金沢市は何故、政令指定都市になれなかったのか?at HISTORY2
金沢市は何故、政令指定都市になれなかったのか? - 暇つぶし2ch363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 21:12:42 prur4VZ90
古都(こと)とは、ある国における古くからの都、または昔に都がおかれていた場所のことである。

日本の場合、多くは京都(平安京)・奈良(平城京)をさす。また、古代の皇宮所在地として
明日香村(飛鳥京)、大津(大津京)、大阪(難波京)、神戸(福原京)なども当然古都と
呼ばれるべき都市である。皇居の所在地を都とする見方に照らせば鎌倉は古都とは
言えないが、幕府の所在地が実質的政治の中心だったという歴史から東京のマスコミ
などでは鎌倉を古都と称する場合が多い。

加えて、全国政権の所在地ではないが大宰府や平泉といった古代の主要都市や、
中世以降のいわゆる小京都、更には金沢や松江など史跡に恵まれた近世の城下町をも
「古都」と美称する傾向があり、その定義は必ずしも厳密ではない。
URLリンク(wpedia.goo.ne.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch