10/05/07 14:18:34 7vOzFaU5Q
>>732
的外れな反論になっていますね。私の主張が「憲法は日本国民による適切な追認がない」との主張であることは流石にわかるよね?
あなたの主張は硬性憲法が妥当だと主張しているだけです。
日本国民が憲法を追認した根拠として「憲法改正がない」という主張は、過半数の国民の追認が得られておらず、根拠にならないと私は主張しとるんや。
どれだけあなたが的外れな反論をしたかわかるでしょう。
占領下の選挙に関してですが、私はそもそも占領下の選挙は「国民の自由な意思」が反映されていないとみています。
また日本人の修正もしょせん「修正」しか認められなかったのが現実。
独立回復後に、松本案なりを出してから選挙して、改めて日本国憲法が選ばれたなら話は別だったのだが。
また政府がどうあれ、日本人が書いた独自案を政府が出さなかったエピは私の「国民の追認がない」主張を補強するものですね。わかります。
また732後~733は馬鹿でも憲法をわかりやすくという主張に対しての反論になってない反論だなぁ。文理に反した憲法解釈をしぶしぶでなく積極的に認めとるようだが、なら憲法いらんやろ。お前さては成文法による法治主義を否定しとるな
あと選挙の話だが結局、護憲派が一時的に、もしくは継続的に三分の一以上はいるとの主張の繰り返しで全く無意味。
>>736不自然だなぁ。お前さては719だなwwwwww。