任那と加羅と日本府と【8ヶ国め】at HISTORY
任那と加羅と日本府と【8ヶ国め】 - 暇つぶし2ch818:日本@名無史さん
09/05/09 22:12:36
>>782-783
半島南部に、倭国より新しい前方後円墳が多数発見された時点で、
もう倭と伽耶の力関係は明らかだろ。何が「生口」だ、山尾チャン!

>>785
■【隋書】より
新羅百濟皆以倭為大國多珍物並敬仰之恒通使往來
<訳> 新羅・百濟は、みな倭を以て大国にして珍物多しとなし、並びにこれを敬い仰ぎて、
恒に使いを通わせ往来す。
URLリンク(bbs16.meiwasuisan.com)
『隋書』倭国伝
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

>>798
立命館の山尾チャンがほざいていたようように、「広開土王碑が倭軍を誇張して書いていた、
倭人は傭兵だった」なんて、成り立たないんだよ。倭王武の上表文でも、倭国が主体的に
高句麗と激戦を繰り広げていたのは明らか。そんなこという奴は学者として疑問符がつく。

>>789
倭軍が高句麗の騎馬軍団に対して劣勢になったために、任那に渡来した小規模の騎馬軍団
が傭兵として倭国に重宝されたということだろう。ちょうど、日中戦争時に国民党軍を支援した
ドイツ軍事顧問団のような存在。もし、任那の騎馬民族が主体となるほど大規模かつ強力だった
なら、中国や半島の史料において、任那ないし伽耶は、高句麗・百済・新羅のような扱いを
受けたはず。

>>802
「男女近倭」というのは、倭人そのものと解釈するべき。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch