☆平将門   第二首☆at HISTORY
☆平将門   第二首☆ - 暇つぶし2ch724:日本@名無史さん
08/11/02 09:11:22

DVD全部見終わった。

途中演出の拙劣さに早送りしてしまう部分もあったが
おおむね楽しめた。
全体的には純友部分をもっとサラリと流したほうが
良かったような気がする。

それから、色気添えとはいえ、現実味のない舞踊の多さには
辟易した。ありゃモダンバレーか!

・・とは言っても、将門の実像と歴史の一端を知る、面白い
ドラマではあったと思う。

725:日本@名無史さん
08/11/07 01:26:42
舞踊晒しage

726:日本@名無史さん
08/11/07 11:09:26
坂東市の国王神社で、16日に将門祭りが11時から
始まります。将門公ファンは是非お出でください。


727:日本@名無史さん
08/11/08 09:30:56
将門祭りですかー
行ってみたいです。

728:日本@名無史さん
08/11/21 23:09:18
舞踊土下座保存 age

729:日本@名無史さん
08/11/21 23:12:28
>>724
>現実味のない舞踊の多さには辟易した。

Good job!


730:日本@名無史さん
08/11/21 23:15:20
忌部氏による関東開拓が今日の関東地方の礎である。
決して坂東平氏によるものではない。

731:日本@名無史さん
08/11/21 23:19:36
まあ、いわゆる「坂東平氏」自体、話半分つーかw半ば眉唾モノだしねww

732:武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s
08/11/22 00:30:34
>>724
あの大河ドラマのことかな?
私はまだ一巻目だけだけど、草刈正雄が異様にかっこ良かったことが印象に残ってるな。
若いときの草刈正雄って今でも通用すると思う

733:日本@名無史さん
08/11/22 00:48:36
ブヨタソ(;´Д`)ハァハァ

734:日本@名無史さん
08/11/22 12:39:35
牛のように大きな角と鉄文化の象徴であるカマをモチーフにした兜
彫りの深い顔に青い目の金髪、黒い馬、戦乱の世の覇者・・
将門をモデルにしたことは間違いないですよね?

URLリンク(blog-imgs-30.fc2.com)


735:日本@名無史さん
08/11/24 03:44:48
ぶよぶよ淫死が性懲りもなく復活したぞ!

736:日本@名無史さん
08/11/24 14:28:42

弱かったなあ、昨日来たバレバレのスパイ(一人は朝起きれない馬鹿息子)。
【塁】だよ、【塁】。
坂東八平氏って実際は役立たず【塁】で弱いわけだ。大庭ってのもその一つだなあ。
【塁】が無理してるってことがハッキリしたなあ。

関東開拓の礎は忌部氏だからなあ...、するとサンカもそうだな。
だなあ、彼らは坂東八平氏みたいに実際上、【塁】ではないからなあ。
最近みたいに易やタオイズムがないとどうなるの坂東八平氏?
ボッコンボッコンでしょう、普通に。  順当だね。


737:日本@名無史さん
08/11/24 17:51:11
>>736
日本語でよろしく

738:日本@名無史さん
08/11/24 23:39:04
荒蝦夷が大和朝廷に従わなかったのは、言葉の問題が大きいです。
何言ってっかわがんねんのに、どうやって従うんだべ?

739:日本@名無史さん
08/11/29 03:16:12
舞踊晒しage


740:日本@名無史さん
08/12/27 20:38:52
市川市の大野地区ではいまだに将門は英雄だし、成田山には参詣しないよ。


741:日本@名無史さん
08/12/28 12:29:48
千葉氏の家紋を発見。
千葉氏は、遠く西アフリカからからエジプトに移り、イスラエルからシルクロードを経て中国に移り、
秦王朝を起こし、さらに東遷して日本に住むようになった。
福耳の松井秀喜など一部は、さらに東遷してアメリカで活躍している。

URLリンク(upload.wikimedia.org)


742:日本@名無史さん
09/01/02 19:50:19
松井って秦氏の末裔なの?

743:日本@名無史さん
09/01/03 07:24:25
将門は母方が現地系だから、
縄文系現地民に同情的だったろう。
けど独立を企てたってのはどうかな。
むしろ混乱を収めて関東を「統一」し、
自身は総督的な立場で、朝廷に従いたかったのでは?

中央権力の介入を和らげつつ、関東の一丸発展を目指す。
しかしなんらかの政争にまきこまれ、
朝敵にされてしまった。

しゃれで「親王」と名乗ってたのを
地元で勝手に「新皇」と勘違いした可能性も。

744:日本@名無史さん
09/01/03 22:02:50
>>742大きな耳、長い腕、長身、類まれな運動神経と常人離れした腕力、優れた知性・・・
    どれを取っても松井は、平将門や千葉周作と同じ秦人の身体的特徴を備えており、
    秦の始皇帝や前漢の景帝、その子孫の劉備玄徳と同じ血を引いていると思われます。

745:日本@名無史さん
09/01/06 23:25:41
キューンキューン
キューンキューン♪
私の彼は騎馬民族♪
キラッ☆

746:日本@名無史さん
09/01/26 19:08:55
平将門って支配地の領民から支持されてたの?

747:日本@名無史さん
09/01/31 03:08:41
相馬百官って本当に将門政権がつくったのかな

748:日本@名無史さん
09/01/31 22:28:28
将門は支配地の住民から支持されていたかは知らないけれど、
将門を討った藤原氏やその子孫たる現在の官僚組織からも
恐れられていることは確かなようです。
将門の首塚の上に庁舎を建てた大蔵省は解体され、
とうとう日本経済も風前の灯。

将門は祟る神、タタールのシャーマンの子孫だからです。

749:日本@名無史さん
09/02/08 11:03:15
市川のやぶ知らずは不思議だと思った

750:日本@名無史さん
09/02/08 11:33:13
千葉大医学部の敷地内には
「白蛇に危害を加えないこと」という立て看板が出ている。
近代医学も妙見信仰の迷信の上に立っていることがわかる。

URLリンク(www.geocities.jp)

751:日本@名無史さん
09/02/18 23:23:20
『平将門』『風と雲と虹と』の原作者である海音寺潮五郎氏は鹿児島県大口市生まれ。
地理的に大口は熊本県と宮崎県の県境であり、歴史的にも、島津氏、渋谷氏、
相良氏、伊東氏などの勢力が錯綜したところ。

また、大口からさほど遠くない熊本県八代にはかつて
征西符が大宰府から移され、40年ほど九州南朝の拠点として機能した。
八代では会場勢力の名和氏が南北朝時代に地頭職の給付を受け勢力基盤としていた。

こうした勢力関係の構図は承平天慶の乱当時そっくりである。
また、南九州の大名家の先祖のほとんどが
大河ドラマ『風と雲と虹と』に出で来る登場人物にあたる。

海音寺潮五郎は新聞記者だった司馬遼太郎氏を歴史小説へと感化した人物として知られているが、
非常に話し好きな人間性でも知られていた。
中学教師としての歴史の教鞭をとるうちに
郷土史や日本史をよりリアルに描く-あたかもその人物が現代に生きるかのような
錯覚を起こさせるようなタッチの文体に目覚めていったのだと思われる。
つまり『平将門』は氏が生まれ育った南九州の歴史になぞらえた着想が
原型なのではないだろうか。

752:日本@名無史さん
09/02/25 08:56:55
平将門は素晴らしい

753:日本@名無史さん
09/02/25 09:37:12
>>752
会った人はみんなそういうよ。

754:日本@名無史さん
09/02/25 16:32:24
>>751
>つまり『平将門』は氏が生まれ育った南九州の歴史になぞらえた着想が
原型なのではないだろうか


作家なんてみんなそうっしょ。
新田次郎の「武田信玄」に出てくるヒステリックな三条夫人は自身の妻がモデルと言われているし、
子母澤寛の「父子鷹」なんかに出てくる勝小吉やその妻は、氏の故郷北海道の祖父母がモデル(因みに氏の家は旧幕臣の家系)。

案外みな、自分が「生まれ育った」風土や環境に根付いてるもんだよ。

また、そこから名作が生まれもする。


755:日本@名無史さん
09/02/25 21:30:33
『先代旧事本紀』に、饒速日命が河内に天降るとき、天磐船に同乗の神々の中に
天津麻良・天津曽蘇・天津赤占・富々侶.天津赤星のいつとものお五部人を記して
いるが、最後の「天津赤星」こそ「天津甕星、香々背男」であり、饒速日命に同行し
た一次東征というか、前期天孫降臨族といえるだろう。
その血を引くのが、北斗信仰で知られる平将門だったのだ。

756:日本@名無史さん
09/03/07 12:58:45
神社仏閣板 平将門
スレリンク(kyoto板)

757:日本@名無史さん
09/03/07 13:29:58
神社仏閣板 次スレ
【神田・築土】江戸総鎮守・平将門【国王・御首】弐
スレリンク(kyoto板)

758:日本@名無史さん
09/03/16 02:09:10
靖国問題は将門の桔梗への怨念が起しているの(かも)

URLリンク(www.ippongi.com)


759:日本@名無史さん
09/03/19 02:43:08
『東京魔界案内』を読んで~
神田明神VS靖国神社 の東京魔界制圧戦!!

URLリンク(www.ippongi.com)


760:日本@名無史さん
09/03/25 23:26:27
今日は小次郎さんの命日なので上げとこう

761:日本@名無史さん
09/03/28 22:39:42
佐野、狭山、猿島、佐倉、佐原・・そして佐竹。
関東地方は「さ〇」に付く古い地名がたくさんあります。
この「佐」「さ」の付く地名と平氏は深い関係があります。

762:日本@名無史さん
09/03/30 12:30:07
↑どうして「佐」がつくと平氏縁の処なのですか?
おしえて!先生!

763:日本@名無史さん
09/03/31 22:25:40
>>762
「佐」は英語の「The」「ザ」と語源が同じなのです。
唯一のものであることを強調する英語の定冠詞と同じ働きなのです。
同じような定冠詞として、「み」があります。こちらは、漢字にすると
「御」「美」「三」となり、御倉、御諸、美里、美濃、三河、三浦・・
英語の「My」に近い使われ方だったと推定できます。

764:日本@名無史さん
09/04/10 19:14:40
ブヨウ土下座保守age

765:日本@名無史さん
09/04/16 22:20:00
平将門は素晴らしい

766:日本@名無史さん
09/05/07 19:13:53
将門さま~(^0^)/


767:日本@名無史さん
09/05/11 09:29:47


【神田・築土】江戸総鎮守・平将門【国王・御首】参
スレリンク(kyoto板)

768:日本@名無史さん
09/05/15 17:39:28
>>766

はいよ~( '∇^*)ノ

769:日本@名無史さん
09/05/15 21:27:12
前ヌレ
URLリンク(unkar.jp)

770:日本@名無史さん
09/07/03 02:12:17
紀子様の弟が将門の子孫と結婚してたな

771:日本@名無史さん
09/08/27 18:08:22
age

772:日本@名無史さん
09/08/29 10:25:59
東京4区から立候補している平将明さんて将門の子孫でしょうか?

もしそうだったら、いずれ関東の新帝になるかもしれませんね。
頑張ってほしいものです。

773:日本@名無史さん
09/09/01 17:24:30
平将門は、職能武士か開発領主かで言えば
開発領主に分類されるのかな?
祖父の高望や伯父の国香は職能だと思うが、将門はもう土着しちゃっただろ

774:日本@名無史さん
09/09/01 21:36:35
高望・国香は自分のこと武士とは思っていないんじゃないでしょうか。

それはそうと、貞盛と将門はどちらが年上なんでしょうか?
なんとなく将門の方が年上な気がしていたけど、貞盛の父親の方が長男なんですよね。

775:日本@名無史さん
09/09/05 14:56:57
みんな~オンリーイエスタデイを歌うのよ(怖)

776:日本@名無史さん
09/10/04 10:13:10
取手市・・・砦市

777:日本@名無史さん
09/10/20 17:27:35
将門公の評価は、古代の朝敵から、中世の崇敬対象へ、
さらに明治時代の逆賊視、ついで戦後の英雄化と激しく揺れ動いた。
最近ではより学術的な面からの研究が期待されている。

778:日本@名無史さん
09/11/05 03:52:22
>>774
>高望・国香は自分のこと武士とは思っていないんじゃないでしょうか。


一般に平高望は、藤原利仁などとならんで寛平延喜勲功者の代表とされています。

秀郷や貞盛などの、
承平天慶勲功者の一つ前の時代に東国に赴いて群党蜂起を鎮圧した、いわば軍事貴族第一世代です。

まあ「武士」という用語が用いられるようになるのはもう少しあとの時代でしょうが、
「武人」としての自覚は有していたのではないでしょうか?


779:日本@名無史さん
09/11/13 03:25:53
良文は将門に与していた?

780:日本@名無史さん
09/11/14 07:08:31
被差別は将門とつながりがあるね

781:日本@名無史さん
09/11/16 22:46:10
>>780
うんうん、分かる気がする。

なんとなく南北朝時代の後醍醐天皇(南朝)方を支えた勢力を彷彿とさせる。


782:日本@名無史さん
09/12/12 07:31:35
良文の末裔千葉氏は江戸時代の前までは千葉介だったし、
北条氏も平氏だったんらしいし、関東の豪族は将門ゆかりの家系が多い。

783:日本@名無史さん
09/12/13 00:17:51
北条は歴代執権に平家流の意識はなかったよ


784:日本@名無史さん
09/12/14 11:54:16
歴史の謎だね。
北条は明らかに平氏、しかし当時の守護はほとんど源氏。
不思議だな。
戦国時代の織田、長尾、毛利、北条、松平、なんかは源氏の出じゃないよね。

785:日本@名無史さん
09/12/14 14:24:24
ちなみに俺の女房は藤原秀郷の子孫だぞ。
北関東じゃ全然珍しく無いけどな。
俺は源氏系らしい。佐竹藩。

786:日本@名無史さん
09/12/14 16:39:17
>>784
>北条は明らかに平氏
「明らかに」とまで言い切れる根拠は?
ただ誤解しないでいただきたいのは、私は北条氏平氏説を仮冒と言っている訳ではありません。


>当時の守護はほとんど源氏

室町時代ならばともかく鎌倉時代の守護は、
梶原、安達、大内、山内首藤、佐原、宗、後藤、少弐、大友、島津、小山、比企、千葉、八田、葛西・・・
と源氏以外の方がむしろ多いくらいですよ。


787:日本@名無史さん
09/12/14 22:42:40
嵯峨天皇時代に検非違使が創設されて以前に設置された弾正を名乗る守護大名は結構いますよね?
律令制の役所ということ、「尹」という官名から蘇我氏の傭兵的な立場にあった東漢氏(実際には朝鮮渡来の複数の小集団)
との関係がうかがえます。

788:日本@名無史さん
10/01/15 21:36:23
で、将門が神託を受けたことになってる神社って、どこなの?
(どこの巫女)

総社神社?八幡八幡宮?
上野の一ノ宮は貫前神社だけど

789:日本@名無史さん
10/01/24 01:20:25
平将門が主役で面白い小説ありますか?

790:日本@名無史さん
10/01/24 10:48:45
北斗の拳のラオウは明らかに将門をイメージして作られている。
ただし、途中から全然違ってしまったけれど・・・

791:日本@名無史さん
10/01/24 16:24:51
>>789
海音寺潮五郎の平将門、海と風と虹と


792:日本@名無史さん
10/01/24 17:40:56
司馬遼太郎の「北斗の人」は千葉周作伝だけれど、
将門や妙見信仰を強く意識して書いている。

793:日本@名無史さん
10/01/24 21:39:52
>>791ありがとうございます

794:日本@名無史さん
10/01/25 17:56:20
啼くよ<794>うぐいす平安京



795:日本@名無史さん
10/01/27 08:37:49
吉川英治さんの小説の評価はどんな感じですか?

796:日本@名無史さん
10/02/01 00:34:08
>>788
茨城県の大宝八幡宮

この神社ホームページ持っていて、由緒にもそう記載しているよ。

797:日本@名無史さん
10/02/01 00:34:53

【神田・築土】江戸総鎮守・平将門【国王・御首】参
スレリンク(kyoto板)


798:日本@名無史さん
10/03/08 22:18:44
平将門 VS 成田山新勝寺
スレリンク(kyoto板)

799:日本@名無史さん
10/03/28 13:04:09
ほほー

800:日本@名無史さん
10/03/28 17:46:49
太っ腹な親分肌だけど、
政治的な身の処し方になれてなかったのでは?

はじめは桓武平氏の名門としての誇りもあった。
しかし関東の純朴な原住民に接しているうちに、
同情してきたんだろう。

関東支配なんてとんでもない。
横暴無知な朝廷とのあいだに立って、
原住民の生活を向上しようとしたんだろうなあ。

801:日本@名無史さん
10/04/14 22:49:54
「平家物語」

それは・・平屋の家であった。

    by 藤子.F.不二雄

802:日本@名無史さん
10/06/26 16:49:19
加藤剛の息子は小次郎
山口崇の息子は太郎

803:日本@名無史さん
10/07/25 22:09:27
話題がないね…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch