個人情報保護法ってどうよ。at JURISP
個人情報保護法ってどうよ。 - 暇つぶし2ch288:Tea and Coffee Time
08/07/30 21:42:16 iWA06O4Q
総務省の個人情報保護法に関する疑問と回答」(下記参照してください)
URLリンク(www5.cao.go.jp) 
には「個人情報保護とはどういうことですか。プライバシー保護とは違うのですか。」
という疑問がのっています。その回答の一部に「個人情報保護法は、個人情報取扱事業
者が個人情報の適正な取り扱いのルールを遵守することにより、プライバシーを含む個人
の権利利益の侵害を未然に防止することを狙いとしています。」という部分があります。
つまり、プライバシーを含む個人の権利利益の侵害を未然に防止することを目的にして、
とくに個人特定に関わる情報を個人情報として守っているようなのです。
 ところで、「ガスライティング犯罪ネットワーク」(下記参照)
URLリンク(antigangstalking.join-us.jp)
に書いてあるのですが、ストーカーは対象者のプライバシーをふくめた個人情報を多く入手しようと
する傾向が強いようなのです。その場合、固定位置情報と非固定位置情報 のうちの固定位置情報が
漏れると、プライバシーをふくめた非固定位置情報の入手が容易になる可能性 が高いのです。下記
URLリンク(infowave.at.webry.info)
でも述べましたが、量子暗号化通信が一般的に実用化されれば不正アクセスによる情報漏洩の可能性
がなくなります。そうなると、特に問題となってくるのが 人的漏洩になるわけです。人的情報漏洩
に関しては下記
URLリンク(infowave.at.webry.info)
に一例を挙げています。量子暗号化が一般化されないうちは不正アクセス
による情報漏洩の可能性が残るので、実際は人的漏洩であったとしても原
因が不正アクセスによるものとみなすことも可能なわけですから、「電波
首輪理論にかかわる現象は問題になりにくいかもしれません。」というわ
けです。なぜなら、不正アクセスの防止はできても不正アク
セス者を捕らえることは難しいからです。現段階ではセキュリティソフト等
の導入によって 不正アクセスの可能性を無くすというのが一般的な取り組み
になっているようです。

プライバシーを含めた個人情報の入手とストーカーの関係が被害者の風評被害と
密接に結びつく可能性が高いのではないでしょうか。


289:法の下の名無し
08/08/05 22:09:16 0ARVOdiL
弊社(一部上場)の人事部なのですが役員から派遣社員にいたるまで、
従業員並びに入社予定者の個人情報を吹聴する傾向があります。
これは個人情報保護法に抵触しないのでしょうか?
単にモラルが低いということなのでしょうか?

290:法の下の名無し
08/08/07 16:23:56 0uzbEi3z
あげ

291:法の下の名無し
08/08/08 23:51:58 U9m4KxQ7
これ↓とかってどうなのよ。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
日本のストリートビューが気持ち悪いと思わないワケと個人情報保護法との関係


292:法の下の名無し
08/08/12 00:15:32 5ZghjUyb
職場でトラブルがあり、緊急連絡名簿で番号を探して組合の委員長に電話をかけて相談したら、後日
事務局の人が「個人情報保護法に違反している、名簿を見て勝手に電話をかけてはいけない。懲戒免職も
あり得る」と脅してきました。何かおかしいと思ったのですが、法律に疎いのでその場は謝りましたが。
正しい知識を勉強したいのですが、こういった相談はどこで聞けばよいのでしょうか?行政書士?司法書士?弁護士?

293:法の下の名無し
08/08/12 23:13:50 6q/AgmxG
個人情報を手に入れた人間が嘲笑したり悪用することが問題なんだ。
無意味に個人情報を入手できるようなシステムにも問題がある。
住所と名前が解れば本人の同意なしに金融関係の情報が手に入るのは法整備
が不十分である。
またたとえ本人の同意があったにせよ人権侵害にあたる行為は社会理念を逸脱
しているといえる。

294:Tea and Coffee Time
08/09/13 19:33:38 V63haqLq
携帯電話の「固定位置情報」あるいは「非固定位置情報」をつかった調査・監視方法に関することを 下記に載せてあります。
URLリンク(ime.nu)
URLリンク(ime.nu)
2007年度においては傍聴令状がでた傍聴のうち、85パーセント
以上が犯罪と無関係な「無関係盗聴」であると判明しました。
(下記参照)
URLリンク(list.jca.apc.org)
このような状況では個人情報の一つとして保護されている
位置情報が簡単に流出し、電波首輪理論が成立します。
電波首輪理論に関しては下記参照
URLリンク(ime.nu)
URLリンク(ime.nu)
しかし、携帯電話の位置情報を使った追跡行為はU.S.Aでも裁判上の問題になっています。
(下記参照)
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)
個人情報保護法が無力化すると 「固定位置情報」あるいは「非固定位置情報」
を使った個人調査が楽になります。
もちろん、調査するのは警察かも知れませんし、民間の団体かもしれませんね。

今後、天下の悪法治安維持法の再来といわれる共謀罪関連の法案ができるようですと、
捜査を理由に個人情報保護法はどんどん軽視・無視されていくでしょう。携帯電話
の位置情報を使った個人の「リニアタイム監視」も合法とされるかもしれません。
まさに携帯電話が電波首輪になるのです。

電波首輪理論にも関係ありそうな文献を見つけました。日経BPの
『プロファイリングビジネス』という本です。(下記参照)
URLリンク(store.nikkeibp.co.jp)


295:法の下の名無し
08/10/13 15:15:54 bBmPA01y
個人情報保護法については色々と問題がある。

296:法の下の名無し
08/10/15 14:51:07 kQzX7KIs
プライバシー権を認めず、個人や法人の情報を治安維持目的に利用する監視社会にして
テロや偽装などと戦うべきです。

297:法の下の名無し
08/11/14 21:30:04 9XPLkxke
アドをサイトに記載するとどうなんだ?それだけで個人特定にはいたらないと思うんだが

298:法の下の名無し
08/11/19 23:51:35 3rxESHuy
ジュリストの特集、読んだけどなんかいまいちパッとしないなあ。

299:法の下の名無し
09/01/16 23:26:03 IaXddca1
母校の先生に、個人情報を無断で流された。
憤慨したんだが当時はストレスで精神的に参ってて何も言わなかった。
こういうのって今からでも抗議するとしたら、どこに訴えたらいいの?
それとも抗議しても無意味??
世間に公表したくないような内容の個人情報を、分かってて意図的に流してたと思う。
同窓会で会ってもジーッと行動を観察されてたし。
気持ち悪いし怖い、そして不愉快で怒りがこみ上げる。


300:法の下の名無し
09/01/19 19:00:21 suzOKd0j
知りたい人の個人情報を調査します。
URLリンク(norou.jp)

301:法の下の名無し
09/01/25 02:00:14 /DV6T98v
>293 個人情報って本人の同意なしに使用することで、お金借りたりすることも出来るんでしょうか?
私ではないんですが、私の親戚が、同意なしに死亡届(おそらく、ですが)の内容を流出させられました。
情報の出どころは分からない。でも、他人が知るはずのない内容を知ってたのは、かつての学校の教師でした。
覗きみたいで気持ち悪くて、怖くて、同時に他の個人情報も流されてるんじゃないか、自分の知らない所で個人情報が悪用されてるんじゃないか、という不安があります。

こういうのってどうしたらいいでしょうか?
教師は悪びれる様子もなかったどころか、私の秘密知ってるぞ位に強気でした。。

302:法の下の名無し
09/01/26 20:29:12 P1OXUOql
age

303:法の下の名無し
09/01/26 22:10:13 oCd/5oqT
>>299
ごめん、似たような事をやった。
Y予備校在籍時、卒業アルバムに書いてあった住所録を渡した。
謝礼に5千円の図書券貰った。
当時は保護法無かったが、今じゃどうなるかな?アウト?

304:法の下の名無し
09/01/28 06:26:36 t3pIL0kF
>303 299です
今なら、流された本人に訴え起こされたり被害届出されたりしたら、多分警察は動くんじゃない?
ネットに流出したら、二度と回収できない訳だし


私あなたみたいな人本当に許せない

305:法の下の名無し
09/01/31 13:21:33 K9dPXvvF
カードを作る際、カード会社が勤務先に「この人はホントにおたくの社員ですか?」
という確認をしてくることがあるそうですが、
電話に出た社員はそれに答えて良いのでしょうか?

もしかしたら、カード会社を装った犯罪者が、
何らかの悪い目的のために、その人の個人情報を収集している
最中なのかもしれません。

「○○さんは××製作所に勤務している。」
という情報だって、立派な個人情報ですよね?

その犯罪者がすでに入手している情報のうち、勤務先だけが不明確で、
「××製作所」なのか「××商会」なのか「××システムサービス」なのかが分からず、
それを特定するために、カード会社を装って3社に電話しているのかもしれません。

この場合、電話にでた社員が取るべき対応は、
「ハイともイイエともお答えできません。」が正解でしょうか?
○○さんが近くにいれば、取り次げばいいんでしょうけど。

306:法の下の名無し
09/01/31 13:26:32 K9dPXvvF
>>301
死者の情報そのものは、法律上は個人情報にあたらないのでは?

故人情報保護法じゃないからね。

でもそれが遺族に関係してくる情報の場合は、
その遺族の個人情報に該当するケースもあるだろう。
死因が、遺伝性の病気だった場合とかね。

(死亡届って、死因も書くのかな?)

まあそれ以上は個人情報保護法の話じゃなくて、
プライバシー権の話になるだろうな。

故人情報保護法は、
「個人を特定する情報」を守る法律であって、
「知られたくない情報」を守る法律ではない(はず)。


307:法の下の名無し
09/01/31 13:27:50 K9dPXvvF
しまったw >>306の下から3行目は、個人情報保護法ね。


308:法の下の名無し
09/01/31 15:42:02 kuJ6VgHr
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)


309:法の下の名無し
09/02/03 14:24:18 UwCzPWgF
>306 レスありがとう
とりあえず警察に相談してみることにしました


310:法の下の名無し
09/02/10 22:15:25 xwus1A80
最近、鹿島という会社と大光という会社のつながりについて報道されています。
逮捕された社長には元警察官僚の知り合いがいて、多くの情報を得ていた可能性
が高いということです。警察からの情報も簡単に流通していそうですね。

個人情報保護法を無力化することは簡単なのではないでしょうか。通信情報
が漏えいされていない保障はあるのでしょうか。

311:Tea and Coffee Time
09/02/13 20:51:13 AG4boBus
『<連載>求人票に見る警視庁天下りの実態(11回)「通信・IT」』
URLリンク(news.livedoor.com)
(以下引用)
NTT各社。NTTと警察といえば、癒着すれば難なく可能なのが盗聴や
通話記録の入手。最近の誘拐事件などでは、携帯電話の発する電波から被
害者や犯人の居場所特定がよく報道されますね。
「東日本電信電話(NTT東日本)は取材拒否でした。ですが、ご指摘の
通り、同社で警察OBが何をしているのかは非常に重大な問題です。過去、
私が取材した事件でも、NTTの警察OBが関与し、違法な盗聴が行われて
いました。』(以上引用)

個人情報保護法を無力化する人的情報漏えいルートがあるかどうかは今後
問題になりそうです。

312:Tea and Coffee Time
09/02/17 20:35:41 iXBwQCxC
『キーマン・大賀の背後に警察OBズラリ (ゲンダイネット)』
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

(以下引用)
『「個人情報を警察から入手していた大手消費者金融が、『情報は警察だけ
でなく、日本シークレット・サービスからも得ていた』と認めたのです。
個人情報が民間企業に筒抜け、という大変な問題です。』

(以上引用)

人的情報漏洩ルートがあるようですと、個人情報保護法も無力化し、
電波首輪理論が成立します。電波首輪理論に関しては下記参照してください。
特に固定位置情報の漏えいがされているかどうかはになります。
URLリンク(infowave.at.webry.info)
URLリンク(infowave.at.webry.info)

あからさまに個人情報保護法無視をしている可能性も高いですね。


313:法の下の名無し
09/02/20 12:49:58 hDOSlOYp
いきなりすいません。
ある人から、パチスロの攻略法を買わないかと持ち掛けられ、アホな私は買うと言ってしまいました。
後日、メールで相手の振込み先が送ってもらいましたが、その時に「騙されている」と感じ、振込みを断ると、「振込みしないと個人情報詐取で警察に行く」と言われました。
一番の原因は私がアホ過ぎる事で、反省しています。
私は振り子まなければならないのでしょうか?

314:法の下の名無し
09/02/21 02:59:38 MCwijGh0
私が個人情報取扱事業者ではないし、それ以前に色々ツッコミどころはある。
無視して平気。

315:法の下の名無し
09/02/22 21:25:16 D/6hDOZ6
>>314
レスありがとうございます。
そうしますm(__)m

316:法の下の名無し
09/02/26 16:30:43 qu9Kim4S
阿久根市の件だけど抵触するのかね?単に役人に都合の悪い情報を流したくないだけだと思うけど。
スレリンク(newsplus板)


317:法の下の名無し
09/02/27 00:06:24 3v8Did4v
民間企業だったら明らかにアウトだが…

318:法の下の名無し
09/02/27 10:35:52 TDe1QPyi
名前なくてもアウトなの?

319:法の下の名無し
09/02/27 12:11:00 muVkqfBB
携帯が故障し、代替機を借りましたが、私の前に借りた方のメモリ(電話帳、メール)がそのまま残ってました。
Shopに、ただ注意するだけでは、なんだか…

320:カローラ
09/03/05 00:41:00 CCWrI8xZ
カローラ買った時、免許書提出させられて、
私(女)に無断で年齢とか住所とか、
営業マンが独身のハゲ店長に教えて
1ヶ月点検の時、私の了解なく、
交際したらどうか、と無理矢理会わされた。
個人情報は社外に流出しなければ、
社内で勝手に使ってよい、というのが
カローラの常識です。

321:法の下の名無し
09/03/05 05:46:53 +8dD5BxJ
会社の上司に履歴書や保険の内容を会社中に広められてるんだが、これって訴えれる?

322:Tea and Coffee Time
09/03/07 19:41:57 BvFU+w4o
>>311 >>312 に関連して

極端な意見になるかもしれませんが、個人情報保護法を制定したのは
「個人情報を守っているふり」をする、あるいは「権力者が都合の良い
時に個人情報をまもるため」であると考えられないでしょうか。

一方では「個人情報保護法」をつくっておき、一方では「人的情報漏洩ルート」
をつくっているのはなぜでしょうか。興味深いことに、この法律とは別の(集団の)
人を通じた情報伝達ルートを一種の「世間」であると主張をする人がいいます。
つまり、情報は(間接的に)漏洩されて伝わるのが当然であり、個人情報が保護
されていると考えている人が「世間知らず」であると主張するわけです。

ただし、「個人情報保護法」をつくったのも、実はある意味の世間を使って
「人的情報漏洩」を促しているのも同じ政党であるという実態調査結果がでない
という保証がないのが怖いところです。

どうなのでしょうか。


323:法の下の名無し
09/03/10 09:16:10 phpFdY1s
>>318
特定の個人と容易に推察できるものもみなされます。

324:法の下の名無し
09/03/12 23:52:12 Ie/vLCwG
詳しい人、お願いします。

管理職をしていた方が退職したため、私が後任として管理職を任されております。

少し前に退職した社員から離職後の書類について、会社に問い合わせがありました。

以前の管理職が退職したことを告げ、私が後任になった事を説明して、書類の説明を行いました。

数日が過ぎ、以前の管理職から連絡があり、退職したことを既に辞めている社員に伝えたことを情報漏洩だと言いがかりを付けられましたが、漏洩に当たるのでしょうか?

小さな会社の為、個人の携帯電話へ問い合わせが多く、辞めた管理職に迷惑をかけない思いや会社の情報が辞めた管理職に行かない為に退職の旨を伝えました。

如何でしょうか?

325:法の下の名無し
09/03/15 13:00:50 JYGCYx9J
まったく理解していない輩に限って苦情の電話くるし。
俺は金融業界なんだが、最近は酷い。
金商法で保存義務があるのに個人情報保護法にもとづき削除しろとかうるさい。
馬鹿に中途半端な知識をつけると手に負えないな。

326:法の下の名無し
09/03/15 14:13:54 aQNS7cht
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
トドムンド 浜松派遣村 3月29日


327:法の下の名無し
09/03/15 17:05:46 oXS6cjzO
+++* 女性監禁事件/女子高生コンクリート詰め殺人事件 ::

横山祐史(宮野裕史)と湊伸治(現在は改姓?)の2人の少年は、夜8時、工場の
アルバイト帰りの女子高生を誘拐、40日間監禁し暴行殺害した。湊の家族も監禁を
知っており、兄=湊恒治(S47年1月21日生)は彼女に時たま食パン1枚を与えた。
リンチには神作譲(旧姓は小倉)、渡邊恭史、相田孝一(旧姓は垣東)、岩井哲夫らが
加わり、陰毛を剃り、音楽に合わせ踊りながら服を脱がせ、その後に暴行した。
逃げようとしたり反抗すれば、手足に揮発油を塗り火を着け焼いた。
彼女は「いっそのこと殺してよ」と泣いて頼んでいた。東京高裁のHPでは、性器を灰皿
代わりにしたことが掲載されている。遺体は栄養失調で、性器と肛門にドリンク瓶が
挿入されていた。主犯以外は6年半以下服役し仮出所し、このほか20件以上の婦女暴行
で起訴された主犯も2年前仮出所した。 URLリンク(wwww8.ocn.ne.jp)

横山祐史(宮野裕史):S45年4月30日生 身長160cm
湊 伸治:S47年12月16日生  H18年ヨーロッパ女性と結婚、娘1人?
神作 譲(旧姓は小倉):S46年5月11日生 身長189cm 
渡邊恭史:S46年12月18日生  母=渡邊ヤス 
相田孝一(旧姓は垣東):S46年生 娘2人、長女は妻の連れ子(今年3月中学卒業


328:法の下の名無し
09/03/16 07:50:32 aYM88Z49
教えてください
会社辞めて就職活動していますが
身辺調査は当然本人の承諾を得れば出来ますが
本人に無断で身辺調査行うと違法になります?
前職は一部上場会社です

329:法の下の名無し
09/03/21 18:21:07 jsn/pemh
619 :774円/60分:2009/02/08(日) 22:20:37 ID:HOXO6QNj0
ネットカフェで2ちゃんなんて書き込みしない方がいい。
後で誰それが書き込みしたとかばらされるから。
フリードリンクとかをじゃんじゃん飲みに行くとか
怪しいウイルスやスパイが仕込まれてそうなサイトを
見に行くのが正しい利用法。


330:Tea and Coffee Time
09/03/21 21:17:46 9J1eagmc
>>329 法の下の名無しさんへ

>>33 >>34に関して

極端な意見になるかもしれませんが、個人情報保護法を制定したのは
「個人情報を守っているふり」をする、あるいは「権力者が都合の良い
時に個人情報をまもるため」であると考えられないでしょうか。

一方では「個人情報保護法」をつくっておき、一方では「人的情報漏洩ルート」
をつくっているのはなぜでしょうか。興味深いことに、この法律とは別の(集団の)
人を通じた情報伝達ルートを一種の「世間」であると主張をする人がいいます。
つまり、情報は(間接的に)漏洩されて伝わるのが当然であり、個人情報が保護
されていると考えている人が「世間知らず」であると主張するわけです。

ただし、「個人情報保護法」をつくったのも、実はある意味の世間を使って
「人的情報漏洩」を促しているのも同じ政党であるという実態調査結果がでない
という保証がないのが怖いところです。

どうなのでしょうか。

331:Tea and Coffee Time
09/03/21 21:20:38 9J1eagmc
>>330の訂正です。

>>329 法の下の名無しさんへ

>>311 >>312に関して

極端な意見になるかもしれませんが、個人情報保護法を制定したのは
「個人情報を守っているふり」をする、あるいは「権力者が都合の良い
時に個人情報をまもるため」であると考えられないでしょうか。

一方では「個人情報保護法」をつくっておき、一方では「人的情報漏洩ルート」
をつくっているのはなぜでしょうか。興味深いことに、この法律とは別の(集団の)
人を通じた情報伝達ルートを一種の「世間」であると主張をする人がいいます。
つまり、情報は(間接的に)漏洩されて伝わるのが当然であり、個人情報が保護
されていると考えている人が「世間知らず」であると主張するわけです。

ただし、「個人情報保護法」をつくったのも、実はある意味の世間を使って
「人的情報漏洩」を促しているのも同じ政党であるという実態調査結果がでない
という保証がないのが怖いところです。

どうなのでしょうか。


332:法の下の名無し
09/04/04 16:36:19 bvUeC4mH
KNT近畿日本ツーリストのお客様窓口のフォームから、
団体旅行時のトラブルについて問い合わせを出したら、
その旅行の同行者(代表者)に苦情仲介の問い合わせがあった。

この場合、苦情があったという事実が漏れただけだから、
個人情報の漏洩と言えないんでしょうか?
それとも、漏洩したということで、訴えることができますか?(しかし、どこへ?)


333:法の下の名無し
09/04/04 23:24:53 OdfzG8YZ
好きな人に手紙を出しました。
住所がわからないのでその人の会社に個人宛てで出しました。
その人が結婚してるのは知らなかったのですが
奥さんらしき人に匿名でネットで内容などからかわれました。
巧妙に実名も使われました。これは個人情報保護法違反?
その会社は個人経営で個人情報保護をうたってます。

334:法の下の名無し
09/04/09 20:08:01 j/wLr/Bq
>>333
ネタ?
ユーとヒムの妻の問題
会社は関係無い。

通信の秘密
他人の旦那を誘惑する
不貞行為



335:法の下の名無し
09/04/11 01:05:29 ydE4L5wj
>>334
ネタ。ごめん。
でもレスありがとう。もう少し質問させて下さい。


> 会社は関係無い
ミーが顧客であっても?
奥さんも会社の構成員だったら?
或いはからかったのが奥さんでは無く社内の人だとガチ?


以下はスレチ?


> 通信の秘密
これは会社?旦那?妻?それとも?


> 不貞行為
独身を装ってたとしても?
或いは旦那と知らなかったとしても?
@333

336:法の下の名無し
09/04/11 10:24:43 ydE4L5wj
お願い申し上げます。整理したいです。

337:法の下の名無し
09/04/11 19:19:41 ydE4L5wj
サスペンスネタ考えてたんだけど、やっぱり変えます。
スレ汚しすみませんでした。

338:法の下の名無し
09/04/14 00:55:36 knutDdNJ
すべては病人ってことにしちゃうんだね

339:法の下の名無し
09/04/14 07:49:05 knutDdNJ
コバクった
スマソ

340:法の下の名無し
09/04/15 20:40:05 S0verY21
郵便局から個人名義の差出人で、料金着払いの紙が玄関にありました
ネットで代金引換で注文したことはありますが、全て宅配便でした。
見に覚えがありません。こんなとき、受け取り拒否できますか?
それと、こんなことって頻繁にあるんでしょうか?

341:774RR
09/04/15 21:23:31 EK8pmpUL
ちょっと教えてクダサイ

中古車を買ってETCが付いていた場合、ネットとか調べてると
再セットアップしなくても「通れるから問題ない」なんて風潮していることが多いんです。

ETC自主運用スレでもそれを真に受けて「問題ない」って
感じになってきてるんですけど
私としては

他人のレンタルビデオカードを使って自分のお金でビデオを借りた

って感じで、よくない事だと思うのですが、これって法的に
なにか規制があるのでしょうか?

スレ違いだったらごめんなさい。

342:法の下の名無し
09/04/18 09:58:49 72bIj+c0
三○東○UF○証券の漏洩社員ってどの程度の罪になるのだろう
賠償金は…
ツブヤキスマソ

343:法の下の名無し
09/04/18 11:24:27 72bIj+c0
東○はなかったです。重ねてスマソ。
これは個人情報保護法ではなくて別法律?
素人過ぎてスマソ。契約してるので気になったので。

344:Tea and Coffee Time
09/04/26 11:07:34 VyerQU+J
>>311 >>312 >>322に関連して

U.S.Aではテロ対策として捜査機関が令状なしで盗聴することを許す
「改正外国情報監視法」が施行されている。令状無しで盗聴できるという
点ですでに問題ないようには感じない。ところが、今回は令状なしで
傍受できる法的権限を越え、国内の市民の通信も傍受していたことが判明
したようである。下記『権限越えた通信傍受発覚=米国内個人電話やメール
-国家安全保障局 (時事通信)』参照。
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

日本における傍聴法の現状には問題ないだろうか。傍聴法が盗聴法とよばれてしまうほど
越権、違法盗聴が横行していないだろうか。令状主義は軽視さえていないであろうか。

傍聴法が盗聴法になれば、「電波首輪理論」が成立する可能性が高くなります。(下記参照)
URLリンク(infowave.at.webry.info)
また、「電波首輪理論」の機能は量子暗号化技術等が広まって、技術的な盗聴が
不可能になっても成立する可能性があります。(下記参照)
URLリンク(infowave.at.webry.info)

また、共謀罪関連法案とのかかわりも見過ごせません。常に携帯電話などが
技術上の問題だけでなく、法律上も電波首輪として機能する可能性があるのです。




345:法の下の名無し
09/05/03 12:34:45 XYD2HoTc



346:法の下の名無し
09/05/13 22:50:48 Z7RepozK
【ネット】 「男の子牧場」登場…婚活女性同士で、登録した「知人男性の情報」を共有するサイト
スレリンク(newsplus板)

347:法の下の名無し
09/05/15 21:56:03 IE7lmV+5
個人情報保護法に違反するとどんな展開になるの?
民事・刑事裁判になりえますか?

348:法の下の名無し
09/05/16 01:20:47 od0Wtf2Z
内容・相手によるのでは?

349:法の下の名無し
09/05/16 07:45:53 zSjcfJ11
個人情報をばらまかれたことによって、被害をうけた人は
どんな法律的な行為をおこすんでしょうか?

考えられる場合をすべて教えてください。

ちなみに刑事裁判にはなりませんよね?

350:法の下の名無し
09/05/17 09:18:15 0KUmhIrq
普通の人は泣き寝入りでしょう
安心されたし


って話?

351:法の下の名無し
09/06/01 06:35:00 oco98BMX
【1973】NECネッツエスアイ【個人情報保護対策】
スレリンク(livemarket1板)

352:法の下の名無し
09/06/15 04:08:34 LjHK1oMx
うらみます

353:法の下の名無し
09/06/19 21:19:30 KNtw7TDX
( ´д )ヒソ(´д`)ヒソ( д` )やだー変態の妄想・妄言よ~。

354:法の下の名無し
09/06/24 02:18:14 kYpXlbOg
だね


最近は個人情報保護とやらで履歴書に家族構成がないと聞いて驚いた
学校の連絡網もないと聞いた
何やら難しそうです

355:法の下の名無し
09/07/09 11:30:03 h8oqlbmw
個人情報を売りたいという営業FAXがきました。
廃業した会社の個人情報リスト、同窓会名簿等も売るとのことですが、これって今は犯罪ですか?

犯罪であれば警察に通報したほうがいいですよね。
エロい人教えてください。

356:法の下の名無し
09/07/09 14:51:50 8PzHgdcY
講演会でのアンケートに記入した内容が
個人名もいっしょにブログで書かれてるんですが

これって個人情報保護法に反しませんか?


URLリンク(m.ameba.jp)


357:法の下の名無し
09/07/11 06:40:39 pAUajP5M
受刑者が刑期を終えて出所をしたときに罪を清算したとみなされると思うのですが
刑期を終えるまでにTVやネットなどで氏名などが公表され、ネットや記憶など半永久的に記録が残るのですが
この取り扱いはどうなるのでしょうか
また最近よく耳にするえん罪などが起こりうると思いますがその場合報道メディア等の責任へは無いのでしょうか
それとも犯罪を犯した(または犯したと見なされる者 には生きる以外の人権が無いのでしょうか

358:法の下の名無し
09/07/14 03:00:55 8xdSGDQ7
1980年のOECD理事会勧告と現在の日本の個人情報保護制度との相違点についてどなたか教えていただけないでしょうか。



359:法の下の名無し
09/07/20 03:21:56 Wb6OpfpG
素朴な今さらながらの質問ですが、個人情報保護法があるのに、ネットで
探偵会社などが堂々と電話番号から住所調べるだとか、職歴調べるとか、
借金額調べる、貯蓄額調べるとかうたってますよね?あれは調べる事ができるのですか?
犯罪じゃないの?

360:法の下の名無し
09/08/03 22:24:10 9j2izs84
やりにくくはなると言っていた。制定前。
今は知らない。

361:法の下の名無し
09/08/08 22:16:08 bSAkAZBX
よい法律だ。


362:法の下の名無し
09/08/09 08:54:58 jdTNzTXa
もっとも営業トークだったかもだけど
だから、今のうちに…って話だったしw
結局、当時自分の知りたいことはネットでわかっちゃったし
個人情報としてはネットのが問題ですかも

363:法の下の名無し
09/08/15 00:48:06 pKie4gkP
この前職務質問されちゃった

身分証みせて、あれこれ聴かれた

警察は特別なんだよね?

364:Tea and Coffee Time
09/08/21 08:16:32 msWUexK1
現在、IPアドレスと位置情報の対応づけを行うサーバーがプロバイダーと
連携して位置情報を管理しているようです。
(右記参照)URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
IPアドレス自体は個人情報ではないので、IPアドレスと位置情報を関連づけるサーバー
が掲示板等に明示されたIPアドレスをもとにおおよその位置情報を第三者に教えることが
「合法的に」可能になってしまいます。したがって、掲示板や投稿サイトのIDに投稿時の
IPアドレスが表示された場合、投稿者のおおよその固定位置情報を「IPアドレスの範囲表示」
という手段で「合法的に」第三者に提示できてしまうという抜け穴があります。


365:Tea and Coffee Time
09/08/21 08:22:41 msWUexK1
>>364 は >>331と関連があります。

366:法の下の名無し
09/08/29 11:26:40 IBN8roRW
本人の同意なしに採用面接時の書類を社外にばら撒く行為は、個人情報保護の観点からすると、いけないのですか?

高木工業の高城葉子は、職務上知りえた応募者および退職者個人情報を社外に流しています。

この場合は、罪に問われないのでしょうか?
私は、罪に問われると思っているから、名前は晒しておきます。

367:法の下の名無し
09/09/01 19:17:46 iqAg2Y4f
>>366

個人名を掲示板に書き込むのはまずいですよ。逆に書き込んだあなたに対して
(不当な?)調査がなされる場合がありますよ。

368:法の下の名無し
09/09/03 23:28:02 NYTFa0ZZ
通販会社を名乗りそのお客様に特別価格で!と
通販で扱ってない商品の電話セールスがあった
通販会社が個人情報流してる?

369:Tea and Coffee Time
09/09/07 20:28:52 vBk1Rn8a
>>311 >>312に関して

極端な意見になるかもしれませんが、個人情報保護法を制定したのは
「個人情報を守っているふり」をする、あるいは「権力者が都合の良い
時に個人情報をまもるため」であると考えられないでしょうか。

一方では「個人情報保護法」をつくっておき、一方では「人的情報漏洩ルート」
をつくっているのはなぜでしょうか。興味深いことに、この法律とは別の(集団の)
人を通じた情報伝達ルートを一種の「世間」であると主張をする人がいいます。
つまり、情報は(間接的に)漏洩されて伝わるのが当然であり、個人情報が保護
されていると考えている人が「世間知らず」であると主張するわけです。

ただし、「個人情報保護法」をつくったのも、実はある意味の世間を使って
「人的情報漏洩」を促しているのも同じ政党であるという実態調査結果がでない
という保証がないのが怖いところです。

しかも、この個人情報保護法と通信の秘密の保護に関しては、取り締まるはずの
警察もOBになると、逆に情報漏洩を推奨している可能性があります。これも一
つの「世間」であるということにならないでしょうか。

掲示板の匿名性は保たれているのでしょうか。(違法な?)情報漏洩ルート
という「世間」が幅を利かせている可能性はないでしょうか。
『インターネットの匿名性・通信の秘密と人的情報漏洩の可能性 』に
関しては下記参照してください。
URLリンク(infowave.at.webry.info)

ほかに情報漏洩の検証方法があればおしえてください。

370:法の下の名無し
09/10/15 22:37:43 qYKjjH71
逃げ遅れてしょうがない救急当直やってる。

この間、交通事故でCPA(心肺停止)が運ばれてきた。
救急救命処置の間、家族に連絡取ろうと警察に患者の住所きいたら
貴人情報なので教えられない、ときた。
こんなのってあるか?
ばかみたい。

371:法の下の名無し
09/10/17 08:54:47 AgcFT41v
>>370
弊害ですね

そういう場合も本人の同意が要るのですか?

372:法の下の名無し
09/10/27 00:18:26 STdhZ6cV
SNSで知り合いに個人情報に繋がりかねない内容を書かれました。
同じ趣味を共有する集まりなので、個人の特定が可能だと思われます。
直接的な内容ではなくても「法的な問題だ!」と注意することは
できるのでしょうか?

373:アメリカでの越権盗聴問題と、日本での違法盗聴の可能性
09/10/28 20:27:44 PmqLhxja
このようなニュースがありました。
『米、盗聴活動で違法行為 上院情報特別委が調査へ (共同通信)』[ 2009年4月17日9時33分 ]
(以下引用)
「ロイター通信によると、米司法省は16日、国家安全保障局が続け
ている盗聴活動について、人権侵害を防止するために設けられた規制
を犯す違法行為があったことを認めた。上院情報特別委員会は近く調査
に乗り出すことを決めた。」(以上引用)

『権限越えた通信傍受発覚=米国内個人電話やメール-国家安全保障局
(時事通信)』(以下引用)
「米国では昨年、テロ対策のために、裁判所の令状を得ないで米国と外国
との間の電話や電子メールを傍受することを合法化する改正外国情報監視法
が制定された。NSAは同法に基づき令状なしで外国人テロ容疑者らと米国
との間の通信を傍受しているが、ニューヨーク・タイムズ紙などによると、
NSAは令状が必要な米国内の個人のメールや電話の会話も同時に傍受して
いた。」(以上引用)

日本では違法盗聴は現実にあるのでしょうか、それとも、民間の情報漏えいが
多いのでしょうか。今後、注目が必要のようです。
参考:『令状主義と電波首輪理論の成立可能性』
URLリンク(infowave.at.webry.info)
『インターネットの匿名性・通信の秘密と人的情報漏洩の可能性』
URLリンク(infowave.at.webry.info)


374:法の下の名無し
09/12/01 21:21:15 GMFEZDhY
本日朝敷地内に90?のゴミ袋3袋が不法投棄されておりました。
犯人を特定しようとして本人が中身をあけたところ、西〇信用金庫〇原支店の事務所内のゴミと思われる封筒や資料が沢山はいっておりました。
そこで西〇信用金庫〇原支店に電話をかけたところ支店長などが謝罪にやってきました。
「これはうちの支店のゴミですね。すぐに片付けます。」
「封筒や書類は個人情報にあたらないからよかった。でも通報ありがとうございます。」と謝罪がありました。
「業者に処分を委託しているが業者と連絡がとれない。よく注意をしておく。」との話。

ゴミの中に個人名のある取引明細書や会社名や預金残高(振込明細)お客さんの名前や連絡先などの個人情報があることを隠して・・・(一応撮影しおきました)
支店長は個人情報を含まれた書類を撮影されたことを知らないので、「業者との契約は解除しました。大事にならなくてよかったです」だって・・・
個人情報はこんな簡単に漏洩されてよいものか?
どうしたものか?
何もなっかたかのような態度に困惑しています。
危なくて心配になりました。
意見をいただければ幸いです。

375:シンパンマン
09/12/10 20:57:37 cxU2vTbm
>>370それは解釈の誤りです。仮に大きな災害で身元不明の遺体が多く出た時に、個人情報保護の誤った解釈が原因で自分の家に帰れない方がいて、その遺族は家族の安否が分からないままになるんです。有り得ないでしょう?

376:ライフログというプライバシーと思考盗聴の関連性
10/01/31 12:48:11 hTexYY8j
>>369に関連して

『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』
URLリンク(infowave.at.webry.info)

携帯電話の個体識別番号とライフログ集合体による個人情報漏洩の可能性も
あります。今後の対策に注目です。

377:法の下の名無し
10/03/06 22:00:21 JBqkgKxy
カード会社のサービスと称して保険の加入用紙送ってくるんすけど
これってカード会社が保険会社に個人情報を流してるんでしょうか?

378:KDDIが行動追跡ケータイ開発
10/03/12 18:53:40 a1v8LcLM
>>231 >>239 >>311 >>312 >>344 >>373 >>376に関連してです。

『KDDIが行動追跡ケータイ開発』下記参照
URLリンク(news.livedoor.com)

(以下引用)
、「日本の通信会社KDDIが開発、このたび公開した携帯電話は、
『歩いている』『階段を上がっている』『掃除中』など、所有者
の行動内容を詳しく把握し、知らせる機能を持っている」と報じた。
(以上引用)

人的情報漏洩ルートがあるようですと、個人情報保護法も無力化し、
電波首輪理論が成立します。電波首輪理論に関しては下記参照してください。
特に固定位置情報の漏えいがされているかどうかは気になります。
URLリンク(infowave.at.webry.info)
URLリンク(infowave.at.webry.info)


379:KDDIが行動追跡ケータイ開発
10/03/12 19:52:05 Uw8Lah6+
>>378の補足です。

>>231 >>239 >>311 >>312 >>344 >>373 >>376に関連してです。
『KDDIが行動追跡ケータイ開発』下記参照
URLリンク(news.livedoor.com)

(以下引用)
、「日本の通信会社KDDIが開発、このたび公開した携帯電話は、
『歩いている』『階段を上がっている』『掃除中』など、所有者
の行動内容を詳しく把握し、知らせる機能を持っている」と報じた。
(以上引用)

機能上は携帯電話が間違いなく「電波首輪機能」をもつことになります。
あとは、個人情報(位置情報を含む)やプライバシー保護がどれだけなさ
れるかということになります。

人的情報漏洩ルートがあるようですと、個人情報保護法も無力化し、
電波首輪理論が成立します。電波首輪理論に関しては下記参照してください。
特に固定位置情報の漏えいがされているかどうかは気になります。
URLリンク(infowave.at.webry.info)
URLリンク(infowave.at.webry.info)




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch