日本史板住人がWikipediaを弄るスレPART7at HISTORY
日本史板住人がWikipediaを弄るスレPART7 - 暇つぶし2ch100:日本@名無史さん
08/12/23 19:30:36
>>92
言ってることは同意なんだけど、「サーバ負荷」を理由にするのは
違うと思う。

101:日本@名無史さん
08/12/23 19:32:25
このスレから秀逸記事を生み出そう

102:日本@名無史さん
08/12/23 20:29:02
>>89
地方史のみで知られるようなドマイナーな人物とかでも、
それなりの分量があって業績などきちんと書けているなら個人的にはありと思うけど
親兄弟子供をだらーと書き連ねただけの記事とかは例え
公卿、藩主など高位についた人物でもいらないと思うね。

103:日本@名無史さん
08/12/23 21:10:36
それなら吾妻鏡の秀逸選考に投票してきたらどう?

104:日本@名無史さん
08/12/23 21:26:34
英語版の様に各分野においてのその記事の重要性と記事の質について
ランク分けすりゃいいのよ。

105:日本@名無史さん
08/12/23 22:48:32
Hat君はたびたび話題に出る些末人物記事を作成しているユーザー。

割ときちんとした文献にはあたっているようだから内容に問題あるケースは少ないけど(出典は示さない人だけど)、
編集動機が日本史分野の充実とかではなく大河ドラマに登場する実在人物記事を立てたいことであるようだから、
短い記事を立項してはやりっぱなしになりがち。

106:日本@名無史さん
08/12/23 23:11:35
>>105
まあ話題にしてる側もそんなに多くないんだろうけどねw

107:日本@名無史さん
08/12/23 23:56:13
歴史上で活躍したというわけでなく、貧弱な記述の中で結局XXの子・父・母・弟とか補任の記述が大部分を占めている、いわば七光りの人物は、「○○氏」や「○○家」、或いは七光りの素の人物の記事にまとめて書いてもらったほうが一覧できて分かりやすい場合が多い。
固有名はリダイレクトにしておけば十分だ。

108:日本@名無史さん
08/12/24 00:05:34
転載がちょっと混ざると全部ふっとぶ一覧記事ですか

109:日本@名無史さん
08/12/24 00:22:18
>>108
歴史人名辞典からの転載ねw

110:日本@名無史さん
08/12/24 01:12:09
数年前だと老舗サイトからの転載もあったが、今や元のサイトが閉鎖されてたり

111:日本@名無史さん
08/12/24 02:19:57
自分の意見とちょっと違うと
「Hatめ!」
とか妄想入っちゃう人はどうかと思うんだ。

112:日本@名無史さん
08/12/24 03:12:00
きっと2chとwikipediaだけが人生なんだから、優しく。

113:日本@名無史さん
08/12/24 04:25:24
きっと本当の恋じゃない
汚れてる

114:日本@名無史さん
08/12/24 07:33:26
ドルチェは?

115:日本@名無史さん
08/12/24 07:38:44
>>113
岡村乙

116:日本@名無史さん
08/12/24 10:01:32
[[戦国時代]]の食うための戦争は削除していいんじゃないか。
必要性を感じないばかりか、反論が入り交じっていて、文章めためた。
誰も訂正しないし。
一部で熱狂的に支持されている割に、
小学館の日本の歴史・戦国の活力でも無視されるような偏った論なんだし。

117:日本@名無史さん
08/12/25 00:41:04
うん、いいよ消しちゃっても。俺が許す

118:日本@名無史さん
08/12/25 02:28:58
藤木だけじゃなく黒田基樹『百姓から見た戦国大名』もあわせて、「戦国時代の民衆」みたいな章にすればいいんではないかなあ

119:日本@名無史さん
08/12/25 05:09:05
下手に削除すると馬鹿がわく
だから、節を作って下の方に隔離しとけ

120:日本@名無史さん
08/12/25 11:23:14
新書ですかそうですか。

121:日本@名無史さん
08/12/25 14:18:26
馬鹿っていうのは、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]は[[応仁の乱]]からに決まっている、みたいなのね。

122:日本@名無史さん
08/12/25 19:54:34
レキシグンゾーくんか


123:日本@名無史さん
08/12/25 21:36:22
>>121
戦国時代を見て思ったが、ソース無しで記事書くのが普通なのか?

124:日本@名無史さん
08/12/25 21:38:14
チャート式だなんて書けません><

125:日本@名無史さん
08/12/25 22:57:22
[[ノート:熊谷元直]]

何だか白熱している模様。

126:日本@名無史さん
08/12/26 00:41:35
今、今川義元が熱い

127:日本@名無史さん
08/12/26 00:52:54
>>125
白熱してるのかな
迷子の人が一人で右往左往してるような

128:日本@名無史さん
08/12/26 01:06:11
>>126
いつまであいつ泳がせとくつもりなのかね
ISP変えてるのかな

129:日本@名無史さん
08/12/26 02:55:59
小和田哲男が評価してるから消したいんだろうね
大河板とかで暴れてたやつも同じやつなんだろうか

130:日本@名無史さん
08/12/26 08:11:14
家紋は○○って追加してまわってる輩ってルーツ君の一派かなあ

131:日本@名無史さん
08/12/26 08:43:32
専門家じゃないからなぁ
俺には無理
とても無理
おまかせします

132:日本@名無史さん
08/12/26 09:26:15
[[Portal‐ノート:歴史#フィクション作品の情報を原則として人物記事に載せない旨の合意について提案]]
これどうなってるの?もう内容まとめて合意形成しちゃってもいいんでね?

133:日本@名無史さん
08/12/27 10:14:38
[[津軽政たけ]]
両者の”釣り人”の心情に、近しいなにかを感じはしないだろうか。

…こんなのが2年半も放置されてるのね

134:日本@名無史さん
08/12/27 12:07:37
犯人は「寒」てヤツか。履歴を見たら今に至るまで活動していてぞっとした。

135:日本@名無史さん
08/12/27 12:41:18
[[松平頼雄]]
異母弟の知行地下に置かれる頼雄の心中は如何だったのだろうか。


「~だろうか。」は原則禁止とすべきですかね。

136:日本@名無史さん
08/12/27 14:28:19
「余談ではあるが、」も禁止にしといてほしい

137:日本@名無史さん
08/12/27 16:04:18
[[津軽政たけ]]とついでに[[津軽信英]]の変な記述は消しておいた。
[[利用者:寒]]の履歴を洗う気力はないんで、誰か余裕があればよろしく。

寒くなってきたね。

138:日本@名無史さん
08/12/27 19:11:36
寒の編集をざっと見てみた。
漏れはあるかもしれないけど、見た範囲では別に問題ない感じ。
ほっとしたー

139:日本@名無史さん
08/12/27 20:45:43
例のヤツ、法学部出身だから歴史の専門家じゃないとかほざき始めたwwwwwwwwwwwww

140:日本@名無史さん
08/12/27 22:07:53
例のヤツって誰?

141:日本@名無史さん
08/12/27 23:12:13
法学部出身だけどウィキペディアでは歴史記事しか編集してませんな

142:日本@名無史さん
08/12/27 23:40:33
そもそも専門家はウィキなどに投稿する方が少ないのでは?

143:日本@名無史さん
08/12/28 00:58:51
>>139
Amazonの著者履歴を見せてやれば?

144:日本@名無史さん
08/12/28 03:03:12
>>137
粘着乙ですが、自分の好みの押し付けで、きしょい編集すんなよwww
お前が正義か。すごいすごい。
そんなにヒマなら、[[三好氏]]の気色の悪い文章、校正しとけ。

145:日本@名無史さん
08/12/28 03:14:24
専門外だが>>137の編集は至って妥当だと思うが、あの馬鹿みたいな文章書いた本人か?>144
すごいファビョリっぷりだな。



146:日本@名無史さん
08/12/28 03:37:34
俺がアンサーだぜ的な編集者が多いから

147:日本@名無史さん
08/12/28 06:52:21
三好氏見たが、なんかまずいのか?あれ。
まずいところを具体的に指摘するなら訂正してもいいんだが。
俺は三好氏についての専門書、見たことないんで現状では手の出しようがない。
とりあえず、「だろうか」とかがないのは確認したぞw

148:日本@名無史さん
08/12/28 08:47:41
前に寒が話題になったときにも何か変な擁護が沸いてなかったか
狂信者がついてんのか本人乙かどっち?

149:日本@名無史さん
08/12/28 09:06:25
>>147
節が多すぎで、かつ記述が長慶時代に偏りすぎてるぐらいかな

150:日本@名無史さん
08/12/28 12:37:12
正直>>137以前がおかしいとは思えないし、>>137の編集もおかしいとは思えない。
137以前がおかしいという意見もよくわかるし、137の編集がどうかと思う気持ちもわからなくもない。
じゃあ俺好みに修正するか?といえば俺の興味がない分野なので、俺はどうでもいい。
137の好みの記事になってよかったね、で終了。
文句がある奴は再修正すりゃいいんじゃね?好きなようにすりゃいい。
IPだろうがコテハンだろうが、お前にもその権利はある。
俺正義!の奴に目の敵にされるオマケつきだが。好きなようにしろ。根負けした奴が負けなんだよ。

キモイのは洗いざらいチェックした挙句に、ほっとしたーとか書いちゃう>>138
こういう粘着が出るから、みんなスレで○○を誰か直してくれ、って言うだけになるんだろ。
自分でなにかやって、それで粘着されたらたまんねーからな。

>>148
悪意でしか考えられない、そんなお前自身がおかしいとは思わないか?


151:日本@名無史さん
08/12/28 12:44:05
三好氏、一生懸命なのはわかる。熱意は受け止めるが、文章が下手なのはどうしょうもない。
「だがしかしところが・・・である」、だよな。
なんとかしようにもだがしかしところが、俺はもっと文章構成が下手なので、俺には手出しできないのである。
三好氏とかよくわかんねーし。
>>149氏指摘も確かに尤も。確かに偏ってる。
だけど、三好氏自体が、その辺以外に史料もないんじゃねーの?
よっぽどの本職研究者でも降臨しない限り。

152:日本@名無史さん
08/12/28 12:47:55
>>150
おいおい、落ち着いてくれ
どうでもいいと言ってる割に、あんたの文章からは隠しようもない悪意を感じる
とりあえず、深呼吸して、部屋の掃除でもしような 年末だし

153:日本@名無史さん
08/12/28 12:55:03
正直>>137以前がおかしいとは思えないし

ちゃんと前の版を読んでから本気で言ってるなら、百科事典の編集からは手を引いていただきたいなあ。
唐突に大統領が出てきたあげく、その両者の比較は検証不可能なんだぜ?




出典が明記されて戻されるなら、…いやそれでも変だぞっ

154:137
08/12/28 14:14:33
[[津軽政たけ]]
読み直すと、要約はたしかに「俺様正義ッ!」な感じで印象悪い。
正直、すまん。

不安なのは、消した記述が2年半も放置されてたってこと。
botは別にしても、それなりに編集履歴が重なってるのね。
今まで誰も修正しなかった=許容されていた?
もしかして、余計なことをした?

155:日本@名無史さん
08/12/28 15:36:52
あきらかにまちがってる記述や妙な記述が長年放置されてるのは
よくある事。誰も>144みたいなのに関わりたくないからな。
誰かがやるべき事をやっただけだから気にするな。>154

156:日本@名無史さん
08/12/28 15:41:40
>>154
>余計なことをした?
かもしれないが、そうでもないとも思うよ。

お前が、お前の基準で、良かれと思ってやってるならそれでいいだろ。
どこにも正解なんかないからな。お前の好きにすればいい。
戻すかな、と思ったのならそれでもいいし、お前がこれでいいってなら、それでいいんだろ。
元文なり137氏なりに文句がある奴は、そいつが好きなように直せばいい。
お前の基準で、お前の好きな文章にすればいいだろ。
お前にもその権利はあるんだから。
これは突き放しでも、悪意で言ってるのでもなく、wikipediaの宿命みたいなもんだから。
だから(悪意があって編集してるんじゃないだろうから)元の文も支持するし、137氏の考えも支持する。

元のは元ので面白いと思うよ。津軽政たけという人物に興味湧いた。
消した記述はがあるないで、ずいぶんその辺の印象変わると思う。
ただ、もっとすっきり辞書らしく、って奴にはこりゃイラネーヨだろうし、俺個人も本音はそっち寄りだな。
俺の興味がある項目に関しては、だけど(w
できればDATA的なものと、読み物・逸話的なものや賛辞みたいなのは並立して欲しいけど、
メジャーな人物ならともかく、全体量が少ないマイナー人物だとどうしてもなぁ。

157:日本@名無史さん
08/12/28 15:53:57
>>155
あきらかにまちがってる
妙な
という俺様正義ですね、わかりますわかります。

158:日本@名無史さん
08/12/28 15:57:05
>>157
ものが津軽采女なだけに、って煽るのはヤメレ

159:日本@名無史さん
08/12/28 16:03:51
>>157
言いたいことはわかるし、暇で寂しいのもわかるが、他所行ってくださいバイバイ

160:日本@名無史さん
08/12/28 16:13:17
とりあえず[[利用者:寒]]がかなり痛い人なのはよくわかったよ。要監視リスト入りだな。

161:日本@名無史さん
08/12/28 16:51:40
とりあえずかつて[[英一蝶]]に興味が湧いた人がいることはわかった。

162:日本@名無史さん
08/12/28 17:28:22
おまいら、>>157のメール欄

163:日本@名無史さん
08/12/28 17:55:12
>>157
これはどこぞの秘密結社からのメッセージか?

164:日本@名無史さん
08/12/28 18:02:17
やれやれ、また英一蝶厨=寒がファビョったか。ま冬休みだしな

165:日本@名無史さん
08/12/28 18:43:50
2008年 日本史分野 主な新着記事
[[古瀬戸様式]] - [[在廷ノ臣僚及帝国議会ノ各員ニ告ク詔勅]] - [[隼人の反乱]]
[[算道]] - [[富松城]] - [[芥川山城]] - [[桐一葉]] - [[熊本県の歴史]]
[[南洲翁遺訓]] - [[錦絵新聞]] - [[山下城]] - [[庄内の乱]] - [[百済郡]]
[[江戸藩邸]] - [[明法道]] - [[中嶋の戦い]] - [[井上井月]] - [[両替商]]
[[一品親王]] - [[オランダ正月]] - [[大日本沿海輿地全図]] - [[三浦襄]]
[[信貴山城の戦い]] - [[観世宗節]] - [[田辺太一]] - [[吹上宿]]
[[貨幣大試験]] - [[三左衛門事件]] - [[寺社造営料唐船]] - [[節用集]]
[[野田城・福島城の戦い]] - [[院政期文化]] - [[扇面古写経]]
[[航海遠略策]] - [[大輪田泊]] - [[白井河原の戦い]] - [[参預会議]]
[[没官]] - [[法住寺合戦]] - [[小御所会議]] - [[四侯会議]] - [[三色紙]]
[[万国公法]] - [[古筆了佐]] - [[東大寺大仏殿の戦い]] - [[芝居茶屋]]
[[法隆寺五重塔初層天井組木落書]] - [[源伴存]] - [[風信帖]]
[[八木城 (丹波国)]] - [[アントン・ヨハネス・ゲールツ]] - [[末期古墳]]
[[シャルル・ド・モンブラン]] - [[貞治の変]] - [[木崎村小作争議]]
[[韓藍花歌切]] - [[比叡山焼き討ち]] - [[和与]] - [[新形三十六怪撰]]
[[百怪図巻]] - [[馬政第一次計画]] - [[即位灌頂]]

うち、月間新記事賞:
[[熊本県の歴史]](4月)、[[長柄桜山古墳群]](6月)、[[大日本沿海輿地全図]](8月)
[[院政期文化]](9月)、[[扇面古写経]]・[[四侯会議]](10月)、[[風信帖]](11月)

166:日本@名無史さん
08/12/28 22:16:50
寒と>>156に、近しい何かを感じないだろうか?

167:日本@名無史さん
08/12/28 23:16:54
[[熊本県の歴史]]はよか記事ですたい。

168:日本@名無史さん
08/12/28 23:39:37
西南の記述詳述すぎ。

169:日本@名無史さん
08/12/29 00:29:21
じゃお前がまとめてこい。

170:日本@名無史さん
08/12/29 00:51:31
[[英一蝶]]
>"上は大名から町人に至るまで、江戸で大人気の有名人であり、著名文化人であり芸人でもあったスーパースター。ミスター遊び人。"であった一蝶

英一蝶とドラゴンクエストに、近しい何かを感じないだろうか?

171:日本@名無史さん
08/12/29 19:30:22
[[Wikipedia:井戸端/subj/東京工業大学ほかの広域ブロックについて]]
>特に歴史関係なんて、荒らしだ荒らしだと言ってるほうもあわせてどっちもどっちのPOV合戦なので

クラバカスからの挑戦状が届きました

172:日本@名無史さん
08/12/30 01:06:51
[[吾妻鏡]]

うおー、またきたぞ。さすが。

173:日本@名無史さん
08/12/30 08:15:49
[[近代以前の日本の人口統計]]
こういうのって信用できるの?


174:日本@名無史さん
08/12/30 08:32:57
てか全部同じ人が作った項目か

[[国勢調査以前の日本の人口統計]]
[[歴史上の推定地域人口]]
[[歴史上の推定都市人口]]



175:日本@名無史さん
08/12/30 11:38:54
どんなソースで書き進めてるのかそこから気になる

176:日本@名無史さん
08/12/30 13:29:31
ソース、というか出典やら論文やら文献は大体明示されているから、信用していいんでね?

昔の数字そのものを信じるのは別問題だが


177:日本@名無史さん
08/12/30 23:33:17
年の瀬になって[[利用者:Mrzusho]]フカーツです 本当にありがとうございました_

178:日本@名無史さん
08/12/31 01:51:21
Wikipedia日本史の2008年の主な出来事(このスレで話題になったものから抜粋)

1月
・[[221.22.86.91]]の歴史捏造・創作(~5月)
・「演じた俳優」は要らない(~現在)
・ルーツ君の歴史創作
・陣屋記事大量生産のRoga246、2週間ブロック→無期限(4月)
・大河ドラマ人物記事の生産過剰(~現在)
・[[尼子経久]]の異常な連投(~4月)
・[[125.28.139.133]]等のIPによる伊達家関連の連投・編集内容問題(~現在)
2月
・[[ノート:義経=ジンギスカン説]]
・[[調所広郷]]子孫の乱(~8月)
・[[越前松平家]] - 福井が先か津山が先か(~6月)
・[[本能寺の変]]の変(~6月)
3月
・[[最上義光]]の大河ドラマ的人物像(~10月)
・[[Wikipedia:秀逸な記事の選考/武士団]]における引用の無理解
・[[ノート:歴史学]]大論争
・[[ノート:朝鮮通信使]]の「鶏」論争(~4月)
4月
・武士の自殺とは?([[Category‐ノート:自殺した武士]]、[[Wikipedia:削除依頼/Category:自殺した武士]])
・[[巴御前]]抹消
・[[Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/日本の皇族/「美智子 (皇室)」の改名提案について]](~8月)
・YOSHI438、一旦失踪(5月に帰還)


179:日本@名無史さん
08/12/31 01:51:59
5月
・[[山縣有朋]]身分誹謗中傷論争
6月
・[[斎藤氏]]の自称末裔のトンデモ妄言大暴走(~7月)
7月
・英語版[[en:Kowtow]]:秀吉の叩頭について(~8月)
8月
・英語版[[en:Azuchi-Momoyama period]]、[[en:Bukubku]]ほか:韓国人Caspian blueの出典否定・歴史捏造(~現在)
・[[武功夜話]]偽書論争(~10月)
・[[坂上田村麻呂]]とチャート式Kemperor1(高祖末裔?)と国立感染症研究所と「原文証明」(~10月)
9月
・英語版[[Prince Shōtoku]]:韓国人Kao no Nai Tsukiの不思議な自信(~11月)
10月
・[[目黒氏]]末裔・Kamidaの異様な文章の連投
・鈴木超世志の三浦皇統家記事乱立(~現在)
11月
・さらばシェーラ=デュオ=ドルチェット=ドレーク
12月
・ハニーハニー00の不敵な要約欄

180:日本@名無史さん
08/12/31 02:13:35
わかりやすいな。乙。

181:日本@名無史さん
08/12/31 09:45:30
個人的には今年のネタ提供大賞は斎藤ローマにあげたい気がするが…。
あいつはどこで年越しをするのだろうか。

182:日本@名無史さん
08/12/31 18:16:33
ネタ的な意味でのMVPはチャート式だと思うな。

183:日本@名無史さん
08/12/31 18:30:13
来年は[[赤座直保]]を[[小川祐忠]]みたいにもっと充実させて欲しい。

184:日本@名無史さん
08/12/31 20:22:57
本物のMVPは北さんで桶?

185:日本@名無史さん
09/01/01 00:25:13
2008年12月31日 (水) 14:58 小者 (会話 | 投稿記録) ページ 頼朝 を 頼朝 (ホスト) へ移動 ‎ (著名な歴史人物の諱であり、1個人の記事名とするのは不適切。)

年明けから火種が燻りそうな悪寒だな。著名な人物と言っても源頼朝と頼朝社長の区別なんて大抵の奴がつくんじゃないの?

186:日本@名無史さん
09/01/01 00:39:25
つか、そんな奴知らね。ホストごとき、百科事典に載せるべき人間なのか?

187:日本@名無史さん
09/01/01 01:27:27
日本史に残るホストなのかも知れないぞ(ありえない未来予測)。

188:日本@名無史さん
09/01/01 02:26:16
歴史項目だけが百科辞典じゃないからな。
俺達こそ、自戒すべき。

189:日本@名無史さん
09/01/01 02:32:04
元々源頼朝へのリダイレクトだったところに
微妙な知名度のホストの記事がねじ込まれたんだから
当然の措置ではある

190:日本@名無史さん
09/01/01 07:16:27
新年一発目の話題としては情けないな

191:日本@名無史さん
09/01/01 11:19:11
火種もくそも無いだろw

頼朝の記事とホストの記事が一緒になってる方が不自然。

192:日本@名無史さん
09/01/01 19:29:09
おまえら、キチガイだな。全員。

193:日本@名無史さん
09/01/01 21:47:51
周りが全員基地外の確率<<自分だけが基地外の確率

194:日本@名無史さん
09/01/01 23:08:37
[[利用者:Twilight2640]]


あ~あ、最後だけうっかりログインしたままrvしちゃったわけね

195:日本@名無史さん
09/01/01 23:53:11
[[利用者:Twilight2640]]=[[IPuser:123.221.64.202]]ということですねわかります_

196:日本@名無史さん
09/01/02 02:32:34
[[Wikipedia:コメント依頼/125.28.139.133]]

さて、返事は如何に。

197:日本@名無史さん
09/01/02 09:07:03
小甲公裕

198:日本@名無史さん
09/01/02 11:07:32
前スレでもあったけど、
「蝦夷共和国」って俗説・与太話が、このまま一人歩きして、
一般人に浸透していくのかねえ。

199:日本@名無史さん
09/01/02 11:11:42
タイトルが変更できないから、冒頭で

>蝦夷共和国(えぞきょうわこく)は、明治元年12月(1869年1月)に成立し、
>蝦夷地(北海道)に短期間存在した佐幕派の政権である蝦夷島政府に対する俗称である。

とフォローしてるんだけど、この程度じゃ軽く読み飛ばされて、見逃されそうだな。

200:日本@名無史さん
09/01/02 11:19:50
上記の冒頭のフォローのほか、本文でも呼称に関する項目の中で

>榎本らは「蝦夷共和国」と名乗ったことはなく、また独立主権国家たると宣言したわけでもない。

とあるけど、タイトルのインパクトが強すぎると、こういう大事な部分が見落とされる危険がある。
タイトルが俗耳にうけやすいと、結局そっちのイメージだけが先行して史実が歪曲されてしまう。

201:日本@名無史さん
09/01/02 12:45:55
移動を使ってタイトルを「蝦夷島政府」に変更した方がいいんじゃないか?

で、あとで俗称を太字で補足、リダイレクト制作。

202:日本@名無史さん
09/01/02 13:07:17
編集でタイトルと冒頭部分変更

「蝦夷島政府」に移動

「蝦夷共和国」を「蝦夷島政府」にリダイレクト

面倒くさいです。俺はやらん。

203:日本@名無史さん
09/01/02 15:24:25
まず、移動提案したらいいんじゃないの?

204:日本@名無史さん
09/01/03 00:29:49
[[吾妻鏡]]の登場を機会に研究史の記述は大事だなとは思ったのだけど、[[研究史]]は無いのね。

ちょっと思っただけ。

205:日本@名無史さん
09/01/03 01:27:31
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ノートに日本史サスペンス劇場が信頼に値しない理由を書いてくれているのに…。


206:日本@名無史さん
09/01/03 01:56:39
>>205
なんつーかね……>>194-196辺りで報告されてる問題児も、テレ東系の「新説!?日本ミステリー」
放映後に、その直前のプログラムで扱った事物をプログラムを彷彿とさせる内容で編集してたりするんで(苦笑
かつテレ東番組絡みの事案だと出典もヘッタクレもないっていうケースも多くてorz

ノート喚起とかじゃダメぽだろうね。恒久的にブロックするしかないと、ね。

207:日本@名無史さん
09/01/03 02:21:46
URLリンク(ja.wikipedia.org)

なんか当り散らし始めた

208:日本@名無史さん
09/01/03 02:25:30
きままの馬鹿はそろそろ潮時のようですな。

209:日本@名無史さん
09/01/03 02:31:56
ブロックすべきでしょうな。

210:日本@名無史さん
09/01/03 03:10:09
きままか

いままで野放しになってたことが不思議なぐらいの奴だからな

211:日本@名無史さん
09/01/03 03:16:36
呆庵入道

212:日本@名無史さん
09/01/03 04:38:06
お前らの行動も目に余るが、WPはそんなのばっかw

213:日本@名無史さん
09/01/03 10:50:51
>>198-203
「榎本武揚」「五稜郭」「箱館戦争」の記事は歴史に詳しい人が書いたのか、
本文ではきちんと「蝦夷島政府」「箱館政権」という語句を使っている。

ところが「函館市」の記事では、歴史にたいして詳しくない人が書いたのか、
「蝦夷共和国」とサラリと本文に書いている。

214:日本@名無史さん
09/01/03 11:18:41
自治体記事の歴史部分は地元自慢になりがちだからね。

215:日本@名無史さん
09/01/03 11:34:29
蝦夷共和国の記事は誰かが強硬に「共和国なんだ!」って主張してる訳じゃ無くて
何となくなぁなぁな状態で放置されてるだけだし
気になるなら移動提案だけでも出しておきなよ。

216:日本@名無史さん
09/01/03 13:08:25
>>202
移動するだけで自動的に全部一括してやってくれるはずだが?
本文の編集以外は。

217:日本@名無史さん
09/01/03 20:25:18
>>216
>>202はログインしてないんじゃないか?

218:日本@名無史さん
09/01/03 21:25:49
ログインしてなかったら移動できないだろ。
コピペで"移動"のつもりか?

219:日本@名無史さん
09/01/03 22:17:36
検索して一番数が多いのは「箱館政権」だったんだが

220:日本@名無史さん
09/01/03 23:14:45
依頼出したら俺が誰かバレてしまいます><

221:日本@名無史さん
09/01/04 01:32:32
googleの検索件数は参考程度にしか使えないからなぁ。。。圧倒的な数の差があるなら別だけど。
ウェブページ検索だと箱館政権が多いけど、書籍検索だと蝦夷共和国が多くなるのな

"蝦夷共和国" 78件
URLリンク(books.google.co.jp)
"蝦夷島政府" 7件
URLリンク(books.google.co.jp)
"箱館政権" 15件
URLリンク(books.google.co.jp)

222:日本@名無史さん
09/01/04 01:43:53
前言撤回。ウェブページ検索でも、ダブルクオートで括ると蝦夷共和国が多くなるね。記事名はそのままでいい気がする。

蝦夷共和国 22,800件
URLリンク(www.google.co.jp)
蝦夷島政府 42,300件
URLリンク(www.google.co.jp)
箱館政権 75,100件
URLリンク(www.google.co.jp)

"蝦夷共和国" 15,600件
URLリンク(www.google.co.jp)
"蝦夷島政府" 262件
URLリンク(www.google.co.jp)
"箱館政権" 1,900件
URLリンク(www.google.co.jp)

"蝦夷共和国" site:go.jp 8件
URLリンク(www.google.co.jp)
"蝦夷島政府" site:go.jp 0件
URLリンク(www.google.co.jp)
"箱館政権" site:go.jp 0件
URLリンク(www.google.co.jp)

"蝦夷共和国" site:ac.jp 42件
URLリンク(www.google.co.jp)
"蝦夷島政府" site:ac.jp 0件
URLリンク(www.google.co.jp)
"箱館政権" site:ac.jp 4件
URLリンク(www.google.co.jp)

223:日本@名無史さん
09/01/04 07:38:21
もうその話題飽きたから、そろそろ次の話題にしないか。
つか、毎年毎年このスレにぶつくさ書くんじゃなくて、表で提案しろよ

224:日本@名無史さん
09/01/04 11:50:20
そう、誰もやらんよ。
Google検索なんてしてないで早く提案してきなさい。

225:日本@名無史さん
09/01/04 16:23:31
IPだったらアカウントとって四日もたてば移動も出来るし、
別に難しくもないのに何でいつまでもここでグズグズ言ってるのか
わからん。さっさと自分で実行しなさい。

226:日本@名無史さん
09/01/05 04:46:02
Dvorak2008か
なんかプンプン匂ってくるな

227:日本@名無史さん
09/01/05 08:16:05
>>202
履歴継承しない移動は差し戻されるよ。
変なことはしないでね、頼むから。

228:日本@名無史さん
09/01/05 09:01:55
移動合戦できないように履歴を間に挟めってことでまいか

229:日本@名無史さん
09/01/05 14:43:34
天地人関係のマイナー人物記事とかいらんから、[[上杉家文書]]を執筆してよ。

230:日本@名無史さん
09/01/05 16:18:56
そのついでに[[東大寺文書]]とか[[醍醐寺文書]]とか[[高野山文書]]とかも頼む。

231:日本@名無史さん
09/01/05 16:38:27
ああ、著名な古文書群の個別記事もまだないのね。荘園もそうだったけど、まだまだ未開拓分野があるものだ。

232:日本@名無史さん
09/01/05 22:38:32
ウィキソースにも光を

233:日本@名無史さん
09/01/05 22:58:31
>>116
遅レスだが、小学館『戦国の活力』の参考文献にしっかりと『雑兵たちの戦場』と明記されている。

234:日本@名無史さん
09/01/05 23:15:21
源頼朝とホストの件、笑っちまうなwww

235:日本@名無史さん
09/01/06 00:32:17
きままが暴走を始めたっぽいな
誰か止めてやれ

236:日本@名無史さん
09/01/06 01:00:42
>>235
名前の通り、勝手気まま過ぎてどうしようもない奴だな…。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
出典明記はいいが、戦国武将の記事の「参考文献」を「他人の個人サイト」にするのはどうかと…。


237:日本@名無史さん
09/01/06 12:34:20
>>235
誰もコメント依頼やブロック依頼を出さないとは、皆さん優しいのね

238:日本@名無史さん
09/01/06 14:12:59
やるなよ
やるなよw

239:日本@名無史さん
09/01/06 16:59:23
>>237
絡んでる相手も札付きな奴が多いから手を出しにくいというかね

240:日本@名無史さん
09/01/06 17:48:06
>>239
共倒れ狙いか

241:日本@名無史さん
09/01/07 00:12:33
[[毛利水軍]]ねぇ…まぁそれほど悪くはないが
1冊だけ読んで書いた感がぷんぷんするなあ。

242:日本@名無史さん
09/01/07 20:54:45
演じた俳優リストを入れた本人が掃除してるようだな。
悪い人ではないようなので、その労力を生かせる
記事を作ればいいんだけどね。一覧は駄目なようだが・・。

243:日本@名無史さん
09/01/08 01:01:05
便乗して増えた分はそのままに自分のとこだけ掃除してる気が

244:日本@名無史さん
09/01/08 11:14:36
[[さか]] ([[天璋院付き大奥女中]] 2008年12月20日 (土) 19:25 (UTC) から分割)

なぜ分割する・・

245:日本@名無史さん
09/01/08 11:58:17
>>244
又Hatくんですか
「篤姫」終わったからかえってクレームつける人がいなくなったとふんだのかね・・・

246:日本@名無史さん
09/01/08 14:21:35
>この項目では徳川家の女中について記述しています。地形における傾斜については坂をご覧ください。

ワロタ。本当に大河ドラマのことしか頭に無いのだなぁ。
「さか」は大奥女中の特定人物である前に女性の人名のひとつであると思うし、
他の大奥女中に同名の人物がいないのかとか、同名ではるかに著名な人物が存在する可能性とか想定してないのだろうか。

247:日本@名無史さん
09/01/08 16:26:51
[[江戸開城]]

大物ktkr
トホホたんか。

248:日本@名無史さん
09/01/08 16:28:37
Hatは、前にも履歴を分けたり、戻したりしてたな

ゆとり坊やにも困ったもんだ

249:日本@名無史さん
09/01/08 16:58:06
[[江戸開城]]は、すごい労作だね。
今までは、戊辰戦争のところに少し記述があっただけかな?
独立記事になってなかったのが不思議なくらい。お疲れ様です。

[[毛利水軍]]は、ちと不安。
参考文献一冊、しかも出典要求されてからの提示だからね・・・
ま、出典ゼロで好き放題書いてある数多の記事よりは100倍まし?

250:日本@名無史さん
09/01/08 17:03:50
[[さか]]はひでーな。
出典が明示されるんなら存続でも構わんが(それでも統合妥当)、
なんでわざわざ手間かけて分割するんだこんなの。
他にすることないんか?

251:日本@名無史さん
09/01/08 19:54:59
>>247
[[江戸開城]]って[[利用者:きまま]]の活動範囲内でないかい?

252:日本@名無史さん
09/01/08 21:02:56
>>251
活動範囲内だろうね。
でもどうせ言い回しを自分好みに変える位しかできないんだから。
誰が見てもおかしな編集なら、戻す。そうでないなら、放置。
そのうち誰かが奴の間抜けっぷりに我慢できなくなったら、ブロック依頼が出る。
出ないなら、それはそれで別にいいってこと。

253:日本@名無史さん
09/01/08 21:35:25
[[江戸開城]]
「労作」なのはわかるが、出典が全部一次史料なのが気になる。

254:日本@名無史さん
09/01/09 00:56:25
[[武田信玄]]

きままの挙げたのは歴史群像と同レベルの本に見えるんだが。

学術系で出展にして良いのは論文・専門書、下がっても概説書のレベルに限るってルール作ったほうが良いんでないか。

255:日本@名無史さん
09/01/09 01:11:55
止める人がいないからきまま大暴走だなw

256:日本@名無史さん
09/01/09 01:16:05
きままの典拠:「武田信玄―武田三代興亡記 (Truth In History)」吉田 龍司 (著) 新紀元社

吉田 龍司
ライター。京都市出身。1989年都留文科大学文学部英文学科卒。
同年に証券金融専門の新聞社に入社。編集局記者に。以後14年にわたり、
マーケット関連記事を中心にさまざまな執筆活動を行う。デスク業務を経て
フリーとなり、経済・証券以外のフィールドにも進出

257:日本@名無史さん
09/01/09 01:22:50
自分の都合のいい典拠がでてくるとそこで満足しちゃうタイプか

258:日本@名無史さん
09/01/09 01:48:17
つうか、ノートページできままが書きなぐってるすぐ上にこう書いてあるぞ

 吉田龍司氏は「武田氏研究」等で論文を発表しているような
 第一線の研究者ではないようですし、あまり典拠文献として
 参考にするのは適切でないように思えます。

259:日本@名無史さん
09/01/09 01:51:43
ググったりはできないタイプなのかな
意外と年配の人なのかもしれない

260:日本@名無史さん
09/01/09 02:03:41
好きにさせればいいんじゃない?自分の評価を落としてるだけなんだし。
少なくとも俺は、こんな奴のために図書館に行って資料を探す気力はない。
自分が書きたい記事のためなら、いくらでも探せるんだけどさ。

261:日本@名無史さん
09/01/09 02:52:31
ま、永久ブロックの議論が始まったら賛成票でも入れとくよ

262:日本@名無史さん
09/01/09 04:06:29
最近の日本史記事チェック。新着投票所関連ね。

[[筒井城]]今年の日本史関係で新着第一弾はこれ。画像が多く好みは分かれそう(俺は好き)。
[[毛利水軍]]新着になったね。個人的には微妙(すまん)。
[[江戸開城]]これは新着どころか月間賞狙えるレベル。
[[内藤新宿]]リダイレクトからだがこれも悪くない。
[[古今百物語評判]][[僧尼令]]推薦待ち状態。誰か推薦するかな?

おそらく年末年始休暇で書かれた一過性の現象だと思うけど、
この調子で日本史関連が充実していくと良いな。

263:日本@名無史さん
09/01/09 04:29:03
これ、覚えているわ
嫡男なのに、長男と書きたがる馬鹿ってこいつのことだったか

264:日本@名無史さん
09/01/09 10:38:15
歴史系では長男って安易に使うべきではないと思うんだよな。何しろ
①一番目の息子
②正室の産んだ一番目の息子
③幼少時に死亡しなかった一番目の息子
④幼少時に死亡しなかった正室の産んだ一番目の息子
四通りの意味があって、どの意味で使ってるのかは文脈から読み取るしかないからな。

嫡男を長男に書き換えるのは論外。嫡男の意味も分かってないってことだろ。

265:日本@名無史さん
09/01/09 11:48:21
晴信の兄貴・竹松が化けて出るぞw

266:日本@名無史さん
09/01/09 13:19:37
庶腹ながら義平、朝長がアップをはじめましたw

267:日本@名無史さん
09/01/09 16:54:40
[[山論]]
ひでー。

268:日本@名無史さん
09/01/09 17:17:50
>>266
おまっ、よりによって相続法確立前の人間を持ち出すとは

269:日本@名無史さん
09/01/09 19:03:10
>>267
定義があるから即時削除にはならないんだよな
でもこんなのいらん

270:日本@名無史さん
09/01/09 19:22:20
信長の兄貴も庶兄だよな

271:日本@名無史さん
09/01/09 20:58:31
信長の長男も庶長子か。

272:日本@名無史さん
09/01/09 21:04:33
>262
城記事、画像が多いのはいいんだけど、
配置を考えないと文章が圧縮されて読みづらいんだよな。

273:日本@名無史さん
09/01/10 00:19:09
>>272
自分の環境では見易くても、他でどうなのか分からない問題もあるね。
そうそう、新着候補から[[安都雄足]]が抜けてた(すまん)。
日本史は奥が深いね。全然知らなかった。

274:日本@名無史さん
09/01/10 02:25:16
ついに[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/きまま]]が出たか。
きままはちょうど1年前から活動しているが、よく今日までブロック依頼が
出なかったと思う。

275:日本@名無史さん
09/01/10 02:33:14
前に警告した人にメッセージ入れたり訳分からんな。

276:日本@名無史さん
09/01/10 02:36:49
[[利用者:きまま]]が、うざすぎるのは否定しないけど、関わったことがないから放置でもいいと思ってた。
当事者だとさすがに我慢できないんだろうな、同情する。

277:日本@名無史さん
09/01/10 02:38:16
>門前払い=面会を求めて来た人に会わず、門の前で帰って貰うこと。 面会に来た訳ではないし、門の中に入っているので「門前払い」を削除

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

278:日本@名無史さん
09/01/10 02:48:55
>>277
「門前払い」がなくてもいいと思うんだ、たしかに。
でも要約欄に書いてる理由が間抜けすぎる。
それより問題なのは、

受け取りを拒否し、門前払いをされた。
→受け取りを拒否した。

意味変わってるじゃん!?

279:日本@名無史さん
09/01/10 02:54:53
[[渡辺喜美]]
おいおいおい、さらにきままが差し戻したぜ!
ここまで笑わせてくれるとは思わなかった。
ブロック依頼出てるんだぞ?
編集合戦してどうすんだよ・・・
そもそもだな、もしここ見てるなら彩華1226もブロック依頼出した後はほっとけ。
私怨による依頼に見える。

280:日本@名無史さん
09/01/10 03:03:02
きままは[[利用者‐会話:彩華1226]]で暴言を吐いたから
即時ブロックされるんじゃないか?

281:日本@名無史さん
09/01/10 03:04:28
きままに物を教えてたのが、かんごしゆういちだしどうでもいい

282:日本@名無史さん
09/01/10 03:06:45
「謝れ!!ということでお願いして良いですか?」

奴が連発するこのフレーズ何か元ネタでもあるのか
なかなか独創的

283:日本@名無史さん
09/01/10 03:08:53
ブロック逃れの取り繕い

URLリンク(ja.wikipedia.org)

URLリンク(ja.wikipedia.org)

284:日本@名無史さん
09/01/10 03:16:49
ただ、彩香も彩香からなんとも胃炎

しょせんは暇人同士なんだよ

285:日本@名無史さん
09/01/10 03:18:05
えーとだな。[[利用者:彩華1226]]に忠告させてもらう(偉そうだけど許せ)。
ブロック依頼が終結するまで、きままに係わるな。
きままがどんな編集しようがほっとけ。
依頼が出た以上、自警連中がきままの行動を大喜びで監視してくれる。
だから、何もすんな。

あ、きままの会話ページにブロック依頼提出のお知らせだけはしておけよ?
これは大事だ。

286:日本@名無史さん
09/01/10 03:24:10
歴史研究馬鹿といい、きままといい、次々にアホがわくな
これだから歴史はおもしろいw

うっしっし

287:日本@名無史さん
09/01/10 03:27:54
まあ現状、きままは(・∀・)ニヤニヤさせてもらう対象でいいと思うぞ>彩華ww
決して(・∀・)ニラニラではないからな?ww

288:日本@名無史さん
09/01/10 03:28:11
ここでうだうだ言うんだったら[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/きまま]]になんか書け!!






ということでお願いして良いですか?

289:日本@名無史さん
09/01/10 03:35:09
>>288
やだよ。
執筆してるアカできままや彩華やKangoshiyouichiなんかに関われるかっつーの。

議論用に別アカ作るかなあ。
クラブパスの騒動で、議論専用アカOKみたいな妙な流れになってるし。

290:日本@名無史さん
09/01/10 06:11:22
>>281
なんであんな古いネタ掘り返してきたのかようわからんですわいw

伝言板に報告したことあるけど、あのタイミングでだされたブロック依頼には
ちょっと気乗りしないぜよ

291:日本@名無史さん
09/01/10 07:21:10
[[Wikipedia:削除依頼/?飯]]


やっぱりこんなのでてきたか

292:日本@名無史さん
09/01/10 07:21:51
「土完」って表示されんような文字か

293:日本@名無史さん
09/01/10 07:58:12
JISコードには無いよ

294:日本@名無史さん
09/01/10 10:56:57
YOSHI かて……。
こいつ、いくつ記事書いてるんだ。
勘弁してくれ。

295:日本@名無史さん
09/01/10 10:57:46
てか、全然、成長してないのな。

296:日本@名無史さん
09/01/10 11:36:28
それの初版は去年の1月で、4月に[[吉田重賢]]の削除依頼を受けて自主謹慎する前だから。

297:日本@名無史さん
09/01/10 12:35:44
>>296
ああ、と、時系列間違ってたか。
[[吉田重賢]]以前のって、どれだけ掘り起こしたんだっけ。

298:日本@名無史さん
09/01/10 12:39:06
あんまり掘り起こしてはいないんじゃ。
本気やったら作業が膨大過ぎて、きっと収拾が付かなくなるわな。

299:日本@名無史さん
09/01/10 13:29:10
本人がいっとき活動休止したからうやむやになったんだよ

300:日本@名無史さん
09/01/10 13:29:27
>>294
数えてみたら、「1288」だった(1月9日までで)。
多数投稿者の転載調査をやったら、シェーラ以上に手間がかかりそうだ…。

301:日本@名無史さん
09/01/10 20:48:20
テレビ東京の日本史ミステリーしょうもねえ、勘弁してくれ・・。

302:日本@名無史さん
09/01/10 21:35:18
出典には使えません、という合意をどこかでする必要があるかもね

303:日本@名無史さん
09/01/10 21:48:32
>>302
[[Portal‐ノート:歴史]]か
[[Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 歴史]]で提案してみれば

304:日本@名無史さん
09/01/10 21:56:26
>>302
テレビ番組の検証可能性の議論をすっ飛ばせば、歴史系陰謀論の出典としては有効だと思うので、
そのあたりには配慮をお願いします

305:日本@名無史さん
09/01/10 22:11:44
>>304
あのさ、>>302が挙げてる番組観た上でんなこと言ってる?
「検証可能性の議論すっ飛ばせばなんて、歴史系陰謀論の出典としては有効」だなんて
一昨日きやがれ!な話じゃなかろうか……。

306:日本@名無史さん
09/01/10 22:12:46
ごめん、番組挙げてたのは>>301だったわorz

307:日本@名無史さん
09/01/10 22:23:34
>>305
何回か見たことはあるけど、有名どころの異論、陰謀論は押えている印象を持ったな。
通説の出典にするやつは殴り飛ばしていいが、陰謀論(まずそういった説が存在するかどうかから問題になる)
の出典としてはそれ程問題は感じなかったが?

308:日本@名無史さん
09/01/10 22:38:34
あの番組によると、衝撃の事実!北条時政は平清盛と同じ平氏だった!
清盛はたまたま京へ行った傍流であり、本流は関東にいた北条氏だった!
本流の北条が傍流の清盛を倒すために頼朝を利用し、
用済みになったので暗殺した!・・んだそうです。

309:日本@名無史さん
09/01/10 22:56:20
>>308
な、なんだってー!
頼朝の死にはそんな事実があったのね!
これはさっそく[[北条時政]][[平清盛]][[源頼朝]]に加筆しなければっ

('A`)

310:日本@名無史さん
09/01/10 23:15:42
「清盛はたまたま京へ行った傍流であり」あたりは、
解釈によっては間違ってるわけでもなさそうなところがまた恐ろしい

311:日本@名無史さん
09/01/10 23:18:42
あの番組の北条が本流絡み、それこそ>>268百万回読んでから来やがれ!って話だったわな。

陰謀論の話も、例えば「桶狭間の戦いの黒幕は武田信玄だった!」っての見れば分かるが、
例の小瀬甫庵著「信長記」をろくろく史料批判せずに孫引きしているらしい本鳴尾土地区画整理組合編纂
「鳴尾村史」つう記念出版物(昭和48年刊)に依拠して(ちなみに番組ではどういう出版物かは一切説明なしで)
「葛山信貞が5000の軍勢を率いて今川方に参陣しながら、謎めいた行動を取った!?」みたいな与太話を
展開してるんでね~(苦笑)

それを思うにつけ「検証可能性すっ飛ばして、歴史系陰謀論の出典としては有効」だなんて口が裂けても
言えないな俺なら。

312:日本@名無史さん
09/01/10 23:19:48
そもそも、検証可能性のところで「テレビで見た」じゃだめってなってなかったか?

313:日本@名無史さん
09/01/10 23:37:50
速報厨大暴れの分野ではだいたいそうなってる

314:日本@名無史さん
09/01/10 23:38:40
そんな深刻に議論するまでもなくダメに決まってるだろ。当たり前だよ。

315:日本@名無史さん
09/01/11 00:23:08
とりあえずその番組が無理筋だってことは分かったよ。

ただ、言いたいことは、史実や通説とは別に、陰謀論や俗説あるいは偽史ってものが存在し、
本記事に入れるべきかどうかは別として、それはそれで記事にする価値は有るものもありますよ。
そこで、資料や出典についても、史実や通説を語るときには排除されるべきものでも、
陰謀論や俗説のそれとしては有用であることはままあるものだから、
>>302みたいな議論をするときにはその辺の配慮をしてくれ。
ってだけなんだが、通じなかったようだな。

316:日本@名無史さん
09/01/11 00:28:49
ウィキペディアの板を作ってみました
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
利用&ご意見よろしくお願いします


317:日本@名無史さん
09/01/11 00:38:06
その手の番組見たことないから、的はづれかもしれんが、
紹介すべき陰謀論などと、番組がその場その場ででっちあげたものがあるとして、
それらが一緒くたに紹介されたとき、判断できないことにならないか。
つまり、この説は記事にのせるのに、同じ番組にでてたあの説がだめなのはなぜ、
って反論に対応できないのでは。

318:日本@名無史さん
09/01/11 00:52:25
>>315
そもそもそのための議論をする意味がないじゃまいか?
>>302みたいな議論をするときにはその辺の配慮をしてくれ
つうてるが、正直「議論のための議論」をする必要があるのか?

それ以前に、その手の番組を放映している日テレ、テレ東に
典拠の明示をまず要望しれ!www
話はそれからだ。

319:日本@名無史さん
09/01/11 01:29:26
[[櫓 (城郭)]]
充実した新着記事だなあ、と思ったら分割だった。
残念。
[[諸国百物語]]
具体的な物語の内容が一つでも載っていれば、もっといいんだけど。
現代にも伝わる怪談の原型が載ってたりするのかな?

[[江戸開城]][[内藤新宿]]新着おめでとう。

320:日本@名無史さん
09/01/11 01:32:30
>>315
ちゃんとした出典(研究書、論文)を示して書くのであれば、内容が
番組と同じであったり、執筆の動機が番組を見たからだったりしても
別にいいと思うよ。

ただ番組そのものを「出典」にはできんだろ、ってだけ。

321:日本@名無史さん
09/01/11 01:55:59
葛山十郎だよな
信玄の息子説は崩れたのか?

322:日本@名無史さん
09/01/11 02:09:31
>>320
TVソースでオールオッケーとは言わんが、
研究書や論文だって、所詮二次的なものだよ。
なに事大してんのよ。

323:日本@名無史さん
09/01/11 02:18:06
また、ドラマやゲームを鵜呑みにする第二、第三のドルチェが生まれるな

324:日本@名無史さん
09/01/11 02:22:54
>>321
葛山十郎=信玄六男たる葛山信貞であれば、
さまざまな史料や傍証から同母兄と認定出来る仁科盛信の生年とも擦り合わても一目瞭然、
一歳、二歳の乳呑児でも5.000の軍勢を采配出来ると強弁されるなら最早「言葉もなし」と。

325:日本@名無史さん
09/01/11 04:53:51
意味が分からん
Wikipedia病編集みたいな文章はやめてw

326:日本@名無史さん
09/01/11 09:12:46
>>322
テレビに事大してる奴に言われてもなぁ

327:日本@名無史さん
09/01/11 10:34:02
教科書レベルの重要語でまだ未執筆なのってある?

328:日本@名無史さん
09/01/11 11:47:48
[[惣領制]]とか、[[平家没官領]]とか、[[中世寺院]]とか、[[天分文化]]とか、[[切]]とか……。

[[寺社勢力]]はもっと頑張らなかんなあ。

329:日本@名無史さん
09/01/11 15:55:04
>>322
えーと、おれ個人が正しいと思うかどうかの話ではなくて、ウィキペディアのルールの話なんだが。
方針文書を読んでから言ってほしい。

330:315
09/01/11 16:33:26
>>329
念のため、>>322は俺じゃないし、俺はテレビの話は取り下げてる。
>>322相手に続けるなら構わんが、一応言っておきますよ。

331:日本@名無史さん
09/01/11 20:11:25
> 所詮二次的なものだよ。
Wikipediaの「出典」は一次史料はNG、二次資料はOKなんだけどね。
わかってないからこういう頓珍漢なこと言い出すんだろうな、たぶん。

332:日本@名無史さん
09/01/11 20:43:20
それだとスエトニウス『皇帝伝』、プルタルコス『英雄伝』を出典として用いている
ガイウス・ユリウス・カエサルはどうなの?

333:日本@名無史さん
09/01/11 22:25:44
>Wikipediaの「出典」は一次史料はNG

そうなの?

334:日本@名無史さん
09/01/11 23:03:56
一次史料が出典として即NGっておかしいぞ
一次史料の取捨選択や解釈で好きに操作できるから独自研究にあたるとかいう事らしいが
同じような事は論文だけを典拠にする場合にも自分の好きな説だけ選んだり
好きな解釈を加えたりする事で行われる可能性はあるだろ

335:日本@名無史さん
09/01/11 23:14:16
一次資料がNGとか言う奴がよくも恥ずかしげも無く歴史関係のスレに書き込めるな。

336:日本@名無史さん
09/01/11 23:28:44
Wikipedia:独自研究は載せない
URLリンク(ja.wikipedia.org)

3.2『一次資料と二次資料』
なお、現存する一次資料や二次資料から情報を集めて整理する調査は、もちろん強く奨励されています。
そうした記述は「独自の研究」には当たりません?それは「情報源に基づいた調査」であり、百科事典の執筆の基本です。

337:日本@名無史さん
09/01/11 23:31:03
>>253も同じ人?

338:日本@名無史さん
09/01/11 23:54:29
>>336
この行も
>ウィキペディアにある記事は全て、既に発表されている一次資料や二次資料に基づいていなければなりません。

当たり前ですよねー。

339:日本@名無史さん
09/01/12 00:38:37
一次史料は絶対にではないが、基本的にNGだよ。
史料を扱う時には史料批判が絶対に必要。これをしないと上のTVみたいにお馬鹿なことになる。
だけど史料批判という行為自体研究に属するもの。どの史料を採用してどの史料を棄却するかという選択行為は専門家が行うべきであってウィキペディアンがやると独自の研究になる。
これの極端な例がオタスケマン。

ただしこれは事項全体の話であって、あるセンテンスの出典として一次史料を使うことは別段問題ない。例えば「○○は××といった」<ref>『△△』</ref>という具合に。

340:日本@名無史さん
09/01/12 01:12:42
>>333-336
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」

「百科事典を編纂する際、良い記事を執筆するためには、広く信頼されている発行元からすでに公開
されている事実、表明、学説、見解、主張、意見、および議論についてのみ言及すべきです。」

「検証可能であることと真実であることの違いは、次の例で見ればよくわかるでしょう。あなたは、ある著名な
物理学者の「X理論」についてウィキペディアの記事を書いているとします。X理論は査読審査を経て
学術誌に掲載されており、したがってウィキペディアの記事として適しています。ところが、執筆中にあなたが
その学者に連絡をとったところ「実を言うと、今ではX理論は完全に誤りだと考えています。」と言われて
しまいます。あなたが原著者本人からこれを聴いたとしても、彼がそう言ったという事実をウィキペディアに
書いてはいけません。」

「その情報をウィキペディアに載せてよいものにするには、まず、広く信頼されている報道機関を説得して
あなたの話を発表してもらわなければなりません。それは、査読を受けるのと同様の過程を経ることに
なります。つまり、まず記者、次に編集者、そしておそらくは事実調査員にチェックされるでしょう。もし
問題があれば、さらに弁護士、そして編集長にチェックされるかもしれません。このような事実確認と
その評価のしくみがあるのは、新聞に正確で公正な記事を載せるためです。

この事実関係を確認するという過程は、ウィキペディアでは提供できません。それゆえに、独自研究は
載せないという方針と検証可能なことのみ載せるという方針が大変重要となるのです。(注:要するに、
査読に相当する機能はウィキペディアの外部に求めよということ)」

このへんが理解できなくて残念なことになったのが「利用者:喜連川一色家」

341:日本@名無史さん
09/01/12 01:15:53
wikipediaにおける一次「資」料と史学における一次「史」料を混同してないか?

342:日本@名無史さん
09/01/12 01:15:58
さらに

情報源/ソース
「ウィキペディアの記事は、事実確認と正確さについて定評のある、信用できる第三者情報源に基いて
書くべきです。学術的な主題については、なるべくピアレビュー(査読)を経た情報源を用いるべきです。
また、主張する内容に応じて適切な情報源を選ぶべきです(珍奇な主張には強固な情報源が
必要です)。」

信頼性に乏しい情報源
「一般に、信頼性に乏しい情報源とは、事実確認について評判がよくない情報源、あるいは事実
確認の機能を欠く情報源(「TVで観た」等)、または編集上の監督を欠く情報源です。
ある情報が、例えばタブロイド新聞(夕刊紙やスポーツ紙のような娯楽中心の大衆紙)のような
信頼性に乏しい出版物ひとつの上にしか見つけられないという時があり得ます。その情報があまり
重要でないものならば、それを除去してください。もしもその情報が重要で残す値打ちがあるもの
ならば、それをくだんの情報源によるものと明示してください。例えば、「イギリスのタブロイド紙
『サン』によれば…」としてください。」

343:日本@名無史さん
09/01/12 01:18:58
たとえば「名将言行録」とか「甲陽軍鑑」を出典(根拠)に、そこに記述されて
いることを事実としてWikipediaの記事に書いていいのか、というふうに考えて
みればわかるだろ。

もちろん「○○という史料には△△と書かれている」はOKなんだが、「△△である」
とは書けない、という話だ。

344:日本@名無史さん
09/01/12 01:24:34
>>339>>340>>342>>343
それは引用する史料の問題じゃなく、引用の仕方の問題だろ。
いくら典拠が一次だろうが二次だろうが、牽強附会はいかんって言ってるだけじゃん。
それで「一次史料は基本NG」って言い方は変だろ。

345:日本@名無史さん
09/01/12 01:29:39
ダラダラ貼られても一次史料がNGという結論は極論としか思えない。

346:日本@名無史さん
09/01/12 01:30:11
>>344
もう一度よく読んで考え直してみてよ。
書いてあることがよく理解できてないと思う。

347:日本@名無史さん
09/01/12 01:30:49
>要するに、 査読に相当する機能はウィキペディアの外部に求めよということ

ずいぶん手前勝手な解釈だなw
これじゃ一次とか二次とか関係ねえじゃん。

348:日本@名無史さん
09/01/12 01:31:54
>>344-345
簡単に言うと「外部で査読を経た情報だけを書け」という趣旨。
一次史料は「外部で査読を経た情報」と言えるか、と考えてみればいい。

これを理解しないと、いろんなところでトラブルになるよ。

349:日本@名無史さん
09/01/12 01:32:40
>>347
それ、Wikipediaの方針文書の中に書いてあることであって、>>340
勝手に付け加えたわけじゃないよ・・・。

350:日本@名無史さん
09/01/12 01:32:45
>>346>>348
いや、君のほうがよく理解できていない(というか典拠史料というものを誤って理解している)。
史料批判という語についてもうちょっと学び直した方がいい。

351:日本@名無史さん
09/01/12 01:33:36
>>349
だから、解釈の仕方がおかしいって言ってるの。

352:日本@名無史さん
09/01/12 01:33:43
>>347
ちょっとおっちょこちょいで恥ずかしいな

353:339
09/01/12 01:34:30
違うよ。

研究者による二次はその研究者によってある程度の信頼度の担保がなされている。
ウィキペディディアンによる一次史料の解釈は信頼度の担保がないからNGなの。

仮に研究者による二次の一方だけを取り上げる牽強付会をやったとしても「誰でも修正できる」からいずれはそれに反対する説も取り上げられて中立になるはずだってのがウィキペディアの理念。だから二次に依拠すべしとなるの。

354:日本@名無史さん
09/01/12 01:34:31
一次史料がNGなんて初耳だわ。

なんか史料の意味を分かってない奴が一人混じってるみたいだな

355:日本@名無史さん
09/01/12 01:34:32
>>351
解釈じゃなくて地の文だってのに・・・

356:日本@名無史さん
09/01/12 01:36:28
>>336で結論出てるじゃん

357:日本@名無史さん
09/01/12 01:37:00
「甲陽軍鑑」の例が出たついでに。[[甲陽軍鑑]]には

>軍鑑は江戸時代から合戦の誤りなどが指摘されていた。肥前平戸藩主の松浦鎮信の著で、元禄9年(1696年)頃の成立の『武功雑記』[1]によると、
山本勘介の子供が学のある僧となり、父の事跡を高坂弾正の作と偽り甲陽軍鑑と名付けたつくりものと断じている。湯浅常山の『常山紀談』にも、
『甲陽軍鑑』虚妄多き事、と記述されている。

とあって、脚注には「『武功雑記』は『国史大辞典』で信頼できる史料とされている」とある。『軍鑑』研究を見渡していなので判断つかないのだが、
国史での担当が誰なのか書いてないし、きちんと史料批判されたものであるのか。平山優の『山本勘助』でそうでは無い史料だと読んだ記憶が。
なんか脚注の使い方も変だし、『武功雑記』『常山紀談』は『軍鑑』について著述する場合必ず触れられる事例なのだろうか。

どうも恣意的な気がするのだけど、どう?

358:日本@名無史さん
09/01/12 01:38:02
>>356
強情だね・・・

359:日本@名無史さん
09/01/12 01:39:15
>>358
そっちがねw
一人でがんばって大変だけども、このスレだけでも賛同者は少ないと思うよ

360:日本@名無史さん
09/01/12 01:39:17
喜連川みたいなのがまだこんなにいたという事実に驚き

361:日本@名無史さん
09/01/12 01:39:50
「一次史料はNG」厨が誕生したと聞いて

362:日本@名無史さん
09/01/12 01:40:54
>>359
そう思うなら、Wikipediaのコメント依頼なり、どこかのノートなりで
聞いてみたらいいと思うよ。
残念ながらフルボッコにされてしまうと思うけど・・・。

363:日本@名無史さん
09/01/12 01:41:32
一次史料をNGにした織田信長の記事を投稿し続けたらいつか永久ブロックされるだろうな。

364:日本@名無史さん
09/01/12 01:42:16
>>357

『甲陽軍鑑』は基本的に眉唾しながら読まないといけないはずだが。
「軍鑑を再評価する動きもある」ではどういう意味で「再評価」なのか解らないからこれでは困るね。
「全面的に信頼できる史料」そ再評価しているのか「全体的には怪しいが、この部分だけは信頼できる」と再評価しているのか。

こういうのを詳しく書くのはとっても大変だから感嘆にはイカンだろうけど。[[吾妻鏡]]みたいに出来ると良いな。

365:日本@名無史さん
09/01/12 01:43:03
>>339の時点ですでに矛盾がある。
後半でセンテンスの出典として一次史料を使うことは別段問題ないと言っておきながら
「基本的にNG」って意味が分からん。初めからセンテンスの出典の問題しか出てないと思うが。

366:339
09/01/12 01:44:36
ID表示板だったら楽なんだがね。

少なくとも俺は>>339 >>353 >>364しか投稿してないので、「一次史料はNG]が一人ではないのは確かだよ。

367:日本@名無史さん
09/01/12 01:44:39
>>362
そう思うなら、一次史料が多いと>>253で言ってる[[江戸開城]]の出典を
全部はがしてきたらいいと思うよ。
残念ながらフルボッコにされてしまうと思うけど・・・。

368:日本@名無史さん
09/01/12 01:47:04
> 学術的な主題については、なるべくピアレビュー(査読)を経た情報源を用いるべきです。

これを完璧に無視してるんだよな・・・。

369:339
09/01/12 01:47:12
>>365

>>334で「一次史料の取捨選択や解釈で好きに操作できるから」などと言っているが?

370:日本@名無史さん
09/01/12 01:47:54
>>367
なんでそう無駄に煽らないと主張できないの?
自信がないから?

371:日本@名無史さん
09/01/12 01:49:17
>>366
まあ、みんなそう言うよね

372:日本@名無史さん
09/01/12 01:50:24
>>370
いや、だって君の判断では「一次史料は基本NG」なんだろ?何で放置してるの?
自信がないから?

373:日本@名無史さん
09/01/12 01:52:39
>>366
なんか相手は殻に閉じこもっちゃったみたいだし、これ以上は無駄だと思うから、
俺はもう降りる。面倒くさい。
喜連川の件を思い出してウツになりそう。

374:日本@名無史さん
09/01/12 01:53:27
昔昔・・・チャート式日本史を正しいものとして一次史料の記述に立ち向かった漢がおったそうな。

375:日本@名無史さん
09/01/12 01:53:54
>>373
はいはい。多数派に見せかけるレス乙。
なんか不毛だし、俺も寝るわ。

376:日本@名無史さん
09/01/12 01:54:42
>>374
確かにチャート式は検証を経た二次史料だな、一応w

377:339
09/01/12 01:59:13
査読の意味を解ってるのか?

378:日本@名無史さん
09/01/12 02:00:25
>>367
やめてー。せっかくの良記事をヘンないざこざに巻き込まんでくれ

379:日本@名無史さん
09/01/12 02:09:39
喜連川一色とチャート式に共通する所・・・それは「人の話を全く聞かない」

380:日本@名無史さん
09/01/12 02:12:18
>>331をみんなに突っ込まれて引っ込みがつかなくなっちゃったんだろうな

381:日本@名無史さん
09/01/12 02:27:42
さて、つまらん言い合いも終わったようなので、新着候補から。

[[櫓 (城郭)]]確かに充実してるね。分割記事かぁ。
[[筒井城の戦い]] ブレイズマンか。なかなかの出来では

382:日本@名無史さん
09/01/12 08:35:35
>>327
「貧窮問答歌」「尾張国郡司百姓等解文」「日元貿易」「一遍上人絵伝」
「連雀商人」「薩南学派」「海南学派」「隆達節」「入浜式塩田」「干鰯」「浮世風呂」

383:日本@名無史さん
09/01/12 09:44:00
>>331が正しいと思う
>Wikipediaの「出典」は一次史料はNG、二次資料はOK
「一次史料」と「二次資料」をちゃんと書き分けている意味をわかっていない人が多いね

384:日本@名無史さん
09/01/12 10:06:05
[[長船長光]][[グスク時代]][[武家法]][[関銭]][[津料]][[江戸地廻り経済]]
あたりも欲しいな

385:日本@名無史さん
09/01/12 10:07:02
終わった話題を蒸し返す馬鹿も多いね

386:日本@名無史さん
09/01/12 10:25:54
確かに見る人が見れば「喜連川の亡霊はやっぱり頭おかしい」で終わってるもんな

387:日本@名無史さん
09/01/12 10:39:34
>>353の言ってることはどう考えてもおかしい。
[[Wikipedia:検証可能性]]をどう読んでも
「研究者による二次はその研究者によってある程度の信頼度の担保がなされている。
ウィキペディディアンによる一次史料の解釈は信頼度の担保がないからNGなの。」なんて結論にはならん。
研究者による二次資料だって「自主公表された情報源」であればある程度の信頼度の担保なんぞ無いし。

たとえば鎌倉武士の鎌田某が死んだという件を書くとして<ref>『吾妻鏡』建久2年12月10日条</ref>と
出典を書くことに何の問題もない(と、少なくともこのスレの住人は思うだろう)。
吾妻鏡は誰でもアクセスできる史料であって、もし建久2年12月10日条にそんなことは書いてないとか
そもそも吾妻鏡に建久2年に12月10日条は無い、なんてことがあっても誰でも図書館にでも行けば
検証可能であって、それを元に誰でも修正できる。

これが研究者の担保を経た二次資料しか引用できないということになると、鎌田某の死亡を典拠つきで
扱った研究本が出ない限りは出典を永遠に出せないということになる。

>>339が言ってるのは一部の信頼しがたいソースを使ってた(喜連川何とやらはよく知らんが)連中の話を
全体に強引に敷衍してるだけで、Wikipediaによくいる典型的な杓子定規厨・原則論厨以上のものではない。
ソース自体の信頼性についてはノートなりそのソースに関する記事で別にやればいいだけの話。
「一次史料は基本NG」なんてのは手前勝手な解釈。

388:日本@名無史さん
09/01/12 12:04:18
うーむ、あくまで基本は二次資料に基づくべきであるが、補助的に一次史料を用いることは可、でいいんでないの(・ェ・)

389:日本@名無史さん
09/01/12 12:23:11
>>387
一義的な客観的事実については一次史料を使ってもOKだろうが、
主観的な内容など解釈に争いのある事情については、
執筆者が一次史料を基に独自解釈をするなってことでしょ。

390:日本@名無史さん
09/01/12 13:34:04
そろそろこの議論目障りなんだが

391:日本@名無史さん
09/01/12 13:35:08
勝手に専ブラ使ってあぼーんしとけや

392:日本@名無史さん
09/01/12 13:46:51
ていうか、ここでガタガタ言っててもどうにもならんだろうが。
こんなところで延々グチっても何にもならんのに。

393:日本@名無史さん
09/01/12 13:50:14
喜連川が消えたのは一次史料が原因じゃなくて持論の正しさだけを主張して
しつこく差し戻しを繰り返したからだろう。

394:日本@名無史さん
09/01/12 14:00:14
で?

395:日本@名無史さん
09/01/12 18:26:49
[[ノート:武田信玄]]
「次郎が次男ではない」とすると 何故、次男ではない男子に「次郎」と名付けたのか? という謎が生じることになると考える次第であります

おそるべし、きまま論。
そんな理由で信玄が長男だと主張していたのか!?
じゃあ天地人で話題の直江兼続は幼名「与六」だから六男のはずだとか言うのかよwww

396:日本@名無史さん
09/01/12 18:53:42
こんな奴がWPにいることにゾッとするよ・・・

二郎三郎の意味も分からないんだろうな

397:日本@名無史さん
09/01/12 19:33:10
きままみたいなのはアレだろうな、素で足利政知を義政の弟とか思って疑わないんだろうな。

398:日本@名無史さん
09/01/12 19:48:58
国平、泰平の関係も分かるまい

399:日本@名無史さん
09/01/12 19:59:47
イチローが次男だという事ですら理解出来まい。

400:日本@名無史さん
09/01/12 20:25:01
>>399
分かりやすくていいな。きままが小学生だったとしても理解できそうだ。
表で書いてきてくれ。

401:日本@名無史さん
09/01/12 20:55:20
>>400
きままは実年齢はともかく頭ん中は小学生だろどう見ても

402:日本@名無史さん
09/01/12 21:26:44
丁寧な解説出たな。これでもゴネりゃほんと無期限ブロックでいいよ

403:日本@名無史さん
09/01/12 21:39:34
きままのかきこみを見る限り、歳はくってそう

404:日本@名無史さん
09/01/12 22:02:52
何にせよ年貢の納め時みたいだな。

405:日本@名無史さん
09/01/12 22:11:57
曾我兄弟は兄が十郎で弟が五郎…

406:日本@名無史さん
09/01/12 22:23:17
真田兄弟は兄が源三郎で弟が源二郎…

407:日本@名無史さん
09/01/12 22:54:12
武田信虎(信直)は長男だが、五郎

408:日本@名無史さん
09/01/13 00:19:57
羨ましいくらい気ままなヤツ。

409:日本@名無史さん
09/01/13 01:49:47
>>387
> 吾妻鏡は誰でもアクセスできる史料であって、もし建久2年12月10日条にそんなことは書いてないとか
> そもそも吾妻鏡に建久2年に12月10日条は無い、なんてことがあっても誰でも図書館にでも行けば
> 検証可能であって、それを元に誰でも修正できる。

違うんだよ。吾妻鏡にそう書いてある、ということは検証できるが、実際にその人物がその日に
死んだのかどうかは検証できない(検証しているのは論文や研究書)。

だから「吾妻鏡にはこう書いてある」という記述の出典にはできるが、「この人物はこの日に死んだ」
という記述の出典にはできない。

簡単なことなんだけど、ここを誤解してる人って多いみたいだなぁ。

410:日本@名無史さん
09/01/13 02:24:52
もうその話は良いよ。

411:日本@名無史さん
09/01/13 03:29:11
居るよねー、突然不自然に亀レスする人

412:日本@名無史さん
09/01/13 07:20:15
英一蝶厨みたいだな

413:日本@名無史さん
09/01/13 07:46:48
(コメント)「ここ」までひどいことになっているとは知りませんでした。
 「ここ」とは何か なるべく具体的に記述しなければ他人には伝わらないので宜しくお願い申し上げます。
冒頭に掲示された6つの理由にいわゆる「暴言」は入っていません。よって「暴言」云々を判断の根拠とはすべきでないと考える次第であります。
追申 「暴言」は既に取消しさせて頂いています。--きまま

414:日本@名無史さん
09/01/13 08:41:12
きまますぐるw

415:日本@名無史さん
09/01/13 09:12:16
>>403
定年退職で暇になった団塊世代か

416:日本@名無史さん
09/01/13 15:55:32
20ほど遡るのを亀レスと。
ゆとり(笑

417:日本@名無史さん
09/01/13 16:33:28
ゆとりはキレるから煽るな。
亀レス云々ではなく、みんなもうその話題に触れたくないだけだ。

418:日本@名無史さん
09/01/13 18:30:21
最近寂しいなと感じたのは[[製糸業]]かな。

419:日本@名無史さん
09/01/13 18:30:41
これは、もっと単純に考えてもいいかもしれません。要は、「嫡子(正妻の子)」の一番目が信玄(太郎)、
二番目が典厩信繁(次郎)だと考えるのがわかりやすいかと。--影綱

影綱ってのも救いようのない大馬鹿だな。
本腹妾腹関係なく嫡子はひとりしかいないし、廃嫡つう事態に至っても、別の子をひとりだけ
「立嫡」するんであって。ひとつ前、きままのコメに続けて、甲斐武田氏研究の第一人者・柴辻俊六の説を
引きつつ竹松が長男(庶長子)って説明してるのがいるってのに、これじゃきままに「きままな解釈」させる
餌やってるようなもんだろw


420:日本@名無史さん
09/01/13 19:10:22
ノートで事実関係を巡って論争しても独自研究のぶつけ合いにしかならない。
研究動向の確認だけすればいいのに。

421:日本@名無史さん
09/01/13 20:16:51
まあ、後から正室(大井夫人)が嫁いだ訳だから当たり前だけどな

ところで竹松は誰の子?内藤夫人?

422:日本@名無史さん
09/01/13 20:43:26
>>421
誰だろうね。甲府に竹松の菩提寺で尊躰寺って寺があるそうだが、そこの文書には
脇腹みたいな記述があるそうだが。ちなみに生年は1517年ってことらしいが。三男・犬千代は
大井の方の腹らしいから、影綱とかいうのの表現を借りれば「嫡子(正妻の子)」の
二番目ってことになるんだろ。「正室の子」に一番目、二番目、三番目って表現はありだろうが、
「嫡子」に一番目、二番目って表現は明らかに誤りだな。

423:日本@名無史さん
09/01/13 22:28:10
武田関係の老舗サイトが軒並み更新停止してしまったからな

424:日本@名無史さん
09/01/13 22:58:22
WPのユーザーごときが勝手に疑問に思って自分で思考して、それに基づいて編集しちゃいかんよ。

425:日本@名無史さん
09/01/13 23:05:39
>自分で思考して、それに基づいて編集しちゃいかんよ
そういう意味じゃ、きままは勿論ブロック妥当として
ノートにあんなことを書いちまう影綱も要注意人物つうことかもね

426:日本@名無史さん
09/01/13 23:24:58
自分の推測だらけですやん

427:日本@名無史さん
09/01/13 23:41:45
>>422
いや、「嫡」という字は本来正室を表すので、嫡出の子を嫡子という場合もある(広い意味では)から、原義から言えば全くの間違いという訳ではない。
しかし、通常はただ「嫡子」とえば嫡長子(正室の子で最も年長の男子)を指すから、二番目三番目の嫡子というのはあまり聞かない表現ではある。

428:日本@名無史さん
09/01/14 00:02:58
>>421
今井信是だったかな。
今井氏は信虎の時代には力があった一族。
ちなみに信虎に逆らってやっぱり殺されてる

429:日本@名無史さん
09/01/14 00:31:39
どっちにせよ。信玄が長男ではないってのは確定なんでしょ?
だったらそれで良いじゃん。他のことを話し合いたいなら他の場でやってくれ。

430:日本@名無史さん
09/01/14 00:44:39
それで良いじゃん。
で引っ込まないのがきままなわけで。

431:日本@名無史さん
09/01/14 01:19:04
食いつくだけ食いついてもらってそれを口実にブロック出来るならそれはそれで…

432:日本@名無史さん
09/01/14 02:11:57
>>428
今井夫人?

433:日本@名無史さん
09/01/14 02:17:34
確定じゃないけどこういう説もあるよ、って形で書いとけばいいのに。
真実はこれだああああ!って書くから。

434:日本@名無史さん
09/01/14 03:11:33
だな

435:日本@名無史さん
09/01/14 03:57:28
家康の概要・・相変わらずだな。

436:日本@名無史さん
09/01/14 16:19:01
>>433
それすらも許さない奴がいて、要出典とか貼りまくる予定

437:日本@名無史さん
09/01/14 16:35:34
一時期、いたな
やたら要出典を春人

438:日本@名無史さん
09/01/14 18:52:27
要出典を貼るだけで記事書かない奴って何なんだろう。

439:日本@名無史さん
09/01/14 19:15:43
呆庵入道

440:日本@名無史さん
09/01/14 20:49:55
>>438
因縁をつけたいだけ

441:日本@名無史さん
09/01/14 22:45:15
[[利用者:出典凡]]とかな。
[[利用者:出典追加するお]]とかいうのもいるが、活動はしていない…

442:日本@名無史さん
09/01/14 22:52:28
きままのブロック投票、意外に盛り上がらんな

443:日本@名無史さん
09/01/14 22:55:08
きままには出て行って欲しいけどブロック依頼なんかにかかわりたくないよう

444:日本@名無史さん
09/01/14 22:56:42
ブロックするほどでもないかなと思ってる。
ウィキペにいらない人間だとは思うが。

445:日本@名無史さん
09/01/14 23:23:17
てか、「頭がおかしい」とかの暴言でブロックにはならないのか?

446:日本@名無史さん
09/01/14 23:38:50
なるときはなるし、ならないときはならない

447:日本@名無史さん
09/01/14 23:56:06
きままとかんごしには関わりたくなひ

448:日本@名無史さん
09/01/15 00:06:40
それに彩華だしな、考えてみるとすごい危険地帯だわ

449:日本@名無史さん
09/01/15 01:15:04
要出典って、いらないよな。
ノートで話せ。
つか出典厳守だとwikipediaって、
二次使用を集めて編集しただけのものオンリーになるんじゃね?

450:日本@名無史さん
09/01/15 01:35:38
いらなくはないだろ。

出典はWikipediaの大きなジレンマなんだよ。
出典を厳密に求めすぎるとだれも記事が書けなくなってしまう。
かといって、なくてもいいじゃん、という状態だと「嘘だらけのWikipedia」
という評価に甘んじることになりかねない。

少なくとも「どこそこにはそう書いてあった」とでも書くことができれば
多少は信頼度も保てる、という意味ではどうしても必要なものなんだよ。

451:日本@名無史さん
09/01/15 03:33:59
ソクパペでいいなら投票してもいいぞ

なんて、嘘だぜ
いつも

452:日本@名無史さん
09/01/15 04:12:12
多重投票しなけりゃ別垢で投票しても構わない

ってどこに投票するんだ?

453:日本@名無史さん
09/01/15 04:21:10
>>452
投稿ブロック依頼/きままへのリンクが、きままのノートに貼ってあるだろ、。

454:日本@名無史さん
09/01/15 05:20:41
投票しないでも普通に月単位のブロックで終了だろう
日本史の知識なくても[[ウィキペディア]]でやってること見れば
しょーもない奴だと、それこそ依頼常駐の馬鹿でも気付くから

455:日本@名無史さん
09/01/15 05:33:00
ブロックしても、歴史研究馬鹿みたいにIPや別垢でやるだろ
意味ないよ

456:日本@名無史さん
09/01/15 07:45:36
そろそろドルチェの新しい人形も出てくるかもな

457:日本@名無史さん
09/01/15 18:57:20
これを見て
URLリンク(ja.wikipedia.org)

こう解釈するのか・・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)

これを見たらなんて言うかね
URLリンク(ja.wikipedia.org)

458:日本@名無史さん
09/01/15 19:15:18
勝千代って、穴山との混同ですやん

晴信は太郎

459:日本@名無史さん
09/01/15 20:24:23
>>457
あながち間違ったこと言ってるわけではないんだけど
最新の文献読まずに古い文献だけ調べてモノ言うって自分の行動には疑問わかないのかね
最近じゃ信友を信廉の兄の信基だと考えるのが一般的になってるぐらいなんだから

460:日本@名無史さん
09/01/15 20:37:40
信基って松尾?

461:日本@名無史さん
09/01/15 20:48:09
信友の子の年齢を考えると、信友が信虎の駿河追放後に生まれたとは考えずらい
系図を眺めると、信基っていうよく分からない人物がちょうどいい年代にいる

ってこと
確かな史料では名前が分からんらしいし

462:日本@名無史さん
09/01/15 20:55:38
>>459
だね。ノートのちょっと前に、竹松長男、犬千代三男に言及しているのがいるけど、あれも同じ柴辻の
それもより新しい文献の記述に基づいているわけだし。
>>460
上野介信基。自分も>>461のような話は聞いたことがある。

463:日本@名無史さん
09/01/15 21:14:18
なるほど
昔は、夭折扱いされていた奴のことか

464:日本@名無史さん
09/01/16 00:07:22
>>450
信頼したい奴はすればいいし、したくない奴はしなきゃいい。
どうしても出典が欲しい奴はノートで話せば済む問題。

本文に[[要出典]]は不要。

465:日本@名無史さん
09/01/16 03:54:33
要出典が貼られまくってたり、
破線が引かれまくってたりすると萎えるね。
ああ、キチガイがいるんだな、と。
図書館の本に赤字校正入れているキチガイみたいだ。
元の文章に問題があったりもするんだが、
じゃあ文章表現力でなんとかしとけよ、と。
歴史関連項目では特に顕著だよ。

466:日本@名無史さん
09/01/16 07:10:55
出来るだけ出典は付けておいた方がいいよ。
ウィキペディアに書かれていることを鵜呑みにして歴史家気取りになられても困る。



467:日本@名無史さん
09/01/16 07:49:15
シェーラになられても困る。

468:日本@名無史さん
09/01/16 08:26:01
>>464-465
出所のわからないような珍説が書いてあるなら貼られても仕方ない。
それは書いた側が悪い。
要出典を貼るのは「こんな珍説聞いたことないが、もしかしたら自分が知らないだけで
誰かそういう説を唱える学者がいるかも知れない。いきなり削除せず、出典が
あるようなら活かそう」という思いやりだよ。
それと、自分と同じように「何だこりゃ?削除したれ」と考える人が現れた場合に、
出典が示されていれば無駄な編集合戦を防げる。

そういう思いやりと配慮でしていることを、変な被害感情で捉えて否定的に考えるのは筋違い。

469:日本@名無史さん
09/01/16 11:07:41
影綱って微妙なことするなぁ
けっこういい年のオッサンで能力以上のことにも手を出したがるタイプっぽいが

470:日本@名無史さん
09/01/16 11:19:09
引っ込みがつかなくなっているんだろ。

471:日本@名無史さん
09/01/16 14:29:38
ノートに書いても無反応でござるよ。

472:日本@名無史さん
09/01/17 08:10:08
謝れ!!
ということでお願いして良いですか?

473:日本@名無史さん
09/01/17 18:10:44
[[太平記]]

>第二次世界大戦後、『太平記』を称する小説やテレビドラマが多く作られたため、
>曖昧さを避けるために『古典太平記』と呼ばれることもある。

常々疑問なんだが、こんな言い方俺聴いたことも見たこともないぞ。
[[細川清氏]]とか全部この書き方で、うざったいことこの上ないんだが。

474:日本@名無史さん
09/01/17 18:44:48
俺も聞いたこと無い。
そもそもそんなに小説もドラマも作られてないと思う。

475:日本@名無史さん
09/01/17 18:49:33
同じく聞いたこともない。
ただし「○○太平記」っつう呼称は、確かに流行っていたと言えなくもない気はする。

476:日本@名無史さん
09/01/17 18:51:45
>>475
陰徳太平記とか真田太平記とかじゃないかい?

477:日本@名無史さん
09/01/17 20:32:45
俺が『古典太平記』って呼んでるんだから
「『古典太平記』と呼ばれることもある」でも間違いじゃねえじゃねえか

っていうことじゃないの

478:日本@名無史さん
09/01/17 20:34:30
むしろ極道太平記とか吉原太平記とかのキワモノじゃないかい?

479:日本@名無史さん
09/01/17 21:02:50
>第二次世界大戦後、『太平記』を称する小説やテレビドラマが多く作られたため、

これは確かにそうだけど、だからといって

>曖昧さを避けるために『古典太平記』と呼ばれることもある。

ということにはならんよね。

「太平記」と言われて「ああ、真田太平記のことか」と思う馬鹿はいないんだから。

480:日本@名無史さん
09/01/17 22:01:44
んなこと言ったら「○○三国志」も「○○水滸伝」も山ほどあるが
古典三国志とか古典水滸伝なんて言わないよなあ

481:日本@名無史さん
09/01/17 23:09:10
この場合は念頭に有るのは「○○太平記」じゃなくて、
例えば[[太平記 (NHK大河ドラマ)]]みたいな場合じゃないのか?
うん、なおのこといらんな。

482:日本@名無史さん
09/01/18 00:03:57
要らない奴は見なきゃいい。
要ると思う奴は作ればいい。

以上。

483:日本@名無史さん
09/01/18 00:28:03
見なきゃいいとか言ってる奴はウィキペディアを個人のブログと勘違いしているとしか思えない。


484:日本@名無史さん
09/01/18 00:58:01
共同作業が前提で、個々が注ぎ込める労力に限界がある以上、
あちこちに文句をたらたら言うぐらいならいっそ見なきゃいいって発想も大事ではある

485:日本@名無史さん
09/01/18 12:03:46
文句が生じるのは見た後なのだが。

486:日本@名無史さん
09/01/18 13:58:55
家の前に生ごみぶちまけておいて「通らなきゃいいだろ」は通用しない
「~しなきゃいい」は2chの厨房専用フレーズみたいなもんだろ

487:日本@名無史さん
09/01/18 14:03:29
>>485
それもそうだわな。

488:日本@名無史さん
09/01/18 18:31:12
俺はいらねぇと思うからイラネ。
この発想こそ個人ブログの発想。

お前がいなくてもwikipediaは成り立つから、バイバイ。

489:日本@名無史さん
09/01/18 18:41:43
何で>>473
>『古典太平記』と呼ばれることもある。
この一文は適切かって話から
>>482-488あたりの
>お前がいなくてもwikipediaは成り立つ
こんな流れんなってんだ?お前等きまま並みの頭しかないのか?


490:日本@名無史さん
09/01/18 19:25:29
下らん煽りを入れるな

491:日本@名無史さん
09/01/18 21:32:50
古典太平記なんて名称が使われたのって大河ドラマ『太平記』だけだろ

492:日本@名無史さん
09/01/18 21:52:06
>>486
ウィキペディアは「みんなの家」ってのが前提なんだが
「自分の家」がほしけりゃそいつこそブログに行けばいいだけの話

古くからいる奴ほどはなはだしい勘違いをしてる部分なんだが

493:日本@名無史さん
09/01/18 21:58:57
「みんなの家」なら尚のことゴミをぶちまけちゃダメだろ。

494:日本@名無史さん
09/01/18 22:03:24
>>492->>493
よそでやれ

495:日本@名無史さん
09/01/18 22:06:29
「僕はゴミ屋敷でも平気です^^」って事でしょ

496:日本@名無史さん
09/01/18 22:18:20
ウィキペ廃人として荒らしと化したレムの二の舞になってもしらねえぞ

497:473
09/01/19 07:20:00
それじゃあ俺は家を財宝で飾り立てた上で酒をたっぷり置いて出て行きます。
[[楠正儀]]みたいな奴が来てくれますように。

「古典太平記」の記述はそのうち要出典貼って、ケチがつかないようなら各記事一斉に引っぺがすことにします。

498:日本@名無史さん
09/01/19 08:06:30
[[源満季]]
典型的な系譜厨が沸いてるな。

499:日本@名無史さん
09/01/19 15:39:09
>>497
マニアックなツッコミだな。ばさらな奴よ。

500:日本@名無史さん
09/01/19 20:34:03
500

501:日本@名無史さん
09/01/19 20:35:44
501

502:日本@名無史さん
09/01/19 22:11:47
きまま、一ヶ月ブロックか

503:日本@名無史さん
09/01/19 22:34:56
ファビョリそうだなー。ルールの理解という能力が欠落してるみたいだし。

504:日本@名無史さん
09/01/19 22:39:14
コメント依頼やってないからそんなもんだろう

505:日本@名無史さん
09/01/19 22:47:33
意味なし
IPか別垢で活動するだろ

506:日本@名無史さん
09/01/19 22:53:49
きままのブロック依頼した彩華が、返す刀で
歴史研究家(漬けマグロ)の記述を削ってるのが楽しい。
オラ、すっげえワクワクしてきた

507:日本@名無史さん
09/01/20 04:54:53
彩華は前からそういう奴だ

508:日本@名無史さん
09/01/20 05:33:07
類は友を呼ぶ
気違い通しで潰しあえばいい

509:日本@名無史さん
09/01/20 08:57:33
火の粉が降りかかって来ない範囲でなら、な。

510:日本@名無史さん
09/01/20 15:39:37
いったいどこが歴史研究家なんだろう?

511:日本@名無史さん
09/01/20 16:02:21
リアルでも歴史研究'''家'''を名乗るものに
まともな奴が居たためしがない{{要出典}}

512:日本@名無史さん
09/01/20 18:21:16
殺生関白がWPを引用してるのね。

513:日本@名無史さん
09/01/21 01:46:37
自分が気にくわないコテハンを晒すスレですね。
そして妄想垂れ流すんですね。


514:日本@名無史さん
09/01/21 01:49:01
みんな、彩華1226って、どう思う? 
なんか思い込みとかが激しくネ?

515:日本@名無史さん
09/01/21 03:52:42
関わりたくないです

516:日本@名無史さん
09/01/21 04:35:10
自警って何?

517:日本@名無史さん
09/01/21 04:45:33
きままのブロック依頼した彩華が、返す刀で
歴史研究家(漬けマグロ)の記述を削ってるのが楽しい。

ウィキペディアで検索してみたけど
歴史研究家(漬けマグロ)って利用者いないみたいだけど?


518:日本@名無史さん
09/01/21 10:15:18
>>517
半年ROMれ

519:日本@名無史さん
09/01/21 11:53:18
ついに歴史研究家=漬けマグロ本人降臨


・・・なわけないな
本人ならもっと文章がくどいはずw

520:日本@名無史さん
09/01/21 13:20:34
>>519
ちゃんと病院行きなよ?

521:↑
09/01/21 13:23:06
>>517が必死

522:日本@名無史さん
09/01/21 21:46:45
[[平泉澄]]がいつのまにか礼賛記事だけになってる

523:日本@名無史さん
09/01/21 22:51:45
>>517
利用者ページを作ってないだけ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

524:日本@名無史さん
09/01/22 02:10:56
粘着キノコ怖い

525:日本@名無史さん
09/01/22 07:55:12
>>514
正直、きままとそれほど変わらん。多少マシな程度。

526:日本@名無史さん
09/01/22 14:23:29
[[関ヶ原の戦いの戦後処理]]

527:日本@名無史さん
09/01/22 23:51:11
>>525
まともな文献提示されたときにそれを調べる気があるかどうか、
ってところに超えられない差があるようにも思える

528:日本@名無史さん
09/01/23 03:32:18
粘着キノコ大演説会場

529:日本@名無史さん
09/01/23 14:24:19
「粘着キノコ」みたいな自分にしか通じない言葉の連呼で批判されても応えようがない
自分にしか通じない言葉やロジックで相手に勝てると思うなら
それこそローマ何とかやチャート式や目黒氏と同類

530:日本@名無史さん
09/01/23 23:41:53
漬けマグロが彩華の削除を差し戻し。
面白くなってきた

531:日本@名無史さん
09/01/24 00:12:32
むしろバトル再燃と言うべきか
URLリンク(ja.wikipedia.org)

532:473
09/01/24 01:17:59
改めて「"古典太平記" -wikipedia」の検索結果を精査してみたんだが、
"古典源氏物語"の検索結果と比較すると、こっちがほとんど「古典(である)源氏物語」の意で使われてるのに対して
「古典太平記」というのを一つのタイトル風に使ってる奴が想像以上に多い。
しかも子供向け文庫の『太平記物語』の紹介にも"「古典太平記」"なんて書いてある。
ちょっと自由狼藉にも程がある用法な気がするが、あるならしょうがないので放置。お騒がせしてすみません。

533:日本@名無史さん
09/01/24 09:47:42
正直、梵瞬日記なんて「歴史研究家」と「漬けマグロ」の書き込み以外で
あんま聞いたこと無い

534:日本@名無史さん
09/01/24 10:55:45
Wikipedia人口減りすぎてオワタ\(^o^)/ニュー速も人居ないしみんなどこへ?
スレリンク(news板)l50

ここを見てみろよw

535:日本@名無史さん
09/01/24 11:37:01
>>533
まあ一般には「舜旧記」の方で知られてるからな

536:日本@名無史さん
09/01/24 12:55:33
>>534
先週のネタか

514 :192.168.0.774 :2009/01/16(金) 23:45:42 ID:Y6EAqkik0
スラドのトンデモ記事
「Wikipedian人口、急激に減少中」
URLリンク(slashdot.jp)

実際の数値
URLリンク(stats.wikimedia.org)
URLリンク(stats.wikimedia.org)
URLリンク(stats.wikimedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

537:日本@名無史さん
09/01/24 14:14:45

Wikipedia人口減りすぎてオワタ\(^o^)/ニュー速も人居ないしみんなどこへ?
スレリンク(news板)

Wikipedia Statisticsによれば、日本語版WikipediaのWikipedian人口は
2007年9月1123人を記録して以来急速に減少し、昨年末時点では
390人となってしまった。記事数の増加は英語版が16万articlesまで
ほぼ指数関数的に増加してきたのに対して、日本語版は月刊の新着
記事が毎月減少し、記事数は3万articles程度でほぼ頭打ちしている。
現状でこの傾向が最も顕著なのは日本語版のようだ。

かつては、ニュース性の高い記事もそれなりに作られ、まさに紙の百科事典では
できない百科事典たりえたWikipediaだが、このままWikipedianが減っていけば
日本語版 Wikipediaは常駐しているようなコアメンバーだけによってメンテナンス
されるWebサイトになってしまうだろう。Wikipediaという魅力的なコンテンツにおいて、
どうしてこれほど急速にコミュニティが萎縮してしまったのだろうか?

538:日本@名無史さん
09/01/24 15:03:50
以前は結構Wikiに書き込みもしていたが、最近は全然しないな。
なんか2chと同じでレベルに落ちて書き込む意欲もなくなったよ。

539:日本@名無史さん
09/01/24 16:32:49

英語版Wikipediaの「日本の歴史」で「古代日本の支配者は韓国からの移民だった」を入れることを
韓国人ユーザーが提案しています。

URLリンク(en.wikipedia.org)

この件について、何か意見を出せる人いますでしょうか?


エキサイト 翻訳
URLリンク(www.excite.co.jp)

540:日本@名無史さん
09/01/24 17:42:57
>>539
ま た Caspian Blue か。

[[渡来人]]の事なんだろうが、「支配者」と呼べるクラスの人はいない気が…([[蘇我氏#蘇我氏渡来人説]]というのもあるにはあるが証拠は希薄)。

[[桓武天皇]]の母・[[高野新笠]]のことを言っているのなら、「在日10世だから“移民”とは言えない」とか言えるんじゃないかな。


541:日本@名無史さん
09/01/24 18:37:09
そもそも今の韓国とは民族が違うのでは・・・

542:日本@名無史さん
09/01/24 18:39:01
自国も異民族国家じゃないかとお返事しておきなさい

543:日本@名無史さん
09/01/24 19:02:03
韓国人の主張だと、彼らが韓国人だそうです。

・応神天皇
・仁徳天皇
・敏達天皇(敏達天皇の孫「大原眞人」は韓国人の子孫と新撰姓氏録に書いてある)
・桓武天皇
・蘇我氏

情報源
・百済から渡来した応神天皇―騎馬民族王朝の成立 by Ishiwatari Shin'ichiro (石渡信一郎)
・日本古代の國家形成 (講談社: 1978)by Yu Mizuno (水野祐), professor at Waseda University
・天皇家の秘密 (山手書房: 1977/06) by Yu Mizuno (水野祐),
・日本の神話を考える" (ISBN 409460065) written by Ueda Masaaki (上田正昭),
・天皇家の秘密 (山手書房: 1977/06) by Yu Mizuno (水野祐)
・日本古代の国家形成 : 征服王朝と天皇家 written by Yu Mizuno
・あと、韓国の本を色々

桓武天皇以外は聞いたことがない理論なのですが、反論できそうな人はいませんか?

544:日本@名無史さん
09/01/24 20:05:51
つーか、ノートでも引いてた江上とか、上のレスにある水野とか、
既に顧みられてないってか実質否定されてるに等しい学説だからなあ。
蘇我氏渡来系説も門脇くらいだろ主張してるの。それもやはり
支持を集めてないしなあ。

545:日本@名無史さん
09/01/24 20:25:08
逆に世宗大王とか李舜臣が日本人とかトンデモソースつけて出してみれば?

546:日本@名無史さん
09/01/24 20:38:04
漬けマグロって自分が利用者:歴史研究家と同じだということが
みんなにバレてないと思ってるのか…

547:日本@名無史さん
09/01/24 20:54:09
>>543
>韓国人の子孫と新撰姓氏録に書いてある

・「韓国人の子孫」とは書いてありません。
 漢字が読めるようになって、
 国籍と民族の違い、国家観というものを学習してから出直してください。

・古代朝鮮半島に存在した新羅、百済、任那、高句麗は、
 現在の韓国(大韓民国、北朝鮮)とは別の国家です。
 過去、ローマ帝国がエジプトを支配していたからといって、
 現代エジプト人はイタリア人ではないのと一緒です。

・「騎馬民族渡来説」は一時期ブームになったファンタジーです。

・そもそも朝鮮人は「黒い山葡萄原人」から発生した、
 その他一般人類とは別の生命体・種族です。その他一般人類と朝鮮人を混同しないでください。
 ソースは北朝鮮の研究所発表、です。


こんな感じで。

548:日本@名無史さん
09/01/25 02:37:59
天皇家が半島系なら、
半島併合しても、なんら問題はないな。
先祖の地を返還してもらっただけ。

549:日本@名無史さん
09/01/25 02:49:52
>>543
全てへの回答
「韓国」が成立したのは1948年です。それ以前に生きていた人のことを「韓国人」とは言いません。
「高句麗人」「百済人」「新羅人」「高麗人」「李氏朝鮮人」などと呼称して下さい。

>・敏達天皇(敏達天皇の孫「大原眞人」は韓国人の子孫と新撰姓氏録に書いてある)
→大原真人の父・[[百済王 (皇族)]]は名前に「百済」が入ってるが「百済人」ではありません。
当然、「韓国人」なわけもありません。

550:日本@名無史さん
09/01/25 02:51:42
[[応神天皇]]なんかは朝鮮征伐説話に縁があるし、
大陸系の流行神だったかもしれない八幡神とも習合されるぐらいだから、
朝鮮出身って書かれててもそれほど驚かないな。

うさんくさいトンデモ本に書いてある分にはね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch