著作権法at JURISP
著作権法 - 暇つぶし2ch947:法の下の名無し
07/09/26 13:39:26 sd/BrlR7


948:法の下の名無し
07/10/02 17:28:51 oh1zTkBU
744 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2007/09/26(水) 12:28:37 ID:JmwYENfk0
504 名前: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日: 2007/09/16(日) 11:51:06 ID:33LlMkeY
ekken
スレリンク(blog板)

8 :Trackback(774):2007/09/15(土) 23:51:53 ID:oQIz8tox
> はてなユーザーは驕るな
> スレリンク(blog板:100番)
> 100 :ekken [URLリンク(form1.fc2.com) :2007/09/15(土) 23:01:33 ID:DqO5+KlE
> > ブログタイトル、エントリ名、ハンドル、すべてこの日記からの流用だが
> > 取り敢えず運営者に著作権侵害と名誉毀損で通報してみる。
>
> モノホンのキチガイがいるねぇ。
> これらのどこに著作権が生ずるってんだい?

URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
だな

さあ、DTIはどう出るか?
お手並み拝見w


745 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2007/09/26(水) 12:29:54 ID:dYG1wj9q0
人が書いた日記を読むと底が見えるよね。

747 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2007/09/26(水) 13:48:57 ID:huYLnDDc0
みんなの意見を見て、物事を真偽を判断しようとする人は、
流されて間違えてしまいますよ

これには同意
あと、はてなユーザーはキチガイとキモヲタ多すぎ


949:法の下の名無し
07/10/04 19:09:30 uVG9VjrY
ふと疑問に思ったんだけど。

私人間のプライベートな環境での文字会話において
ある一次著作物から引いた文章構成を行った。
具体的には、オンラインチャットや流れがはやく、かつ参加者が制限されている掲示板などで
既存の小説やアニメそのままの表現を参加者Aが主体となって中で行われたとする。



後日、それを見ていた参加者Xが、このログをHTML化して
自分のウェブサイトにアップロードした。


このときXのウェブサイトには、一次著作物の小説・アニメの著作権を侵害した著作物が掲載されている状況がつくられることになるわけだけれども
このとき一次著作物に対する著作権の権利侵害を行ったと認められる主体は、誰になる?

プライベートな環境で会話・文通行為に供したA?
それとも公開環境にその内容を晒したB?
あるいは、その双方?

どう構成されえるんだろう。

950:法の下の名無し
07/10/04 19:19:30 uVG9VjrY
もっとわかりやすくしたほうがいいか。

プライベートなパーティで、あるヒット曲の音楽演奏をAが行った。
この録音をXが自分のウェブサイトにアップロードした。

演奏したヒット曲はJASRACの登録曲だった。

このときの権利侵害を行った主体は誰か?
Aか、Xか、あるいはその双方? それはどう構成される?

951:法の下の名無し
07/10/05 01:03:02 EzA0SqeD
>>950
プライベートなパーティーの態様にもよるが、まずAの行った行為は演奏(22条)にあたり、その上で38条1項に該当すれば、侵害にならない。
このときAには著作権(演奏権)侵害は成立しない。

他方、Xの行為は複製、送信可能化。たぶん権利制限規定の適用はなく、著作権侵害が成立する。

というわけでXのみが複製権、公衆送信権侵害の主体になる、わけだけれど、こんな単純な整理じゃ不満?


Aが演奏する際、誰かが録音してアップロードすることを認容していたという特別な事情があれば話は別だけれど、そうでもない限り、
自分の行為は適法だと思って演奏をしているAに、後から勝手にXがやったことによる責任を押し付けることはできないと思うけど。


>>949はそもそもチャットでの複製を私的複製として許容できるか、受け手が「公衆」にあたらないかという別の問題が出てくるけど、
そこを措くとすれば、同様に、行為時に適法だったAの行為が、後からXが勝手に公表したことによって違法となるとは考えにくい。
(49条により責任を負う主体も、はじめに私的複製等を行った者ではなく、その複製物を頒布等した者となっているわけだし。)


952:法の下の名無し
07/10/05 10:58:16 bfzIyuH6
>>951
もふ。
整理してくれてありがとう。なるほど。
学部生の頭では自信が無くて orz

953:法の下の名無し
07/10/13 21:06:09 Tw2IVT7y
質問なのだが。

ラジオ番組の文字起こしをしたいんだが、その番組はいわゆる
リスナーのネタハガキを取り扱っている。
そのネタも一緒に文字起こしするのはネタ作者に対するチョサッケン違反になるの?
さらにその文章をウェブ掲載するのはアウト?

954:法の下の名無し
07/10/13 22:07:10 p+kB9SeE
>>953
ラジオ番組そのもの(はがき以外のトーク部分)についてのチョサッケンも考えるべきだと思うのだが、
どうしてそこを無視してはがきの点のみ質問しているのか、ということをとりあえず聞かせてほしい。
(たとえば番組そのものについては許可が下りてるので考えなくて良いのだ、とか。)


955:法の下の名無し
07/10/13 22:24:57 Tw2IVT7y
>>954
>ラジオ番組そのもののチョサッケン
正直失念していました…
録音したラジオ番組を他人と共有する→違反
文字起こしした番組→??
という認識です。
許可がおりてる・おりていないはどこで判断すればいいのでしょうか?

956:法の下の名無し
07/10/23 07:52:01 PsG14787
質問です

同人誌内で歌詞を引用したい場合、どの程度までなら良いのでしょうか?


957:法の下の名無し
07/10/24 00:03:35 Wyvtk7Pg
自称法律に詳しい奴が言うには、ブログで本の表紙写真を載せて紹介しただけで、
著作権法違反になる、と言うのですが、そんなに厳しいものですか・・・
罰則なんかもあるのでしょうか?

958:法の下の名無し
07/10/24 21:43:37 0l4FU62t
>>957
引用の範囲は問題になりません。
本の表紙を出して紹介し、紹介文が主で表紙が従であれば問題になりませんよ。

959:法の下の名無し
07/10/29 02:50:01 2sj+yFJb
引用とコピープロテクトについてなんだが、
いまデジタル放送ではコピーワンスっつーコピープロテクトがあるわけだろ。

これを個人が議論の対象として(つまり、このような報道はおかしいですよね、などの意見表明)
ブログなどに動画を記事とともにアップした場合どうなる?
もちろん記事が主、動画が従。

プロテクトの解除は明確に違反→アウト
なのか、
引用の例外規定→セーフ
なのか。

960:法の下の名無し
07/10/29 20:07:25 vR7BZ2tY
>>959
著作権法的に、引用自体はセーフなんだろうけど
(参考:URLリンク(www.media.osaka-cu.ac.jp)
それに必然的に伴うプロテクトの解除はどうなるか、って話だよな。


961:959
07/10/29 21:24:16 2sj+yFJb
>>960
そういうことです。

たとえば、記事・写真などの引用は公衆送信権の侵害が伴うがセーフだろ。
この「侵害するもの」がプロテクト破りだった場合はどうなのか、ってことで。

記事・写真の場合は、引用と公衆送信権の侵害が同時だが、
プロテクトの場合は時間差があるわけで、これがセーフなのかどうか。

962:法の下の名無し
07/10/29 21:28:04 2sj+yFJb
すまん、あわてて書いたらなんか乱文になった。

意味は通じると思うんで勘弁してくれ。

963:法の下の名無し
07/10/30 13:42:03 cW8+BjRO
>>958
判例上は引用にならないだろ。
それなんて田村説?w

964:法の下の名無し
07/10/31 02:53:51 cw39I/WF
「JASRAC構成員⊂産業廃棄物以前〔産業廃棄物に劣る存在者〕」はさっさと自殺すべし。\(@o@)/

965:法の下の名無し
07/10/31 03:45:58 2tz4DFco
そもそもファイル共有ソフトは
ダウンロード=ダウンロード中はアップロード=ダウン民も著作権侵害じゃん
通信中は自分のパソコンのフォルダを開放している状態なんだから

動画共有サイトは誰でも見てよいものを私的複製するだけ
保存さえしなければ良い

966:法の下の名無し
07/10/31 03:49:40 2tz4DFco
> そもそもファイル共有ソフトは
> ダウンロード=ダウンロード中はアップロード=ダウン民も著作権侵害じゃん

そうなんだよ。だから俺は、ダウンロードとアップロードの機能は分けれ、
ダウンロードが完了して、ユーザーがチェックとかつけたものだけアップロードする仕組みにしろ。

そして、ダウンロードしたものを勝手にアップロード可能状態にするソフトは作成禁止にするか、
せめてそういうソフトを使って違法物をダウンロードした人はアップロードしているから犯罪だと
周知させろと言っている。

それなのに、そんなことをしたら違法物が減る。そんなソフト誰も使わなくなると
変な反論が帰ってくるんだよ・・・
なぜ変なのかというと、違法物を減し、そういうソフトの利用者を減らすのが目的で言っているのに
その目的通りの結果を言われても反論になっていない。

967:法の下の名無し
07/10/31 04:25:02 pInXPNIc
P2Pやらようつべやらでの著作権侵害問題で
日本は著作権改定してDLの違法化をしようとしてるけど
欧州や欧米ではどのような法対策してるかご存知な方います?
P2Pの直接対策とはいえませんが記録媒体(空DVD等)を高めに売ってその利益の
いくらかが著作権団体に行くというのは聞いたことがあります。
日本でもJASRACがようつべやニコニコなどと協議を始めたようです。
最近ミネソタのP2P使用の女の人が一曲100万円の罰金をとられてましたが
日本での記事はもっぱらダウンロードしたこと自体が違法とされたような
記事のかかれかたをしていてなにか悪意と権力を感じましたが・・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch