07/11/03 22:53:55 vKlfi/AH0
>>385
>だが、日本の「受信機技術」はアメリカも優秀だと認めている。
>これについては、だつおが>>326で出したソースを信じる。
他の資料はともかく、少なくとも>>326の書き込みの内容は、
>1940年以降に作成された機器は、それ以前の形式よりもはるかに優れていると報告
>されている。
>新型無線機器は、電気的および機械的に連合軍の水準に近づいている
>ようである。
>いくらかの零式戦闘機(ジーク)には、全部または部分的のいずれかであるが、米国製の無線
>機器が搭載されていたことが判明している。部品の大半は日本製であるが、構成部分がドイツ製
>または英国製であることも言及されている。米国およびドイツ製の寸分違わぬ模倣も報告されている。
つまり、無線機器の性能は以前より向上しており連合国の水準に近づいている(=まだ連合国の水準並ではない)
と言っているのであり、その無線機器には米国製か、あるいはドイツや英国の部品が使われていて、
米国及びドイツ製の寸分違わない模倣「も」報告されているとは言っているが、全ての機器がそうだとも、
1940年以降の日本の受信技術が優秀であり、ましたやそれが連合国を上回っているとは言っていないよね。
ちなみに
>通常、戦闘機に無線方向探知機が搭載されているという報告はない。
とはいっているけど、実際にはそれこそ米国製も含む無線帰投方位測定器が装備されてるわけで、
このマニュアルが100%正しいわけでもない。