個人情報保護法ってどうよ。at JURISP
個人情報保護法ってどうよ。 - 暇つぶし2ch63:法の下の名無し
05/06/04 06:13:24 0p4y/dUK
★個人情報“過”保護!? 加害者名教えられぬ 両親たまらず被害届
  生徒けんかに厳格適用 大阪の府立高

・大阪市大正区の府立高校で同学年の生徒同士のけんかがあり、暴行で負傷したと
 する生徒側が、相手生徒の謝罪を求めるため学校に氏名や連絡先を問い合わせた
 ところ、個人情報保護法を理由に拒否されていたことが三日、分かった。同校は
 プライバシー保護として生徒同士でも名前や住所などを知らせていない。困った
 被害生徒側は大正署に被害届を提出、けんかは警察が関与する「傷害事件」にまで
 発展した。
 被害生徒の両親は「相手から経緯の説明や謝罪を受ければ和解するつもりで刑事
 事件にする必要はなかった」と説明。個人情報保護法に詳しい弁護士によると法律的
 には学校の行動は誤りではないというが、府教委は「個人情報だから連絡先を教えない
 と拒み続けるべきでなかったかもしれない」と指摘している。
 関係者によると、事件は四月一日に校内で起きた。健康診断の後、被害者の一年生の
 男子生徒が、別のクラスの男子生徒に校門近くに連れ出され、殴られるなどの暴行を
 受けたという。被害生徒は顔などに約六週間のけがを負った。
 学校はけんかと判断。一週間後、双方の生徒と保護者を個別に呼び出し、停学処分を
 伝えた。この際、被害生徒の両親が相手生徒の氏名と住所、連絡先を尋ねたが、
 担当教諭は「個人情報にあたる」と拒否。代わりに相手側から連絡させるとして、
 被害生徒の連絡先を相手側に伝えた。
 ところが、相手側からの連絡はなかったといい、学校に再度依頼したところ、「民事に
 介入しない」と仲介を拒まれたという。
 同校は、生徒に名簿などを一切配布しておらず、入学当初は生徒同士でも相手の姓
 ぐらいしか分からない。このため、学校の対応に納得がいかない両親は同二十四日、
 「容疑者不詳」で大正署に被害届を出した。
 大正署は傷害容疑で捜査を始めているが、学校は当初、警察にも情報提供を拒否。
 警察が個人情報保護法でも認められている捜査上の必要性を説明し、ようやく情報を
 伝えたという。同署はすでに双方の生徒からの事情聴取などをしている。

スレリンク(newsplus板)
スレリンク(news板)
スレリンク(dqnplus板)
スレリンク(wildplus板)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch