謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!20at HISTORY
謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!20 - 暇つぶし2ch250:日本@名無史さん
08/06/12 22:59:33
>>248
邪馬台国は九州で、卑弥呼は畿内。
それなら九州説、畿内説、両者のメンツは立ちますね。
めでたしめでたし。

251:日本@名無史さん
08/06/12 23:08:16
改訂
邪馬台国=宮崎・熊本・福岡・徳島・愛媛・奈良

252:日本@名無史さん
08/06/12 23:10:45
倭人は帯方東南大海の中に在り、山島によりて國邑をなす。もと百余國。
漢の時に朝見する者あり。今使訳通ずる所三十國。

郡より倭に至るには、海岸にしたがいて水行し、韓國をへて、
南し、あるいは、東し、その北岸狗邪韓國に到る。

七千余里にしてはじめて一海を度る。千余里にして対海國に至る。
その大官を卑狗といい、副を卑奴母離という。居する所絶島にして、方四百余里ばかり。
土地山険にして、深林多く、道路は禽鹿の径の如し。千余戸あり。
良田なく、海物を食して自活し、船に乗りて南北に市糴す。

また南に一海を渡ること千余里にして一大國に至る。官をまた卑狗といい、
副を卑奴母離という。方三百里ばかり。竹木叢林多く、三千ばかりの家あり。
やや田地ありて、田を耕せどもなお食するに足らず、また南北に市糴す。

また一海を渡ること千余里にして末廬國に至る。四千余戸あり。山海に浜いて居す。
草木茂盛し、行くに前人を見ず。よく魚鰒を捕え、水深浅となく、皆沈没してこれを取る。

東南、陸行五百里にして、伊都國に到る。官を爾支といい、副を泄謨觚という。千余戸あり。
世に王ありて、皆女王國に統属す。郡使の往来常に駐まる所なり。

東南、奴國に至るには百里。官を馬觚といい、副を卑奴母離という。二万余戸あり。

東行して不弥國に至るには百里。官を多模といい、副を卑奴母離という。千余家あり。

南、投馬國に至るには水行二十日。官を彌彌といい、副を彌彌那利という。五万余戸ばかり。

南、邪馬壹國に至るには水行十日、陸行一月。 女王の都する所なり。
官に伊支馬あり、次を彌馬升といい、次を彌馬獲支といい、次を奴佳という。七万余戸ばかり。

253:日本@名無史さん
08/06/12 23:12:33
女王國より以北はその戸数・道里を略載し得べきも、その余の旁國は遠絶にして詳かにするを得ず。

次に斯馬國あり、次に已百支國あり、次に伊邪國あり、次に郡支國あり、次に彌奴國あり、
次に好古都國あり、次に不呼國あり、次に姐奴國あり、次に対蘇國あり、次に蘇奴國あり、
次に呼邑國あり、次に華奴蘇奴國あり、次に鬼國あり、次に爲吾國あり、次に鬼奴國あり、
次に邪馬國あり、次に躬臣國あり、次に巴利國あり、次に支惟國あり、次に烏奴國あり、
次に奴國あり。これ女王の境界の尽くる所なり。

その南に狗奴國あり、男子を王となす。その官に狗古智卑狗あり。女王に属さず。

郡より女王國に至るには万二千余里。

254:日本@名無史さん
08/06/12 23:23:48
男子は大小となく、皆黥面文身す。古より以来、その使中國にいたるや、皆自ら大夫と称す。

夏后少康の子、会稽に封ぜられしに、断髪文身し、もって蛟竜の害を避く。

今、倭の水人、よく沈没して魚蛤を捕え、文身し、またもって大魚・水禽を厭わせしも、
後やや以て飾りとなす。諸國の文身各々異り、あるいは左にあるいは右にし、
あるいは大にあるいは小に、尊卑差あり。

その道里を計るに、まさに会稽東治の東にあり。

その風俗淫ならず。男子は皆露し、木緜を以て頭に招ぐ。その衣は横幅にして、
ただ結束して相連ね、ほぼ縫うことなし。婦人は被髪屈し、衣を作ること単被の如く、
その中央を穿ち、頭を貫きてこれをきる。

禾稲・紵麻をうえ、蚕桑緝績し、細紵緜をいだす。その地には牛・馬・虎・豹・羊・鵲なし。
兵には矛・楯・木弓を用う。木弓は下を短く上を長くし、竹箭はあるいは鉄鏃、あるいは骨鏃なり。
有する所、擔耳・朱崖と同じくは無し。

倭の地は温暖にして、冬夏生菜を食す。皆徒跣。屋室ありて、父母兄弟、臥息処を異にす。
朱丹を以てその身体に塗る、中國の粉を用うるが如きなり。食飲には豆を用い手食す。

その死には棺あるも槨なく土を封じて冢を作る。はじめ死するや喪に停まること十余日、
時にあたりて肉を食わず、喪主哭泣し、他人就いて歌舞飲酒す。
すでに葬れば、挙家水中に詣りて澡浴し、もって練沐の如くす。

その行来、渡海して中國に詣るには、つねに一人をして頭梳らず蝨を去らず、
衣服垢汚、肉を食わず、婦人を近づけず、喪人の如くせしむ。これを名づけて持衰と爲す。
もし行く者吉善なれば、共にその生口・財物を顧し、もし疾病あり、暴害に遭えば、
便ちこれを殺さんと欲す。その持衰謹まずといえばなり。

真珠・青玉をいだす。その山に丹あり。その木には・杼・予樟・・櫪・投・橿・烏号・楓香あり。
その竹には篠・・桃支。薑・橘・椒・荷あるも、以て滋味となすを知らず。猴・黒雉あり。

255:日本@名無史さん
08/06/12 23:26:53
その俗、挙事行来に云爲する所あれば、輒ち骨を灼きて卜し、以て吉凶を占い、
先ず卜する所を告ぐ。その辞は令亀の法の如く火を視て兆を占う。

その会同・坐起には、父子男女別なし。人性酒を嗜む。

大人の敬する所を見れば、ただ手を搏ち以て跪拝に当つ。
その人の寿考、あるいは百年、あるいは八・九十年。

その俗、國の大人は皆四・五婦、下戸もあるいは二・三婦。婦人淫せず、
妬忌せず、盗竊せず、諍訟少なし。

その法を犯すや、軽き者はその妻子を没し、重き者はその門戸および宗族を没す。

尊卑各ヽ差序あり、相臣服するに足る。

租賦を収むるに邸閣あり。國國市ありて有無を交易し、大倭をしてこれを監せしむ。
女王國より以北には、特に一大率を置き、諸國を検察せしむ。
これを畏憚す。常に伊都國に治す。國中において刺史の如きあり。

王、使を遣わして京都・帯方郡・諸韓國にいたり、および郡の倭國に使するや、
皆津に臨みて捜露し、文書・賜遣の物を伝送して女王にいたらしめ、差錯するを得ず。

下戸、大人と道路に相逢えば、逡巡して草に入り、辞を伝え事を説くには、
あるいは蹲りあるいは跪き、両手は地に據り、これが恭敬を爲す。
対応の声を噫(/)という、比するに然諾の如し。

256:日本@名無史さん
08/06/13 00:32:23
その國、本また男子をもって王となし、とどまること七、八十年。
倭國乱れ、相攻伐すること歴年、すなわちともに一女子を立てて王となす。名を卑弥呼という。
鬼道につかえ、能く衆を惑わす。年すでに長大なるも、夫婿なく、男弟あり、たすけて國を治む。
王となりしより以来、見る者少なく有り、婢千人を以て自ら侍せしむ。
ただ男子一人あり、飲食を給し、辞を伝え居処に出入す。
宮室・楼観・城柵、厳かに設け、常に人あり、兵を持して守衛す。

女王國の東、渡海千余里にしてまた國あるも、皆倭種なり。

また侏儒國あり、その南にありて人の長三、四尺、女王を去ること四千余里。

また裸國・黒歯國あり、またその東南にありて船行一年にして至るべし。

倭の地を參問するに、海中洲島の上に絶在し、あるいは絶えあるいは連なり、
周旋五千余里ばかりなり。

257:日本@名無史さん
08/06/13 00:36:15
景初二年六月、倭の女王、大夫難升米等を遣わし郡に詣り、天子に詣りて朝献せんことを求む。
太守劉夏、吏将を遣わし送りて京都に詣らしむ。

その年十二月、詔書して倭の女王に報じていわく、
「親魏倭王卑弥呼に制詔す。帯方の太守劉夏、使を遣わし汝の大夫難升米・次使都市牛利を送り、
汝献ずる所の男生口四人・女生口六人・班布二匹二丈を奉りもって到る。
汝がある所はるかに遠きも、すなわち使を遣わして貢献す。これ汝の忠孝、我はなはだ汝を哀れむ。
今汝を以て親魏倭王となし、金印紫綬を仮し、装封して帯方の太守に付し仮授せしむ。
汝、それ種人を綏撫し、勉めて孝順をなせ。汝が来使難升米・牛利、
遠きをわたり、道路勤労す。今、難升米を以て率善中郎将となし、牛利を率善校尉となし、
銀印青綬を仮し、引見労賜し遣わし還す。
今、絳地交龍錦五匹・絳地粟十張・絳五十匹・紺青五十匹を以て、汝が献ずる所の貢直に答う。
また特に汝に紺地句文錦三匹・細班華五張・白絹五十匹・金八両・五尺刀二ロ・銅鏡百枚・
真珠・鉛丹各ヽ五十斤を賜い、皆装封して難升米・牛利に付す。
還り到らば悉く録受し、もって汝が國中の人に示し、國家汝を哀れむを知らしむべし。
故に鄭重に汝によきものを賜うなり」。

258:日本@名無史さん
08/06/13 00:39:03
正始元年、太守弓遵、建中校尉梯儁等を遣わし、詔書・印綬を奉じて、倭國に詣り、
倭王に拝仮し、ならびに詔を齎し、金帛・錦・刀・鏡・采物を賜う。
倭王、使に因って上表し、詔恩に謝す。

その四年、倭王、また使の大夫伊声耆・掖邪狗等八人を遣わし、生口・倭錦・絳青・
緜衣・帛布・丹・木・短弓矢を上献す。掖邪狗等、率善中郎将の印綬を壱拝す。

その六年、詔して倭の難升米に黄幢を賜い、郡に付して仮授せしむ。

その八年、太守王官に到る。倭の女王卑弥呼、狗奴國の男王卑弥弓呼と素より和せず。
倭の載斯烏越等を遣わして郡に詣り、相攻撃する状を説く。塞曹史張政等を遣わし、
因って詔書・黄幢を齎し、難升米に拝仮せしめ、檄を爲してこれを告喩す。

259:日本@名無史さん
08/06/13 00:42:15
卑弥呼以て死す。大いに冢を作る。

徑百余歩、徇葬する者、奴婢百余人。

更に男王を立てしも、國中服せず。更に相誅殺し、当時千余人を殺す。

また卑弥呼の宗女壹與 年十三なるを立てて王となし、國中遂に定まる。
政等、檄を以て壱与を告喩す。

壹與、倭の大夫率善中郎将掖邪狗等二十人を遣わし、政等の還るを送らしむ。
因って台に詣り、男女生口三十人を献上し、白珠五千孔・青大句珠二枚・異文雑錦二十匹を貢す。

260:日本@名無史さん
08/06/13 01:40:22

イヨタン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


261:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/13 07:20:50
今使訳通ずる所三十國

北岸狗邪韓國を含めるのか、狗奴國なのか、迷うとこだよね。

この場合は、狗奴國を含めて「三十國」とするのが正解とする。

反論あるかたどうぞ!

262:日本@名無史さん
08/06/13 07:21:15
唐突に原文とか 書くやつ何なの?
コピペは最初に書くだけでいいだろ

263:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/13 07:25:53
徇葬する者、奴婢百余人

この「徇葬」についておくが深そう・・・。
他の史書では「殺人徇葬」とかきされてたりする。
どこだったかな・・・。

そして「水行十日、陸行一月」の不可解な謎の日数。
実は、我々、現代人より昔の人のがこの記事について詳しかったのでは?

大体、わたしはこの謎について分かってきたところ。

264:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/13 07:30:37
「印綬」
そのまま、「印鑑を授かる」と読むべき!

「一女子」
一人の女子、と読む。
卑弥呼はおばあさんではなく、
卑弥呼が共立されたときは、ガキんちょだったとする。
どこにも、おばあさんで共立されたとは記されてない事実。

あくまでも「女子」すなわち、子供です。

265:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/13 07:38:45
景初二年六月・・・
その年十二月・・・
正始元年・・・      こうゆうのは文献に必要な記録記事ですが、

其國本亦以男子為王 住七八十年 倭國亂 相攻伐歴年 乃共立一女子為王 名曰卑彌呼

ここは、記録記事ではないとします。
もし、ここに「正始元年」などの記事があれば、それは「魏時代の記録」となるが、
倭國亂の記録とは既に後漢書で記されてるのである。
よって、倭國亂が二つあるbなど言ってはいけない!
卑弥呼も一人つなる!
<後漢書>
桓、靈閒 倭國大亂 更相攻伐 歴年無主
有一女子名曰卑彌呼 年長不嫁 事鬼神道 能以妖惑衆 於是共立為王
侍婢千人 少有見者 唯有男子一人給飲食 傳辭語
居處宮室樓觀城柵 皆持兵守衛 法俗嚴峻

266:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/13 07:40:49
船行一年可至 どこだろうね?

では、また夜会いましょう! 

267:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/13 09:44:41
私は参加しないよ

268:日本@名無史さん
08/06/13 10:43:46
梅毒に同意。嫌だから。

269:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/13 18:05:05
>>267
>私は参加しないよ

あら どうしたんでしょーか?!
ここ終止符スレは、私と河童さんが書き込んでこそ、盛り上がると感じてる。

ご不満なら新しいスレ作りますか? 河童さん~


270:日本@名無史さん
08/06/13 18:21:27
サガミハラハラさんでも呼ぶか!

↓お薦めする邪馬台国の本 ちなみに私は、「倭国歴訪」購入者です。

「倭国歴訪」
URLリンク(www.honya-town.co.jp)
「卑弥呼の登場」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「神功皇后は実在した その根拠と証明」
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)


271:サガミハラハラ
08/06/13 18:45:16
ご購入ありがとうございます。
倭国歴訪からすでに8年。弱点や新解釈発見等さらに進展した内容で神功皇后は実在したの付録として
メジャーで辿る邪馬台国として収録しております。
是非ご一読を。本屋さんにはほとんどないので、図書館にリクエストなさるのがよろしいでしょう。

272:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/13 18:51:26
いえいえ、こちらこそ勉強になります。

>倭国歴訪からすでに8年。

とすると、サガミハラハラさんの古代史歴は16年ですか?
この中で一番長いのでは?

神功皇后は実在した?
サガミハラハラさん的にはどれが一番お薦めでしょうか。


273:日本@名無史さん
08/06/13 19:40:38
誰か邪馬台国を語ってくれ!

ってか「語れる人」なんて2ちゃんには少ないよな・・・。

河童虫さーーん 出番ですよ。



274:日本@名無史さん
08/06/13 19:50:10
畿内説の人等てほんと怖いよね・・・。
とくに畿内説の方々は「4世紀中葉」の倭迹迹日百襲姫命の大市墓こと「箸墓」を
4世紀中葉から4世紀前半へ、4世紀前半から3世紀後半、挙句の果てには、
4世紀中葉の箸墓を3世紀半葉ときたもんだ!どんどん年代を自分等の都合のいいようにしてる。

↓ここフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』でもいつのまにか、
3世紀半葉に変わってるし(笑) もう笑うしかナイ(笑)

箸墓古墳(はしはかこふん、箸中山古墳とも)は、奈良県桜井市箸中に所在する
箸中古墳群の盟主的古墳であり、出現期古墳の中でも最古級と考えられており、
3世紀半ばすぎの大型の前方後円墳である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


275:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/13 20:36:15
「邪馬台国考」

三十国体制と纏まり、帝国と往来が始まったのが紀元前二世紀末(自武帝滅朝鮮)
九州を拠点に本格的に東へ進出始まる。

276:唐松山 ◆V0F34EbmQA
08/06/13 21:03:13
三十国体制 神武 東征前の 九州の体制も 32国? 同じと考えても良い?



277:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/13 21:47:32
「邪馬台国考 概略」

 范曄が後漢書倭伝を書いた目的の一つに、漢時にも魏時同様塞曹掾が倭地に派遣され、既に
倭地の情報は把握されていたと言うことです。
 つまり、初代女王卑弥呼が誕生した裏側には、漢朝による属国に対する戦略的管理という意図があったということです。漢時に朝見が記録のように二回だけである筈が無く
この二回の朝見記録を記載することにより、漢時に起きた「倭国大乱」の起因を示唆すると言う
范曄の技法。
 57年の朝見は邪馬台国(三十国体制)を支配する男王達の代表が朝見し、光武帝から印綬(印鑑証明)を受けているので、邪馬台国は漢の属国だったことは間違いないでしょう。一方107年の朝見は邪馬台国からの朝見ではなく
帥升という名称が示すとおり、本州からの代表であって
当時列島の中心的位置に属する、邪馬台国とは対的に位置する国でした。

(続きは気が向いたときにでも)

278:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/13 21:53:07
>>276

東征は大きく分けて二回
神武はその完結に携わった人

最初は紀元前二世紀~二世紀(一度押し戻される)
二度目は三世紀後半~五世紀後半

279:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/13 22:50:28
「邪馬台国考 概略」

 107年に生口160人を手土産に帝国を訪れた帥升ではあったが、既に漢朝には邪馬台国が食い込んでおり、
生口160人の豪華な土産を持参しても「願請見」は生口160人と交換に「倭国王の称号」を得ただけで、本来の願いはかなわなかった。
邪馬台国は漢朝をバックに本州侵略を進め
その行為に困惑する本州グループの代表である帥升が対策に直接バックに願い出たと言う行為が107年の帥升來朝「願請見」 


280:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/13 23:05:40
「邪馬台国考 概略」

 つまり
「倭国大乱」とは、漢朝をバックに本州侵略をたくらむ邪馬台国(三十国体制)と、それを阻止しようとする
帥升(本州側)の争い
邪馬台国は一時かなり本州に食い込んだが、侵攻途中で中心的なリーダーが戦死し、リーダー不在となった邪馬台国側は、覇権を争い内乱状態(相攻伐)となり、戦況は一転し
徐々にその侵攻も押し戻されるようになる。

281:改めドツボ監視委員会
08/06/14 00:59:06
改めドツボ監視中・・・

>河童虫 ◆EY2wfgakAQ
>「邪馬台国考 概略」

で、帥升って何処の人なん?w

てか第2次東征が三世紀後半~五世紀後半?

気は確かか?w



282:日本@名無史さん
08/06/14 01:07:09
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも
稲と同時に検出されていて、小麦が中国よりも数千年も前から、江戸期に
伝来したハトムギが5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)

283:日本@名無史さん
08/06/14 02:06:20
>>269 改め ◆PWTcGEfp1s
>ご不満なら新しいスレ作りますか? 河童さん~

また重複スレ立てるつもりかこの馬鹿は。


自分で掲示板でも作ってそこで河童と死ぬまで語ってろドアホウ!





284:日本@名無史さん
08/06/14 04:03:56
>>283

他所へ行け あほか!

新しいスレ(第二段スレ)立ててなにが悪いんだ?
大体、終止符スレからでていけ おまえ

285:日本@名無史さん
08/06/14 04:13:12
>>284
馬鹿か?

この板のローカルルール百回声出して読んで来いカス!


>◆スレッドを立てるときの注意◆
> ●既存スレッドとの重複は禁止。
>   スレッドを立てるときは、タイトルを一通り検索してからにしましょう。
>   スレッド一覧を開き、Windowsの場合はCTRL+F、Macの場合はコマンド+Fで
>   ブラウザ検索をしてください。
>   重複スレッドには既出スレのURLを貼って誘導してください。


それとも200や300レスで次スレか?

馬鹿は2ちゃんから出て行け!!






286:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/14 09:21:41
>>281

>帥升は何処の人?


後漢書認識の倭地の人
だから「倭国王」の称号を賜った。


>正気か?


いたってマジ。

287:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/14 10:10:26
>>285

>馬鹿は2ちゃんから出ていけ


『空白の2ちゃんねる』(笑)

288:日本@名無史さん
08/06/14 10:36:06
そして誰もいなくなった・・・

289:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/14 11:38:37
鯖落ち

290:日本@名無史さん
08/06/14 11:42:33
↑意味プー

291:テレビ東京
08/06/14 13:00:19
今週の番組で、熊本県にピラミッドがある、と報じていたが、これこそ
邪馬台国?

292:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/14 13:00:52
>>283>>285

スレの話は他所でやってくれません?

板違いだし

293:日本@名無史さん
08/06/14 13:19:37
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

294:日本@名無史さん
08/06/14 13:23:43
ミナミ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

295:日本@名無史さん
08/06/14 13:37:47
>281 名前: 日本@名無史さん [sage] 投稿日: 2008/06/14(土) 13:34:22
>>280

>そうだそれでいい
>おまえは終止符くるな

>ここでスレ主ゴッコしてなさい


うーん、残念!!

2ちゃんでスレ主ごっこなんてする馬鹿

『  神奈川県民改めドツボ  』

ぐらいですから!!


296:日本@名無史さん
08/06/14 13:55:39
>>295 重複誘導


なぜ邪馬台国を大和と認めないの?2
スレリンク(history板)

297:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/14 14:24:27
>>275
>「邪馬台国考」
>三十国体制と纏まり、帝国と往来が始まったのが紀元前二世紀末(自武帝滅朝鮮)
>九州を拠点に本格的に東へ進出始まる。

基本的な考えが間違っているのっでは?

天皇家の祖先は今の、「和歌山県」、「三重県」、「奈良県」、「大阪府」らへん一帯に居た。
そこから西進、東進が始まるのです。

ヤマトタケルノミコト知ってるんですか?
たまには、日本書紀関連の本でも読んでみたらどお?

298:改め調教師団
08/06/14 14:38:27
監視中

299:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/14 14:40:10
>>297

基本的に間違ってると考えるなら、邪馬台国の建国から共立に至までのストーリーを述べてみな。

300:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/14 14:44:06
>>299
分かりました。

そのかわり貴方はヤマトタケルノミコトについて語ってください。
それ条件で!

>>298
>監視中

河童さんは「無視」で改めは「監視」でしたっけ?


301:改め研究家
08/06/14 14:53:33
改めを監視!

302:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/14 14:53:41
後漢書によると、
「・・・・・凡百餘國・・・・・・使驛通於漢者三十許國」

およそ百餘國、使譯漢に通ずる者三十許國。

この卑弥呼の倭である「三十國」ができたのも「漢」の時代ということ。
邪馬台国の建国もこの時代となる。
そして、「百餘國」から「三十國」へ変貌したということ。





303:河童 ◆EY2wfgakAQ
08/06/14 15:02:31
>>299
記紀の内容については語らないよ。


ヤマトタケル=アラレちゃんクラスのツオイ人

304:唐松山 ◆V0F34EbmQA
08/06/14 16:30:56
改めさん 河童氏の 掘った落とし穴に 何の意味もありませんよ

誰か落ちないかと 網を張ってるだけ。


305:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/14 17:22:20
>>304

で、そんなレスして
何か意味あるの?


私はただ、邪馬台国を語ってくれと言う改め君のリクエストに応えただけですが。

306:日本@名無史さん
08/06/14 17:50:28
邪馬台国の卑弥呼の屋敷の周りには、環濠を掘って、
そこに水銀を満たして敵の侵入を防いだらしい。

307:唐松山 ◆V0F34EbmQA
08/06/14 18:20:54
それで 語らないんだから 何の意味もない 只の釣、落とし穴



308:唐松山
08/06/14 18:29:24
>306
水銀の池なら 走って渡れる? 比重が重いから。

其れより先に 水銀泥棒ヨケのために もう一つ 勘合を掘る。


309:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/14 18:41:31
卑弥呼が女王 それでいいじゃん



310:唐松山 ◆V0F34EbmQA
08/06/14 19:04:37
改めさ~ん、河童さ~ん
私は、是まで 次のような物を食べてきました。

日本書記、古事記、旧事記、ほつま、墓標。
私の胃袋は コレラを受け付け 病気にも成らず、半分消化
その他に 何か面白そうな ゲテモノは、無いですか?
生まれが ゲテモノ喰いで有名な、○○県ですので、


311:唐松山
08/06/14 19:20:05
改め賛へ 進呈
URLリンク(www.city.azumino.nagano.jp)

4月の答え 南南西 明治初期 午前11時

と言うところです。


312:日本@名無史さん
08/06/14 20:57:49
環濠には水を満たし逆諸木を沈めることで、
泳いでも船を使っても渡れないようにしていました。


313:唐松山
08/06/14 21:03:42
水銀の池、
沈みたくても 沈めない。
比重を知っていますか?



314:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/14 21:46:43
>>310 唐松山さん
>私の胃袋は コレラを受け付け 病気にも成らず、半分消化
>その他に 何か面白そうな ゲテモノは、無いですか?

ありますあります。とっておきの紹介ご紹介します。
↓こちらをどうぞ!

小野妹子は女性だった?!
URLリンク(entametube.blog115.fc2.com)
「御記」もどうぞ
URLリンク(entametube.blog115.fc2.com)

315:唐松山 ◆V0F34EbmQA
08/06/14 21:59:23
改めさん ありがとう 食べてみますか。


316:唐松山
08/06/14 22:03:04
嫁さんが 横やりを入れてきた。
明日 以降


317:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/14 22:07:29
>>302

>「百餘國」から「三十國」へ変貌したということ。

この場合の変貌には

① 「百餘國」の範囲は変わらず、百餘國が三十國に集約された

② 「百餘國」の中から三十国だけが

という変貌が考えられますが いかが?

318:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/14 22:09:44
>315 名前:唐松山 ◆V0F34EbmQA :2008/06/14(土) 21:59:23
改めさん ありがとう 食べてみますか。



316 名前:唐松山 :2008/06/14(土) 22:03:04
嫁さんが 横やりを入れてきた。
明日 以降


で、どうして
トリップ有りとトリップ無しが何時も交互に表れるの?

319:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/14 22:22:10
河童さん~あんた考古学を語ってくださいよ(笑)

どれだけ知ってるの?考古学w

320:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/14 23:06:56
>>319

>考古学


全く知らん(^O^)/
ただ、自宅の裏山の古墳の発掘調査の時、鏡が顔を地表に覗かせた時は感動した。

考古学の知識なんてあるわけねぇ‐だろ
数年前まで、歴史の知識は小学生レベルだよ
今、やっと中学生レベルにまでは上げたけど

321:サガミハラハラ
08/06/15 00:16:04
>>272 やはり一番新しい「神功皇后は実在した」です。付録として「メジャーで辿る邪馬台国」がついています。
「倭国歴訪」を修正し、あらたな発見や解釈を付加しております。

322:日本@名無史さん
08/06/15 00:23:05
>>319 改め ◆PWTcGEfp1s
>どれだけ知ってるの?考古学w

「万世一系」も「神武東征服」も丸呑みしているドツボが言う台詞じゃないな・・・



323:日本@名無史さん
08/06/15 01:55:22
Dotubo kannsityuu....

324:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 06:39:40
>>322
>「万世一系」も「神武東征服」も丸呑みしているドツボが言う台詞じゃないな・・・

太国がいうように大体の王の古墳の数が合っているように問題ない。
まあ、考古学からみれば、日本書紀の記述なんてまるで合ってないわな。

325:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 06:48:26
倭人伝と日本書紀、どっちも日本建国の過程が記されているが、
倭人伝と考古学は一致する。
しかし、日本書紀とはまるで一致しない。

たとえば年代である。
日本書紀と考古学では一致するどころかズレが生じているとしか見れない。


326:日本@名無史さん
08/06/15 07:09:36
隋国の役人が、「即ち・・」と随書のなかで、ヤマトに関しての
混乱を断定形で正して見解している。

遣隋使の使者や返礼者としてヤマトを訪れた裴(世)清ら一行の報告
をもって、その混乱も解消した。

「即ち魏志に云うところの邪馬臺なり」
(原文=邪靡堆則魏志所謂邪馬臺者也)

この裴(世)清の来日の件は日本書紀では、推古天皇16年の条で大唐
とされている。

日本書記の編者らは隋から唐への革命による政権移行が正しく確認で
きていなかったことは事実である。

しかし、ヤマト側の中国の認識よりも、隋国の使者が正しくヤマト側
のことを伝えていれば、それでよいのである。


327:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 07:18:17
ここ終止符スレではあまり考古学に関することが議論・話し合われてないので
たまには考古学を扱おうか...。
ていうか、考古学に関して詳しい人はだれかな?
サガミハラハラさんとかさすが本をだしてるだけあって少しは知ってそうだね。
そして、この20では考古学を学ぶとしよう。

328:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 07:23:38
Wikipediaで「考古学」を検索すると以下のことが書かれている。

考古学(こうこがく)は人類が残した痕跡(例えば、遺物、遺構など)の研究を通し、
人類の活動とその変化を研究する学問である。文字による記録以前(有史以前)の
人類についての研究が注目されるが、文字による記録のある時期(有史以後)についても
文献史学を補完するものとして、またはモノを通して過去の人々の生活の営み、
文化、価値観、さらには歴史的事実を解明するために文献以外の手段として非常に重要であり、
中世(城館跡、廃寺など)・近世(武家屋敷跡など)の遺跡も考古学の研究分野である。
近代においても廃絶した建物(汐留遺跡;旧新橋停車場跡など)が発掘調査されることがある。

考古学は、遺物の型式的変化と遺構の切り合い関係や前後関係による層位から出土遺物の
通時的変化を追う個々の遺跡の編年を縦軸とし、横軸に同時代と推察される遺物の
施文技法や製作技法、表面調整技法などの比較を通して構築される編年論を基盤として、
遺物や遺構から明らかにできるひとつの社会像、文化像の提示を目指している。

誰か踏んで!

329:日本@名無史さん
08/06/15 07:24:41
ダイ国は九州にあった。
大和は秦王国だろ。

330:日本@名無史さん
08/06/15 07:38:11
秦王国と言えば、四国徳島。
三輪山には先住民が住んでいた。

331:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 07:39:01
>縄文時代は、年代でいうと今から約16,500年前から較正年代法による。
>約3,000年前、地質年代では更新世末期から完新世にかけて日本列島で発展した時代であり、
>世界史では中石器時代ないし新石器時代に相当する時代である。
>旧石器時代と縄文時代の違いは、土器の出現や竪穴住居の普及、貝塚の形式などがあげられる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>弥生時代は、北海道・沖縄を除く日本列島における時代区分の一つであり、縄文時代に後続し、
>古墳時代に先行する、およそ紀元前10世紀中頃から3世紀中頃までにあたる時代の名称である。
>弥生時代は、水稲耕作による稲作の技術をもつ集団が列島外から北部九州に
>移住することによって始まった。(しかし、近年になって縄文末期に属する
>岡山県総社市の南溝手遺跡の土器片中からプラント・オパールが発見されたことにより、
>紀元前約3500年前から陸稲(熱帯ジャポニカ)による稲作が行われていることが判明し、
>また水稲である温帯ジャポニカについても縄文晩期には導入されていたことも
>判明しつつあり弥生時代のはじまりははっきりと定義できない状態である)。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

古墳時代とは、一般に3世紀半ばすぎから7世紀末までの約400年間を指すが、
中でも3世紀中葉過ぎから6世紀末まで前方後円墳が北は東北地方から南は
九州地方の南部まで造り続けられた時代であり、前方後円墳の世紀ともいわれる。
前方後円墳が造られなくなった7世紀には、方墳・円墳、八角墳などが造り続けられ
終末期と呼ばれている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

以前、わたしが読んだ考古学の本には、縄文時代とは、約12000年前から始まり、
弥生が始まる2300年前(紀元前3世紀)までで、そこからは弥生時代。
弥生時代とは、紀元前3世紀~紀元後3世紀までの時代をいい、3世紀終わり、
又は4世紀からは古墳時代が始まるとあったが、Wikipediaが書いてあるソレとは、
まるっきり違うよね・・・。



332:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/06/15 07:53:34
>>325
1年が1年365日だというお前の矛盾の吐露だな。wwwwww
思い知ったか? 当時倍暦をやってたんだよ。
お前が思い直すしかあるまいが。wwwwww

333:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 08:01:52
古鏡の銅鏡
>銅鏡は、銅合金製の鏡である。 銅鏡は各時代に製作されたが、歴史・考古学用語としては
>中国、朝鮮、日本の遺跡から発掘される青銅製の鏡を指すことが多い。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

鏡といっても皆が普段眺めている「鏡」とは違うよ(笑)
この「鏡」とは我々が普段見ている鏡と同じと思っていた人は居ないと思うが、
一応書き込んでおきます。
博物館へ行けばこうゆう古鏡の銅鏡がみれるはず。そこで見せてもらえばいいのだが、
「製作は、鋳型に鋳造したのち研磨、錫メッキ、研磨という手順で作られる。」とあるように
銅合金製のものをひたすら「研磨」したもので、より磨きがかかったら光り輝くでしょ?
それで人・物の姿が写されるという仕組み。
まあ、今みたいに顔の手入れ等ではなく祭祀・呪術用の道具らしいよ。

古鏡の銅鏡で有名なのが「三角縁神獣鏡」。景初年号の銘があるものもあって、
卑弥呼の鏡とかいわれてるが、たんなる日本製ともいわれてる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

334:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 08:06:04
>>332
>1年が1年365日だというお前の矛盾の吐露だな。wwwwww
>思い知ったか? 当時倍暦をやってたんだよ。

誰が当時倍暦をやってたの?
わたしが言いたいのは「国家」ではナイということ。
稲を作るプロセスでの数え年でしょ。
現に今現在、1年は1年であり国内、どこにもそれの名残なんてないではないか。

335:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 08:36:02
愛知県民んさんは今日くるのかな?
>>171
>魏志の卑彌呼は、後漢書の卑彌呼より年をとっているようです。
>(後漢書)年長不嫁(魏志)年已長大無夫壻
>(後漢書)事鬼神道能以妖惑衆(魏志)事鬼道能惑衆

「年已長大無夫婿」
としすでに長大なるも夫婿なし と読むべきです。

「乃共立一女子為王 名曰卑彌呼」
共立されたときは、子供だったということ。

唐松山さんへ>>173を観て下さい!
>ホツマには「おわします」という現代仮名遣いが使われています。
>ホツマ文字は、ハングルと同じ発想で作られています。 ぜひ、反論を。

唐松山さん~反論お願いします。

336:日本@名無史さん
08/06/15 08:37:41
温暖な九州や四国では、2期作が行われていました。
つまり、夏の初めと秋の2回収穫できたのです。

337:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 08:41:16
>>336
太国という人は「2倍歴」を自ら否定してます。
詳しくはこちらを!
URLリンク(hpcgi3.nifty.com)

338:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 08:58:03
魏略 裴松之注によれば、
其俗不知正歳四節但計春耕秋収爲年紀

その俗正歳四節を知らず、ただ春耕秋収をはかり年紀となす。
とあるので、稲作文化の列島はでは、そんなかんじだったのだろう。
しかし、日本=和(大和朝廷)で倭(九州)とは別物とするわたしから言わせれば、
日本=和(大和朝廷)は年季を知っていたよ。といいたいのである。
「年」を知らないのは人々つーことかな。


339:日本@名無史さん
08/06/15 09:31:10
>>332

何だ、暫らく出てこないから逝っちまったのかと思ったら、まだ生きてたのか。
変に期待させるなよ。

340:愛知県民 ◆/aQLbFNNDU
08/06/15 09:32:16
>>335
改めさん
>「乃共立一女子為王 名曰卑彌呼」
>共立されたときは、子供だったということ。

違います。
後漢書に「有一女子名曰卑彌呼、年長不嫁・・・於是共立爲王」とありますから。
「其國本亦以男子爲王」「唯有男子一人給飮食、傳辭出入」は男の子?

>唐松山さん~反論お願いします。

唐松山さんも、事実には反論できないと思いますよ。
私はホツマは怪しいと見ています。

341:愛知県民 ◆/aQLbFNNDU
08/06/15 09:34:04
>>203
ローガンさん
>後漢書は冒頭から、先行する魏志をおそっていますね。

これは違うでしょう?
「自武帝滅朝鮮、使驛通於漢者三十許國」
魏時ではなく漢時ですよ。
范曄が参考にしたのは魏志でなく、八家(又は七家)後漢書といわれる現存しない史書群です。

342:愛知県民 ◆/aQLbFNNDU
08/06/15 09:37:10
>>263
改めさん
>そして「水行十日、陸行一月」の不可解な謎の日数。
>実は、我々、現代人より昔の人のがこの記事について詳しかったのでは?
>大体、わたしはこの謎について分かってきたところ。

そうですか? ぜひ教えてほしいですね。
私は連続式に呼んで、不彌國=宝満国(大宰府)、宝満川から南へ水行までは辿れると思います。
ただ、その先がよく分からないのですね。
投馬國=筑後平野、邪馬壹國=熊本平野か。
投馬國=筑後平野・熊本平野、邪馬壹國=宮崎平野か。
後者でも日数は長いですが、行軍じゃなくて大名旅行でしょうし。


343:サガミハラハラ
08/06/15 09:56:04
*昔の人のがこの記事について詳しかったのでは?

太平御覧をみますと、その改編の仕方からみて昔の人も理解できなかったようです。


344:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/15 10:14:56
>>338

『不知正歳四節』とは

倭地では、我が帝国とは違い
「年・時(季節)・月・日 - 記事」という春秋体裁を知らないと、言っているのです
つまり
十二月を年の終わり、正月を年の始めとし年度の切り替え(歳)を行っているわけではなかったと言うことです。

345:日本@名無史さん
08/06/15 10:16:11
神奈川県民=三重県民=改めドツボ監視中・・・


>>343
中国人もビックリ放射説w




346:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/06/15 10:22:29
>>334
>誰が当時倍暦をやってたんの?

 反問するが誰が当時グレゴリオ暦をやってたのか?wwwww

>わたしが言いたいのは「国家」ではないということ

 意味不明・・・?

>どこにもその名残なんてないではないか

 名残の有無で暦法の有無を結論つけるお前の豆脳が、現代観に染まっていて
 抜け出せないひどさがありありだな。wwwwwww

347:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/06/15 10:32:56
>>337
否定してるのはお前だよ。よくお前はデタラメを繰り返す。

348:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 10:57:35
>>340
>違います。

何がちがうのでしょーか?

>後漢書に「有一女子名曰卑彌呼、年長不嫁・・・於是共立爲王」とありますから。
>「其國本亦以男子爲王」「唯有男子一人給飮食、傳辭出入」は男の子?

はい、男の子です。そこにそー書いてるじゃないですか。
もちろん見えますよね?

349:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 11:02:24
>>347
あたしが否定したのは「貴方の倍暦」ですよ。
URLリンク(hpcgi3.nifty.com)

魏略 裴松之注によれば、
其俗不知正歳四節但計春耕秋収爲年紀

その俗正歳四節を知らず、ただ春耕秋収をはかり年紀となす。

まあ、こうゆうのはあったみたいですが。

350:愛知県民 ◆/aQLbFNNDU
08/06/15 11:22:52
>>348
>何がちがうのでしょーか?

卑彌呼は共立時点で「年長不嫁」です。
「子」だから子供とは限りませんよ。
孔子は子供?


351:愛知県民 ◆/aQLbFNNDU
08/06/15 11:31:26
改めさんの「女子=女の子」「男子=男の子」説、案外面白いかも。
「其國本亦以男子爲王」も子供だったとすれば、七八十年在位もおかしくない。
「唯有男子一人給飮食、傳辭出入」も美少年だったのかもね。


352:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 11:33:25
>>342
>そうですか? ぜひ教えてほしいですね。
>私は連続式に呼んで、不彌國=宝満国(大宰府)、宝満川から南へ水行までは辿れると思います。
>ただ、その先がよく分からないのですね。
>投馬國=筑後平野、邪馬壹國=熊本平野か。
>投馬國=筑後平野・熊本平野、邪馬壹國=宮崎平野か。

「連続式」正解です。
わたしも大体は分かってきてるので、後日、ここへ書き込みます。

>後者でも日数は長いですが、行軍じゃなくて大名旅行でしょうし。

大名旅行?「旅行」ではないですよ。(笑)
愛知県民さん~いつから太国になってしまったんでしょう....。

其國境東西五月行南北三月行各至於海
まあここらへんがヒントになるかと思います。

353:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/15 11:38:10
>>348

>はい、男の子です。そこにそー書いてるじゃないですか。
もちろん見えますよね?

男の子かそうでないかは、この韓伝中の魏略逸文を参考に判断されてはいかがでしょうか?

【魏略曰、初右渠未破時、朝鮮相歴谿卿以諫右渠不用東之辰國、時民隨出居者二千餘戸、亦與朝鮮貢蕃不相往來、至王莽地皇時、廉斯saku[偏金旁齒]爲辰韓右渠帥、聞樂浪土地美人民饒樂、亡欲來降。
出其邑落、見田中驅雀男子一人。其語非韓人。
問之、男子曰「我等漢人、名戸來、我等輩千五百人伐材木、爲韓所撃得、皆斷髮爲奴、積三年矣。」saku[偏金旁齒]曰「我當降漢樂浪、汝欲去不。」戸來曰「可。」
saku[偏金旁齒]因將戸來出詣含資縣、縣言郡、郡則以saku[偏金旁齒]爲譯、從kin[冠艸脚今]中乘大船入辰韓、逆取戸來降伴輩、尚得千人、其五百人已死。
saku[偏金旁齒]時曉謂辰韓、「汝還五百人。若不者、樂浪當遣萬兵乘船來撃汝。」辰韓曰、「五百人已死、我當出贖直耳。」乃出辰韓萬五千人、弁韓布萬五千匹。
saku[偏金旁齒]收取直還郡、表saku[偏金旁齒]功義、賜冠乍saku[偏巾旁責]田宅、子孫數世、至安帝延光四年時、故受復除】

ここに掲載されている
『男子』や『男子一人』が男の子であるか判断できるはずです。


354:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 11:38:52
>>351
>改めさんの「女子=女の子」「男子=男の子」説、案外面白いかも。

いえいえ、面白いではなくそれが真実なのです。

更立男王國中不服

ここは「男王」です。
陳壽はちゃんと書き分けてるということ。

>「其國本亦以男子爲王」も子供だったとすれば、七八十年在位もおかしくない。
>「唯有男子一人給飮食、傳辭出入」も美少年だったのかもね。

そう、七、八十年です(笑)
「唯有男子一人給飮食、傳辭出入」は少年です。

355:愛知県民 ◆/aQLbFNNDU
08/06/15 11:39:11
「無文字、唯刻木結繩。敬佛法、於百濟求得佛經、始有文字。」
隋書のこの記事、古代文字があった証拠とも取れる。
木に何を刻んでいたのだろう?

356:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 11:41:25
>>350
>卑彌呼は共立時点で「年長不嫁」です。
>「子」だから子供とは限りませんよ。 孔子は子供?

『卑彌呼は共立時点で「年長不嫁」です』とか、倭人伝のどこに記されてるんですか?
どこにもそうようなことが記されてませんよ!
いったいどこからそう解釈したんでしょーか?
倭人伝の原文をよくみて解析して説明して下さい。

357:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 11:44:14
>>353 河童さん

もういっぺん「辞書」と「原文」だけを眺めて解析をやり直しなされ。
一からやり直したほうがいい。


358:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/15 11:51:42
>>357

>もういっぺん「辞書」と「原文」だけを眺めて解析をやり直しなされ。
一からやり直したほうがいい。

じゃあやり直してきますので   では

359:愛知県民 ◆/aQLbFNNDU
08/06/15 11:54:16
>>356
>『卑彌呼は共立時点で「年長不嫁」です』とか、倭人伝のどこに記されてるんですか?

卑彌呼共立は後漢時のことであり、後漢書倭伝を重視すべきです。
後漢書倭伝の原文をよくみて下さい。

360:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 11:56:00
また、いじけたょ~この人はw

いじけずに反論して下さい 河童さん

361:愛知県民 ◆/aQLbFNNDU
08/06/15 11:59:07
後漢書に「有一女子名曰卑彌呼、年長不嫁、事鬼神道能以妖惑衆。於是共立爲王」
「年長不嫁」の卑彌呼を「共立」したということです。

362:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 12:02:29
>>359
>卑彌呼共立は後漢時のことであり、後漢書倭伝を重視すべきです。

おっしゃるとおり!

>後漢書倭伝の原文をよくみて下さい。

桓、靈閒 倭國大亂 更相攻伐 歴年無主
有一女子名曰卑彌呼 年長不嫁 事鬼神道 能以妖惑衆 於是共立為王
侍婢千人 少有見者 唯有男子一人給飲食 傳辭語
居處宮室樓觀城柵 皆持兵守衛 法俗嚴峻

ハイ、よく読みましたが?
卑弥呼も壹與も唯有男子一人給飲食も狗古智卑狗もみな子供ですよ。
「卑彌弓呼素」さんや「更立男王」は7子供とは記されてませんが...。

倭女王卑彌呼與狗奴國男王卑彌弓呼素不和

更立男王,國中不服,更相誅殺,當時殺千餘人


363:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/15 12:18:52
では 最後に

其奴, 男子入于罪隸 ,女子入舂槁  (漢書 刑法志)

男子力耕不足糧饟 ,女子紡績不足衣服 (漢書 食貨志)

男 子 耕 農 , 種 禾 稻 紵 麻 , 女 子 桑 蠶 織 績 . 亡 馬 與 虎 , 民 有 五 畜  (漢書 地理志)

又 制 戶 調 之 式 : 丁 男 之 戶 , 歲 輸 絹 三 匹 ,  三 斤 , 女 及 次 丁 男 為 戶 者 半 輸 .
其 諸 邊 郡 或 三 分 之 二 , 遠 者 三 分 之 一 . 夷 人 輸 賨 布 , 戶 一 匹 , 遠 者 或 一 丈 . 男 子 一 人 占 田 七 十 畝 , 女 子 三 十 畝  (晋書・志)から抜粋

364:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 12:41:35
>>361
「子供」の卑彌呼を「共立」したとも記されてるわけですよ。
読み方があるのかもしれません。
この問題は、少し解決するまでには時間がかかりそうですね。




365:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/06/15 12:42:13
>>349
何だ~この文句は? →>>337 お前が俺になってるではないか。
相変わらずデタラメの吹鳴だな。

否定してるから、

>日本書紀とはまるで一致しない。たとえば年代← >>325

はっは!ww お前は困りはてている。wwwwwwww


366:日本@名無史さん
08/06/15 12:45:43
男子で男の子、女子で女の子?
何言ってんだドツボは?

てかもうこんな物、漢籍に対する知識がどうのこうのってレベルじゃなくて
ドツボ アタマ ダイジョーブカ? ・・・ってレベル の話だなw

367:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 12:53:37
『三国志』呉書
秦始皇帝遣方士徐福將童男童女數千人入海

子供は、童男童女と記されてるよね...。
う~ん やっぱり違うのかな。。。

>>366
お前はうるさい ドンコイ行ってろ。

368:九州王朝大好き ◆I.THkUKc4Y
08/06/15 13:01:06
>>362
もっと正確に読みましょう。

>狗古智卑狗もみな子供ですよ。
狗古智卑狗は人物名ではなく官名
『其官有狗古智卑狗』
人物名は卑彌弓呼
『狗奴國男王卑彌弓呼』


369:改め調教師団
08/06/15 13:15:36
改め~監視徹底

370:改めドツボそこまで言って委員会
08/06/15 13:31:03
テレビ見ながら監視中・・・

371:改めドツボそこまで言って委員会
08/06/15 13:33:05
マラソンだた・・・orz

372:愛知県民 ◆/aQLbFNNDU
08/06/15 14:02:09
仮説というより妄想ですが
投馬國(熊本・玉名)から邪馬臺國(宮崎)への道
阿蘇山(北の高千穂)コース・・・陸行一月・水行十日
霧島山(南の高千穂)コース・・・水行十日・陸行一月
隋書倭国伝に「有阿蘇山、其石無故火起接天者、俗以為異、因行禱祭。」
とあるのを見ると、まんざらでもないかと。


373:愛知県民 ◆/aQLbFNNDU
08/06/15 14:52:21
壹與は「年十三」とあるけど、3世紀の感覚では「年長不嫁」に入るのかな?
いや、それは無いでしょうね。
鬼道とかは書かれていないが、「卑彌呼宗女」でそれを表現しているのか?

謎は尽きませんが、また来週。
ZZZ・・・・

374:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 15:01:35
>>368
>乃共立一女子為王名曰卑彌呼

卑弥呼は「一人」と記されている。
「二人」とか倭人伝のどこに記されてるんでしょーか?

一女「子」
子供と倭人伝に記されてるのが、見えますか?



375:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 15:07:08
>>372
阿蘇周辺(九重・高千穂含む)で間違いなさそうですね。

>壹與は「年十三」とあるけど、3世紀の感覚では「年長不嫁」に入るのかな?
>いや、それは無いでしょうね。

壹與は卑弥呼とは別人ですよ。
どこにも「年長不嫁」、「鬼道」という記事がないので、別々に考えてよいかと。

>鬼道とかは書かれていないが、「卑彌呼宗女」でそれを表現しているのか?

う~ん 「卑彌呼宗女」なんで、似たイメージをもっていいのか迷いますよね。

376:ローガン
08/06/15 15:10:51
>>341
愛知県民さん。
すると後漢書故に、後漢代の記事であると云う訳ですね?
植生、習俗記事も同様に後漢代の情報に基づいたものだとのお考えなのでしょうね。

植生習俗記事は、19行に亘り記述された結構詳しいものですね。
これらは後漢代に収集された情報であるとお考えのご様子…
後漢はどういう経路でこれらの情報を入手したのでしょうか?又其の根拠はどこに求められますか?

記述の類似からみて、先行史書からの引用と私は考えます。


377:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 15:17:48
>>368
>もっと正確に読みましょう。
>>狗古智卑狗もみな子供ですよ。
>狗古智卑狗は人物名ではなく官名 『其官有狗古智卑狗』
>人物名は卑彌弓呼 『狗奴國男王卑彌弓呼』

官有伊支馬

邪馬壹國の官は「伊支馬」といいます。

一女子

まずは、「子」を子供じゃないということを証明して下さい。
卑弥呼は「女」ですよ?男ではありません。なぜ「女」は信じ、「子」は無視するの?

378:改め論説正否調査室
08/06/15 15:18:44
監視中!!!

379:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 15:20:47
後漢書
有一女「子」名曰卑彌呼「年長」不嫁事鬼神道能以妖惑衆於是共立爲王

これをどう読むか?

では、ちと出掛けてきます~夜また...。

380:日本@名無史さん
08/06/15 15:33:41
バイバイ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

381:九州王朝大好き ◆I.THkUKc4Y
08/06/15 15:57:35
>>377

其官有狗古智卑狗

其(狗奴國)の官は「狗古智卑狗」といいます。

と、なるね。

>>379
卑弥呼は(幼稚園の)年長さんなので、(誰かの)嫁になっていない。

と、読めますね。

382:日本@名無史さん
08/06/15 16:45:11
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも
稲と同時に検出されていて、小麦が中国よりも数千年も前から、江戸期に
伝来したハトムギが5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)

383:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/15 17:32:15
習俗、植生は、政権の変化に比例して変化するわけではありません。

384:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/15 17:49:46
『有一女子名日卑彌呼』
(一人の)
『乃共立一女子爲王』
(複数の中の一女子)



例えば、七歳の女の子の場合の記載は
『女子七歳』
五歳の男の子の場合の記載は
『男子五歳』







これにて一件落着

385:唐松山 ◆V0F34EbmQA
08/06/15 18:31:50
>ホツマには「おわします」という現代仮名遣いが使われています。
>ホツマ文字は、ハングルと同じ発想で作られています。

是に 反論しろ ですか
では 「おわします」が何時から使われ それ以前の 使い回しを 教えて下さい。
ハングルと同じ発想 多分 殆ど同じ なのかも知れません。

私の考え
神代 天照よりもっと昔に 大陸より暦を持った 集団が 九州へ渡来
集団としては、それほど大きくない。 渡来地に根付く為には、現地語を話さ無ければならない
其れが 1地点のみなら 其所に同化した 言葉だけで 事足りたが、各地に分散するにあたり 
言葉を 共通の物としなくては成らない 言葉を共通の物とする為に 和歌が作られた。
暦を 記録、運用するため 文字も持ち込んだが 倭語と整合性を取る前に 漢字が忘れられ
神代文字を 編み出す。
是が 音を 表記する 物で有った。
倭語 標準化の為 約50音に 集約し それに見合うだけの 表音文字を作った。




386:日本@名無史さん
08/06/15 18:35:23



ヤマト国のヒモソ姫のことです。



   糸冬    了

387:唐松山 ◆V0F34EbmQA
08/06/15 18:39:28
ハングル文字 私は一文字も読めません。 
反論」ガ聞きたい 言いますから 反論しましょう。

神代文字とハングル 全く違う発想から 生まれています。
神代文字 1音1語 母音子音による 分類が出来ません、
対し ハングル ヘンとツクリに 分解できます。



388:唐松山 ◆V0F34EbmQA
08/06/15 19:03:22
私の 各書物の見方
日本書紀=王道 ただし間違いも含む 干支は、間違いではなく 天皇家の暦法
古事記=弱視 年数に弱い。
旧事記=偏向 各系譜を除けば 書記に準ずる。
ほつま=参考書 かゆいところに手が届く。
墓標=有象無象の集合体 是だけでは 使い物にならないが?

何が言いたいかと言うと、
書記のみで 歴史を見たとき 片目で長さを 測らなければならない。
その時私が選んだ もう一つの目が ほつま であった と言うだけのことですよ。
書記とほつま 長さに大きなくるいは無い もう一つの目として役立つか?
皆さん ご存じのように それ以外の書物の干支も 同じ 西暦のラインに並べています。

偽で有る無い よりも 使えるか使えないか? 此方です。
いまさら ほつまを偽 としても
干支には 3通り 在り 西暦、古事記(出雲)、日本書紀
最低 この3通りに 分けないと 読めない。

更なる 反論を 期待。


389:唐松山
08/06/15 19:59:29
愛知県民 さん
改め さん
九州王朝大好き さん

朝は、西の山を拝んで、 早朝5時から 西の山を見る、
何時 手を合わせるかは 皆さんに お任せ。
あの 屋根の下で 育った私は、 日曜のみ 鶏より早起きであった。
期末テスト大好き 午後は、太公望。 間違っても この日は、 バケツを持って”廊下”
さすがに 是だけは無い 全て 太公望。

答えは、北村遺跡であり それ以前?からの 鮭の産卵場。

この答えに 責任を持たないためには、??を抜く  書き方で解るから、
日本語をうまく使えない 奴=私=廊下の常連。


390:日本@名無史さん
08/06/15 20:44:19
日本の古代史は、皆さんが考えているよりずっと複雑です。
邪馬台国は九州か畿内かといった単純な構造ではなく、
ある時は筑紫と毛野氏が結託し、そしてある時は、筑紫と
出雲が共謀し出雲神話を国史にとりいえる。かと思えば、
呉の勢力と結びついて造船技術や絹織物を伝える。

室町幕府、鎌倉幕府、徳川幕府と100年200年で政権が
変わったように、縄文、弥生時代も目まぐるしく勢力の移行
があったと考えれば、紀元前から大和朝廷が成立するまで、
ずっと卑弥呼の勢力が邪馬台国を支配していたわけではな
いことが分かるし、いつの時代の話をしているのか、特定し
ないと、安土桃山城は徳川の城だというような錯誤に陥る
のです。

391:日本@名無史さん
08/06/15 21:48:12
今日は三輪山に行きました。
参拝して帰ろうとしたら
本殿奥から日巫女様が出てきました。
やはり売場の巫女とはまた違い、綺麗でした。

392:日本@名無史さん
08/06/15 22:17:00
どこの馬の骨かわからん男が、うちの娘に何するねん?


393:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 23:11:04
>>381
>其官有狗古智卑狗
>其(狗奴國)の官は「狗古智卑狗」といいます。と、なるね。
>卑弥呼は(幼稚園の)年長さんなので、(誰かの)嫁になっていない。
>と、読めますね。

独り言っスか?w

>>384
>『有一女子名日卑彌呼』 (一人の)
>『乃共立一女子爲王』 (複数の中の一女子)
>例えば、七歳の女の子の場合の記載は 『女子七歳』
>五歳の男の子の場合の記載は 『男子五歳』

意味不明でつwww

394:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 23:13:09
>>385-389

頑張れ~唐松山さんw

たぶんその文では反論になってナイかと思いますww

395:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/15 23:15:51
>>393

>意味不明でつ


別にこれ以上説明する気もないから、意味不明ならこのまま意味不明でもOK。

396:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/15 23:18:15
>>392

>どこの馬の骨


どうして牛の骨じゃないんでしょうか?

397:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 23:32:16
河童さん
東南陸行・・・ 「到」伊都國

末盧國から東南へ行っても伊都國へは着きません。
東南方向に伊都國がナイからです。

南「至」投馬國、南「至」邪馬壹國 どちらとも不彌國の南にあると倭人伝には
記されています。それなのになぜ、邪馬壹國が北九州湾岸なのでしょうか?

398:改め対策班
08/06/15 23:40:31
改めを監視

399:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 23:42:14
卑弥呼の正体は「日巫女」なのか...。

歴史上もっとも有名な巫女といえば誰?
まずは倭姫命の名前が挙がるのが普通であろう。

彼女は卑弥呼なのか?
卑弥呼=倭姫命を考えてる人はなぜ少ないのか?ではそろそろ・・・zzzz

400:サガミハラハラ
08/06/15 23:43:11
そうですね、何故距離表示が日数表示にかわったのか云々をさしおいても、邪馬台国が伊都国不弥国より
南にあることは否定できません。

401:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 23:48:27
>>400
邪馬壹國は五万戸を誇る投馬國よりも「南」ですよ。
南「至」邪馬壹國と記されてあるとおりです。
そして、
自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳
ここでも記されてるわけです。

日数表示に変わったのは、魏の使者が万二千里、数えたところは「不彌國」だったということ。
古田はそこが邪馬壹國としてしまったのは間違いということになる。

402:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/15 23:50:36
>>397

それは以前にも説明しましたよ。
皆さんが『東行』を無視するから分からなくなってしまったのです。
はじめから奴国の東へ行くのが目的、単に『規模』を紹介する為に九州を左回りで紹介してるに過ぎません。

倭人在帯方「東南」

403:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/15 23:53:53
>>402
>皆さんが『東行』を無視するから分からなくなってしまったのです。

誰が「東行」を無視したんですか?被害妄想でつか?
誰も無視なんてしてないかと思います。

>倭人在帯方「東南」

うんうん東南に倭はありますよね


404:日本@名無史さん
08/06/16 00:04:47
>>402
東行きって書いてあるのに西に進む列車だったっけ

405:日本@名無史さん
08/06/16 00:07:16
>>385-9
お願いです。日本語のルールにのっとって句読点を使った文章に書き直していただけますか。
非常に読みにくくて意味がつかめません。
興味あるキーワードが含まれており、まじめに検証したいので
、なにとぞよろしくお願いします。

406:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/16 00:12:39
>>403

『東行』

私にはこれしか言えません。後はどう解釈されようが、私の知らぬ所。
妄想と解釈される人はスルーすればいいし、妄想と思えない人はどうかもう一度、原文を見つめ直して下さい。
必ず辿り着けます。私がそうであったように

407:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/16 00:21:38
>>404

上辺だけで読むと、そうなりますね


でも、
東行(陸行千五百餘里)

東行(水行三十日陸行一月)

の交点 が『都』


と、考えるとわかりやすいかも?

408:サガミハラハラ
08/06/16 09:49:52
卑弥呼が即位したのは後漢時代の183年です。
後漢滅亡は220年です。
卑弥呼の魏への貢献は238年です。
卑弥呼が80歳で死亡したとしても、即位時は16歳で、後漢滅亡時は43歳です。
子供ということはありません。(卑弥呼は90歳ぐらいまで生きたかもしれない)

409:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/16 10:43:34
>>408サガミさん

後漢書に、共立時年長と書いてあるでしょう。
十代が年長ですか?

410:サガミハラハラ
08/06/16 13:26:34
うーん、「年長じて嫁せず、鬼神の道につかえ、能く妖を持って衆を惑わす。ここにおいて、
共に立てて王となす。」これが即位時に年長であったととるかどうかですね。
けど没年を90歳とすると、26歳で即位で年長といえるか、それとも95までいきたとすると31歳そくいとなりますね。
どちらにせよ、わたしは卑弥呼は老衰死であったとみています。
魏使が来たとき、卑弥呼は衰弱しており、接見できなかったとみます。



411:日本@名無史さん
08/06/16 15:18:01
春秋穀梁伝には、女は十五歳で婚約して二十歳で結婚するきまりとある。周礼にも似たような記述がある。
礼記では、二十歳で父母の喪など特別な理由があれば二十三歳で嫁すとある。
してみると、女性の婚期は十五歳から二十歳になる。
それからすれば、30前後で独身というのは、当時の感覚からして十分「年長不嫁」でありましょう。

倭人は長寿で80歳~100歳生きたとあるので、100歳まで生きたとすれば、即位時は36歳ですか。

412:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/16 16:46:41
>>411

そこまで綱渡りするべき問題でもないでしょう。
卑弥呼が30歳くらいまで独身だったとか、90歳前後まで生きたとか、どう証明するの?


一般的に「年長」を考えるなら、普通
“ばあさん ”か、それなりの年配者とか、生殖活動が停止した女性とか言う意味でしょ

413:日本@名無史さん
08/06/16 17:14:46
個人的な組合せ1
卑弥呼=倭迹迹日百襲姫命(卑弥呼→日百襲)
台与=倭迹迹姫命(台与→迹迹?)

個人的な組合せ2
卑弥呼=倭姫命(卑弥呼→姫命?)
壱与=五百野皇女(壱与→五百?)

414:日本@名無史さん
08/06/16 20:39:23

トヨタン、イヨタン・・・・・・・・・・・・・・・・・・


415:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/16 21:30:38
一女子名曰卑彌呼 年長不嫁

卑弥呼は若いのか、年寄りなのか?

まずは、「年長」というのを考えないといけない。

416:河童虫 ◆l5VkvJO3Rk
08/06/16 21:55:45
>>415

>まずは、「年長」というのを考えないといけない。

「年長」は「年少」があるから(年長)がある。・・・・・意外と忘れちゃうんだよね~

年長が若かったら、年少はどうなるの?

417:日本@名無史さん
08/06/16 22:17:02
>>412
まったく綱渡りではない。幼稚園でも「年長さん」という。
現代社会で三十歳独身女性は、まだ若い。
残念ながら現代社会であっても「まだ」とう評価であって、「若い」ではない。
十五歳から二十歳で嫁に行くのが常識的な古代の社会で、
三十歳で独身の女性がいたら、十分「年長」。
社会の常識的な適齢期に対して「長」か「少」かであって、
生物学的に生殖活動が停止した女性と決めつけてはいけない。

418:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/16 22:23:42
倭人伝・・・年已長大 無夫婿
後漢書・・・・年長不嫁

みんなが言ってるのは「年輩」じゃないの?

<旺文社漢字典>
年長・・・年をとる、年齢が上である、年上。
長大・・・背が高く大きい、すぐれている。

<学研漢字源>
長大・・・背丈が高くてからだが大きい、長くて大きい。

<明鏡国語辞典>
年長・・・年齢が上であること、年上。
長大・・・長くて大きいこと、又、丈が高くて大きいこと
女子・・・女の子、女性。

年長
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
長大
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)

419:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/16 22:31:10
というか、みなさんは辞書持ってないの?

倭人伝解析するなら最低でも三つぐらい持ってないと駄目だよ。

持ってる人はどこの辞書使ってる??

420:改め研究家
08/06/16 22:36:34
改め 警戒実施中

421:河童虫 ◆l5VkvJO3Rk
08/06/16 22:42:22
>>417

>まったく綱渡りではない。幼稚園でも「年長さん」という。


なぜ、幼稚園で「年長」という語句がしようされるか?

幼稚園児という範囲の中で、一番年上のランクだからですよ
「年長」とは比較用語です。世の中全ての人が同一年齢だったら「年長」という語句は存在しません。
そういうものです。


>>419

>倭人伝解析するなら最低でも三つぐらい持ってないと駄目だよ

正しい使い方を知らなければ、何冊持とうが「宝の持ち腐れ」

422:日本@名無史さん
08/06/16 22:49:51
しかし、結婚してようがしてなかろうがどっちだっていいじゃないか。
個人の問題。未婚で子供がいたからといって、何が悪いのですか?
そんなことを問題にすること自体セクシャルハラスメントですよ。
世が世なら魏志倭人伝を書いた珍寿は訴えられたかも。

423:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/16 22:51:12
>>406
>『東行』私にはこれしか言えません。後はどう解釈されようが、私の知らぬ所。
>妄想と解釈される人はスルーすればいいし、妄想と思えない人はどうかもう一度、原文を見つめ直して下さい。
>必ず辿り着けます。私がそうであったように
>>407
>でも、 東行(陸行千五百餘里)
>東行(水行三十日陸行一月)の交点 が『都』 と、考えるとわかりやすいかも?

河童氏が何か言うちょるょ(笑) 誰か相手してやり~!w

東行「至」不彌國百里
東に不彌國がアルちゅ~ことダス。

投馬國、邪馬壹國ハ南にアルちゅう~ことょ。

424:河童虫 ◆l5VkvJO3Rk
08/06/16 22:55:07
>>422

>未婚で子供がいたからといって、何が悪いのですか?

何、トンチンカンな事言ってるの?
子供?  何処にそんな記事があるの?

425:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/16 22:55:24
>>412
>一般的に「年長」を考えるなら、普通
>“ばあさん ”か、それなりの年配者とか、
>生殖活動が停止した女性とか言う意味でしょ

貴方が言うてるのは、「年輩」又は「年配」では?

>>416-417
卑弥呼は巫女というのは知ってるだろう。
巫女1000人の仲で1番優れた巫女では?
しかも年長さんにも関わらず婿なし。



426:どくだみ
08/06/16 22:57:57
漢書 師古注
師 古 曰 : 「 少 壯 , 猶 言 稍 長 大 . 」
師 古 曰 : 「 少 壯 者 , 言 漸 長 大 也 . 少 讀 如 本 字 . 」

この顏師古の注は、
「少壮とは、稍く長大になったというようなもの」
という意味だから、「長大」を「壮年」=「おとな」という意味で使っている。
だから、「年已長大」は、必ずしも「ばあさん」という意味にはならない。
「もういい御年なのに、結婚していない」
と、私は解釈します。

>>421
あなたの仰るように、年長とは相対的な評価です。
対して、生殖活動が停止した女性とは相対的な評価ではありません。
年長という相対的な言葉を、生殖活動が停止した女性と解釈するのは思い込みでしょう。
「ばあさん」もまた、相対的な言葉です。
何歳からを「ばあさん」とするかは、状況や社会通念で変わります。

相対的な評価には二種類あります。
1、兄と弟の場合、兄は年長、弟は年少。5歳でも兄は年長。50歳でも弟は年少。
2、ある規準に対して、それよりも年齢が上か下か。
卑彌呼の場合、他の個人と比較しているのではないので、後者の場合。
ある基準とは、社会通念上、女性が嫁すべき適齢期。

427:河童虫 ◆l5VkvJO3Rk
08/06/16 22:59:38
>>423

何トンチンカンなレス入れてるの?
今は「年長」の場面です。

それに>>423みたいなレスに釣られるような馬鹿はいない(はい、ボウズ確定)

428:河童虫 ◆l5VkvJO3Rk
08/06/16 23:03:09
>>426どくだみさんお久しぶりです

>生殖活動が停止した女性と解釈するのは思い込みでしょう。


確かに、ものの例えとしては不適切ですね(取り消しましょう)

429:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/16 23:07:17
年已長大 無夫婿(倭人伝)

年すでに大人なるも夫、婿無し。

年長不嫁(後漢書)
年をとってるが、嫁いかず。

ただ、一つ言えることが、倭人伝のどこにも「婆さん」なんて記されてないという事実。
卑弥呼が婆さんなら年配、年輩だろ。

430:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/16 23:11:46
どくだみさんお久しぶり。
どことなく現れますなw

「長大」を辞書で調べると「ながくて大きい」だそうです(笑)
どくだみさんはどのように考えてるのでしょーか?

431:河童虫 ◆l5VkvJO3Rk
08/06/16 23:19:27
>>429

>卑弥呼が婆さんなら年配、年輩だろ。

「年輩、年配」という語句が、後漢書が編纂された時代に存在していたかどうかの確信が持てませんので
その存在を考慮しておりません。
改めさんが「年輩、年配」という語句の存在を知っているなら、ここでご披露願えれば
今後の糧としたいと思います。

432:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/16 23:21:35
>>408>>410
さがみさんは、卑弥呼即位時は16歳?

>>411さんが言うように「100歳まで生きたとすれば、即位時は36歳」
というのはどうでしょーか?

36歳という年齢は巫女の中では「長大」だったのかもしれません。
しかも倭人伝のどこにも「卑弥呼は老婆」などきされてないわけですから。

433:どくだみ
08/06/16 23:23:19
>>430
お久しぶりです。
あなたの引かれたyahoo辞書の大辞泉の長大の項

2 大人になること。また、そのさま。
・ 「然らば、年―なるに及び」〈中村訳・西国立志編〉

が当てはまると思います。
ちょっと大漢和を引いてみましたが、同様に、2番目に
成長する・成人する・すぐれている
とあります。
漢籍でも「長大」は体格などに使う方がメインですが、
年齢に対しても使用しますので、倭人伝は年齢の方ですね。

434:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/16 23:23:46
>>431 河童氏へ

年輩/年配 
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)

交配ではないよw

435:河童虫 ◆l5VkvJO3Rk
08/06/16 23:30:25
>>434

??????????

で、「年配、年輩」の使用が確認できる最も古い史料は?


まさか?Yahoo辞書と言いたいのかい?

436:改め調教師団
08/06/16 23:30:53
改め 徹底監視!

437:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/16 23:32:28
>>433 こんな、解釈でど~ですか?

年已長大 無夫婿(倭人伝)

年すでに成人するも夫、婿無し。

年長不嫁(後漢書)
ある程度の年齢になるが、嫁いかず。

ただ、一つ言えることが、倭人伝のどこにも「婆さん」なんて記されてないという事実。

438:日本@名無史さん
08/06/16 23:33:43
改め 警戒網設定

439:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/16 23:35:46
「嫁いかず」じゃなく~「嫁いけず」じゃないのか!!(笑)

「ど~ですか」=「どおですか?」と「どうですか?」どっちが正解?!
誰か教えて!!(笑)

440:日本@名無史さん
08/06/16 23:36:53
>>436>>438

  同意

441:河童虫 ◆l5VkvJO3Rk
08/06/16 23:43:10
>>433

>漢籍でも「長大」は体格などに使う方がメインですが、
年齢に対しても使用しますので、倭人伝は年齢の方ですね。


そうかな~?

442:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/16 23:49:43
>>421
>正しい使い方を知らなければ、何冊持とうが「宝の持ち腐れ」

それは私以外の人へ言ってくださいな。
どこが、卑弥呼が婆さんなんでしょうか?!

一般的に言われてる卑弥呼のイメージが・・・わからん。


443:河童虫 ◆l5VkvJO3Rk
08/06/16 23:52:02
>どこが、卑弥呼が婆さんなんでしょうか?!

クスッ

444:サガミハラハラ
08/06/17 08:38:36
中国が倭は卑弥呼の情報(年齢容姿特技等)をいつどこで入手したのかをも考える必要があるかとも思います。
1、ほとんどの人がそうみていると思うが、魏使の報告による。
2、魏への最初の入貢のとき、魏の都で倭の使者から入手した。
勿論陳寿はあわせてかいたのであろうが、どちらがおもかったのかということです。

445:ご参考まで
08/06/17 08:58:18
お久し振りです。サガミハラハラ氏の着眼点は、なかなかのものと感心します。
魏が卑弥呼の情報を入手した時期は、遅くても、景初二年に公孫淵を討伐した
以前と考えるのが妥当でありましょう。
理由は、軍事行動を起こすに当たっては、情報収集に努めることは古今東西、
同じだからです。無論、明帝は景初二年に急に思い立って遼東を攻めたのでは
なく、その前から用意周到な準備をしていたはずです。なんとなれば、明帝が
公孫淵討伐の戦力的余裕が生まれた時期がその時となりますね。
その時期は、魏の青龍三年、234年に諸葛亮が五丈原に陣没した後、まもなく
であろうと、私は考えている次第です。

446:日本@名無史さん
08/06/17 10:30:19
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも
稲と同時に検出されていて、小麦が中国よりも数千年も前から、江戸期に
伝来したハトムギが5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)

447:サガミハラハラ
08/06/17 11:08:30
倭人伝には「住まること7,80年。倭国乱れ、相攻伐すること暦年、」とあるが、
卑弥呼について、「年己に長大なるも」とあるが年齢はかいていない。
また何年在位していたかの記述もない。
魏使は卑弥呼の側近に尋ねたはずであるが、それの記述がない。
勿論他の国史にも書いていないのであるが、倭人伝においては年について上記のようにわりと詳しい記述があるのに
書いてないのはなにかすっきりしないと思うのはわたしだけでしょうか。

448:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/17 11:38:50
>>447サガミさん

そもそも根底で誤解釈しているから、結果いろいろな問題が発生してるのでは?

『年已長大』って、本当に卑弥呼の年齢を示唆しているの? 固定観念先行じゃない?

449:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/17 11:59:41
私はここで、声を大にして言いたい。
本当に古漢文を読める人なら、あの場面は
『卑弥呼の年齢が云々』なんて 解釈しないと思う。

450:日本@名無史さん
08/06/17 12:11:10
大体、神の嫁の巫女が
人間に嫁いじゃまずいだろ。

旦那がいないのも無理ない

451:ご参考まで
08/06/17 14:22:28
サガミハラハラさん、『女王国』ですよ。『女王国』なんです。
「東夷伝」は、「東夷伝異聞」もしくはないしは、「東夷伝奇伝」的なる記述姿勢は
陳寿に在ったとして、自然かつ当然でありましょう。
故意に書かなかったと解するが自然ではありませんか。

452:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/17 20:46:30
>>447
>卑弥呼について、「年己に長大なるも」とあるが年齢はかいていない。
>また何年在位していたかの記述もない。
>勿論他の国史にも書いていないのであるが、倭人伝においては年について上記のようにわりと詳しい
>記述があるのに書いてないのはなにかすっきりしないと思うのはわたしだけでしょうか。

そうそうスッキリ出来ないのはあなた達だけでしょう。
大体の年齢は記されているじゃないですか。
何ネンぐらい在位したのかも~!もしかして見えてないんですか?

ちなみにわたしはスッキリ出来てます。

453:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/17 21:13:40
靈帝光和中

倭國亂は漢の霊帝の光和中(178-184年)、歴年無主(歴年とは毎年、数年のこと)
185年~194年までの間に卑弥呼が共立された。

其人壽考 或百年 或八九十年

卑弥呼がもし百歳生きたとすれば、36~45歳 約40歳。
・・・・もし八、九十年生きたとすれば、21~30歳 約25歳。

卑弥呼が共立されたときは、大体、33才ぐらいというのが分かる。

454:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/17 21:18:03
まあ、卑弥呼の共立時、33才といっても25才~40才の可能性はある。

反論ある人は遠慮せずにどうぞ...。

まあ、33才といえばもういい大人だよね。

455:日本@名無史さん
08/06/17 21:30:20
ネットに一人、子供が騒いでいるけどなw

456:日本@名無史さん
08/06/17 21:47:42
アダルトチルドレン。
機能不全の家庭に育ってトラウマを持ったまま大人になり、
自分の説が受け入れられないなどアイデンティティの危機
に陥ると、突如、幼児のようにふるまう大人は結構います。
改めさんも、たぶん、アダルトチルドレンだのではないでし
ょうか?


457:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/17 21:48:12
>反論ある人は遠慮せずにどうぞ...。

遠慮させていただきます。

458:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/17 21:54:22
巫女の33才といえば、巫女千人集めても1番年上だろう。

最年長、巫女さんである33才の女性とは?

>>457
河童虫さん 反論どうぞ!
ここは貴方が盛り上げてくれないと始まらない。
ちとドン来いに長倭気味なんで頑張って!~河童さんの実力でw

459:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/17 22:08:58
>>447
>卑弥呼について、「年己に長大なるも」とあるが年齢はかいていない。
お薦め⇒>>418>>437

>また何年在位していたかの記述もない。
お薦め⇒>>453

>>445>>451 ご参考までさん
お久しぶりです。

>魏が卑弥呼の情報を入手した時期は、遅くても、景初二年に公孫淵を討伐した
>以前と考えるのが妥当でありましょう。
>理由は、軍事行動を起こすに当たっては、情報収集に努めることは古今東西、
>同じだからです。

卑弥呼が共立された「時」と考えてる人も多いようです。
人伝えにというのも考えられる。

460:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/17 22:33:24
>河童虫さん 反論どうぞ!
ここは貴方が盛り上げてくれないと始まらない。
ちとドン来いに長倭気味なんで頑張って!~河童さんの実力でw


とてもとても
私には到底ついていける内容ではありませんので、遠慮いたします。

461:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/17 22:41:28
改め君なら理解できますよね

ここで議論されてる内容は、魏志倭人伝の記事と後漢書倭伝の記事をごちゃ混ぜにしたモノが根底に議論されています。
しかし、私は当初から申し上げてきた通り
魏志倭人伝の記事と後漢書倭伝の記事を分けて考えていますので、当然最初から認識が違いすぎます。

462:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/17 23:28:02
福島雅彦さんてどうゆう説を持ってる方なのでしょーか?

他所の掲示板みるとかなり自信ありげな感じなのですが・・・。
だれか,福島雅彦の考えがわかる掲示板のURLを出してください。

卑弥呼は多数としている<人というのだけは分かってます。

463:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/17 23:37:16
河童虫さん

たまには他所の掲示板へ殴りこみに行きません?
単なる暇つぶしとしてですが・・・。


464:日本@名無史さん
08/06/17 23:41:18
監視中


防犯カメラ&非常用ベル、作動中

465:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/17 23:53:35
>>463

>たまには他所の掲示板へ殴りこみに行きません?
単なる暇つぶしとしてですが・・・。


私は遠慮しておきますよ
以前、私も何箇所か足跡だけは残してきましたが、退屈そのもの
2ちゃんねるとyahooの掲示板に匹敵する掲示板は、皆無です。

ま、何処行っても
頑固な年寄りが多数占有する事に変わりはありませんが(笑)


466:河童虫 ◆EY2wfgakAQ
08/06/18 00:09:10
比較的老人ホーム化していない掲示板は、この2ちゃんねるくらいかな?

467:日本@名無史さん
08/06/18 01:45:14
改めドツボ監視中・・・

>>463
>たまには他所の掲示板へ殴りこみに行きません?
>単なる暇つぶしとしてですが・・・。

ドツボ増長中・・・


ネット番長化しているなこのアホwww


468:日本@名無史さん
08/06/18 10:50:00
ここが暇つぶしではなかった事に驚き

469:日本@名無史さん
08/06/18 10:56:53
>>468
気合いの入れ込みようが違う!w

>78 :aratame_himiko:2008/03/08(土) 22:15:42
>スレ1回立てるだけで~規制でネカフェを7,8件回ったり大変なのわかる?
>5000円札~一気になくなる苦労が君等にはわからないだろうね。。。

470:日本@名無史さん
08/06/18 21:13:14
邪馬台国問題は私にとっては唯一の生きがいですが何か問題でも?

471:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/18 21:19:03
うはっ どんこいから追い抜かされたやん

やはり神奈川県民が立てないとだめだな

472:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/18 21:20:10
>>467-470
しつこいよ

どんこい乗っ取っとけよ

473:日本@名無史さん
08/06/18 21:25:27
>>470
だから、そう簡単に終止符を打たれては困るんです。
謎が謎を呼ばないと、長生き出来ません。


474:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/18 21:26:10
おーい あほども~!ここ片付けろよ 

何でおれひとりで 片付けないといけないんだよ

475:日本@名無史さん
08/06/18 21:52:46
ドツボ監視中





片付けに1レス、協力してやったぞ

476:日本@名無史さん
08/06/18 21:54:51
ドツボを「アホはほっとけ、アホがうつる」と、
放置するとドツボはこうなりますの図

477:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/18 21:57:48
どいつもこいつも終止符スレを片付けようとはしないのか?

邪馬台国ドンコイ行ってないでここ1000までもっていってくれ

478:日本@名無史さん
08/06/18 21:59:45
監視中

479:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/18 22:00:16
>>475
あほか

480:日本@名無史さん
08/06/18 22:01:02
監視中

481:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/18 22:07:44
早く片付けろ

おれがなぜここに書き込んでるのか分からないのかな?
好きでここでかきこんでるんちゃうやん。
おれがここに居ないとどうなる?

どいつもこいつも、やりたい放題...てかんじ。

482:神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I
08/06/18 22:30:14
>>481
>おれがここに居ないとどうなる?
間違いなく良スレ化する。嘘だと思うなら試してみよ。













監視再開

483:日本@名無史さん
08/06/18 22:35:09
>ドツボがいなくなるとどうなるか?

それいいな。是非実行してくれ!
やっと、まともな議論が出来る

484:日本@名無史さん
08/06/18 22:47:01
>>482
お?おまえそんなこといっていいのか?

あやまれ

485:日本@名無史さん
08/06/18 22:50:46
なんだ、どうした?
喧嘩か?

486:日本@名無史さん
08/06/18 22:54:54
卑弥呼は卑弥呼。終了。

487:日本@名無史さん
08/06/18 22:56:07
言っていいと思う。

No More DOTSUBO

488:名無し@住人さん
08/06/18 22:57:12
名無しとコテ交互に使い分けて、あちこちにレスするの止めれ。

489:日本@名無史さん
08/06/18 22:58:08
>>483
>まともな議論が出来る

あほか おまえらがまともな議論してるのみたことねーぞww


490:日本@名無史さん
08/06/18 22:59:35
オマエモナー

491:日本@名無史さん
08/06/18 23:00:12
オマエモナー

492:日本@名無史さん
08/06/18 23:00:25
>>490

荒らしは他所行ってください

493:日本@名無史さん
08/06/18 23:01:21
改めドツボ!
お前、日本人じゃないやろう

494:日本@名無史さん
08/06/18 23:03:15
よーし 番付表だしてやる

邪馬台国スレの番付表。
どんこいにおされまくりなんでこれでなんとかなるだろう・・・w
まあ、お楽しみに!!

495:日本@名無史さん
08/06/18 23:06:33
他スレに対抗意識燃やしてたのかwwwアホ過ぎるww
もう病気認定して良いんじゃないか?

496:神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I
08/06/18 23:07:22
>>494
監視中

497:日本@名無史さん
08/06/18 23:09:06
そのまえに終止符11での番付表

A 邪馬台国は九州にありそのまま消えて幻となった。
B 邪馬台国は九州にあり東征して大和朝廷になった。
C 邪馬台国は九州にあり大和朝廷の西進でほろんだ。
D 邪馬台国は近畿にありそのまま消えて幻となった。
E 邪馬台国は近畿にありそのまま大和朝廷になった。
F 邪馬台国は近畿にあり同じ近畿にあった別の勢力にとってかわられ大和朝廷が成立した。
G 邪馬台国は近畿にあり出雲の勢力にとってかわられ大和朝廷が成立した。
H 邪馬台国は近畿にあり九州の勢力にとってかわられ大和朝廷が成立した。
I 邪馬台国は九州、近畿以外の地域にあった。
J 邪馬台国はなかった。

498:日本@名無史さん
08/06/18 23:09:52
これはあくまでも終止符11

太国さん・・・A 九州説で倍暦を唱える。記紀の系図を信じ卑弥呼は祟神天皇の時代。
プラムさん・・・B 魏志倭人伝の解読に力を入れ漢字にはめっぽう強い。実はこの人、
         卑弥呼は先代、次代が有り天照大神で東遷説というのは余り知られてない。
サガミハラさん・・・A,C 邪馬台国は佐賀県小城市甘木で小城公園内桜ケ岡が卑弥呼の墓だという。
             邪馬台国関連、本の著者でもある。
唐松山さん・・・B 卑弥呼は景行天皇時代の人物。『ほつまつたゑ』を中心に論争。
九州ですがさん・・・AB 邪馬台国は九州。神社の由来とか、吉野ヶ里遺跡などを調べる。
愛知県民さん・・・B 畿内説⇒九州説。卑弥呼は祟神天皇以前の時代で台与=万幡豊秋津師比売
          だという。宇佐の比売大神が気になるらしい。
古代さん・・・C 邪馬台国の時代の大和朝廷は九州~畿内まで影響を与える。
        卑弥呼は神功皇后によって滅ぼされた?!
美濃もんたさん・・・I 近代史~古代史まで興味を持ち、岐阜の山に伝わる伝承を調べる。
           邪馬台国は弁韓(百済、任那)の弥鳥邪馬国のこと。
横槍さん・・・E 卑弥呼=天照大神(大日霊女貴命)で女神とする。
ローガン・・・F 畿内説で箸墓は卑弥呼か 壹輿の墓とする。
正月○鹿さん、汽笛一声さん、日本@名無史さん・・・不明  

499:日本@名無史さん
08/06/18 23:11:40

イヨタン・・・・・・・・・・・・・・・・


500:日本@名無史さん
08/06/18 23:12:04
494で番付表だすといったもののどうしましょか・・・?

わたし個人的な考えでいいのでしょうか?
というか、おまぃらもっと戦えよ!
番付表だすにしても戦って(論争)くれんと横綱決められないやんw

501:日本@名無史さん
08/06/18 23:12:20
ドツボ、番付の意味を取り違ってる…

恥ずかし過ぎる

502:日本@名無史さん
08/06/18 23:12:24
こうやって見ると、このスレを見捨てた人も多いのね。

503:日本@名無史さん
08/06/18 23:13:59
番付表は(判定)氏につくってもらえばよい。
かなり公平だ

504:日本@名無史さん
08/06/18 23:16:25
終止符での貢献度でいえば、Kさん、Aさん、Tさん、Kさんだろう。

でもそれじゃあ面白くない!
もっと論争して、戦ってくれ!
じゃないと表つくれないやん

おれがジャッジはするので、みせてくれ。それからやな。

505:日本@名無史さん
08/06/18 23:20:42
>>503

おまえ いつか、九州ですが氏をなぐさめてたやつじゃん(笑)


506:日本@名無史さん
08/06/18 23:23:55
終止符11のこれから考えを改めた人はいる?変更届けをお願いします。

太国さん・・・A 九州説で倍暦を唱える。記紀の系図を信じ卑弥呼は祟神天皇の時代。
プラムさん・・・B 魏志倭人伝の解読に力を入れ漢字にはめっぽう強い。実はこの人、
         卑弥呼は先代、次代が有り天照大神で東遷説というのは余り知られてない。
サガミハラさん・・・A,C 邪馬台国は佐賀県小城市甘木で小城公園内桜ケ岡が卑弥呼の墓だという。
             邪馬台国関連、本の著者でもある。
唐松山さん・・・B 卑弥呼は景行天皇時代の人物。『ほつまつたゑ』を中心に論争。
九州ですがさん・・・AB 邪馬台国は九州。神社の由来とか、吉野ヶ里遺跡などを調べる。
愛知県民さん・・・B 畿内説⇒九州説。卑弥呼は祟神天皇以前の時代で台与=万幡豊秋津師比売
          だという。宇佐の比売大神が気になるらしい。
古代さん・・・C 邪馬台国の時代の大和朝廷は九州~畿内まで影響を与える。
        卑弥呼は神功皇后によって滅ぼされた?!
美濃もんたさん・・・I 近代史~古代史まで興味を持ち、岐阜の山に伝わる伝承を調べる。
           邪馬台国は弁韓(百済、任那)の弥鳥邪馬国のこと。
横槍さん・・・E 卑弥呼=天照大神(大日霊女貴命)で女神とする。
ローガン・・・F 畿内説で箸墓は卑弥呼か 壹輿の墓とする。
正月○鹿さん、汽笛一声さん、日本@名無史さん・・・不明  

507:日本@名無史さん
08/06/18 23:29:51
>>503
判定さんは九州説寄りだね。ローガンさんと判定さんの二人がそれぞれ作ればいいとオモ。
で、それを他スレ専任の、九州ですが ◆UEukKMcVo2に認定してもらえば権威もつくよ。

508:日本@名無史さん
08/06/18 23:30:31
みてるから太国氏とサガミハラハラでやりあう。
どっちが論争上手か白黒つけるべし。負けたほうが、河童さんと。

唐松山氏、九州ですが氏、愛知県民氏で議論・論争すると面白い。
あ あくまでも 卑弥呼、邪馬台国ネタね。

では、きょうは寝る。 他の人の意見もよろしく~それから zzz

509:日本@名無史さん
08/06/18 23:33:07
>>508
君の指図は受けない。悪いが無視して自由に論争させてもらうよ。

510:日本@名無史さん
08/06/18 23:39:38
じゃあ、番付はローガン氏と判定氏に任せて、我々はゆっくりマターリ議論を再開しましょ。

511:日本@名無史さん
08/06/18 23:39:59
じゃあどうする?

目線でいったらこんなかんじだべ?>>508
盛り上げたくてしょーがない。 何か良い意見があればお願いします。

512:日本@名無史さん
08/06/18 23:41:53
ジャッジは改めのがいいよ。

たぶん

513:日本@名無史さん
08/06/18 23:42:24
司会者いらね
アラシいらね
コテ占有いらね

514:神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I
08/06/18 23:43:06
>>512
監視中

515:日本@名無史さん
08/06/18 23:47:29
>>512
改め君は当分ここには来ない。自分でそういっている。
そして複数の住民がそれを支持してる。
まさか君が改め君本人で、自薦なんて卑怯なふるまいはしていまいが、
経緯を御存じないとしか思えないので、敢えて申し上げておく。


516:日本@名無史さん
08/06/18 23:47:38
♪邪馬台国 ドンと来い♪のスレ主さんは河童さんとやれよ。

みとくから。

517:神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I
08/06/18 23:49:53
>>516
監視中

518:日本@名無史さん
08/06/18 23:50:42
ほらほら 邪馬台国系盛り上げるのに~ご協力を~!

ではまじで寝よ

519:神奈川県民 ◆sjgeZLFR/I
08/06/18 23:51:40
>>518
監視中

520:改めドツボ監視委員会
08/06/19 00:19:33
改めドツボ監視中・・・

しかしドン来いスレとスレの伸び方を競ったり
この馬鹿の発想は良くわからないなwww


>>463 改め ◆PWTcGEfp1s
>河童虫さん
>たまには他所の掲示板へ殴りこみに行きません?

・・・何故か頭の中にBGMがwwww

 ♪俺達はいつでも二人で一つだった。
 ♪地元じゃ負け知らず。
 ♪そうだろ
  (by青春アミーゴ)






521:日本@名無史さん
08/06/19 00:41:42
ある意味、負け知らずな二人。

522:日本@名無史さん
08/06/19 01:03:23
改めドツボと河童虫・・・


ン十年遅れの青春であった。。



523:日本@名無史さん
08/06/19 12:34:23
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも
稲と同時に検出されていて、小麦が中国よりも数千年も前から、江戸期に
伝来したハトムギが5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)

524:三重県民 ◆jH3Q3bIrRM
08/06/19 20:31:02
女王國より以北はその戸数・道里を略載し得べきも、その余の旁國は遠絶にして詳かにするを得ず。

邪馬台国の「以北」にある国とは、
対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不彌国、投馬国

その余の旁國とは、
斯馬国、百支国、伊邪国、都支国、彌奴国、 好古都国、不呼国、姐奴国、
對蘇国、蘇奴国、 呼邑国、華奴蘇奴国、鬼国、爲吾国、鬼奴国、 邪馬国、
躬臣国、巴利国、支惟国、烏奴国、奴国。

525:日本@名無史さん
08/06/19 21:10:04
シンポジウムの予告を3つ、紹介しようと思ったけど、どっちか言うと考古学系なんだよ。ww
んだから、ここはやめとくね~。

関心あるんだったら、♪邪馬台国ドンと来い♪スレ、見に行ってね~。ww

526:日本@名無史さん
08/06/19 23:08:02
「以北」に投馬国を入れるのはどうかな?女王国までは「万二千里」、投馬国は「水行二十日」の国。

527:唐松山 ◆V0F34EbmQA
08/06/20 20:54:29
>その余の旁國 どの辺で探しましょうか?
邪馬台国=大和なら其れより奥で、探す
邪馬台国=九州なら其れより奥で、探す 投馬国も含む?、畿内大和は、倭人伝に
どんな呼び名(漢字)で記載されているか?



528:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/20 21:00:44
シンポジウム~!!

まあ、有名な先生が来て、場所が近ければ行ってみたい。
サガミハラハラさんがこの前行って来たとか言ってたよね・・・。
詳しく話をここですればいいのに~!

529:改め ◆PWTcGEfp1s
08/06/20 21:03:48
投馬国 「とぅま」とか誰か言ってたな・・・。

なんで「とぅま」、しかも何故、「う」が小さいのか?笑えてしまった。

「とぅま」、「とぅま」かい(笑)

530:唐松山 ◆V0F34EbmQA
08/06/20 21:50:41
読みに自信が無いから、とまどっていたんだろう。

因みに私もそんなもんデス。


531:日本@名無史さん
08/06/21 02:21:39
とーまかぃwww

532:日本@名無史さん
08/06/21 08:26:04
投馬国は多摩国。今でいう埼玉県と東京都のあたり。
だとすると、邪馬台国がどこにあったかも一目瞭然。

533:日本@名無史さん
08/06/21 10:22:22
今朝、早い時間帯から健康診断。
しかし、昼過ぎから会議があり、それまで自由時間。
誰かそれまで相手よろしく~!

今、出先からだよ

534:↑
08/06/21 10:38:55
放置プレイ推奨

535:神奈川県民
08/06/21 10:50:25
ここが終了しだいお使い下さい


次スレ
謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!21
スレリンク(history板)


536:日本@名無史さん
08/06/21 10:59:11
>>535
早い、早すぎる
そして卑弥呼は天照大御神、倭迹迹日百襲姫命、倭姫命、神功皇后
この中のどれかで決まり

537:神奈川県民
08/06/21 11:01:49
>>536

三重県へ引っ越し

文句ありますか?     

538:神奈川県民
08/06/21 11:06:05
>そして卑弥呼は天照大御神、倭迹迹日百襲姫命、倭姫命、神功皇后
>この中のどれかで決まり

誰がいちばん有力なんですか??


539:日本@名無史さん
08/06/21 11:14:35
>>535

神奈川県民=三重県民=改めドツボ監視中・・・


この馬鹿とうとう痺れ切らして現行スレ500ぐらいで次スレ立てたか

アホが、じゃあ、てめえが立てた21も500ぐらいで次スレ立てられても文句言えないって話だが

この馬鹿にとって同名のスレがいくら乱立してようがどうでも良くて
「ぼくの立てたスレ」がある事が全てなんだろうなw


もう、どうやってもスレ主ごっこから足を洗えないか・・・
一回死んどけカス!


540:日本@名無史さん
08/06/21 11:16:31
>>499

卑弥呼が死んだ時まだ若かった二世女王台与。

この頃東方各国と晋の交流が記録されている。台与の使者も晋に派遣されていたに違いない。

この後、晋は分裂してしまい倭国の記録は途絶えてしまう。

卑弥呼死去の後、倭は再びたくさんの小国群に分裂し、各国王が相争う戦乱の世に逆戻りした。

この状況を打開するため「二代目の卑弥呼」として卑弥呼の同族である台与が擁立された。

「神秘的な権威で支配する女首長」の伝統はこの後も続いたようで

神武天皇と争った紀州の女酋長、景行天皇と争った九州の女族長、

神功皇后、飯豊の皇女 古代女帝たち、斎宮たちなどがこれにあたる。

沖縄など、神の声を聞く女性が尊ばれる風習を残す所もあり、興味深い。

即位時13才。晋王朝にも遣使しているので、少なくとも30才までは在位しているはず。

古代日本において「とよ」は豊饒を意味する女性に多く使われる名前なので

倭国の女性として自然な名前だと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch