憲法九条が何故、日本人に必要なのか!! at HISTORY2
憲法九条が何故、日本人に必要なのか!! - 暇つぶし2ch743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 22:41:18 yiw9nILqQ
>>739
私の考えは①憲法成立過程に瑕疵がある②瑕疵があったとしても追認している(通説)のは欺瞞であり、
硬性憲法であるが故に憲法改正がないことをもって追認があるとは言えない。との主張です。
ですから「制憲手続き」「改正条項のは妥当性」問題については私に対しての反論にはなりません。
「改正世論の不在」については成立過程に瑕疵がある以上、積極的な追認が必須ですが、それがないとの立場です。

「憲法改正がない」のは事実ですが、「日本国民が憲法を追認した根拠として憲法改正がない」というのは主張なり説であるので勘違いなさらぬように。

GHQの介入がない?修正しか認められなかったわけでない?ハア?(。°ー°)σ憲法成立過程の基礎知識があなたにないのは残念ですね。
そもそも日本人は天皇制度を維持するために憲法を受け入れた経緯があります。46年の選挙では国体護持をかかげた政党が第一、第二党を占めています。
にもかかわらずシデハラが「この(GHQ)案を飲まなければ天皇個人の安全が保証されない」から憲法草案を受け入れると枢密院で証言しています。
また大臣を文民にするという規定は極東委員会の要請を受けマ元帥が憲法改正審議中に「命令」したから憲法に盛り込まれたものです。

岸の選挙に関してはだから三分の一では意味がないと言うに。

独自案を出さんエビは国民の積極的な追認がない証拠。

>>740>>733で軽率にも文理に反した解釈が問題ないと言い切ったあなたですが、なら憲法なり法律なんていらんやろと揶揄したんですが。
法律のない状況というのは19世紀のドイツでなく、12表法やらハムラビ法典のない時代ですよ。なら法治主義の意味があなたの理解されたものと違うことはわかるね。
「不文律による徳治(もしくは人治)政治を肯定しとるな」と揶揄しとるわけです。
まあ殷周以前の神話時代を理想とされてるのは素晴らしいと思います。

>>741憲法改正=覇権主義つうのは左翼に害されとるな。
>>742芦田修正だね。KY官僚と極東委員会がなきゃ美しい改正だね。当時のやり取りの記録をよむとニヤニヤしちゃう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch