謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!41at HISTORY
謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!41 - 暇つぶし2ch116:日本@名無史さん
09/11/18 19:19:58
心境も何も、彼は詐欺師だから。
平然としてるだろ、詐欺師なんてそんなもの。
さすがに自分の説が大間違いという事に
気づかないほど知能が低いとは思えないし。

117:日本@名無史さん
09/11/18 19:27:23
>>116
オマエは名誉毀損だ

118:日本@名無史さん
09/11/18 19:28:30
>>116
オマエは名誉毀損のプレ犯罪者

119:日本@名無史さん
09/11/18 19:30:07
中世以降、
天皇と征夷大将軍の関係も、祭祀王と世俗王の関係。
この場合、形式上は、祭祀王>世俗王という地位になる。

120:日本@名無史さん
09/11/18 19:31:19
事実を書いたらダメだろう。


121:日本@名無史さん
09/11/18 19:32:22
某九州説の学者さんは、実は近畿説だけど
上司から「おまえ、邪馬台国論争を盛り上げるために
九州説の立場にたって盛り上げてくれないか?」
って頼まれたらしいw
そのほうが、発掘資金も捻出できるとか。

122:日本@名無史さん
09/11/18 19:44:03
>>110
高天(タカアマ→タカマ)は現在の金剛山の旧名が高天山のこと。
高天には造化三神の1人、最初に高天原に降り立ったとされる、
高御産巣日神(高皇産霊神または高木神)を奉る高天彦神社がある。

この神社は延喜式では最高の社格とされた名神大社である。

123:日本@名無史さん
09/11/18 19:54:05
>>116
だよなぁ。九州で皆既日食見られなかったなのに「完全皆既日食」が見られたとかいってるしね。

124:日本@名無史さん
09/11/18 20:11:40
月刊ムーを本にした超能力捜査官、マクモニーグルの「邪馬台国発見」
を買ってみたが、すごい。
沖縄、奄美説と九州説・東遷説と畿内説をごたまぜにして
最後は奈良県桜井市にまで落とし込む荒業だが、
自分にはマクモニーグル説の欠点が見つけられない。

125:日本@名無史さん
09/11/18 20:14:58
統計で天皇の在位期間を算出する手法なんか、ひどいもんだ。

古代の天皇の実在と系譜は完全に正しいとみなして、年代は干支表記も含めて全く違うと言ってるわけだから。
で、アマテラスが卑弥呼だなんて笑わすな。



126:日本@名無史さん
09/11/18 20:16:55
魏志倭人伝は書いている本人が日本の位置が沖縄あたりに位置してる認識であるという
お粗末振り。

127:日本@名無史さん
09/11/18 20:17:39
>>123

古天文学の計算でΔtの取り方しだいで、見えることにもなりうるらしいよ。

URLリンク(library.nao.ac.jp)


128:127
09/11/18 20:19:49
ごめん、論文間違った
URLリンク(library.nao.ac.jp)


129:日本@名無史さん
09/11/18 20:22:23
>>124
どうみても、月刊ムーによくあるトンデモ。

130:127
09/11/18 20:24:58
地球回転に対する補正として,TT-UT=3000sec
並びに月の黄経の潮汐項の現行数値に更に
   一2,00”/cy2の補正を付け加えた場合.


131:日本@名無史さん
09/11/18 20:25:51
マクモニーグル説を一応書いとく。
4つの花びらをシンボルマークにもち、
シャーマンであるユタの伝統を持つヤマト族が奄美をでて
高千穂で禊しならがら吉野ヶ里を通って、北九州を攻略。
山口、出雲に進出して畿内勢力と激突。
卑弥呼は、九州ヤマト族の父、山口の母、出雲の族長を大伯父に、
長門に生まれユタとして成長。

出雲ヤマトの族長が北陸進出と卑弥呼の連合王国の女王就任を条件に
和平成立させた。
以後、卑弥呼は、奈良県桜井市と山口県長門市を往復、
巡幸しつつ連合王国を統治。
出雲のおじちゃんのために三輪山麓で私的な祭礼を行なっていた。

132:日本@名無史さん
09/11/18 20:28:45
>>129
その無知っぷりはもん太か河童だな?



133:日本@名無史さん
09/11/18 20:28:54
>>131

なんだその良いとこどりの説は。


134:日本@名無史さん
09/11/18 20:33:20
ムーがマクモニーグルにどうやって透視依頼したか知ってるか?
文章で、「himiko」と書いて、himiokという人物について透視させたんだぜ?

卑弥呼が、明治時代のローマ字表記でhimikoと発音するわけが無いのにだ。
それなのに、透視に成功したマクモニーグルもエスパー極まれりだけどな。


135:日本@名無史さん
09/11/18 20:35:32
こういう角度の説はどうでしょ?

URLリンク(ja.wikipedia.org)

136:日本@名無史さん
09/11/18 20:39:03
Japanese ruler,Himiko's,tomb location=日本の指導者'卑弥呼の墓の場所」
だよ
著者は邪馬台国九州説(宮崎)


137:日本@名無史さん
09/11/18 20:42:06
>>135
雲南省か。ありえるね。
倭人のルーツはそこかも。高床住居といい金印といい・・一緒

中々面白いですね。ベトナムにも明日香村にある亀石や猿石が至る所にあるしね。

138:124,131
09/11/18 20:51:09
何度もかいてなんだが、マクモニーグル説に感心した理由。
いろんな説を全部ごちゃ混ぜにしてわりには矛盾が少ない。
出雲大社と伊勢神宮の紋章が4つの花で似ている。
若狭湾で発見された古文書と出雲、三輪、モモソと相性がいい。
魏志倭人伝のおかしな所である風俗、方角が沖縄、
貢物が北九州、距離が畿内という矛盾が分かりやすくなる。
こんなところかな。

139:日本@名無史さん
09/11/18 21:00:38
>>83
馬鹿ばっかと言う以上、その説明が関裕二さんののまんま受け売りであることにも気づけ
と思いました。
三輪山については、まだまだ、謎ですぞ。

140:日本@名無史さん
09/11/18 21:02:43
>>91
その人以外にも普通に「ヒメミコ」と呼べてしまう人がいるよね

141:日本@名無史さん
09/11/18 21:02:53
マクモニーグルはイン○キって
誰かに言われていただろう?
そもそも、FBIに透視云々のなんてないそうだからw

卑弥呼が南方系だってw?

卑弥呼は、百襲媛命のこと。

142:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/18 21:05:00
河童ファンの皆さん今晩は(^-^)ご無沙汰です。
オバマの厳戒警備をくぐり抜け、河童が日本に無事帰国。
成田は寒かった(ブルブル)

143:日本@名無史さん
09/11/18 21:05:04
>>139
関は歴史学者じゃなくて
ただのオカルト作家。
関は渡来系がなんたらとか、トンデモいっている人だろう?
あと、彼は邪馬台国九州説じゃなかったか?

144:日本@名無史さん
09/11/18 21:05:31
>>93
例が少ないしガセっぽいとも思うけど・・・
特にまとまりについての限定的説明がどうもね

145:日本@名無史さん
09/11/18 21:06:27
>>139
おまえ、関の説、知らないだろう?

146:日本@名無史さん
09/11/18 21:11:05
>その人以外にも普通に「ヒメミコ」と呼べてしまう人がいるよね

>140氏はなかなか勉強してますね。

>>142はなぜだか分かる?


147:日本@名無史さん
09/11/18 21:20:15
>>143
渡来系なんたらというのは蘇我氏と藤原氏の出所についての商品で出ていたな
ただ根付いた連中の歴史的位置づけについては、奴がオカルトなら歴史学者さんも
オカルトということになるのが健康的な判断では

148:日本@名無史さん
09/11/18 21:21:57
>>145
統一されたものが何もない以上、説とやらを知ることはできないよ。
ただ藤原憎しの人だろうw

149:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/18 21:22:17
>>146
知らんがな
それよりも、帰りのCX便のCAは当たりだった。

150:140
09/11/18 21:23:54
>>146

ろくに勉強なんかしてないけど、さらに河童なんてしらねへよですすみませんでした

151:日本@名無史さん
09/11/18 21:30:44
モモソはホトを突いて亡くなった後に贈られた名。
生前は 葛木日女命と言う名前で呼ばれてた。


152:日本@名無史さん
09/11/18 21:40:38
宇佐八幡のヒメの扱いはどうなるの?

153:日本@名無史さん
09/11/18 21:45:46
宗像三神

154:日本@名無史さん
09/11/18 21:58:10
宗像 > 住吉 > 宇佐 > 伊勢
左から神社の古い順番。

155:日本@名無史さん
09/11/18 22:02:36
高天彦をディスるな(笑)

156:日本@名無史さん
09/11/18 22:17:33
>>152
比売大神は宇佐神宮の真ん中の神殿に祭られている。つまり一番えらい神様とされている。
比売=姫子=卑弥呼だとすると、卑弥呼は宗像三女神のことか。

157:日本@名無史さん
09/11/18 22:22:56
>>156
関さん、こんばんは

158:日本@名無史さん
09/11/18 22:28:41
大体、八幡は応神の事だしな

159:日本@名無史さん
09/11/18 22:31:55
>>142>>149
お疲れ
席はビジネスクラス?ファーストクラス?

160:日本@名無史さん
09/11/18 22:34:31
>>156
ヒメ大神は、姫島のヒメ=アカルヒメだよ。


161:日本@名無史さん
09/11/18 22:39:31
>>159
エコノミ

162:日本@名無史さん
09/11/18 22:39:50
な~んかしょぼいレスが続いてるな
コテさんみたいにバシッと書き込みできない?


163:日本@名無史さん
09/11/18 22:45:52
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
URLリンク(www.athome-academy.jp)

164:日本@名無史さん
09/11/18 22:57:34
アホなレスの後は必ずコピペ(笑)

165:日本@名無史さん
09/11/18 22:58:47
>>161>>164
最低4行
無駄なレスはするな


166:日本@名無史さん
09/11/18 23:10:14
宗像の三女神は、航海の神様だな。
宇佐神宮、宗像大社、厳島神社がこの神様を祀っている。
面白いことに、神武天皇が東征の折、立ち寄ったところばかり。

167:日本@名無史さん
09/11/18 23:13:50
>>165








168:日本@名無史さん
09/11/18 23:18:20
>>166
あと江ノ島神社もそうだよ。
それどころか東北さらには北海道まである。南は沖縄も。
北九州が本拠の神社が全国津々浦々まであるのはなぜかだかわかるかね?

169:日本@名無史さん
09/11/18 23:19:34
>>166
ってことは、卑弥呼より以前で
宇佐は関係ないって事かな?

170:日本@名無史さん
09/11/18 23:20:52
桜井茶臼山古墳の脇にも宗像神社がある。
もしここが台与の墓なら、三女神との関連も考えられる。

171:日本@名無史さん
09/11/18 23:23:27
>>169
日本書紀に宗像大神を宇佐嶋に下らせたとあるし、そもそも宇佐神宮内部の伝承でも比売大神は宗像大神としている。
無関係ではないだろう。

172:日本@名無史さん
09/11/18 23:23:37
それはない。

レベルが低すぎてうんざりする、
根拠のない、思いつきのタレ流しばかり。

173:日本@名無史さん
09/11/18 23:27:51
>>172
大根拠ありだろう。
宗像の海人が全国に広がっていった痕跡が宗像系神社のルートに現れていると見ればな。
海人はいうまでもなくアマ=天津神であり、事実、大「海人」皇子である天武天皇は宗像徳善の娘をもらっている。
宗像は大和とも深くつながっている。

174:日本@名無史さん
09/11/18 23:30:17
>>172 は大和朝廷の史書である日本書紀すらまともに読んだことがないと見える。

175:日本@名無史さん
09/11/18 23:30:30
>>173

宗像が全国に広がった年代の根拠を先に述べなければ、ただの空想。
7世紀に成立した文献で何がわかるのだ?

まったく根拠の無い妄想は、百害あって一利なしだ。


176:日本@名無史さん
09/11/18 23:32:56
>>173

「アマ」を出すなら、先に丹後の海部氏を出すべきだな。
海部氏は、宗像氏と何かつながりがあるのか?どうなんだ?

それに、宗像はスサノオの系譜だろうに。記紀のどこを読んでるんだか。

177:日本@名無史さん
09/11/18 23:35:14
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ほれ。宗像氏は大国主の末裔だコラ。

もっと基礎から勉強しろ。

178:日本@名無史さん
09/11/18 23:40:30
>>175
宗像信仰が遅くとも4世紀後半まで遡ることは沖ノ島の祭祀遺物により論証済み。
これが国家的祭祀であることを疑う邪馬台国畿内説論者はいない。
実際に沖ノ島では縄文・弥生時代の祭祀も確認されているけどな。
記紀において神話の部にどちらも宗像神社のみ宮の名前が3つとも語られる(宇佐も伊勢も地名のみ)が、
なぜそんなにあがめられているか、その理由が考古学的出土物でも確認されたのだ。


179:日本@名無史さん
09/11/18 23:45:32
>>176
海部氏は宗像系海人族の一氏族。

>>176
wikipediaを根拠にしてはいかんな。
それと私は「宗像氏」の話をしているのではなく「宗像系海人族」の
ことをいっているんだよ。
その定義は羽原又吉「日本古代漁業経済史」を参照。

180:日本@名無史さん
09/11/18 23:48:15
>>179

海人族ときたか。
それなら、宗像も海部もないな。

宗像という言い方だけはやめろ。海人族で何が悪い?

宗像系って何だ?系って?
航海技術もなんでもかんでも九州発祥にしたいのかよ?


181:日本@名無史さん
09/11/18 23:51:39
どうしても宗像系にしたいなら、
その発祥は縄文時代からってことだよな。

「縄文時代から。宗像発祥の宗像系海人は、日本全土に進出したました」
これでいいだろ?

糸魚川のヒスイは海を渡って交易されてるからな。


182:日本@名無史さん
09/11/18 23:53:00
>>180
「海人族」だと、綿津見系すなわち家船を本拠として生活した民もおったからな。
宗像系は潜水業を営んだ海人であり、魏志倭人伝に書かれている倭人の風俗を
とりわけよく示す人々だったと考えられている。

183:日本@名無史さん
09/11/18 23:57:54
>>182

だからねえ。
「綿津見系」とか、「宗像系」ってのは何なのよ?

綿津見神社のある漁村では家船を本拠とか、
宗像神社のある漁村では潜水が得意だったとか、
そういう民俗学的な裏づけがちゃんとあるわけ?
ってことだよ。
ないでしょ。全部空想でしょ。




184:日本@名無史さん
09/11/19 00:01:09
>>183
だから、「日本古代漁業経済史」を読めって。
そういう民俗学的裏づけが書いてあるんだから。
中学校くらいでてれば本くらい読めるだろ。


185:日本@名無史さん
09/11/19 00:05:11
ぎょぎょぎょ

186:日本@名無史さん
09/11/19 00:14:07
>>184
で、君の結論としては、九州の東征を4世紀にしたいってことなんだろ?

結論を言えよ。


187:日本@名無史さん
09/11/19 00:14:49
ぶっちゃけると、卑弥呼は森光子

188:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/19 00:25:59
>>159
会社がしみったれていて、香港往復エコノミーでした。
しっかし、あの甲高く早口な広東語は何とかならんかなぁー 言ってる事がチンプンカンだわ
こっちは気をきかせて親切丁寧に、茨城弁で話してやってるのに
広州の奴ら、あら根本的に馬鹿だね


来月行ったら
今度は片言の英語も一切使わず、最後まで茨城弁でまくしたててやる

189:日本@名無史さん
09/11/19 00:36:37
>>188

中国いってたのか?
そりゃご苦労。
日本を離れてる間に、邪馬台国は奈良できまりましたから。
ご愁傷さまでしたね。


190:日本@名無史さん
09/11/19 00:50:19
>>189
奈良とかいくのめんどくせえから大阪ってことにしといてよ。名古屋でもいいけど。

191:日本@名無史さん
09/11/19 02:23:05
実際、日本の中国化以前の文明っていったら

太陽神信仰、文字無し口伝、生贄習慣(倭人伝に出てくる嵐のときの叩き殺し)
刺青(倭人伝と記紀に明記)

環太平洋に散らばってる原住民どもと何も違わないね。
やはり秦氏やら中国から逃げてきた奴らなんかが(叙福とか?)
原住民を上から目線で感化していったのでは。

192:日本@名無史さん
09/11/19 02:27:26
巻向が崇神天皇の宮として実際卑弥呼の時代の3世紀ってのも。。。
まあ、昔から言われて足しそれが証明されたようなもんなんだが

崇神天皇と伊勢神宮建立って3世紀から4世紀なわけ。
わかってはいたけど、いざ発見されると
よくもまあ、日本国民は記紀の誇張された皇紀2600年なんかにだまされてきたなって思うよ。
実にたかが知れた天皇家の歴史。
まあ、記紀のとおりだったってことは感心感心

193:日本@名無史さん
09/11/19 02:42:17
>>192
権力者のすることだからね。
まあけど年代はあれだけど記述は結構あってるほうじゃない?
ダン君とかのに比べればwww

194:日本@名無史さん
09/11/19 02:42:55
卑弥呼のいた邪馬台国は、纏向遺跡に決定だろう。

むしろ、東遷する前の旧邪馬台国が、九州の吉武高木遺跡とかだろう。
纒向で見つかった大型建物と構造が似ている南北に長い大型建物も
最古例は紀元前2世紀の吉武高木遺跡。これなんか見ると、紀元2669年もあながち
ウソではないかもね。

だれか、室見川の銘板(銘版)の写真upしてくれ





195:日本@名無史さん
09/11/19 02:46:40
>>194
古田にうpしてもらいなさいww

196:日本@名無史さん
09/11/19 03:07:54
それよか、なぜいきなり巻向遺跡みたいなものが急にできたか。
系譜みてもわかるとおりだな、崇神以前なんてしょぼいもんだし
居たか居ないかもわからん。
俺は記紀いちおう信じるから居たと思う。しかしショボイやつらがね。

なぜ、いきなり日本席捲できたんや?それが気になるね。
神武の日向ー畿内への東征も当然あったと思うが、数人の個人移動なんで
崇神天皇時代の隆盛や、巻向とは何ら関係ないし意味もない。

つまりね、なんかあった。景行天皇時代までは九州制覇できてない。
何がいきなり神武の子孫に大和朝廷を建てさせたのか。ここが気になるね。

197:日本@名無史さん
09/11/19 03:21:09
唐子・鍵遺跡は弥生時代に数百年も続いてたわけでしょ?

全然、突然じゃないよ。


198:日本@名無史さん
09/11/19 03:42:30
開化天皇 春日率川宮 で奈良市本子守町が比定地だけど。



199:日本@名無史さん
09/11/19 04:18:25
唐子・鍵遺跡のあるところは、孝霊天皇の宮があったところで、
モモソヒメもそこで産まれてるよ。

200:日本@名無史さん
09/11/19 04:57:31
孝霊天皇2年にモモソヒメが産まれて、
崇神天皇10年に死んでいる。

201:日本@名無史さん
09/11/19 05:23:26
巻向で見つかったのは神社のような形?
本殿とか拝殿とかみたい。
中で暮らしていたのか怪しい。



202:日本@名無史さん
09/11/19 05:43:09
卑弥呼は竪穴式住居で暮らしてました↓

203:日本@名無史さん
09/11/19 06:22:04
邪馬台国が巻向で、記紀の価値が再評価されるとして、
不思議なのが、日向のど田舎の神武達がなぜわざわざ奈良を目指したのかという点。
戦争をして奈良に勝ち上ってきたからには、大義なりないと不可能だと思う。

204:日本@名無史さん
09/11/19 06:55:30
>>9
資料見ながら倭人伝書いた陳寿自身が
「これだと会稽の東治の沖合と考えられる」
と沖縄諸島から台湾ぐらいの場所予想してる
から明らかに方向も距離も間違ってるのだが…

205:日本@名無史さん
09/11/19 07:01:30
>>196
しょぼい国であんな墳墓はたてられない。

206:日本@名無史さん
09/11/19 07:27:45
邪馬台国がブームになる理由って
なんですかね?
このブームで儲かる人たちって、どういう人たちですか?
纏向遺跡の説明会にいっても
年寄りとか、子供連れの家族ぐらいしかいませんでしたが...

あと、安本氏って、邪馬台国の件で商売になっているんですかね?
あんな本を売ったところで、さほど儲かっていないと思うんですけど...

207:日本@名無史さん
09/11/19 10:06:13
>>203
水銀鉱脈目当てだろう、宇陀にまず立ち寄っているし。
貨幣や金の無い時代なんだから。

208:日本@名無史さん
09/11/19 10:17:43
神武は元々天孫で奈良の出だからだろう。
実際、神武はナガスネヒコという親類を奈良で
討ってるんだろう。
神武は九州の海人との混血だけど奈良へは出戻り。

209:日本@名無史さん
09/11/19 10:28:38
その理由なら要請板向けですが


history:日本史[レス削除]
スレリンク(saku板:338番)

338:m 09/11/19 09:39 HOST:softbank218117064013.bbtec.net<8080><3128><8000><1080> []
削除対象アドレス: スレリンク(history板:116番)
削除理由・詳細・その他: 個人を誹謗中傷するものですので削除をお願い致します。

210:日本@名無史さん
09/11/19 10:35:42
>>209
>>116じゃないけど無理だと思う

211:日本@名無史さん
09/11/19 10:36:44
安本は『万葉集は韓国語で読める』などを痛快に論破したのは見事だった
まあそこでやめておれば良かったんだけどね
それだけだね

212:日本@名無史さん
09/11/19 10:40:38
安本は功罪極端だな。日食の件もちょっといたい

213:日本@名無史さん
09/11/19 11:20:59
畿内に地名移植とか、高天原論は少し強引過ぎたね。
ちょっと根拠が弱かったのに。

214:日本@名無史さん
09/11/19 13:20:15
畿内に地名移植は、俺も厨房の頃はコロっと騙された。
大人になって、サギ師によくある手法だと気づいた。

都合の良い箇所だけ抜き取って、「ほら似てるでしょ」ってやつ。
都合の悪い箇所は、伏せておく。


215:日本@名無史さん
09/11/19 13:48:44
確かにセールストークの手法だね。
比較検討して良い点を強調。

畿内なんて出雲、吉備、丹波等
全国各地の地名が集まってるのにw

216:日本@名無史さん
09/11/19 14:34:46
>>214
あれは偶然じゃないぞ
九州→畿内ではなく畿内→九州という流れだが

217:日本@名無史さん
09/11/19 14:35:00
魏志倭人伝に書かれた地名がほとんどわからなくなってるのに、
その頃の地名が九州から畿内に移動して双方とも現代まで残ってるとか都合が良すぎる。

大宰府の頃に、畿内から九州に移植された地名だろう。

218:日本@名無史さん
09/11/19 14:39:01
>>216
そういうことをいってると思うよ

219:日本@名無史さん
09/11/19 15:11:44
>>206
人間て、ある程度の資産があると、お金のために仕事をするわけではなくなるよ。
まあ、俺を含めた貧乏人には理解しにくいことだけどもね。








220:日本@名無史さん
09/11/19 18:11:28
人は年収の一桁上の貯蓄があると
今までとは違った視点でモノを見つめる事が出来るし、
考え方も一変する。

221:日本@名無史さん
09/11/19 18:18:22
貧しい生活環境の者が、もし大金を手にしたら
仕事なんて馬鹿らしくてやってられないと考えるが
実際はそうじゃない。
仕事に対して今までとは違った接し方を考えられるようになり
今までには味わった事の無い仕事を体験できる。
同じ仕事なのに…。

222:日本@名無史さん
09/11/19 19:05:01
>>217
それは浅はかな考え。九州の地名は音読み漢字の当て字で
残っているところが多いうえ、熊本や大分など考古学でも
中国のものが多く出土するところほどその傾向が強い。

倭人伝も風土が九州としか思えないものばかり。
つまり中国人と漢字は九州のほうから先に伝わり、地名も大和言葉で残っている
ものは先とみる。

223:日本@名無史さん
09/11/19 19:09:02
>>208
記紀よんだこともないだろ。
出戻りどころか親も祖父母も日向にいるのだが。
ナガスネヒコが先に東征して奈良に住み着いているというだけ。



224:日本@名無史さん
09/11/19 19:22:22
>ナガスネヒコが先に東征

記紀のどこに書いてあるのやら。
捏造というにもレベルが低すぎ。

225:日本@名無史さん
09/11/19 19:34:54
>>184
うらやましいと言っておこうテメェうらやましいです

226:日本@名無史さん
09/11/19 19:41:05
>>207
クニを据える強さを求めれば当時の位置づけは奈良がよかったつーかベスト
でクニを続ける強さを求めれば当時も議論や時間の早さについてゆけない問題があって、
結果的に日向発の貴種が東に向かって結果的にベスト



227:日本@名無史さん
09/11/19 20:04:03
>>223
ピリピリしないでもいいでしょう。一行目。

228:日本@名無史さん
09/11/19 20:42:53
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

229:日本@名無史さん
09/11/19 20:48:16
三足ドキ、うざいなw

230:日本@名無史さん
09/11/19 22:18:29
ヒミコにしろトヨにしろそんな人物は日本にいなかった
当然でしょ
日本のどこにも記録されていない人物を探しても見つかる
わけがないでしょうがw


231:日本@名無史さん
09/11/19 22:26:53
記録になければ存在しなかったというのは早計。
あほじゃない?

232:日本@名無史さん
09/11/19 22:51:10
いない人に判子贈るほどかの国はバカじゃない

233:日本@名無史さん
09/11/19 23:02:00
宗像とは胸型・・言うまでもなくおっぱい型の形の良い山や島を海の道しるべとしていた。
男が船なら女は港。どどどどどっと入港だい。

234:日本@名無史さん
09/11/19 23:20:34
>>233
だとするなら東京は芝・高輪のなだらかちっぱいに胸型神社がないのはおかしい。
きみの論理は破綻した。

235:日本@名無史さん
09/11/19 23:20:52
箸墓はモモソの墓じゃない。適当に比定されただけ。
何掘っても無駄。

どうせ掘らせはしないし、他の比定地も永遠に変わらない。

236:日本@名無史さん
09/11/20 00:00:57
今日は>>235を笑ってから寝るとしよう


237:日本@名無史さん
09/11/20 00:44:32
>>236
んじゃ、巻向遺跡は何? 比定地ぴったりだった?

馬鹿なやつww 寝たら起きれなくなったりしてwww

238:日本@名無史さん
09/11/20 00:45:39
崇神天皇の磯城端籬宮の比定地は全然違うところです。
それを知らないお馬鹿さんが一杯いますねw

 

239:日本@名無史さん
09/11/20 01:40:03
近畿派がスネてどんとこい次スレが立たない件w

240:日本@名無史さん
09/11/20 01:41:35
橿考研もおバカさんですね。
わかります。

241:日本@名無史さん
09/11/20 01:44:25
 寺澤薫・橿考研総務企画部長は「纒向遺跡の中枢域は清らかな水が流れる神聖な空間だったと想像でき、瑞籬宮の言葉の意味とも重なる」と話している。


242:日本@名無史さん
09/11/20 03:19:50
卑弥呼って刺青してたんだろ?

243:日本@名無史さん
09/11/20 03:33:18
>>242
九州の南方系渡来の民族の情報しか魏は仕入れてない。
服装や風俗、食事が大和とは違う。

244:日本@名無史さん
09/11/20 03:47:28
大和地方の人は刺青してなかったの?
九州はほとんどしてたんだろう。
倭人伝は全て刺青してるような事書いてるから
もし大和の人が刺青してなければ
奈良大和には行ってない事になるね。


245:日本@名無史さん
09/11/20 04:27:38
鯨面土器は日本各地で見つかっているから
刺青は日本列島共通の文化だっただろうな。

246:日本@名無史さん
09/11/20 08:08:19
文身をしているのは九州人だけだろう。

247:日本@名無史さん
09/11/20 09:06:29
南方の越・粤系諸族は刺青をする風習があって、
日本列島にいた縄文人も同じだった。だから倭人に分類された。
漢の頃の倭人とは越・粤系諸族のこと。
しかし越・粤系諸族が後漢のころに文明化が進むと、
その風習はなくなり、残ったのは列島周辺になってしまったため、
逆に語源であるはずの越・粤系諸族は倭でなくなり、
あと付けされた日本のほうが倭になってしまった。

248:日本@名無史さん
09/11/20 09:26:00
>>242
文身は男子だけでは?

249:日本@名無史さん
09/11/20 09:47:05
だから大和民族に半島と違って倭呼称で土人呼ばわりしてこんだろw

半島の遥か斜め上行く頭のいい国だw

250:日本@名無史さん
09/11/20 13:01:02
>>244
奴隷は入れ墨してたんじゃね?

251:日本@名無史さん
09/11/20 13:56:17
>>244
瀬戸内~関東まで鯨面文身を示すような土器とか土偶は出てるよ。
むしろそういった土器、土偶を九州で出てる情報を聞かないんだが
あるのなら教えてくれないか?

252:日本@名無史さん
09/11/20 14:07:15
埴輪や土偶が神としての偶像崇拝ならば自分たちが人と知ってるなら作る必要もない

253:日本@名無史さん
09/11/20 15:24:42
中国には
刺青=南方の刷り込みがあったかも知れないね

254:1262
09/11/20 16:26:49
当時の魏の人が、邪馬台国の漢字をヤマタイコク、卑弥呼をヒミコと発音していたとは
いたとは、とうてい考えられないのですが。 sage

255:日本@名無史さん
09/11/20 16:43:07
>>252


256:日本@名無史さん
09/11/20 17:41:06
>>254
唐以前の漢字の読みは不明。
研究では日本に伝わってる呉音や漢音といったものがことばの化石ではといわれてる。

257:日本@名無史さん
09/11/20 17:59:26
邪馬台国は韓王朝? 竹島から「親魏倭王」の金印出土

URLリンク(kyoko-np.net)

258:日本@名無史さん
09/11/20 19:56:32
「入れ墨」は日本では旧石器時代からおこなわれている。


タトゥーは少なくともオセアニア大陸で新石器時代からおこなわれていました。
タトゥーをしたミイラが発見されています。日本では旧石器時代から
おこなわれていたと考えられています。その他の多くの文明でも、
それぞれ独特のタトゥーの様式がありました。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
日本では旧石器時代からおこなわれていた
日本では旧石器時代からおこなわれていた
日本では旧石器時代からおこなわれていた
日本では旧石器時代からおこなわれていた

259:日本@名無史さん
09/11/20 19:57:05
日本には世界最古の7000年前の入れ墨の証拠遺物がある。


紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて?

日本人が最初に入れ墨を取り入れたであろうと想像できる縄文時代の土器が
発掘されています。縄文土器にあしらわれた顔には埋葬者を守る意味合いを
持つ神秘的な「入れ墨」のようなものが認められ、これが入れ墨として記録
されている世界最古のものではないかと想像されています。
また、日本原住民族であるアイヌには優れた入れ墨技術があったものと
思われます。
URLリンク(www.ta2.com)
紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて
入れ墨として記録されている世界最古のもの
紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて
入れ墨として記録されている世界最古のもの

260:日本@名無史さん
09/11/20 19:57:39



世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!

紀元前5,000年の縄文時代の土器から、入れ墨をほどこした人面器が
発見されているんだ。
URLリンク(www.tnc.ne.jp)
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!




261:日本@名無史さん
09/11/20 20:07:21
なんだよそれは
バカバカしさを通り越して眠気がすおやすみなさ

262:日本@名無史さん
09/11/21 12:21:17
>>234増上寺や芝公園一帯は、昔は東京湾に突き出た岬の突端だったらしいですね。
海のほうからみると、ゆるやかな胸型の岬だったのではないでしょうか?
いまは土は削られて、胸型ではなくなってしまったけれど、東京タワーをおっ立てました。

263:日本@名無史さん
09/11/21 13:56:35
>>33
>アホは断片的知識と経験則と鵜呑みで出来てる原生動物だからな・・
>まぁぱっと見は倭人伝、記紀みると九州に邪馬台国がありそうだけど、
>小学生・中学生レベルの知能での話だもんな・・・w

まだ決着がついていない→しかし畿内説だろう(近畿の学校)。
まだ決着がついていない→おそらく九州説だろう(近畿以外の学校)
だった?


264:日本@名無史さん
09/11/21 14:10:38
今、九州説が有力なんて教えたらPTAの怒りを買うよ。

265:改め ◆qexCkQtLcY
09/11/21 14:28:31
阿蘇神社
URLリンク(ja.wikipedia.org)
石上神宮
URLリンク(homepage2.nifty.com)
高千穂神社
URLリンク(ja.wikipedia.org)

石上神宮は有名だけど「高千穂神社」とか「阿蘇神社」とか知らない人が多いんじゃない?


266:メ
09/11/21 14:38:01
>>264
しかし、九州説だろうと思っていた人は多い。
学校でもそんなニュアンスだったという記憶がある。



267:メ
09/11/21 14:42:49
あと、大和神社とか三輪神社も紹介したい
大和神社
URLリンク(ja.wikipedia.org)
三輪神社
URLリンク(kamnavi.jp)

年末もうすぐだし、みなさんはどこの神社に初詣行くのかな?


268:メ
09/11/21 15:10:53
関東での初詣は「明治神宮」、「寒川神社」とかお薦め。
東海、近畿地方に住んでいる人は「多賀大社」、「伊勢神宮」、九州地方の人は「宇佐神宮」とか「太宰府天満宮」。

あ、これらの神社は私も現地に行っている所でどれもお薦めできる。
まあ、K氏みたいに机上でガタガタ述べてるのではないということだww
さて、落ち~また夜でも・・・

269:日本@名無史さん
09/11/21 15:17:04
>>267
ノースククィ通りチャイナタウン近くにある、出雲大社に
当日の気温と天候が気になりますが和装で初詣する予定です。

270:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 15:40:18
>>268
K氏って俺か?

確かに多額大社は行った事ないなあ
他はあるけどね

どうやら飛行機の空席次第で年末出張。初日の出は上海のホテルから見る事になりそう。
そうなった時、誰か上海の神社知りませんか?


>>267

チャイナタウン近くの出雲大社なら一度行った事有るよ
まさかホノルルに神社あると思わなかったので、見かけた時驚いて、
面白半分で行ってみた。
晴れていると日中の和装はしんどいから、早朝か夕方の方がいいかも
ハワイの年末年始は軽い雨期だから
雨にならないと良いね
ま、殆ど一時的なスコールだから心配ないけど

271:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 15:54:28
改め君

年末三日間の中国出張(今の所予定)中に休日出来たら、現地のスタッフに案内してもらい故宮博物館まで
足のばしてくるよ
行ったらしっかり中国四千年の歴史を見てくるから


中国の正月はずっと先だけど、年末年始に博物館開いてるかが心配だ。

272:日本@名無史さん
09/11/21 16:23:15
中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
URLリンク(www.athome-academy.jp)

273:日本@名無史さん
09/11/21 16:42:44
横道にそれるが、調査されてないものをどうやって公表するというのか。
あったかもしれない→あったはずだ→あったのに隠しやがった
愚民の考えることは理解できんw

274:日本@名無史さん
09/11/21 16:45:10
>>268
住吉大社忘れるなよ

275:日本@名無史さん
09/11/21 17:01:26
>>271
関係ない話すんなら出て行けよ。クソコテが、甘えんな

276:日本@名無史さん
09/11/21 17:09:31
>>275
関係なくないだろう
故宮博物館の話しをしているんだ

>甘えるな

何緊張してんだよ タコさん。

277:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 17:16:01
>>275
自分で関係ないレスしたら、人を注意する資格0だぜ。

今日は指導と言う事で。
以後気をつけるように。

278:日本@名無史さん
09/11/21 17:26:29
>>277
出て行けよう、出てってくれよう。いなくなれよう。

279:日本@名無史さん
09/11/21 17:29:29
>>277
さあ今、宇宙に、さあ今、銀河の向こうに、飛んでゆけ。

280:日本@名無史さん
09/11/21 17:50:29
>>277
いやだよう、いやだよう、河童いやだよう、別スレいってくれよう、うえぇぇぇぇぇぇん。

281:日本@名無史さん
09/11/21 18:29:16
>>271
方位磁針あったらレポよろ。

282:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 18:42:16
>>281
了解。
俺も記里鼓車と指南のスプーンが見たい。
でも、故宮に展示してあるだろうか?
そこが不安。


>>278
全く合理的じゃないな
人を追い出すにはなかなかのエネルギーが必要だ
そんな無駄なエネルギーを使うくらいなら、自分が退席すれば
何の苦労もせずに、>>278の前から河童は姿を消す。な、合理的だろう?

283:日本@名無史さん
09/11/21 18:46:33
>>273
有無を調査し、その結果を国民に公表せよ

と書いてあるじゃないの。

読解力大丈夫か?

284:日本@名無史さん
09/11/21 18:53:46
>>282
ひ~~、いやだ、いやだ、いやだ、いやだ、いやだ、いやだ、いやだ、いやだ、いやだ、いやだ、

285:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 18:54:19
>>279
飛んでってやるから資金出せ。

286:メ
09/11/21 19:04:59
>>270
>K氏って俺か?

君しかいないだろww

>確かに多額大社は行った事ないなあ 他はあるけどね

へぇ、
阿蘇神社、石上神宮、高千穂神社、大和神社、三輪神社 とかいつ行ったの?
どうせいつものデタラメだろw

>どうやら飛行機の空席次第で年末出張。初日の出は上海のホテルから見る事になりそう。
>そうなった時、誰か上海の神社知りませんか?

その前に上海になんか神社は無いだろww

>>271
>年末三日間の中国出張(今の所予定)中に休日出来たら、現地のスタッフに案内してもらい故宮博物館まで
>足のばしてくるよ 行ったらしっかり中国四千年の歴史を見てくるから
>中国の正月はずっと先だけど、年末年始に博物館開いてるかが心配だ。

「無知」という汚名返上したいわけだなww 頑張ってw

287:メ
09/11/21 19:06:51
>>285
>飛んでってやるから資金出せ。

それじゃ学生の縦目氏と同じではないかw
大人だったら飛行機代ぐらい、いつでもサイフの中に入れてるだろw~たく

288:日本@名無史さん
09/11/21 19:15:32
メ さん、がんばって河童をコキたおしてください。河童は世の中を舐めています。

289:日本@名無史さん
09/11/21 19:18:29
>>287
本当の大人なら財布の飛行機代くらい若い奴らのために使ってやってる
最近は子供オトナが増え過ぎたぜ

290:メ
09/11/21 19:18:39
>>274
>住吉大社忘れるなよ

↑意味不明・・・
わたしの上のレスは、「私が行ったところで初詣にお薦めの神社」を書き込んだんだよ。
君の頭の中では「住吉大社」しか知らないってことかな?
どんだけ「無知」なんだよwww

あ~っと、東海地区で熱田神宮を忘れてとった!
「熱田神宮」というのは名古屋市の熱田区にあり「草薙剣」がご神体。
鳥居も大きいし、参道も広いくてお薦めできる。


291:メ
09/11/21 19:20:20
>>289
意味不明 何が言いたいのかさっぱりわからんw
「お子ちゃま」てのがバレバレなレスだなw


292:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 19:25:14
>>287
おたんこなす。

どんな価値観しているんだ?
「銀河の向こうに飛んでいけ」
だぞ

君はB‐777 で銀河を脱出するつもりだったのか?

293:日本@名無史さん
09/11/21 19:27:31
>>287
そんな奴いねえよ

294:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 19:32:19
>>286
生きている内に一度くらいは、故宮と洛陽ぐらいは見ておきたいだけだよ。
出来れば来年、中国出張があるうちに洛陽に挑戦したい

295:メ
09/11/21 19:32:49
>>293
~たく おめーらボンビーだなw
学生じゃないんだぞww

アハハ 今日の私はさえまくってるな
ちと話変わるが、畿内説のやつで「年輪年代と炭素年代」に自信有るやつは
ここへ行ってこいよ。URLリンク(yamataikoku.bbs.coocan.jp)
鷲崎さんがどうやら暇してるみたいで・・・

296:メ
09/11/21 19:36:05
>>294
中国上海のどこの神社にいくんだよ?wwwww

297:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 19:40:38
>>296
上海の神社知らないから尋ねている。
ハワイの神社なら一度行ったけど


>>295
三十越えれば、嫁や子供が居るから、自ずと手持ち資金が淋しくなるのが普通だ。

298:日本@名無史さん
09/11/21 19:41:42
改めさん、河童はあなたを蔑んで、嘲笑してるようです。いや、このスレの住人みんなを小馬鹿にして
いるようです。論難してください。論破してください。筆誅を加えてください。お願いします。

299:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 19:52:16
>>286
酔っ払ってるのか?
誰が何時そんな神社行ったって?

少しは読解力つけろよ
君の書いた「明治、寒川、伊勢、多賀、天満宮」の内で、多賀以外は行ったと言ってるの。


それに、上海にも神社は存在するし
もう少しグローバルな視野や知識身につけろよ。
情けないぞ。 タクー

300:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 20:01:01
>>298
情けない奴だな―

301:愛知県民 ◆/aQLbFNNDU
09/11/21 20:02:32
>>6
いや、勘注系図の信頼性にかなり疑問を持っていますので。

上海の神社か・・・
道教と神道の関係は大きなテーマになりますが、
近代に日本人が建てた神社にはあまり興味が無い。


302:ローガン
09/11/21 20:06:49
故宮…展示品は台湾の方が素晴らしい。しかし、3日間の工程で上海から故宮へ廻る余裕あるんですかね。
あ、いや、余計な心配ですね。失礼。

303:日本@名無史さん
09/11/21 20:17:52
URLリンク(www.tbs.co.jp)

― けれどそれがすぐ=邪馬台国とは断言できない… ―

そうなんですよ(笑)。「魏志倭人伝」には、‘邪馬台国出身の卑弥呼’というニュアンスで記述があるのです。
有名な金印が発見されたのは九州ですし、纏向が邪馬台国なのかはまだ特定できていません。
九州で生まれた卑弥呼が後に纏向へ来て、そこで女王として君臨した可能性もあります。
そうなると邪馬台国は九州で、纏向はそれと別の政治的中心地だったかもしれない。
「魏志倭人伝」では、日本のことを「倭」と記しています。邪馬台国=日本ではないんです。


304:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 20:36:40
>>303
やっぱり三日間じゃ無理ですよね
平日なら間に休み貰って五日くらいまでなら引き伸ばせるけど
年末年始にそれやったら
空席失くなるから、やっぱり無理かな?

>台湾

お~っ
貴重な情報サンクスです。今週香港・広州行ったんですよ。それを知ってれば、自腹ぶったししても帰りに台北経由も有りだった。

305:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 20:49:21
上海神社は現在軍の関係施設敷地内で、一般の人は立ち入る事が出来ないって

トホホ。
折角旧日本軍の足跡を見ようとしたのに

306:メ
09/11/21 20:55:03
>>301
>上海の神社か・・・
>道教と神道の関係は大きなテーマになりますが、
>近代に日本人が建てた神社にはあまり興味が無い。

へぇ、上海にも近代建てた神社はあるんだ~これは知らなかった。
>道教
愛知県民さんいろいろ知ってますね。
もしかして宇佐神宮内の北辰神社からきてるのでしょうか。

307:日本@名無史さん
09/11/21 20:59:33
実況スレはこちら。21:00-

日立 世界ふしぎ発見! 「卑弥呼殺人事件!」★1
スレリンク(livetbs板)

308:メ
09/11/21 21:12:26
一つ宇佐ネタでも書きこむか。

宇佐神宮に詳しい人は知ってると思うんですが、
神宮の上宮付近には「南楼門」というのがあり、この楼門の左右(東西)には
「善神王」という祭神が祀られている。
んで、託宣集によるとこの東の善神王は大兄豊後国高知尾明神(神八井耳命)、
次兄肥後阿蘇権現(神武天皇(磐余彦)の皇子)、最弟八幡(応仁天皇)と記載がある。

なんで応仁天皇の兄が神武天皇(磐余彦)の皇子なの?ていう謎もあり
宇佐神宮は謎が多い神社だ。
ここらへん詳しく調べた人はいるかな?

309:メ
09/11/21 21:17:23
寒いね、寒いね

>>299
「明治、寒川、伊勢、多賀、天満宮」の内で、明治、寒川、伊勢、天満宮は行ったことがあり、
多賀は行ったことがないということね。

明治、寒川、伊勢、天満宮っていつ行ったの?子供の時?w
それに、天満宮ってどこにでもあるだろw 私が言ってるのは「太宰府天満宮」なんですけどww

それと、みなさんへ
たまにはこっちも書き込んでねURLリンク(www1.atchs.jp)

310:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 21:44:29
>>309
関東の有名な神社は殆ど行った。(関係する仕事しているから)

伊勢は、団子偽装が発覚する少し前 九月十五日
確かその日は朝から台風の影響で、朝から土砂降りの雨だった記憶が
太宰府天満宮は新幹線が博多まで開業した年に、日帰りで行ったよ
(目的は新幹線乗車)
帰りは今はなき寝台特急「さくら」でトンボ帰り。


仕事柄、多分日本の百以上の神社は訪れている

311:日本@名無史さん
09/11/21 21:48:40
>>310
神社回りしたということは奈良に足を運んだのかね?

伊勢神社に行く時に雨が降る・・しかもどしゃぶりというのは不吉の前兆だぞw
何もおきなかったかw?

312:メ
09/11/21 21:51:54
>>310
へえ でもそれにしては神社のことを語らないよね
百以上の神社に行ってるんならおおい方じゃないかな(少し関心)。
んで初詣にいくんならどこがお薦め?

313:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 22:12:55
>>312
>初詣にいくんならどこがお薦め?

日本三大稲荷の一つ、地元の笠間稲荷を


長野の諏訪大社なんかもいいかも
下諏訪神社では、境内に温泉がでているところがあったり、上諏訪神社には
御柱や、神社前の資料館の庭には足湯があったりと、
寒い正月にはもってこいだ
山梨まで足をのばせば、「ほったらかし温泉」で冨士を見ながら露天風呂を楽しむことができ
夜になったら、温泉に入りながら甲府盆地の夜景や、早朝には初日の出が
風呂にひたりながら拝める。  ただし、混雑すると思うが

314:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 22:24:22
>>311

>神社回りしたということは奈良に足を運んだのかね?

奈良は春日大社ぐらいしか記憶にない。京都なら沢山あるけど

>伊勢神社に行く時に雨が降る・・しかもどしゃぶりというのは不吉の前兆だぞw
何もおきなかったかw?

別に変わりないよ


>>312

>でもそれにしては神社のことを語らないよね

詳しくないから







315:日本@名無史さん
09/11/21 22:25:37
河童は石屋のセールスマン

316:メ
09/11/21 22:25:42
諏訪大社URLリンク(ja.wikipedia.org)
笠間稲荷神社URLリンク(ja.wikipedia.org)
地元ではなかなか人気がありそうなですね。
諏訪大社とか聞いたことがあるし。
河童氏の「百以上の神社参拝」発言は意外だったな。
おれも神社巡りはいろいろ行ってきたが、末社を含めていいのならそれぐらいかもしれん。


317:縦目仮面
09/11/21 22:27:36
コテのみなさんそろってますね。上で俺の名前が出てると思ったら、金のない人の例としてですか。ww
俺は初詣、今年は靖国神社に行きました。元日の昼で、けっこう込んでました。

318:日本@名無史さん
09/11/21 22:30:03
なにが謎だよ
魏が適当に書いたものだろ
関係ねーだろそんなの
日本にその記述があれば、まだしも何もないのにアホちゃうか
魏だってな、三国時代なんだぞ
呉とか蜀とかと争っていた時代だろ


319:メ
09/11/21 22:34:55
>>314
いや、それにしても「百」という数値は凄いね(少し河童氏を見直してしまったw)。

>>317
靖国神社行った~それにしても参拝者が多い(平日でも)。
ちなみに自分は今年(初詣)は伊勢神宮だったかな(その前が宇佐神宮)。

320:メ
09/11/21 22:39:47
有名な神社をまわるのもいいんだが、そのついでというか
温泉とかその付近の観光名所をまわるのも楽しい。
古代史とは関係のないモノでも楽しむのが大切。

321:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 22:42:33
>>315
今は営業じゃないよ
今回たまたま営業が入院しちゃったから、臨時で代役しているけど。

神社は百ぐらいだけど、お寺なら数えきれないかな(笑)

322:日本@名無史さん
09/11/21 22:50:43
出世したな

323:メ
09/11/21 22:51:41
愛知県民氏はどこいったんだろう・・・
それにしても、愛知県民さんは、八咫鏡とか十種神寶を調べてるようだ・・・。
みんな、よく勉強してるよね><

324:メ
09/11/21 23:03:03
で、他の人は今度の初詣どこへいくんだろう?
やっぱり~車持ってる人は伊勢神宮まで足を運んでほしい(まだ行ってない人)。
その付近にも神社があるし(月読神社、サルタヒコ神社とか)


325:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
09/11/21 23:08:49
>>319

仕事だから仕方ない。

数は多いけど、神社には余り興味ないから全然詳しくないし
それよりも、お寺の方がいい。
都内の墓地の墓誌を見ると、江戸時代の旗本の墓や、有名著名人の墓に行き当たったり
地方なら、大名の墓巡り


老後は有名人墓マップでも作るか?(笑)

326:ローガン
09/11/21 23:57:13
宇佐八幡…宇佐氏は豊前下毛の海人族。下毛郡の安曇社では 豊日別を祀る。又、精銅の神、田川香春神社は別名新羅名神。半島からの渡来氏族の代表株は辛嶋氏。
辛嶋氏の祖スサノオは半島から豊前に来て比大神に仕えた。巫女子を出す氏族。
海人…あまびとの豊国、あまとよ国が邪馬臺国! という九州説いかが?

福島さんと云う人の九州方言説よりましかなあと思うんですけどねぇ。

327:日本@名無史さん
09/11/21 23:57:52
>>314
高天彦神社ぐらいは抑えとくべきだろう。
最上級神社だし。近くに高天原があってハイキングしたら気持ちいいよ!

328:日本@名無史さん
09/11/22 00:02:19
ふしぎ発見の話題がないということはここは九州説論者の最後の逃亡先かいw?

329:日本@名無史さん
09/11/22 00:14:53
>>326
宇佐氏が海人族、辛島の祖がスサノオって一体全体どこがソース?

辛島氏が秦氏の一族って知ってるの?

海人って誰?記紀に出てくる海部一族(あまべ)のこと言ってるの?
記紀の海部王(あまべおう)は確かに大分県中部ぐらいだが
宇佐氏と関連などどこにも書かれたことはないが。



330:メ
09/11/22 00:15:15
あら、よく勉強されてるみたいですね。
辛嶋氏という氏族の祖は素戔嗚尊。

古代辛嶋氏之系図には、
素戔嗚尊----五十猛尊----豊都彦----豊津彦 とあり、
「豊」の名が冠する、初めの氏族と知られている。
風土記にも香春岳神は新羅の国神とあり、ここから辛嶋氏族は半島出身といわれている。


331:愛知県民 ◆/aQLbFNNDU
09/11/22 00:21:45
>>306
>北辰神社

日本古来の神道では、北極星信仰がほとんど見られない。
というより星辰信仰全体がきわめて希薄。
高句麗では「霊星」を祭っているのに、やはり気候の違いか・・・


332:日本@名無史さん
09/11/22 00:26:58
辛島氏が半島から来たのなんか前提だろ。
隼人と八幡争いした秦氏族の一派の辛島が
素戔嗚尊が祖、だから何?ってレベルじゃん。邪馬台国とは何も関係がない。 

大体、卑弥呼は3世紀。巻向遺跡が本当に崇神天皇の宮だとすると、天皇10代目。
記紀の神代に出てくる話とごっちゃにしても、もう説得力に完全に欠ける。


333:メ
09/11/22 00:30:23
>>329さん よこですが、
それはたぶん「八幡宇佐宮縁起」っすね。
ちなみに、この縁起書の複写版は大分県立博物館(風土記の丘)に保存されてます。
内容を、いま、ここに書き込むのはめんどうなのでご自分で調べてみてくださいね。

334:日本@名無史さん
09/11/22 00:31:57
>>330
あと宇佐氏と海部王は全く別物だろ。ごっちゃにすんなよ。

景行記を素直に読めば、宇佐で景行天皇に投降した土着の女王が
豊後の海部一族も配下に居いてたようだが。

巻向に、崇神~景行天皇の宮のどれかがある邪馬台国時代、宇佐以南が
女王の支配下に居たのは間違いないね。

335:日本@名無史さん
09/11/22 00:34:55
>>333
いや、調べる必要なんかないけど。
俺はお前がソースもないうえ邪馬台国時代と神代を滅茶苦茶にしたり
出てくる氏族を適当に繋げて妄想勝手にしてるのが気持ち悪いんだよ。

何か書きたいなら、ちゃんとソースだしてもっとマシなの書けっていってんだよ。
おれ自身はスルーしたいけど、読んでて恥ずかしすぎるからな。

336:日本@名無史さん
09/11/22 00:35:49
大体、辛島氏の八幡争いなど、邪馬台国に全く関係がないし。


337:縦目仮面
09/11/22 00:36:38
俺は、日本で星辰神話がほとんどないのは、暦を独自開発することができなかったことと関わりが
あると思ってます。占星術のようなものもほとんどない。この点でいつも、太国、唐松山両氏とは議論
になるんですけどね。

八百万も神々など、シャーマニズムの色濃い古神道と、神仙となって長命を得ることを最終目的とする
道教はやはり成り立ちが違うものであるという気がしますね。あと、伊勢神宮の太一信仰などは、天武期
の導入かもしれません。

338:メ
09/11/22 00:44:43
>>331
うーん、北極星のヘンゲに関してはもう少し詳しく調べてみないと分からない...。

ただ、北辰神社の「御躰」ですが御躰というのは神像であり、一説には
今の若宮神社御神像の一体ではないかという説もあるようです。
若宮神社といえば応仁天皇の皇子ですね。
となれば、もともと亀山に住む先住の神はヒメ大神ではなく、応仁天皇の皇子となる。
ここらへん、愛知県民さんはどのように考えてるのだろうか。

339:メ
09/11/22 00:55:22
>>334
日本書紀ダケ眺めるんではなく、日本書紀とプラスアルファというか、
「縁起」とか「宇佐氏系図」とか調べてレスをした方がいいのではなかろうか?

>>335
何を言ってるのかサッパリだわw
調べる必要無いって・・・調べてみないと何も変わらないでしょww

340:日本@名無史さん
09/11/22 00:57:35
>>336
邪馬台国に全く関係がないし。

や、十分関係がある、検討する課題だ。

341:日本@名無史さん
09/11/22 01:00:36
>>339 >>340

必死なのはわかるけど、中身がないね。説明できないからだろ。

な ら  書 く な

342:日本@名無史さん
09/11/22 01:02:33
>>340
8世紀の話だよ。馬鹿?

343:日本@名無史さん
09/11/22 01:10:42
>>338
その一説の出所は何?

344:メ
09/11/22 01:14:30
>>343
宇佐研究書の十三書といえば分かります?
あ~もう一から十まで聞くなって!めんどくさい
自分で調べてくださいな~!


345:日本@名無史さん
09/11/22 01:18:57
畿内や吉備の勢力は呉との結びつきが強いので、
邪馬台国は吉備と対抗するため魏へ使いを送ったのだから、
邪馬台国が畿内にあったなどということはあり得ない。
なぜ、そんなこと側からいのか不思議でなりません。

346:改め ◆qexCkQtLcY
09/11/22 08:06:16
>日女命さん

日女命イコール「勘注系図」・「海部系図」の日女命さん?
いや、いや、日女命と呼ばれた人はもっと~おっぱいおるじゃんw
あと「葛城日女命さん?がいるだろ!」って?いや、いや、まだまだおるってw
こんな奴しかいないのか? こりゃ~マイッタww

347:改め ◆qexCkQtLcY
09/11/22 08:15:46
あ、日女命さん は他スレでで、

>「日女命さん は勘注系図」
>>「海部系図の葛城日女命さんもいるぞ」

みたいなレスがあり、「お前ら他にも知らないのか~?」
と思ったわけだw
けっして、ここの人に対して言ったのではないからww

348:改め ◆qexCkQtLcY
09/11/22 08:19:56
基本的にアレだね・・・レスを読んでいると
@名無史さんよりコテさんのが知識がアルようだねw
あ、おれじゃなく他のコテさん~という意味で~~


349:日本@名無史さん
09/11/22 08:20:31
>>344
めんどくさいと感じるなら、個人的な夏休みの自由研究を一説などともちあげるな。

350:日本@名無史さん
09/11/22 08:31:07
>>348
あなたのオリジナルな考えはないのかな?

351:日本@名無史さん
09/11/22 08:50:11
九州説諸氏は、纒向遺跡からは建物がない、絹がないと頑張って
いましたが、やはり今回出てきました。これで本当に終止符にしませんか?

352:改め ◆qexCkQtLcY
09/11/22 08:55:45
それは佐原さんの対戦相手だろww

わたしは九州説ではありませんが、そんなの言ったやつに言えよとか思ってしまうw

353:日本@名無史さん
09/11/22 08:57:38
>>351
生きろー
どうしても終止符打ちたいなら、人に迷惑のかからない太平洋のど真ん中で逝って下さい。
なお、休日明けの電車を利用する事は止めて下さい。

354:改め ◆qexCkQtLcY
09/11/22 08:59:43
さてさて、ワンコの散歩行った後、カフェでもしてくるかな
てことで落ち・・・

355:愛知県民 ◆/aQLbFNNDU
09/11/22 09:39:37
>>338
「応仁天皇」は変ですね。応仁の乱なら知ってますが・・・
北辰神社は明らかに道教の出自と思われ、天御中主神=北極星であろうか。
仏教に入って北辰妙見菩薩ともなった。

356:ローガン
09/11/22 10:03:07
>>329
>>326は、中野幡能氏の説ですよ。もっとも私は畿内説なんでアマトヨ国なんて支持しませんがね。

>宇佐氏と関連などどこにも書かれたことはないが。

氏の著作から抜粋…
「宇佐大宮司家『宇佐氏系図』を分析すると奈良時代以前の系図は、豊前国下毛、宇佐、豊後国国東の三郡にわたる部落国家統合のあとを伝え、それぞれ祭祀遺跡を有する。
そして宇佐氏本宗を代表する氏族は下毛の海人氏族(安曇氏)に関わる氏族がついでいる。海氏は下毛、上毛の安曇社を祖神とする氏族の族長で、豊前海岸に多くの海社を有している。



357:改め ◆qexCkQtLcY
09/11/22 11:25:32
>中野幡能氏

お~勉強してるようですね。
宇佐に関しては中野教授はもちろんですが、酒井氏、それから豊前史の渡辺重春氏とかもお薦め。

358:ローガン
09/11/22 11:37:46
>>357
> お~勉強してるようですね。

いや、お恥ずかしい…学生時代に少し読んでただけですよ。「昭和」です。

359:日本@名無史さん
09/11/22 11:39:09
まあ宇佐から紀伊半島にかけてが女王国なのは間違いない。
距離の問題とも一致するし。

360:日本@名無史さん
09/11/22 11:50:03
>>359
漢代にはすでに長里だったそうだぜw

361:改め ◆qexCkQtLcY
09/11/22 11:52:09
>>355
>「応仁天皇」は変ですね。応仁の乱なら知ってますが・・・

これは失礼^^ 「おうじん天皇」です。

>北辰神社は明らかに道教の出自と思われ、天御中主神=北極星であろうか。
>仏教に入って北辰妙見菩薩ともなった。

いえ、天御中主神というのは「現在」の祀神。
むかしはどうだったのか分かりませんよ。

<託宣集 巻十三>
読み下し文によると、
若宮御躰は、大神蘊麻呂が託宣によって造顕し奉ったのである。
私伝。若宮四所は旧記に明らかである。
御躰は坐像であり、よって御供えは四善を備え、宮幣は四本を献ぜられ、
神事の呪文にいう。若宮、若姫、久礼の四所の御門。
己上。而して今五体というのは、前からの掟を尋ねてみねばなるまい。
とあり、
そして託宣に「五体のうちの一所は北辰ではあるまいか」とあります。

よって、若宮はおうじん天皇の皇子ですから、この皇子とも何か関係があるのではないか?
もしかすると北辰もおうじん天皇の皇子だったのではなかろうかと考えたんです。

362:改め ◆qexCkQtLcY
09/11/22 11:55:01
でも、託宣集の何処か忘れたが八幡神は日本人という記述もあったな。
もう少ししらべてみないと分かりません・・・

363:日本@名無史さん
09/11/22 11:55:52
つうか短里・長里なんぞいう語彙は本国の中国にはない。邪馬台国=吉田は例の吉田(笑)
が言い出したこと。吉田は東日流外三郡誌といい、九州王朝説といい、まぁそんな人だw

364:改め ◆qexCkQtLcY
09/11/22 11:59:25
愛知県民さんじゃないけど・・・ おれも挙げ足とりになるが
吉田(よしだ)じゃなく古田(ふるた)ねw

365:日本@名無史さん
09/11/22 12:01:42
【爆笑ニュース】 爆笑!小麦作、6000年前には、もうあった!(爆


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

366:改め ◆qexCkQtLcY
09/11/22 12:09:02
御躰は坐像というのは今私が開いてる本をみると、
風土記の丘でみた「八幡三神像」みたいな木像ですね。
この一体多い若宮の「御躰は坐像」の正体が天御中主神だとしても
イコール、ヒメ大神にはならないと思う。

亀山に祀られた順で言うと、
北辰神社の神(先住の神)→八幡大神→ヒメ大神→息長帯姫 となる。


367:日本@名無史さん
09/11/22 12:13:25
アマテラスとスサノオ
倭姫と倭建命
卑弥呼と狗古智卑狗
構造から見ても同じことを多様な方面から言っていると考えないんだろうか
纒向遺跡の出土品で考えられることは会盟行為が行われたことを意味する
女王の神殿の前に、高天原を考えるべき

368:改め ◆qexCkQtLcY
09/11/22 12:23:20
>361の
若宮、若姫、久礼の四所の御門。ていうところ「宇礼」というのを書き忘れてたな。
若宮、若姫、宇礼、久礼の四所の御門。 が正解。

若宮(仁徳)・若姫(稚郎子)・宇礼姫・久礼姫の四所のはずなのに、五体あるらしいよ。

369:改め ◆qexCkQtLcY
09/11/22 12:39:07
K師匠が「おっぱい。(⌒ε⌒) 」と言ったら、
河童氏も「おっぱい、おっぱい」て言いだすよw

いつか、河童氏が「おっぱい、おっぱい」うるさくって~w 参った参ったw
なんで下ネタばかり言うんだ!とか思って、K師匠の部屋を覗きいったんだけど
そうしたらレスに「おっぱい。(⌒ε⌒) 」とあってさwwww

マネするんだから、お前黙っとけよ~~!てマジで腹立ったことあるw

370:改め ◆qexCkQtLcY
09/11/22 12:44:14
学生の縦目氏へはチト刺激的な言葉だったかな?w
彼、思春期だろうしww

371:日本@名無史さん
09/11/22 12:49:38
世界ふしぎ発見見損ねた・・・。

また日食とか電波飛ばしてたの?www

372:日本@名無史さん
09/11/22 12:52:33
私は、邪馬台国は九州にあったと思う。
考古学、文献のいずれもがそれを示しているように思える。
以前は安本教授の「甘木朝倉説」に感動して、邪馬台国東遷説を信奉していた。
いまでも教授の視点には教わる事大である。しかし、私は邪馬台国は東遷していないと思う。
大和朝廷にもなっていない。



373:日本@名無史さん
09/11/22 12:56:14
>>372
どこの馬の骨かわからないやつの書き込みよりも、実際の史学と考古学の先生方
のほとんどが畿内説であるという事実を俺は信じるね。

374:日本@名無史さん
09/11/22 12:56:15
>>372
おでん屋さん?

375:日本@名無史さん
09/11/22 12:57:24
>>373
考古学者は大半が畿内説だが、歴史学者はいまでも多くが九州説だべ

376:日本@名無史さん
09/11/22 12:59:16
>>375
いや、歴史学者も畿内に移っちゃってるよ

377:縦目仮面
09/11/22 13:11:38
>>370
稽古から戻ったら、また妙な話で名前が出てる。俺は「おっっぱい」という言葉を見ただけで鼻血を
出すような人・・・ということですか。

378:日本@名無史さん
09/11/22 13:12:21
>>371
どこかの関東?の科学研究館みたいなところで
日食の年代、見え方などをコンピューターで算出して画像で表示して見せていたよ。

>>375
整地された宮殿がみつかったんならって、大半が畿内説に移っちゃったみたいです。
九州から何か見つかるといいんですがね

379:縦目仮面
09/11/22 13:18:25
間違えた。「おっぱい」ですね。w しかしネットやってれば、そんなのいくらでも・・・・。

文献史学のほうでも倭人伝解読の論文というのは、ほんとに見なくなりました。「放射説で読むと・・・」
とかやってるのは、ネットの掲示板と個人のHPくらいですね。

380:日本@名無史さん
09/11/22 15:14:50
今後はまきむく(三輪)とイワレの関係が焦点じゃないかね。
記紀もあながち嘘じゃないってのが最近の実感です。

381:日本@名無史さん
09/11/22 15:17:06
>>372
確かにこの地名の酷似は説得力があるな。
もっとも大和政権が朝倉辺りを征服してつけたのかもしれんけど。

382:日本@名無史さん
09/11/22 15:17:59
>>380
葛城王朝探しじゃない?
もしくは、大和王権成立過程の実体解明。

383:381
09/11/22 15:18:23
>>381
あURL書き忘れた。これね。
URLリンク(yamatai.cside.com)

384:日本@名無史さん
09/11/22 15:31:58
>382
あ、はい。葛城王朝説、欠史8代や神武の辺もですね。
ヤマト成立過程の実体が解明がされれば、
いずれヤマト(台)国→ヤマト王権の継続性も炙り出されて来ると期待。


385:日本@名無史さん
09/11/22 15:36:33
しかし、長吏が後の世に被差別民となったのか不思議だ。

386:日本@名無史さん
09/11/22 16:20:56
>>385
北朝鮮の出身成分的なアレじゃね?w

387:愛知県民 ◆/aQLbFNNDU
09/11/22 16:44:54
考古学も直接証拠は無いし、文献は日本・中国ともに九州説を支持している。
崇神・垂仁紀には中国との外交はおろか、北九州の経営記事すら存在しない。
畿内には女王はおらず、九州には女首長がいた。
「畿内」という表現も3世紀に妥当かという問題はあるが・・・
他人が言うから畿内というのではなく、自分で考えてみるべき。

388:日本@名無史さん
09/11/22 16:46:39
電波登場w

389:日本@名無史さん
09/11/22 16:50:58
鏡のことで文句言われただけなのに「九州説支持」ってか?
それより「短里」何ぞという言葉発明して、中国史学会から「漢の時代からは今と同じ(長里)を使っていた」と
いわれた九州説はそれだけで崩壊

390:日本@名無史さん
09/11/22 16:53:01
>文献は日本・中国ともに九州説を支持している。
このバカ10年前から冬眠して目が覚めたばかりだから温かく見守ってやって。

391:日本@名無史さん
09/11/22 16:58:29
>>379
縦目仮面って、長江文明の三星堆遺跡で出た青銅器だろ。

>>389
短里は江戸時代の日本でも使ってたろ。


392:日本@名無史さん
09/11/22 16:59:54
>>381邪馬台国東征説に賛成。
    しかし、卑弥呼が魏に使いを送った時代に邪馬台国は東征していたのかどうかという問題は残る。
    両方とも邪馬台国だったということも考えられる。ワケ王朝とは、国を別けてできた王朝という意味。
    ちなみに、その前は中国山東半島に住んでいたのではないかと考える。山東はヤマトと読むのだ。
    

393:日本@名無史さん
09/11/22 17:00:59
九州、特に伊都国が畿内三輪政権の統治下にあった証拠とか
畿内政権の影響を思わせる物とかは発掘されてるのか?
伊都国に一大卒があったのなら、そこには三輪政権の高官が派遣されていたはず。
今回発見された卑弥呼宮殿(?)と近しい構造の異物とか畿内系の異物
あるいはその高官が葬られた前方後円墳に準じる墳丘墓があってふしぎではないと思うんだが

394:日本@名無史さん
09/11/22 17:01:17
>>391
日本ではな。中国には短里という言葉はない。魏志倭人伝は中国の史書。

395:日本@名無史さん
09/11/22 17:08:25
>>387
俺は九州説だけど畿内でもナクサトベとか女首長は数人ほど居たハズだよ?

396:日本@名無史さん
09/11/22 17:13:07
>>387
箸墓に葬られた女性を女王と外国人が考えるのは別にふしぎじゃない。
当時の庶民も、恐らく箸墓を王墓と認知した筈。

ただ、疑問に思うのは、何故記紀がモモソ姫を天皇とせず
大物主に仕える巫女としたのかだ。
仮に本当に大王に従属する巫女であったとするならば箸墓はあまりに巨大すぎる
また、大王の上位に上げられる人物であったなら、なぜ記紀が天皇としなかったか判らない。

このあたり何か解釈はあるの?

397:日本@名無史さん
09/11/22 17:15:32
>>396
モモちゃんは神扱いだろ。大国主の嫁なんだから。そして天皇の諡な崇神だ

398:愛知県民 ◆/aQLbFNNDU
09/11/22 17:22:23
>>395
いや、八咫鏡などを持っていた一國之魁帥、神夏磯媛のことです。
のちにその子孫と伝わる夏羽と田油津媛が山門県で抵抗します。

399:日本@名無史さん
09/11/22 17:23:16
涙目仮面さん、がんばってください。

400:日本@名無史さん
09/11/22 17:24:38
>>394
倭国の水先案内人が○○里って言ったから
そのまま書いたんだろ?
倭国側は短里を使ったとしても
短里の存在を知らなければ魏国は長里として理解しちゃうよ

401:日本@名無史さん
09/11/22 17:34:28
>>400
隋書倭国伝に曰く「夷人里数を知らず、ただ計るに日を以ってす」

だから、倭人の話鵜呑み説だと水行10日陸行30日だけしか見るべきものはない。

402:愛知県民 ◆/aQLbFNNDU
09/11/22 17:38:41
>>396
箸墓が現在の箸中山古墳(大市墓)であるかどうかが問題。
寧ろハツクニシラス崇神の陵墓であり、百襲媛が葬られたのは西殿塚ではないかとする意見もあります。
垂仁の皇后・ヒバスヒメの墓も大きかったようです。

403:日本@名無史さん
09/11/22 17:40:36
>>402
タージマハルを思い出した。まぁどうでもいいけど。

404:日本@名無史さん
09/11/22 17:40:57
これで決まりですか?
卑弥呼≒倭迹々日百襲姫≒天照大神
弟王 ≒祟神天皇 ≒須佐之男命
壹與 ≒豊鍬入姫 ≒天照大神(岩戸から復活)

405:日本@名無史さん
09/11/22 17:41:36
 当時の人が朝鮮半島からやってきて九州北部の海岸線にたどり着くと、陸地が東西方向に連なっている、
と勘違いしてもおかしくないかも。

406:日本@名無史さん
09/11/22 17:49:02
>>401
里数って面積の事です。
何か勘違いしていますよ。

407:日本@名無史さん
09/11/22 17:52:31
>>405
初めてたどり着いた人ならそう感じるかもしれないが、
文章になるまでには
確認や検証と言う作業が入る 感想文やブログではないから

408:日本@名無史さん
09/11/22 17:54:51
>>406
日を持って図る面積ってなんだよ。
文脈的には距離以外考えられんだろ。

409:日本@名無史さん
09/11/22 18:09:29
>>400
他国の使者ほったらかしにするわけないだろ?現地民とのトラブルも考えられるし。。。
倭国のものが同行したのに決まってるだろ

410:日本@名無史さん
09/11/22 18:19:20
>>408

>日を持って図る面積ってなんだよ。

当然大陸では存在しない面積の表し方だろう
大陸では面積は畝や井、里などで表しているのだから
日で表す面積の方法とは 東西○○日、南北○○日とする事で規模を表しているわけで
この場合、大陸のように方形という概念では表わすことが無いということ


>文脈的には距離以外考えられんだろ。

だから文脈的に言ったら当然面積のことだろう
区間距離に用いる面積からの応用「里」ならば、区間距離を表す起点と着点が示される
ここの文章で東西○○日だけで文章が終了しているのなら
東西が起点と着点の代用となり、ここに示された里数が区間距離で使用される里であることも否定できないが
ここは東西と南北という縦と横で構成されている


411:日本@名無史さん
09/11/22 18:34:24
大体千数百年前の中国人が日本周辺について正しい地理感を持っていたって考える事じたいがおかしい。

距離も方向も間違っている。と、何故誰も言わないのか判らん。

412:日本@名無史さん
09/11/22 18:39:57
>>411
何故おかしいと考えているのかな?
ガキじゃないなら自分の考えをここで、建設的に述べてはいかがかな?

413:日本@名無史さん
09/11/22 18:43:59
>>412
例えば里。古代においては移動時間から類推するしかない。
正確に計算する手段が存在しない。故に、それを根拠としてもあまり意味が無い。

414:日本@名無史さん
09/11/22 18:48:51
>>413
その移動時間から推移しなければならなかった事を
想像ではなく論証してみてくれと言ってるんだ。

415:日本@名無史さん
09/11/22 18:50:39
>>414訂正します。

推移→類推

416:日本@名無史さん
09/11/22 18:50:59
>>414
残念ながら、「出来ない」事を証明するのは不可能なのだよ。
これを即ち悪魔の証明と言う。

出来る事を証明できるのならば聞きましょう。

417:日本@名無史さん
09/11/22 18:53:24
伊能忠敬も距離は徒歩で測ってたんだっけ。

418:日本@名無史さん
09/11/22 18:58:48
>>417
エラトステネスが紀元前に歩数から2都市間の距離を概ね正確に計算し
地球の大きさを測定したって話もある。

同じ事を古代の魏の使者がやった可能性を否定する事は出来ない。
「やらなかっただろう」としか言えない。
ある可能性が否定されている事を証明するのが不可能である、
いわゆる悪魔の証明の1例だな。

だからこの場合、なんらかの史料や考古学的事実を元に
里数を正確に測定していたと証明する責任は、
「あった」と主張する側に帰される。

419:日本@名無史さん
09/11/22 19:00:58
>>416
類推としながらも、移動時間という手段を特定しているのだから証明方法がないとする
発言は成り立たない
推測での発言ならその限りではないが、
移動時間は>>413が出した手段だ

420:日本@名無史さん
09/11/22 19:02:46
>>413
>古代
すこしアバウトすぎませんか?

421:日本@名無史さん
09/11/22 19:03:39
実は、これは邪馬台国論争にも応用できる話だ。

距離誤認説・方向誤認説を「否定」する事は事実上不可能と見なしてよい。
よって、対立説を否定するよりも、自説が正しい事を証明するのが基本的には正しい。
判り易く言うと、自分の解釈で邪馬台国が存在すると推定した場所からズバリ
古墳時代初期(弥生時代末期)の大規模遺跡を発掘するとかしなければいけない。

422:日本@名無史さん
09/11/22 19:07:01
卑弥呼を知りたいなら、卑弥呼よりも、もう一人の女王台与に注目すべき。

423:日本@名無史さん
09/11/22 19:13:13
>>422
なに言っているのかわからん。卑弥呼自身を調べないと卑弥呼はわからないよ。

424:日本@名無史さん
09/11/22 19:23:14
確かに馬鹿には分からんだろうな。

425:日本@名無史さん
09/11/22 19:39:06
>>421
そのとおおりだね。纏向、箸墓が、宮城と墳墓とされることが多い畿内説と違って、九州説は筑後川
流域とか、甘木周辺とか漠然としたものが多い。そっからもうひと頑張りして、ぜひ宮城や墳墓の候補
地も推定して、自費で発掘してほしいものだ。なに、地中レーダー調査だけならそんなに金はかからん
よ。その説が十分納得できるものなら、観光振興のために自治体も協力してくれるかもしれないしね。

426:日本@名無史さん
09/11/22 19:42:15
そうね。安本なんか印税貯めてやればいいのに。

427:日本@名無史さん
09/11/22 19:48:52
>>425
個人でやるにはかなりなリスクを伴うぞ
個人発掘を推奨するなら、見本を自ら示し、概算的な予算ぐらい提示してあげなよ
市街地なら土地を買収し、さら地にしてから調査しなければならなし
商業地ならば、商店に対する休業保証もしなければならない

428:日本@名無史さん
09/11/22 20:02:36
>>427
www上レスは冗談で、市街地や商店街なら発掘は無理なんだな。これは金がかかるのはもちろん
なんだが、現在の人々の暮らしが最優先されるからだ。だから、発掘できるのは野原や、自然丘陵、
今回の纏向のように駐車場とかに限られてしまう。しかし、候補地の一つで発掘できそうなところが
ある。コテのサガミハラハラが比定する小城公園。ここなら市がOKを出せばすぐできると思われる。
レーダー調査からピンポイントで掘れば、数百万でできるだろう。

429:日本@名無史さん
09/11/22 20:16:24
西部警察でおなじみ俳優・苅谷さん「卑弥呼の宮殿」予言が的中
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

このオッチャンを見習えって事やね、早い話。

430:日本@名無史さん
09/11/22 20:23:05
テレビつけろ
金印が発見されたぞ


431:日本@名無史さん
09/11/22 20:55:36
「卑弥呼と邪馬台国の謎に迫る」-専門家招きシンポジウム開催 /奈良
奈良県立図書情報館(奈良市大安寺西、TEL 0742-34-2111)の交流ホールで12月13日、
シンポジウム「魏志倭人伝を読む・纒向遺跡を掘る」が開催される。(奈良経済新聞)

 大型建物跡が見つかり、「卑弥呼の宮殿なのでは」と注目を集めている桜井市の纒向遺跡。
その発掘の最新成果や意義を踏まえた専門家によるシンポジウムで、卑弥呼と邪馬台国の謎に迫る。
平成21年12月13日(日) 13:00 ~ 17:30 (開場 12:00)
URLリンク(eventinformation.blog116.fc2.com)


432:日本@名無史さん
09/11/22 21:05:14
甘木から親魏倭王印が出たそうだ
おめでとう

433:日本@名無史さん
09/11/22 21:05:38
>>428
それをやってしまうとサガミハラハラの師匠が大恥をかく可能性が高いので止めてあげて。

434:日本@名無史さん
09/11/22 21:11:04
>>432
煽るのはやめろ

435:サガミハラハラ
09/11/22 21:12:12
>>428桜岡の発掘ですか?
数百万どころかスコップ1丁でできますよ。許可さえあれば。
ところは松田男爵記念碑周りです。この日碑を作るとき大量の土器や鉄刀がでています。
周りをもうチョイひろげて掘れば、まだ残っているものがでてくる可能性がかなりあります。


436:日本@名無史さん
09/11/22 21:18:46
>>435

当然、過去に何度も発掘許可申請出してるんだろうね?
で、ことごとく相手にされてないと、そういうことですか。

かわいそうだね。


437:日本@名無史さん
09/11/22 21:23:55
纒向遺跡中枢域は“水の宮殿”URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
託宣(泡吹くらしいよww)URLリンク(www.freeml.com)

>>435
>日碑を作るとき大量の土器や鉄刀がでています

江戸時代の土器とか?

438:日本@名無史さん
09/11/22 21:24:09
>>432
うそー

439:日本@名無史さん
09/11/22 21:39:10
>>435
夜中に一人で行ってやっちゃえば?ほら、学校の先生やめた頃を思い出してさ。日本のシュリーマンに
なれるよ。

440:日本@名無史さん
09/11/22 21:51:19
>>418

>同じ事を古代の魏の使者がやった可能性を否定する事は出来ない。
「やらなかっただろう」としか言えない。

否定するどころか、それを行ったとする記録がない以上
現時点ではそれが行われた事実がないと言うしかないし、過去を推測するならいざしらず、過ぎ去ったものに可能性を求めるのは間違っている。
可能性を求めるのはまだ結果がわからない未来に対して行うものであり、実際は結果が出ている過去に対して求めるものではないということではないでしょうか。
と、いうことから
「やらなかっただろう」或いは「やったかもしれない」という推測であり、「やったかもしれない」という可能性ではないと考えます。

>ある可能性が否定されている事を証明するのが不可能である、
いわゆる悪魔の証明の1例だな。

よって悪魔の証明にはあてはまらない。


441:日本@名無史さん
09/11/22 21:54:18
>>439
犯罪者になったら教え子に顔向けできんだろ。

442:日本@名無史さん
09/11/22 21:57:29
>>441
いや、自分の夢に人生を賭けることの尊さを実地で教えることになるんじゃねの?

443:日本@名無史さん
09/11/22 22:01:15
>>439

貴方は先ほどの書き込みにより、犯罪者となってしまう可能性があります。
刑法61条(教唆犯)

★犯罪を行う意思がないところに、犯罪をそそのかして実行する気にさせる事を「教唆犯」と言います。




444:日本@名無史さん
09/11/22 22:09:14
>>439 の投稿は、明らかに犯罪行為を勧めている形になっているから
二次的な犯罪者が出ないうちに

URLリンク(www.npa.go.jp)

ここに通報しておくべきだろうか?
明らかな犯罪教唆行為と思われるから、知らんぷりも出来ないだろう?


445:日本@名無史さん
09/11/22 22:16:49
>>443-444
それぐらいで通報てw
おたくは2chに慣れてないな。
もっとひどいのがいるのでその時は通報してやってください


446:日本@名無史さん
09/11/22 22:20:04
>>439はサガミハラハラ氏に、くれぐれも犯罪行為をしないようにお願いしておいたほうがいい。

教唆には、刑法61条に自分がしないでも、人を教唆して犯罪を実行させた者には、正犯の刑を科すると記載されてる。教唆された人が犯罪を思いとどまった場合は教唆罪にはならない。冗談でそそのかしても実行されてしまえば教唆犯罪者になる。


447:日本@名無史さん
09/11/22 22:24:35
箸中山古墳という名称こそが邪馬台国畿内説を否定する決定的な証拠です。
畿内勢力は魏ではなく、魏と対立する蜀の劉備玄徳(前漢の中山靖王の末裔)の封柵を受けていたということです。
魏が蜀と関係のある中山というの名称を使うわけがないのです。
ちなみに、吉備に呉(くれ)があることでわかるように呉と関係が深かった。
つまり、三国志時代の魏・蜀・呉は日本で代理戦争をしていたということです。

魏の封柵を受けていたのは、ほかでもない、九州の筑紫だったということが理解できましたでしょうか?

これですべての謎が解けた!!

448:日本@名無史さん
09/11/22 22:27:58
>>445

>それぐらいで通報てw
おたくは2chに慣れてないな。
もっとひどいのがいるのでその時は通報してやってください

なるほど
しかし、これは犯罪の可能性を持った投稿ですので
行為の重い軽いで判断するのではなく、犯罪の可能性を持ったものか、そうではないかで判断すべき性質のものです。
罪の重軽は一般市民が判断するのではなく、検事と裁判官が判断するものであり
送検するか厳重注意にするかの判断は、各警察署長に委ねられていると考えます。
よって
あなたのその判断は見当違いではないでしょうか?


449:日本@名無史さん
09/11/22 22:35:38
>>447

>魏と対立する蜀の劉備玄徳(前漢の中山靖王の末裔)の封柵を受けていたということです。

妄想もここまでくると、ある意味芸術の領域だな


450:日本@名無史さん
09/11/22 22:41:05
>>447
>箸中山古墳という名称こそが邪馬台国畿内説を否定する決定的な証拠です。
>畿内勢力は魏ではなく、魏と対立する蜀の劉備玄徳(前漢の中山靖王の末裔)の封柵を受けていたということです。
>魏が蜀と関係のある中山というの名称を使うわけがないのです。

そうだったのですか?!目からうろこ
やっと理解できました

451:日本@名無史さん
09/11/22 22:43:48
>>450

自演 乙


そこまでしてアピールしたいとは、涙ぐましい話しやなぁ

452:サガミハラハラ
09/11/22 22:47:40
違法にやったとたら、何が出てきても相手にされません。
やはりルールどおりにやらないと。

453:日本@名無史さん
09/11/22 22:49:47
447はジョークだと思うが。

454:日本@名無史さん
09/11/22 22:56:39
いや、あながちジョークとはいえない。
新しい仮説になるかもしれない。

455:日本@名無史さん
09/11/22 22:57:37
>>452

発掘許可おりなくて残念だね。
相手されなくて残念だね。
人生賭けたのに残念だね。


456:日本@名無史さん
09/11/22 22:59:22
考古学的方法と知識の無い発掘はただの遺跡破壊。無届だと犯罪になる可能性あり。地主の許可と埋蔵文化財包蔵地なら発掘届が必要。
周知の包蔵地以外なら、地主の許可があれば、発掘はできるだろうが、仮に遺跡らしきものを発見したら、その場で不時発見届が必要。そのまま訳も分からず掘り進めたら、考古学的状況(コンテクスト)や遺構を破壊するだけ。
遺物が出ても、どういう層位でどういう遺構や状況で出たかが重要な情報。
しかし、考古学的方法や経験の無い素人が発掘したら、多くの遺構は分からないし(甕棺は分かっても墓坑が分からないとか、切り合う遺構は掘り飛ばすとか)、層の違いもよほど明確なもの以外は気にもしない。
「曲学の徒」という人が、自身が卑弥呼の墓と考えた丘陵の小山を発掘した。周知の包蔵地でなかったところで遺跡を見つけ出したのはいいが、鉄鏃かなんかの鉄器の束を見つけて掘り上げたようだ。
多分、古墳中期あたりの木棺直葬を結果的に破壊してしまったと見える。鉄器が出た時点でそのままにして届け出したら良かったが。
その後に届け出したからまだいいが、時代の違うものだったにも関わらず、自説は曲げてないみたいだ。
その小山は山側と丘陵裾側の高さが違い過ぎて、全体が古墳とかあり得ないのにね。丘陵頂上に時代の違う小古墳があっただけ。
サガミ氏も、桜が岡で江戸時代に土器や刀が出たからっていつの時代のものか分からないのに、いきなり卑弥呼の墓とか飛躍し過ぎ。遺跡はあるんだろうがね。
九州説に限らず、アマチュアの邪馬台国説は、自分の比定地を先に決めて、そこに何でも遺跡があれば、その時代や遺跡の質を無視して自説の根拠とする人が多いよね。困ったもんだ。

457:日本@名無史さん
09/11/22 23:00:18
>>453
たとえ本人はジョークのつもりでも、サガミ氏が投稿に影響され違法な行為をしてしまったら
犯罪は成立します。しかも正犯として
こういう性質のものは、本人の意思とは関係なく進行するものです。

よくwebサイトの掲示板に、面白半分で犯罪予告する輩がいますが
それと全く同じかと思います。


URLリンク(yokoku.in)


458:日本@名無史さん
09/11/22 23:03:59
>>457はアンカーミス

>>447>>445へのミスです。

459:日本@名無史さん
09/11/22 23:04:13
ジョークかどうかはっきりさせるには、運営にIPの開示を求めるしかない。
しかし、持ち単なる勘違いだとわかったら、なんと弁明するつもりだ?


460:日本@名無史さん
09/11/22 23:04:20
>>457
そうじゃなくて、447だよ。>これですべての謎が解けた!!・・・のレス。

461:日本@名無史さん
09/11/22 23:05:08
>>458
了解。

462:サガミハラハラ
09/11/22 23:08:29
わたくし現在日本書紀紀年法の解読に没頭しております。
邪馬台国のほうは一区切りつき、あとは誰かが発掘するのをまっているだけです。
どなたか、高島さんなんかを焚きつけて発掘させてみてはいかがでしょう。

463:日本@名無史さん
09/11/22 23:15:13
妄想にとりつかれる人生ってどんなだろう?

他人からみたら、つまらん人生だな。

464:日本@名無史さん
09/11/22 23:17:04
せめて礎石でも見つかれば・・教育委員会をけしかけて発掘できるのだけれど・・


465:日本@名無史さん
09/11/22 23:19:54
サガミハラハラさん。どうせ掘るなら、
福岡県甘木市にある金毘羅宮の岡を掘ってください。

466:日本@名無史さん
09/11/22 23:21:24
>>465
ありえない。
神功記みたことあるwwww


467:日本@名無史さん
09/11/22 23:21:49
ある意味、九州説は一人一人が「まぼろしの邪馬台国」の宮﨑康平氏のようなものだからな。

468:日本@名無史さん
09/11/22 23:23:23
>>463

F田T彦…

469:日本@名無史さん
09/11/22 23:26:02
>>467
そう、自分の主張する邪馬台国比定地は無かった=邪馬台国無かったwww
論理の飛躍wwww

たぶん小学生の時、割り算出来なかったと思われるwwww

470:日本@名無史さん
09/11/22 23:28:56
吉永小百合と結婚できるなら
それも良い人生じゃないだろうか。

471:日本@名無史さん
09/11/23 00:02:33
>>447
あんたすごいね。文章は下手だけれど、結果は正しい。
瀬戸内海の海上交通を支配していた吉備が呉と通じていたとしたら、畿内の勢力が瀬戸内海を通って魏に使いを送ることはできない。
となると、畿内勢力は若狭湾から日本海ルートで魏に使いを送っていたことになり、その場合、対馬、松浦半島を経由する必要性がなくなる。
いずれにせよ、邪馬台国が畿内にあったという説はかなり怪しいことがわかる。

472:日本@名無史さん
09/11/23 00:08:46
>>471,>>447
畿内にある鏡の景初三年は?魏の年号ですが???

473:メ
09/11/23 00:09:02
>>471
箸中山古墳という名は後代に出来た名称。
どっちかっていうと「大市墓」を崩さないと~ていうかどいつも甘すぎるww

474:日本@名無史さん
09/11/23 00:18:20
>>473
あなたはどういう説の人だったけ?


475:日本@名無史さん
09/11/23 00:22:55
>>474
その人は悔い改めた人です。十

476:メ
09/11/23 00:24:44
あ、畿内説ですが、「どっちかっていうと「大市墓」を崩さないと~」というレスは
余裕から言葉でしょうww

477:メ
09/11/23 00:27:01
きた


478:日本@名無史さん
09/11/23 00:28:46
>>475

悔い改めたって?前科者だったの?

479:日本@名無史さん
09/11/23 00:32:10
>>478
いや前科はおそらくないでしょうが、悔恨のうちにある人です。ドツボともいいます。

480:メ
09/11/23 00:32:16
いや、九州説→畿内説に改めたということだろう
んで、その人は九州説だから~アーメンと・・・

481:日本@名無史さん
09/11/23 00:36:29
こころの罪を うちあけて 更け行く夜の 月すみぬ 貧しき家の 柱にも

気高く白き マリア様 なぐさめ はげまし 長崎の ああ 長崎の鐘が鳴る


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch