日本が韓国に稲作文化を伝えた!at HISTORY
日本が韓国に稲作文化を伝えた! - 暇つぶし2ch294:日本@名無史さん
09/07/05 21:10:18
おまえもしかしてスーパー馬鹿?w

弥生文化は『朝鮮南部』で形成された文化の影響をもとに九州北部で
まず成立するんだぞw

もっと細かく言ってやるとな、

弥生文化は沿海州南西部から海路で九州北部にやって来た刻目突帯文を持つ
土器集団がもたらした北東アジアの文化の上に、その後の『朝鮮南部』との
交流を通じて伝わった『朝鮮南部』で形成された文化の影響をもとに
九州北部でまず成立するんだ。

そこに江南なんかが介入する余地などさらさら無い。

木製農耕具はまさに『朝鮮南部』の農耕具文化で九州北部と一致する。

295:日本@名無史さん
09/07/05 21:11:10
おまえの言う石鍬、石犂が出た弓山里遺跡も智塔里遺跡も朝鮮北部の遺跡だろうが。

石鍬、石犂も朝鮮北部までで『朝鮮南部』に伝わるまでには木製に変化して伝えられた。

なんなら『朝鮮南部』で石鍬、石犂が出ている遺跡があるなら出してみな?w

296:日本@名無史さん
09/07/05 22:26:21
現世アメリカ人がインディアンの遺跡を自らの文化として誇ってどうする

297:日本@名無史さん
09/07/06 12:27:31
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

298:日本@名無史さん
09/07/06 20:06:04
水稲が江南→日本→半島もあるが、
半島に伝わっていない品種があるので、
水稲が 江南→日本-×→半島もあります。
稲のDNA調査から、ほぼ間違いないと思われます。
また、朝鮮半島に稲作が伝わったのは4~5000年くらい前、
日本では、稲作や麦作は約6000年前からです。

稲作が朝鮮半島から伝わったのなら、日本列島になぜ古代朝鮮半島の
農機具も伝わっていないのだろうか、
弓山里遺跡から石鍬、角鍬、猪牙鎌などの農耕具が出土してるのに、
日本列島は木製農機具ばかり。
また、朝鮮半島では、石犂、石鎌も智塔里遺跡から出土している。
農機具で、稲作の伝わり方を説明するのには、朝鮮半島経由では、
矛盾が出てくるんだが。
まさか、稲作が沿海州からのルートで日本列島へ来たなどと、
妄想しているのでは?


299:日本@名無史さん
09/07/06 20:09:29
>木製農耕具はまさに『朝鮮南部』の農耕具文化で九州北部と一致する。

真実は
木製農耕具はまさに『九州北部』の農耕具文化で朝鮮南部と一致する。



300:日本@名無史さん
09/07/08 09:07:53
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

301:日本@名無史さん
09/07/08 16:06:21
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

302:日本@名無史さん
09/07/08 23:05:21
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

303:日本@名無史さん
09/07/09 08:01:03
水稲が江南→日本→半島もあるが、
半島に伝わっていない品種があるので、
水稲が 江南→日本-×→半島もあります。
稲のDNA調査から、ほぼ間違いないと思われます。
また、朝鮮半島に稲作が伝わったのは4~5000年くらい前、
日本では、稲作や麦作は約6000年前からです。

稲作が朝鮮半島から伝わったのなら、日本列島になぜ古代朝鮮半島の
農機具も伝わっていないのだろうか、
弓山里遺跡から石鍬、角鍬、猪牙鎌などの農耕具が出土してるのに、
日本列島は木製農機具ばかり。
また、朝鮮半島では、石犂、石鎌も智塔里遺跡から出土している。
農機具で、稲作の伝わり方を説明するのには、朝鮮半島経由では、
矛盾が出てくるんだが。

304:日本@名無史さん
09/07/09 08:40:48
おまえもしかしてスーパーど馬鹿?w

弥生文化は『朝鮮南部』で形成された文化の影響をもとに九州北部で
まず成立するんだぞw

もっと細かく言ってやるとな、

弥生文化は沿海州南西部から海路で九州北部にやって来た刻目突帯文を持つ
土器集団がもたらした北東アジアの文化の上に、その後の『朝鮮南部』との
交流を通じて伝わった『朝鮮南部』で形成された文化の影響をもとに
九州北部でまず成立するんだ。

そこに江南なんかが介入する余地などさらさら無い。

木製農耕具はまさに『朝鮮南部』の農耕具文化で九州北部と一致する。

305:日本@名無史さん
09/07/09 08:41:48
おまえの言う石鍬、石犂が出た弓山里遺跡も智塔里遺跡も朝鮮北部の遺跡だろうが。

石鍬、石犂も朝鮮北部までで『朝鮮南部』に伝わるまでには木製に変化して伝えられた。

なんなら『朝鮮南部』で石鍬、石犂が出ている遺跡があるなら出してみ?台湾政府殿w

306:日本@名無史さん
09/07/09 13:24:07
水稲が江南→日本→半島もあるが、
半島に伝わっていない品種があるので、
水稲が 江南→日本-×→半島もあります。
稲のDNA調査から、ほぼ間違いないと思われます。
また、朝鮮半島に稲作が伝わったのは4~5000年くらい前、
日本では、稲作や麦作は約6000年前からです。

稲作が朝鮮半島から伝わったのなら、日本列島になぜ古代朝鮮半島の
農機具も伝わっていないのだろうか、
弓山里遺跡から石鍬、角鍬、猪牙鎌などの農耕具が出土してるのに、
日本列島は木製農機具ばかり。
また、朝鮮半島では、石犂、石鎌も智塔里遺跡から出土している。
農機具で、稲作の伝わり方を説明するのには、朝鮮半島経由では、
矛盾が出てくるんだが。

307:日本@名無史さん
09/07/09 13:26:57
弥生文化は沿海州南西部から海路で九州北部にやって来たのなら、
弥生時代の代表的な稲作文化で説明できるかな?
古代の沿海州南西部のどこに稲作文化の遺跡があるのかな?

木製農耕具はまさに『九州北部』の農耕具文化で朝鮮南部と一致する。
朝鮮半島南部の前方後円墳を見れば分かることだろう。

朝鮮半島南部と北部は古代の文化(民族)が大きく違っていた事は、
最低限認めているようだが、現実を見て判断しないと、間違うよ。


308:日本@名無史さん
09/07/09 13:30:38
>石鍬、石犂も朝鮮北部までで『朝鮮南部』に伝わるまでには木製に変化して伝えられた。

証拠は、誰の説?
それとも、妄想的願望?



309:日本@名無史さん
09/07/09 14:18:25
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

310:日本@名無史さん
09/07/09 14:35:28
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

311:日本@名無史さん
09/07/09 14:37:53
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

312:日本@名無史さん
09/07/09 14:39:12
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

313:日本@名無史さん
09/07/09 14:40:04
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

314:日本@名無史さん
09/07/09 14:40:29

長江流域から直接日本に入ってきたってのが今の学説の常識。

菜畑や板付より古い稲作跡が見つかってから言えよチョンw

315:日本@名無史さん
09/07/09 14:41:32
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

316:日本@名無史さん
09/07/09 14:45:29
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

317:日本@名無史さん
09/07/09 14:47:54
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

318:日本@名無史さん
09/07/09 14:58:16
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

319:日本@名無史さん
09/07/09 15:02:56

論破され、典型的なアガキの見本。

320:日本@名無史さん
09/07/09 15:07:27
水稲が江南→日本→半島もあるが、
半島に伝わっていない品種があるので、
水稲が 江南→日本-×→半島もあります。
稲のDNA調査から、ほぼ間違いないと思われます。
また、朝鮮半島に稲作が伝わったのは4~5000年くらい前、
日本では、稲作や麦作は約6000年前からです。

稲作が朝鮮半島から伝わったのなら、日本列島になぜ古代朝鮮半島の
農機具も伝わっていないのだろうか、
弓山里遺跡から石鍬、角鍬、猪牙鎌などの農耕具が出土してるのに、
日本列島は木製農機具ばかり。
また、朝鮮半島では、石犂、石鎌も智塔里遺跡から出土している。
農機具で、稲作の伝わり方を説明するのには、朝鮮半島経由では、
矛盾が出てくるんだが。


321:日本@名無史さん
09/07/09 15:09:39
>>314
ほれ台湾政府w


朝鮮半島で最古の水田遺跡は前11世紀のオクキョン遺跡で日本よりも古い。




弥生時代の始まりと深く関連している韓国南部だが、最古の水田は
慶尚南道蔚山・オクキョン遺跡で見つかっており、孔列文~突帯文土器が
伴っているところから、前11 世紀頃と考えられている。
URLリンク(www.rekihaku.ac.jp)





322:日本@名無史さん
09/07/09 15:10:25
朝鮮半島で最古の水田遺跡は前11世紀のオクキョン遺跡で日本よりも古い。




弥生時代の始まりと深く関連している韓国南部だが、最古の水田は
慶尚南道蔚山・オクキョン遺跡で見つかっており、孔列文~突帯文土器が
伴っているところから、前11 世紀頃と考えられている。
URLリンク(www.rekihaku.ac.jp)





323:日本@名無史さん
09/07/09 15:13:41
>>320
だから『朝鮮南部』で石鍬、石犂が出ている遺跡をとっとと出してみろよ?

この悪の王者、台湾政府がw

324:日本@名無史さん
09/07/09 15:17:29
>>321-322
菜畑と板付は水稲耕作な。

日本最古の稲作は前15世紀の南溝手遺跡etcで発見されてる。

朝鮮半島より400年前な。



325:日本@名無史さん
09/07/09 15:58:43
朝鮮半島に稲作が伝わったのは4~5000年くらい前。


1990年金浦佳■(山と見)里泥炭層から採取された稲籾は4,010+-25BPと
報告されており、問題もあるがもし報告が正しいとすれば韓国での稲の
出現は新石器時代中期段階にまでさかのぼる可能性がある。
URLリンク(inoues.net)
最近は紀元前2000年ころ(?)とみられる種籾が、漢江の河口に面
する金浦(キムポ)と一山(イルサン)で発見されました(注)。
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
然し1992年には、それよりも早い時期の粳米を韓国の清州市における
家瓦遺跡から大量に発見された。今から4721年(+-50)年前と
推測されているが、同時に出土された樹木年輪測定からすると、
今から5020年前のものだと修正がなされた。
URLリンク(sakura-nokishita.spaces.live.com)

326:日本@名無史さん
09/07/09 18:24:21

水稲が江南→日本→半島もあるが、
半島に伝わっていない品種があるので、
水稲が 江南→日本-×→半島もあります。
稲のDNA調査から、ほぼ間違いないと思われます。
また、朝鮮半島に稲作が伝わったのは4~5000年くらい前、
日本では、稲作や麦作は約6000年前からです。

稲作が朝鮮半島から伝わったのなら、日本列島になぜ古代朝鮮半島の
農機具も伝わっていないのだろうか、
弓山里遺跡から石鍬、角鍬、猪牙鎌などの農耕具が出土してるのに、
日本列島は木製農機具ばかり。
また、朝鮮半島では、石犂、石鎌も智塔里遺跡から出土している。
農機具で、稲作の伝わり方を説明するのには、朝鮮半島経由では、
矛盾が出てくるんだが。

327:日本@名無史さん
09/07/09 18:26:53
>だから『朝鮮南部』で石鍬、石犂が出ている遺跡をとっとと出してみろよ?

木製農耕具はまさに『九州北部』の農耕具文化で朝鮮南部と一致するのだから、
出るわけがないだろう。


328:日本@名無史さん
09/07/09 18:27:35
>石鍬、石犂も朝鮮北部までで『朝鮮南部』に伝わるまでには木製に変化して伝えられた。

証拠は、誰の説?
それとも、妄想的願望?



329:日本@名無史さん
09/07/09 18:32:29
>弥生文化は沿海州南西部から海路で九州北部にやって来た刻目突帯文を持つ
>土器集団がもたらした北東アジアの文化の上に、その後の『朝鮮南部』との
>交流を通じて伝わった『朝鮮南部』で形成された文化の影響をもとに
>九州北部でまず成立するんだ。

弥生時代の代表的稲作文化が“沿海州南西部から海路で九州北部にやって来た”
事を説明できるかな?
沿海州南西部にある古代稲作文化の遺跡を言えれるものなら、言ってみ。



330:日本@名無史さん
09/07/09 18:33:59
何も答えられず、コピペするキムチ君であった。

↓↓


331:日本@名無史さん
09/07/09 20:15:12
よう! 侵略者、台湾政府工作部隊w

日本では稲作や麦作は約6000年前からですって、そんなデムパ信じる馬鹿が
どこにいるの?w

面白いから一度学会で発表してみたら?w

それと、朝鮮北部までが石鍬、石犂の限界で、『朝鮮南部』に伝わるまでに
木製になっただけの話だろw

『朝鮮南部』で石鍬、石犂が出ている遺跡をとっとと出してみ?w

ウンコ江南から農耕具が伝わったのなら、なおさら石鍬、石犂が伝わるはずだろがw

ゆえに木製農耕具は石鍬、石犂のない朝鮮南部から伝わっただけw

332:続
09/07/09 20:18:56
それと、

沿海州南西部の刻目突帯文土器人が海路で朝鮮東岸沿いに航行中に
オクキョン遺跡付近で水田稲作を知って九州北部に上陸定着後、
そのまま水田稲作を開始した。

或いは、

沿海州南西部の刻目突帯文土器人が海路で朝鮮東岸沿いに航行中に
オクキョン遺跡付近で水田稲作を知って九州北部に上陸定着後、
朝鮮南部との交流を通じて水田稲作を本格導入した。

たった、そんだけの話なんだが何か?w

333:日本@名無史さん
09/07/09 23:41:50
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

334:日本@名無史さん
09/07/10 03:32:30
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

335:日本@名無史さん
09/07/10 05:23:22
古代の時点で、稲作が寒い北朝鮮を通る陸路で伝わったというのは無理がある考え方だよな。

江南辺りから海路で日本に伝わったと考えるのが順当。

336:日本@名無史さん
09/07/10 07:55:00
(A)
>それと、朝鮮北部までが石鍬、石犂の限界で、『朝鮮南部』に伝わるまでに
>木製になっただけの話だろw

(B)
>沿海州南西部の刻目突帯文土器人が海路で朝鮮東岸沿いに航行中に
>オクキョン遺跡付近で水田稲作を知って九州北部に上陸定着後、
>そのまま水田稲作を開始した。
>或いは、
>沿海州南西部の刻目突帯文土器人が海路で朝鮮東岸沿いに航行中に
>オクキョン遺跡付近で水田稲作を知って九州北部に上陸定着後、
>朝鮮南部との交流を通じて水田稲作を本格導入した。

(A)と(B)が自己矛盾しているのだが、
キムチ君は論理的に思考できないようだ。
また、(A)と(B)の根拠となる証拠は?



337:日本@名無史さん
09/07/10 08:47:50
>だから『朝鮮南部』で石鍬、石犂が出ている遺跡をとっとと出してみろよ?

木製農耕具はまさに『九州北部』の農耕具文化で朝鮮南部と一致するのだから、
出るわけがないだろう。


338:日本@名無史さん
09/07/10 08:53:02
木製農耕具はまさに『九州北部』の農耕具文化で朝鮮南部と一致する。
朝鮮半島南部の前方後円墳を見れば分かることだろう。


339:日本@名無史さん
09/07/10 09:00:09
>>337
よお、江南ベトナム広鼻ブラック台湾w

で、その九州北部の農耕具文化はどこから伝わったの?w

340:日本@名無史さん
09/07/10 09:24:01
>>339
よお、キムチ君w

で、その朝鮮半島南部の農耕具文化はどこから伝わったの?w



341:日本@名無史さん
09/07/10 09:24:53
(A)
>それと、朝鮮北部までが石鍬、石犂の限界で、『朝鮮南部』に伝わるまでに
>木製になっただけの話だろw

(B)
>沿海州南西部の刻目突帯文土器人が海路で朝鮮東岸沿いに航行中に
>オクキョン遺跡付近で水田稲作を知って九州北部に上陸定着後、
>そのまま水田稲作を開始した。
>或いは、
>沿海州南西部の刻目突帯文土器人が海路で朝鮮東岸沿いに航行中に
>オクキョン遺跡付近で水田稲作を知って九州北部に上陸定着後、
>朝鮮南部との交流を通じて水田稲作を本格導入した。

(A)と(B)が自己矛盾しているのだが、
キムチ君は論理的に思考できないようだ。
また、(A)と(B)の根拠となる証拠は?

342:日本@名無史さん
09/07/10 09:39:08
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

343:日本@名無史さん
09/07/10 09:39:54
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

344:日本@名無史さん
09/07/10 09:41:44
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

345:日本@名無史さん
09/07/10 09:43:12
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

346:日本@名無史さん
09/07/10 12:06:55
>>340
朝鮮南部の木製農耕具は朝鮮北部の石製農耕具から変化して伝わっただけだろが。

で、その九州北部の木製農耕具はどこから伝わったの?w

347:日本@名無史さん
09/07/10 15:20:13
>だから『朝鮮南部』で石鍬、石犂が出ている遺跡をとっとと出してみろよ?

木製農耕具はまさに『九州北部』の農耕具文化で朝鮮南部と一致するのだから、
出るわけがないだろう。
朝鮮半島南部の前方後円墳を見れば分かることだろう。




348:日本@名無史さん
09/07/10 15:21:54
(A)
>それと、朝鮮北部までが石鍬、石犂の限界で、『朝鮮南部』に伝わるまでに
>木製になっただけの話だろw

(B)
>沿海州南西部の刻目突帯文土器人が海路で朝鮮東岸沿いに航行中に
>オクキョン遺跡付近で水田稲作を知って九州北部に上陸定着後、
>そのまま水田稲作を開始した。
>或いは、
>沿海州南西部の刻目突帯文土器人が海路で朝鮮東岸沿いに航行中に
>オクキョン遺跡付近で水田稲作を知って九州北部に上陸定着後、
>朝鮮南部との交流を通じて水田稲作を本格導入した。

(A)と(B)が自己矛盾しているのだが、
キムチ君は論理的に思考できないようだ。
また、(A)と(B)の根拠となる証拠は?

349:日本@名無史さん
09/07/10 15:24:33
>弥生文化は沿海州南西部から海路で九州北部にやって来た刻目突帯文を持つ
>土器集団がもたらした北東アジアの文化の上に、その後の『朝鮮南部』との
>交流を通じて伝わった『朝鮮南部』で形成された文化の影響をもとに
>九州北部でまず成立するんだ。

弥生時代の代表的稲作文化が“沿海州南西部から海路で九州北部にやって来た”
事を説明できるかな?
沿海州南西部にある古代稲作文化の遺跡を言えれるものなら、言ってみ~。
キムチ君。

350:日本@名無史さん
09/07/10 15:26:33
>>348 >>349
の質問に答えたら言ってもいいよ、キムチ君。


351:日本@名無史さん
09/07/10 23:44:28
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

352:日本@名無史さん
09/07/11 14:41:57
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

353:日本@名無史さん
09/07/11 14:48:29
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

354:日本@名無史さん
09/07/11 15:18:19
>>347-350
台湾人工作員用語で邪魔な日本人の事を朝鮮人と呼ぶんだよな台湾政府くんw

朝鮮南部から九州北部に木製農耕具が伝わるのは前方後円墳が登場する
1200年以上前の話なんだが、おまえ頭大丈夫か?w

それらの証拠はな、日本最古の水田遺構の出土物を見れば分かるんだよw

そこには華北や朝鮮北部の石鍬、石犂、石鋤も、江南の石鋤もない。

あるのは水田と沿海州南西部に見られる刻目突帯文土器とわずかな朝鮮無文土器と
朝鮮南部と共通する木製農耕具だけ。

で、どこに沿海州に稲作文化があったなんて書いてあるんだよ?w

江南でむぱが破綻し過ぎてついに頭がイタレたか?ベトナム江南土人の台湾政府くんwwww

355:日本@名無史さん
09/07/12 05:52:10
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

356:日本@名無史さん
09/07/13 08:19:41
(A)
>それと、朝鮮北部までが石鍬、石犂の限界で、『朝鮮南部』に伝わるまでに
>木製になっただけの話だろw

(B)
>沿海州南西部の刻目突帯文土器人が海路で朝鮮東岸沿いに航行中に
>オクキョン遺跡付近で水田稲作を知って九州北部に上陸定着後、
>そのまま水田稲作を開始した。
>或いは、
>沿海州南西部の刻目突帯文土器人が海路で朝鮮東岸沿いに航行中に
>オクキョン遺跡付近で水田稲作を知って九州北部に上陸定着後、
>朝鮮南部との交流を通じて水田稲作を本格導入した。

(A)と(B)が自己矛盾しているのだが、
キムチ君は論理的に思考できないようだ。
また、(A)と(B)の根拠となる証拠は?


357:日本@名無史さん
09/07/13 08:27:20
>弥生文化は沿海州南西部から海路で九州北部にやって来た刻目突帯文を持つ
>土器集団がもたらした北東アジアの文化の上に、その後の『朝鮮南部』との
>交流を通じて伝わった『朝鮮南部』で形成された文化の影響をもとに
>九州北部でまず成立するんだ。

弥生時代の代表的稲作文化が“沿海州南西部から海路で九州北部にやって来た”
事を説明できるかな?
沿海州南西部にある古代稲作文化の遺跡を言えれるものなら、言ってみ~。
キムチ君。



358:日本@名無史さん
09/07/13 08:29:25

>で、どこに沿海州に稲作文化があったなんて書いてあるんだよ?w

失礼、沿海州に稲作文化が無かった事は認めるのですね。


359:日本@名無史さん
09/07/13 08:31:40

>それと、朝鮮北部までが石鍬、石犂の限界で、『朝鮮南部』に伝わるまでに
>木製になっただけの話だろw

この説明がまだですが。


360:日本@名無史さん
09/07/17 12:21:17
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

361:日本@名無史さん
09/07/17 13:50:22
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

362:日本@名無史さん
09/07/17 16:53:56
青森までの稲作の北上が早過ぎるから
大陸ですでに寒冷地に適応した品種が出来ていたのだろう
という説を見た事があるな。

363:日本@名無史さん
09/07/17 17:50:29
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

364:日本@名無史さん
09/07/17 22:21:26
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

365:日本@名無史さん
09/07/18 14:55:23
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

366:日本@名無史さん
09/07/18 15:23:03
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

367:日本@名無史さん
09/07/18 18:23:52
稲と共に日本列島に渡来したのは南方の人々。神社の高床式建造物
注連縄、鳥居、正月風習は全て、インド、東南アジアの風習。
日本の弥生時代の遺跡から発見された甕棺はタミルで発見された甕棺と模様を含め、全く同じ形状。


368:日本@名無史さん
09/07/18 23:34:37
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

369:日本@名無史さん
09/07/19 02:42:49
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

370:日本@名無史さん
09/07/19 04:34:00
そして南朝鮮人の先祖は倭人だよ

371:日本@名無史さん
09/07/19 09:50:53
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

372:日本@名無史さん
09/07/19 09:51:44
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

373:日本@名無史さん
09/07/19 19:53:40
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

374:日本@名無史さん
09/07/19 21:07:18
日本で小麦も発祥か?www
プラントオパールって信用できないね。
縄文稲作説も、まだ疑わしいと思う。
どっちにしろ水田稲作は半島南部から伝わったと考えるのが自然だけどな。

375:日本@名無史さん
09/07/19 21:34:15
↑↑事実を直視できないキムチ君。
かわいそうだね、自分の妄想にいつ気付くのだろうか。ww


376:日本@名無史さん
09/07/19 21:37:29
日本で小麦も発祥か?www
プラントオパールって信用できないね。
縄文稲作説も、まだ疑わしいと思う。
どっちにしろ水田稲作は半島南部から伝わったと考えるのが自然だけどな。




377:日本@名無史さん
09/07/19 21:37:32
米と同様に小麦も中国から早くに来ていたのですね。

小麦は紀元前7000年(およそ9000年前)のメソポタミアで栽培化されて
世界に拡がったということですが、紀元前4000年(およそ6000年前)の
河南省の遺跡からコムギの出土例がいくつか報告されていて、
中国における小麦栽培のごく早い例と考えられています。
URLリンク(furong.mabinogion.net)
仰韶文化
URLリンク(ja.wikipedia.org)


378:日本@名無史さん
09/07/19 21:39:44
稲作が朝鮮半島から伝わったのなら、日本列島になぜ古代朝鮮半島の
農機具も伝わっていないのだろうか、
弓山里遺跡から石鍬、角鍬、猪牙鎌などの農耕具が出土してるのに、
日本列島は木製農機具ばかり。
また、朝鮮半島では、石犂、石鎌も智塔里遺跡から出土している。
農機具で、稲作の伝わり方を説明するのには、朝鮮半島経由では、
矛盾が出てくるんだが。


379:日本@名無史さん
09/07/19 21:44:31
江南→日本→半島もあるが、
半島に伝わっていない品種があるので、
水稲が 江南→日本-×→半島
もあります。
DNA調査の真実から目を背けたいキムチ君がいるようです。


380:日本@名無史さん
09/07/19 23:38:01
稲作が朝鮮半島から来たなんて説はもう完全に消えてるよ

381:日本@名無史さん
09/07/20 01:40:31
715 名前:出土地不明 :2009/07/20(月) 01:19:10 ID:MejtcJoo
>稲作が朝鮮半島から九州を通って日本に入ってきた
>その証拠がどこにもないのにも笑うがなwwww


あるじゃねーかこのツブレ鼻コーナン台湾ニグロw

江南の農耕具にはクワという器種が無い。

石鋤が主な農耕具なのである。

ところが日本最古の水田遺構で出土した日本最古の農耕具は
石鋤がないどころか鋤自体がなく、江南に無いはずのクワが真っ先に
伝わっているのである。しかも木製の。

つまり、九州北部に水田稲作を伝えた地域は農耕具が石製でなく木製で、
農耕具にクワという器種を持っていた地域。それは、


『 朝 鮮 南 部 』に他ならないのである。





382:日本@名無史さん
09/07/20 01:41:25
江南の農耕具にはクワという器種が無い。

石鋤が主な農耕具なのである。

ところが日本最古の水田遺構で出土した日本最古の農耕具は
石鋤がないどころか鋤自体がなく、江南に無いはずのクワが真っ先に
伝わっているのである。しかも木製の。

つまり、九州北部に水田稲作を伝えた地域は農耕具が石製でなく木製で、
農耕具にクワという器種を持っていた地域。それは、


『 朝 鮮 南 部 』に他ならないのである。





383:日本@名無史さん
09/07/20 02:27:10
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

384:日本@名無史さん
09/07/20 11:34:47
>>381
正解!
これぞ考古学を素直に解釈した標準的意見。
ちなみに佐藤洋一郎は専門家から酷評されてるね。

385:日本@名無史さん
09/07/20 11:40:04
日本で小麦・鳩麦も発祥か?www
プラントオパールってまるで信用できないね。
縄文稲作説にしても、確実な栽培機構は未だ発見されていない。
プラントオパールでしか証明できないというのは、逆にその存在は疑わしい事を意味する。
どっちにしろ水田稲作は最初から完成された技術であり、
列島内で自発的に生まれた物ではない。
したがってそれ以前の「縄文稲作」なるものとはとは何のつながりもなく、
半島南部から伝わったと考えるのが自然だけどな。



386:日本@名無史さん
09/07/20 14:31:25
>>385
つか、6000年前の炭化米がないだろうがw

江南は1万年前の、朝鮮も5000年前の、
稲作開始当時の炭化米が出てきてるのに、
日本だけ3500年以上前に遡れる炭化米がない。

そこから考えてもおかしいだろうがw

387:日本@名無史さん
09/07/20 14:32:50
>>384

中国から直接日本に伝来した事にされているRM1-b遺伝子の稲の
調査が日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の朝鮮の炭化米で
なされていない。

かつては朝鮮半島にもRM1-b遺伝子の稲は存在したが朝鮮半島の自然環境に
適応できず遺伝子が消滅欠損してしまった可能性が十分に考えられる。

佐藤洋一郎容疑者はただちに日本に水田稲作が伝わったBC10Cより前の
朝鮮の炭化米でRM1-b遺伝子の有無を調査し、その結果を国民に公表せよ。

考古学界を混乱させた貴方にはその責任がある。

それをしない内はペテン、詐欺と言われてもしかたがない。
URLリンク(www.athome-academy.jp)

388:日本@名無史さん
09/07/20 14:47:13
あほじゃな。
炭化米から遺伝子が抽出出来るわけがないだろ。
炭化していなくても遺伝子は壊れやすいのだ。
シベリア凍土の中から発掘されたマンモスのDNAだって壊れていて断片としてしか判らない。
炭になっていたらDNAの断片も読み取れない。

389:日本@名無史さん
09/07/20 18:17:50
両方から伝わったんだよ。
簡単な話さ。

390:日本@名無史さん
09/07/20 21:08:21
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

391:日本@名無史さん
09/07/20 21:48:58
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

392:日本@名無史さん
09/07/20 23:04:45
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

393:日本@名無史さん
09/07/21 00:44:48
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

394:日本@名無史さん
09/07/21 05:22:08
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

395:日本@名無史さん
09/07/21 12:05:49
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

396:日本@名無史さん
09/07/21 18:49:58
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

397:日本@名無史さん
09/07/21 19:20:09
日本は朝鮮半島よりも温暖なのにか?w


台湾人祖郷ウンコ江南→九州北部→朝鮮 


として、どうやって台湾人祖郷ウンコ江南、九州北部で寒冷地でも育つ
稲の品種が出現すんだよ馬鹿ワンコロwwww

398:日本@名無史さん
09/07/21 19:25:03
はと麦、玄米、月見草 爽健美茶


399:日本@名無史さん
09/07/21 20:58:26
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

400:日本@名無史さん
09/07/21 23:52:58
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

401:日本@名無史さん
09/07/21 23:54:40
日本は朝鮮半島よりも温暖なのにか?w


台湾人祖郷ウンコ江南→九州北部→朝鮮 


として、どうやって台湾人祖郷ウンコ江南、九州北部で寒冷地でも育つ
稲の品種が出現すんだよ馬鹿ワンコロwwww

402:日本@名無史さん
09/07/22 03:03:35
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

403:日本@名無史さん
09/07/22 08:19:44
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

404:日本@名無史さん
09/07/22 11:06:27
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

405:日本@名無史さん
09/07/22 15:35:46
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

406:日本@名無史さん
09/07/22 16:16:39
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

407:日本@名無史さん
09/07/22 19:27:35
朝鮮半島よりも先に日本列島に稲が渡来したとしても、
それは単なる技術、文化の伝来の地理的順序に過ぎず、
ある学問を先生が生徒に教えたのとは意味が違うだろう。

408:日本@名無史さん
09/07/22 23:20:18
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

409:日本@名無史さん
09/07/23 06:11:44
稲作を伝えたというよりも先に伝来しただけだろう。

410:日本@名無史さん
09/07/23 07:38:28
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

411:日本@名無史さん
09/07/23 09:23:37
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

412:日本@名無史さん
09/07/23 17:07:39
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

413:日本@名無史さん
09/07/23 22:49:40
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

414:日本@名無史さん
09/07/24 16:45:07
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

415:日本@名無史さん
09/07/30 00:54:31
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

416:日本@名無史さん
09/07/30 02:35:24
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

417:日本@名無史さん
09/07/30 14:07:53
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

418:日本@名無史さん
09/07/30 20:17:19
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

419:日本@名無史さん
09/07/31 09:09:16
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

420:日本@名無史さん
09/07/31 10:24:52
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

421:日本@名無史さん
09/08/01 12:11:04
そんな昔から稲作があったとは

422:日本@名無史さん
09/08/01 17:01:54
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

423:日本@名無史さん
09/08/05 12:14:12
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

424:日本@名無史さん
09/08/05 13:53:12
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

425:日本@名無史さん
09/08/05 20:03:36
古代の朝鮮半島南部は日本海洋文化圏で住人は日本人
URLリンク(sinzitusikan.iza.ne.jp)

文明は地中海文明や、大航海が示すように、海路がはるかに速い。
朝鮮北方民族が陸路最南端の地に辿り着き、文明を開いたので無いことは、
南下途中の継続文明皆無や、同時期発祥の海洋民族共通文明で証明済み。
古代の朝鮮半島南部人は、中国と日本の海洋民族が祖先であることは明白である。

426:日本@名無史さん
09/08/05 21:27:24
醜悪さ極まるベトナム顔した江南茶色ゴリラの台湾ホッテントットの脳内だけでなwwww

427:日本@名無史さん
09/08/05 22:25:22
日本と日本人以外の世界中の常識です
日本にはoriginalなものはない
私は日本人ですが馬鹿な日本人が知らないのは悲しみです



我々日本人は歴史を学ばぶないと世界中の孤児
韓半島は日本人に教えたの忘れてはならない全て

428:日本@名無史さん
09/08/05 22:48:00
>>427
日本語が変www

やり直し!

429:日本@名無史さん
09/08/05 22:49:07
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

430:日本@名無史さん
09/08/05 22:56:08
■朝鮮人はずっと昔から奴隷だよ。それは世界中が認めてるよ

・中国政府も外交部のホームページ(www.fmprc.gov.cn)で「5世紀はじめ、
大和国が隆盛した時期に、日本の支配が朝鮮半島の南部にまで拡大した。」と公式に認めている。

・イギリスのオックスフォード大学の出版社(www.oup.com/ca)の教科書が、
「5世紀の日本の勢力は朝鮮半島南部まで支配した。」 書いている。それを世界50か国の学校に発行している。

・アメリカのコロンビア大学やアメリカ議会図書館が
「5世紀の朝鮮半島南部は日本の大和政権の支配下にあった。」と記載している。

431:日本@名無史さん
09/08/05 23:02:12
朝鮮半島で無い韓半島日本人の恥よ
奴隷は日帝時代です
大韓帝国は大陸支配したです
日本語はおかしいのはkeyboardねせいfontは問題無い

432:日本@名無史さん
09/08/05 23:12:00
大韓帝国は大陸支配したです
大韓帝国は大陸支配したです
大韓帝国は大陸支配したです
大韓帝国は大陸支配したです

433:日本@名無史さん
09/08/05 23:21:59
>>427.>>431
ウヨの職人的ネガなのか、本物の部活なのかわからん

434:日本@名無史さん
09/08/05 23:44:44
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

435:日本@名無史さん
09/08/05 23:45:28
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

436:日本@名無史さん
09/08/06 00:26:29
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

437:日本@名無史さん
09/08/06 12:05:03
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

438:日本@名無史さん
09/08/06 13:19:10
水稲が江南→日本→半島もあるが、
半島に伝わっていない品種があるので、
水稲が 江南→日本-×→半島もあります。
稲のDNA調査から、ほぼ間違いないと思われます。
また、朝鮮半島に稲作が伝わったのは4~5000年くらい前、
日本では、稲作や麦作は約6000年前からです。

稲作が朝鮮半島から伝わったのなら、日本列島になぜ古代朝鮮半島の
農機具も伝わっていないのだろうか、
弓山里遺跡から石鍬、角鍬、猪牙鎌などの農耕具が出土してるのに、
日本列島は木製農機具ばかり。
また、朝鮮半島では、石犂、石鎌も智塔里遺跡から出土している。
農機具で、稲作の伝わり方を説明するのには、朝鮮半島経由では、
矛盾が出てくるんだが。

439:日本@名無史さん
09/08/06 13:20:24
弥生文化は沿海州南西部から海路で九州北部にやって来たのなら、
弥生時代の代表的な稲作文化で説明できるかな?
古代の沿海州南西部のどこに稲作文化の遺跡があるのかな?

木製農耕具はまさに『九州北部』の農耕具文化で朝鮮南部と一致する。
朝鮮半島南部の前方後円墳を見れば分かることだろう。

朝鮮半島南部と北部は古代の文化(民族)が大きく違っていた事は、
最低限認めているようだが、現実を見て判断しないと、間違うよ。


440:日本@名無史さん
09/08/06 13:41:55


沿海州南西部の刻目突帯文土器人が海路で朝鮮東岸沿いに航行中に
オクキョン遺跡付近で水田稲作を知って九州北部に上陸定着後、
そのまま水田稲作を開始した。

或いは、

沿海州南西部の刻目突帯文土器人が海路で朝鮮東岸沿いに航行中に
オクキョン遺跡付近で水田稲作を知って九州北部に上陸定着後、
朝鮮南部との交流を通じて水田稲作を本格導入した。

たった、そんだけの話なんだが何か?w



441:日本@名無史さん
09/08/06 13:48:32
江南の農耕具にはクワという器種が無い。

石鋤が主な農耕具なのである。

ところが日本最古の水田遺構で出土した日本最古の農耕具は
石鋤がないどころか鋤自体がなく、江南に無いはずのクワが真っ先に
伝わっているのである。しかも木製の。

つまり、九州北部が水田稲作を導入した場所は農耕具が石製でなく木製で、
農耕具にクワという器種を持っていた地域。それは、


『 朝 鮮 南 部 』に他ならないのである。




442:日本@名無史さん
09/08/06 14:09:38
江南地方には百越と呼ばれるように多様な人々がいた。
百越の一部の人が日本列島に渡来したとするなら、
江南地方の石包丁のすべての種類がそろわないこともあり得る。

すなわち、石包丁の種類の少ないことは、朝鮮半島渡来の理由にならない。


443:日本@名無史さん
09/08/06 14:24:24
誰が石包丁の話なんかしてんだよこのスットボケ湾人がw

444:日本@名無史さん
09/08/06 14:50:20
>>427
日本と日本人以外の世界中の常識です
日本にはoriginalなものはない
私は日本人ですが馬鹿な日本人が知らないのは悲しみです
我々日本人は歴史を学ばぶないと世界中の孤児
韓半島は日本人に教えたの忘れてはならない全て




我々日本人は≒日本人をかたるな朝鮮人が
韓半島≒朝鮮半島だろうが。北朝鮮に失礼だぞ
日本語を勉強して出直してこい 高麗棒子が

445:日本@名無史さん
09/08/06 14:53:40
大韓帝国は大陸支配したです
大韓帝国は大陸支配したです
大韓帝国は大陸支配したです
大韓帝国は大陸支配したです

446:日本@名無史さん
09/08/06 15:07:53
台湾部隊の自演が激しいなw

447:日本@名無史さん
09/08/06 18:52:34
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

448:日本@名無史さん
09/08/06 22:35:24
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

449:日本@名無史さん
09/08/06 22:58:22
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

450:日本@名無史さん
09/08/07 00:08:26
魏志東夷伝 邑婁(ユウロウ) >>古代韓民族成りすまし邑婁人(現在韓国人)発見<<

穴居生活、豚の飼育、住民は不潔で家の真ん中に便所を作りそれを囲むように暮らしている。
・・・、これは明治時代の日本人の朝鮮観察とほとんど同じだ。

射撃が上手・・・これも同じだ。
漢の時代から夫余の家来となっていた。夫余が重い税を課したので黄初年間(220年~226年)には反乱を起こした。

掟や習わしにはもっともルールが欠けている民族である。
・・・これは朝鮮人の先祖に間違いない。

>>204 『晋書』粛真・邑婁伝には下記も載ってるよ!

坐るときは両脚を投げ出して座り、足を脇に挟んで(猿が坐って物を食べる姿勢)肉を食べる

風俗は皆、髪を編み(女官の髪型)、布で丈の短い上着(チョゴリの事か?)を作る。

586 :天之御名無主:2009/08/02(日) 16:33:28

       晋書  『粛慎、邑婁伝』
井戸も釜戸もない、?(むしき)を作り、四、五升は食べる。坐るときは両脚を投げ出して座り、
足を脇に挟んで(猿が坐って物を食べる姿勢)肉を食べる。凍った肉はその上に坐って暖める。
土には塩も鉄もない(前漢代の塩鉄なら専売制度を意味するが)。木を焼いて灰を作り、その灰汁
を注いで、これを食す(意味不明)。

 風俗は皆、髪を編み(女官の髪型)、布で丈の短い上着(チョゴリの事か?)を作る、径は尺余、これで前後
を覆う。嫁を娶るときは、男が毛羽を女性の頭に挿し、女性を連れて帰る。その後に婚礼をする。
妻は貞淑だが(未婚)女性は淫乱、若尊老卑。死者はその日に野原で葬儀を行ない、木組みの小さな
槨(ひつぎ)を作り、豚を殺して、その上に積み、死者の糧(かて)となす。


451:日本@名無史さん
09/08/07 00:25:01
素晴らしい民族
日本に稲作を伝え、半島は石器時代のエコライフ

452:日本@名無史さん
09/08/07 08:51:33
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

453:日本@名無史さん
09/08/07 14:09:40
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

454:日本@名無史さん
09/08/07 14:15:14
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

455:ぴーす ◆mQup6l1Ha.
09/08/07 15:00:17
インドネシアの少数民族がハングル採用とな

456:日本@名無史さん
09/08/07 21:26:25
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

457:日本@名無史さん
09/08/07 23:48:25
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

458:日本@名無史さん
09/08/08 00:31:40
朝鮮半島に住む生き物に対して、お前らアホなんだよと教えてあげた。
そして世界中に売春婦を供給してる恥ずかしいやつらなんだよと教えてあげた。






459:日本@名無史さん
09/08/08 10:44:03
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

460:日本@名無史さん
09/08/08 17:20:39
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

461:日本@名無史さん
09/08/08 19:50:09
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

462:日本@名無史さん
09/08/08 23:44:03
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

463:日本@名無史さん
09/08/09 02:41:53
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

464:日本@名無史さん
09/08/09 13:25:50
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

465:日本@名無史さん
09/08/09 14:45:41
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

466:日本@名無史さん
09/08/09 20:27:52
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

467:日本@名無史さん
09/08/09 21:34:53
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

468:日本@名無史さん
09/08/09 23:10:16
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

469:日本@名無史さん
09/08/09 23:46:15
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

470:日本@名無史さん
09/08/10 08:46:17
水稲が江南→日本→半島もあるが、
半島に伝わっていない品種があるので、
水稲が 江南→日本-×→半島もあります。
稲のDNA調査から、ほぼ間違いないと思われます。
また、朝鮮半島に稲作が伝わったのは4~5000年くらい前、
日本では、稲作や麦作は約6000年前からです。

稲作が朝鮮半島から伝わったのなら、日本列島になぜ古代朝鮮半島の
農機具も伝わっていないのだろうか、
弓山里遺跡から石鍬、角鍬、猪牙鎌などの農耕具が出土してるのに、
日本列島は木製農機具ばかり。
また、朝鮮半島では、石犂、石鎌も智塔里遺跡から出土している。
農機具で、稲作の伝わり方を説明するのには、朝鮮半島経由では、
矛盾が出てくるんだが。


471:日本@名無史さん
09/08/10 08:47:19
弥生文化は沿海州南西部から海路で九州北部にやって来たのなら、
弥生時代の代表的な稲作文化で説明できるかな?
古代の沿海州南西部のどこに稲作文化の遺跡があるのかな?

木製農耕具はまさに『九州北部』の農耕具文化で朝鮮南部と一致する。
朝鮮半島南部の前方後円墳を見れば分かることだろう。

朝鮮半島南部と北部は古代の文化(民族)が大きく違っていた事は、
最低限認めているようだが、現実を見て判断しないと、間違うよ。


472:日本@名無史さん
09/08/10 08:57:42
弓山里遺跡や智塔里遺跡から出土している農機具が朝鮮半島南部に伝わっていないのが
朝鮮半島南部の稲作が日本列島(九州北部)から伝わったと断言はできないが、
ほぼ間違いないと考えられる。


473:日本@名無史さん
09/08/10 10:30:48


沿海州南西部の刻目突帯文土器人が海路で朝鮮東岸を経由してくる最中に
オクキョン遺跡付近で水田稲作を知って九州北部に上陸定着後、
そのまま水田稲作を開始。

或いは、

沿海州南西部の刻目突帯文土器人が海路で朝鮮東岸を経由してくる最中に
オクキョン遺跡付近で水田稲作を知って九州北部に上陸定着後、
朝鮮南部との交流を通じて水田稲作を本格的に導入。



たった、そんだけの話なんだが何か?w




474:日本@名無史さん
09/08/10 10:34:57


江南の農耕具にはクワという器種が無い。

石鋤が主な農耕具なのである。

ところが日本最古の水田遺構で出土した日本最古の農耕具には
石鋤がないどころか鋤自体がなく、江南に無いはずのクワが真っ先に
伝わっているのである。しかも木製の。

つまり、九州北部が水田稲作を導入した場所は農耕具が石製でなく木製が主で、
農耕具にクワという器種を持っていた地域。それは、



『 朝 鮮 南 部 』に他ならないのである。




475:日本@名無史さん
09/08/10 10:37:36
>473

その根拠となる証拠があるのかな?w
根拠の出せない妄想の得意な民族の意見では、
説得力が無いですね。



476:日本@名無史さん
09/08/10 10:48:56
>474

その根拠となる証拠があるのかな?w
朝鮮半島南部の遺跡から、日本列島の居徳遺跡より古い
クワが出土した例を示せれるのかな?w
ただし、木製のクワで、、
根拠の出せない妄想の得意な民族の意見では、
説得力が無いですね。


477:日本@名無史さん
09/08/10 10:50:53
つまり、朝鮮半島南部が水田稲作を導入した場所は農耕具が石製でなく木製が主で、
農耕具にクワという器種を持っていた地域。それは、

『 九 州 北 部 』に他ならないのである。


478:日本@名無史さん
09/08/10 13:16:18
じゃあ、その九州北部の木製クワはどこから伝わったの?w

479:日本@名無史さん
09/08/10 17:49:04
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

480:日本@名無史さん
09/08/10 19:11:04
だーかーらー、

その九州北部の木製クワはどこから伝わったんだ?

と聞いてんだろが、日本人のルーツを台湾人の祖郷江南に誘導する事が
ミッションの侵略者チャイニーズタイペイ工作員くん。


>>475
日本最古の水田遺構の出土物の総てが証拠だが何か?

そこに中国文物など何一つとして存在しない。

沿海州南西部の土器文化だった刻目突帯文土器がその最古の水田遺構の
担い手たちの土器文化であると同時に西日本一帯の土器文化になって
いったのに対し、朝鮮半島では数点しか出土しない事が総てを物語っている。

481:日本@名無史さん
09/08/10 22:53:46
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

482:日本@名無史さん
09/08/11 10:49:26
朝鮮の農具も日本が教えたものだった

483:日本@名無史さん
09/08/11 12:14:02
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

484:日本@名無史さん
09/08/11 15:42:16
■朝鮮半島南部にある前方後円墳群
現在までに全羅南道に11基、
全羅北道に2基の前方後円墳が確認されている。

朝鮮半島の前方後円墳はいずれも
5世紀後半から6世紀中葉という極めて限られた時期に成立したものであり、
百済の国境に沿った伽耶の地のみに存在し、
円筒埴輪や南島産貝製品、内部をベンガラで塗った石室
といった大和系遺物を伴うことが知られている。
そのため、大和朝廷から派遣された官吏や軍人、
大和朝廷に臣従した在地豪族などのものと見られており、
大和朝廷による直轄的な経営の根拠とされる。

485:日本@名無史さん
09/08/11 21:26:45
つまり、朝鮮半島南部が水田稲作を導入した場所は農耕具が石製でなく木製が主で、
農耕具にクワという器種を持っていた地域。それは、

『 九 州 北 部 』に他ならないのである。


486:日本@名無史さん
09/08/11 22:45:00
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

487:日本@名無史さん
09/08/19 16:13:13
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

488:日本@名無史さん
09/08/19 22:49:47
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

489:日本@名無史さん
09/08/19 23:04:02
>>180
いや、人間の体はほかの動物と同様、
バックからのほうが挿入しやすい作りになっている。
正常位は女の尻をかなり高く持ち上げて
男は後ろのほうから女の腹のほうへつきあげなければならず、
童貞処女だと角度の問題からなかなかうまくいかない。


490:日本@名無史さん
09/08/19 23:12:05
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

491:日本@名無史さん
09/08/19 23:38:17
農林1号か?

492:日本@名無史さん
09/08/20 12:10:53
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ大爆笑


縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり
小麦などのプラント・オパールも見つかり

493:日本@名無史さん
09/08/20 14:32:31
  >日朝間には縄文頃より交流は有るが、木の曲げ物(杓子、樽作りの技術が無いので
甕を多く使う)水車等は明治に入るまで無かった。つまり幾ら交流が有っても興味が無い、必要性
(宗教上含)が無い、技術が無い、唐の様に絹の製法を国家管理してる場合などは伝達しにくい。

>朝鮮人が水車の技術を導入しようと苦慮していたことに関しては、1880年代になっても
金弘集が「朝鮮には灌漑設備がない。水車もない」と未開性を嘆いていた。つまり、朝鮮人は、
朴端生が1429年に日本に来た後、500年近くかけても水車を実用化できなかったということだ。


494:日本@名無史さん
09/08/20 19:49:14
小麦作も約6000年前からやってたんだけど何か?(ゲラゲラ爆笑


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった

495:日本@名無史さん
09/08/20 20:24:14
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

496:日本@名無史さん
09/08/20 20:40:10
違うだろ、嘘つきワン人w



日本列島には稲を、俺たち台湾人様の祖郷江南から教えてあげた。


だろ?w

あたかも「朝鮮人の魔の手から救ってくれる正義の味方のふり」は
もうやめようなw

 


 な 、 悪 の 王 者 、 侵 略 者 台 湾 政 府 w w w w





497:日本@名無史さん
09/08/20 21:06:21
朝鮮人って台湾を嫌いすぎだろ
ネットに痕跡残しすぎだぞ
ググればわかる時代に、露骨な嫌台湾感情はまずいんじゃないの
関係のない日本人でも、朝鮮人が台湾人をめちゃくちゃに嫌ってることを知っているぞ

498:日本@名無史さん
09/08/20 23:25:31
その朝鮮人って俺の事か糞ワン人?w

俺なら生粋の日本人だがw

ただ台湾人用語で「朝鮮人」とは「台湾人にとって邪魔な外国人全て」
という事くらいは知っているがなw

だいたい朝鮮ネガキャン煙幕を焚き殺してるのもおまえらワン人部隊だって、
もう2chの常識じゃねえかよw

朝鮮人とともに、とっとと日本から出てけよ、この悪の頂点、台湾人侵略軍団が!

499:日本@名無史さん
09/08/21 04:14:46
朝鮮半島には、寒冷地でも育つ稲の品種を教えてあげた。

500:日本@名無史さん
09/08/21 09:10:00


 台 湾 人 の 日 本 侵 略 を 許 す な !

 日 本 精 神 、 大 和 魂 が 復 活 し て し ま う ぞ !

 

501:日本@名無史さん
09/08/21 09:12:48
水稲が江南→日本→半島もあるが、
半島に伝わっていない品種があるので、
水稲が 江南→日本-×→半島もあります。
稲のDNA調査から、ほぼ間違いないと思われます。
また、朝鮮半島に稲作が伝わったのは4~5000年くらい前、
日本では、稲作や麦作は約6000年前からです。

稲作が朝鮮半島から伝わったのなら、日本列島になぜ古代朝鮮半島の
農機具も伝わっていないのだろうか、
弓山里遺跡から石鍬、角鍬、猪牙鎌などの農耕具が出土してるのに、
日本列島は木製農機具ばかり。
また、朝鮮半島では、石犂、石鎌も智塔里遺跡から出土している。
農機具で、稲作の伝わり方を説明するのには、朝鮮半島経由では、
矛盾が出てくるんだが。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch