検証 真珠湾攻撃への道 at HISTORY2
検証 真珠湾攻撃への道 - 暇つぶし2ch357:だつお
07/11/03 10:46:00 HcnTJfLj0
>事前の打ち合わせが必要な護衛飛行の資料なんか簡単に見つかると思うのだが。

太平洋戦争開戦前だと陳納徳らは「中国空軍」扱いだから、戦闘記録は中国側ということに。

しかし、百一号作戦(奥地航空攻撃作戦)が展開される40 年以降、中国空軍は迎撃戦
により多大な損失を被り、40 年末には残存機が 65 機たらずとなった(注 41)。
これ以降、中国空軍は正面からの航空戦を避け、日本の爆撃機が到来した際には、
空軍機の退避を優先することになった。そのため、日本の重慶爆撃に対しても、
高射砲による地上からの迎撃を除き、積極的な防空政策がとられず、爆撃の被害
を増大させる結果となった。つまり、中国空軍は可能な限り戦闘を避けて戦力を
温存せざるを得ない状況にあったのである。

URLリンク(www.koryu.or.jp)
日中戦争と中国空軍

URLリンク(203.141.130.66)
4、強化される対中援助体制


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch