09/09/19 10:28:35
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
「北九州から東北へ進みますと、(日本海の孤島を別にしますと)人間の住んでいる場所で、
王様のいそうな場所といいますと、日本列島の日本海側だけです。
で、千里とはどのくらいかといいますと、仮に昔のシナの里を使っていたとしますと、
魏の時代の里は、
「一里=435メートル」
―なので、
「千里=435キロメートル」
―となります。
これを地図上で計りますと、鳥取から丹後のあたりになります。」
「西暦713年に《丹波国》の(都から見て)後ろの方が独立して《丹後国》になったので、
新羅云々の時代には《丹波国》と呼ばれておりました。
つまり、《籠神社》の一帯は、古代においては《丹波国》だったのです。」
なるほどねぇ…丹後(丹波)に決定だなw