08/04/21 00:43:13
>>29 卑弥呼の墓について
>一つには倭人伝の記述どおりの丘がある。
>桜ケ岡と言い、高さ16m東西110歩(154m) 南北137歩(192m)である。
>この丘は娑婆岡とよばれ、天正のころの古文書に「人骨が発見されたことからなづけられた」とある。
>また大正時代に丘の上に記念碑をたてる工事の際多くの土器と鉄刀が発見されたという。
>残念ながら岡は公園の敷地内となっており、神社やさまざまな記念碑や像がたてられております。
サガミさんご自身が考えた邪馬台国とする所があり、卑弥呼の墓については無理やり
当てはめたというふうに見えてしまうのは私だけ?!
154mとか192m
とそこまで大きくはナイ思います。
人骨も100体近くも見つかってないと以前言ってたかと思いますが、
腐敗してわずかしか残ってないと考えても100体近くあったような穴とか
痕跡みたいなの発見されたんですか?