど
>意見が前に「最高裁判所」のした裁判に反するとき。
にはあたらないから
>大法廷で裁判することを相当と認めた場合
なのかもね
判断が微妙だとか影響が大きそうな場合はそうするということかな
案外たくさんありそうですね

54:法の下の名無し
07/05/05 23:20:26 9lwR4eDV
うん、そだね

55:法の下の名無し
07/05/06 01:55:19 GtIvnthn
小法廷の判例は小法廷で変更可能だが
大法廷の判例は大法廷でないと変更できない、ということですか?

56:法の下の名無し
07/05/06 02:01:18 L2SIme6A
>>55
裁判所法みれ。

57:法の下の名無し
07/09/01 03:34:26 Q/TluUjl
そ。語学と一緒じゃ、マメに六法見れ。
そのほうが、頭に残るぞ


58:法の下の名無し
08/12/30 03:09:25 QDWmpvi6
>>1
なんで判例が大事なのかは法律実務者として仕事すれば
嫌というほど分かる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch