07/08/03 01:50:39 HZ9Awctp0
373 名前: 世界@名無史さん 投稿日: 2007/08/03(金) 01:12:19 0
アメリカはなぜ日本帝国と戦争したのか?という話題は
日本近代史板でスレを立ててまで議論している。
俺の個人的な感想として「日本人が思うほどアメリカに
とって対日戦争は大きな話ではない」ということだ。
なんてたって欧州戦線の十分の一の占領軍の規模だし。
「ドイツと戦うからついでにドイツの同盟国の日本とも
戦う」といった程度でやれ支那の市場がどうの、とか
やれ日本が有色人種なのに列強だったのがどうの、とか
そんな大した話ではない。大体、当時の日本帝国なんざ
諸葛孔明の北伐同様、待っていりゃ勝手に自爆していた
くらいのお粗末な戦争戦略で、アメリカが大きく戦力を
裂くようなものではなかった。そりゃ当の日本人にとっては
大きなできごとだったろうが、世界史的に見れば
実にどうでもいい瑣末なアメリカの極東の「おまけ」戦略に
すぎないよ。
375 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 2007/08/03(金) 01:16:57 0
>>373
理屈では分かるが、感情的には納得できないのよ。
ドイツはB-17で白昼爆撃、日本はB-29スーパーフォレストで夜間爆撃。
この違いはなんなのよ。
376 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 2007/08/03(金) 01:21:16 0
二俣川のあたりで携帯のアンテナが立たなくなるのも瀬谷の米軍施設(諜報機関)の影響だろ。
占領はまだ続いているんだからセンシティヴにもなる罠。
そういいつつ今週末は友好盆踊り大会だwww
377 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 2007/08/03(金) 01:23:51 0
>>375
フォレスト?
378 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 2007/08/03(金) 01:25:45 0
すごい森
379 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 2007/08/03(金) 01:26:47 0
>>375
作戦時期が違う、目標距離が違う、発進時刻が違う
380 名前: 世界@名無史さん [sage] 投稿日: 2007/08/03(金) 01:28:19 0
>>373
>欧州戦線の十分の一の占領軍の規模だし
陸戦主体の欧州と海空戦主体の太平洋では異なる
>アメリカが大きく戦力を裂くようなものではなかった。
米軍の予算では3分の1か半分程度が海軍予算として計上されてたが…
そして海軍の主要戦闘艦艇は大抵太平洋に居た
>世界史的に見れば実にどうでもいい
これは同意
冷戦における主戦線となったドイツと第2戦線だった極東の差はデカい
>>375
ドイツ方面なら航続力の関係上B-17で十分だし届く範囲だし
それに投爆量(純粋な戦略爆撃のみだと大分縮まるだろうが)を見ればジャガイモは10倍以上落ちてる
昼は米軍、夜は英軍の大花火パーティー
あとB-29も日本の防空能力が低下した辺りから昼間爆撃を実施してる