謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!13at HISTORY
謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!13 - 暇つぶし2ch2:日本@名無史さん
08/02/07 22:22:57
ホアカリ君達の為に立てたスレじゃないから、ホアカリ君達は自分たちで
別スレ立ててください。

3:日本@名無史さん
08/02/07 22:30:01
ドンと来い、スレを復活させました。
少しは、分散させられるかな。

4:日本@名無史さん
08/02/07 22:36:10
畿内派と九州派でそれぞれ分けて話あって欲しいと思う、九州派の邪魔が入るかもしれないが

紀元前200年には多くの渡来人が畿内まで東上して定住していたのだから350年後の卑弥呼の時代には

畿内はすっかり発展していたと思うが

5:日本@名無史さん
08/02/07 22:48:45
で、「ドン来い」とこっちのスレの違いって何?


6:日本@名無史さん
08/02/07 22:55:13
こっちが畿内派あっちが九州派ってことじゃね?

7:日本@名無史さん
08/02/07 22:58:50
>>4
つーか、あれは水稲時代2300年前という通説をもとに
導き出された結論だろう?
日本の考古学上、決められた通説。

しかし、植物学の分野では
日本に水稲が入ってきたのは
3500年前くらいという1000年以上開きのある説を出している。

また、日本では室町時代の終わりまで陸稲のほうが主流で
水稲が主流になったのは江戸時代になってからというふうに
最近、言われ始めている。

8:日本@名無史さん
08/02/08 13:43:00
>>6
ここは卑弥呼が誰かを話し合うとこでしょうw

9:日本@名無史さん
08/02/08 18:10:25
>>4
紀元前200年前遡って書き込むとはねえ、、、、。その理論は無茶苦茶だ。
その理論だと人間はアフリカ原産だとすると、縄文人も大陸から移住してきた事になる。
どうやって双方を区別化しているのか?
>>7
>日本では室町時代の終わりまで陸稲~
中国協力の下で遺伝子鑑定したよ。
その書き込みは隣のば韓国と間違えている。



10:日本@名無史さん
08/02/08 19:13:36
卑弥呼はモモちゃん

11:九州ですが ◆UEukKMcVo2
08/02/09 03:03:00
モモちゃんは長崎の動物園にいます。

12:唐松山
08/02/09 14:25:13
日本の 神代は 前10世紀にはじまり 前6世紀天照大神誕生
西暦1年 暦法の変更 西暦38年神武 元年

ほつま伝には上記のように書かれています。



13:愛知県民
08/02/09 15:47:03
改めさんは立ててないようですね。
とりあえず、ここに書きます。

卑弥呼は田油津媛の数代前の女王で筑後山門にいたと考えます。
「水行十日陸行一月」を里数に換算すると、唐六典などから二千里と推定され、
これは末盧国から邪馬台国までの里数と計算上一致します。
投馬国への水行二十日についても、起点は末盧国でしょう。

神功紀を読んでも、皇后は山門県で田油津媛を殺したあと松浦県に行っています。
日数は十日足らずなので、里数と同様、大きめの値のようです。

14:唐松山
08/02/09 16:27:57
神功紀の松浦県は、熊蘇の地
そこで 戦をしながら進む軍のスピード
旅人の速度と 比較できない。


15:愛知県民
08/02/09 17:13:20
>>14
軍の場合は戦況で全く違ってきますからね。
書紀の日数とは確かに比較しにくいですね。

魏志の日数は、水行では風待ちもあったろうし、陸行一月は女王と会うまで待たされたかもしれない。
田油津媛は「たぶらかしひめ」で、鬼道で衆を惑わす意味でしょうか。

16:神奈川県民
08/02/09 17:15:18
「謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!」スレ作成者として
はっきり意思表示させます。

>>1
何故、「謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!」ばかり狙われるのか理解できないのですが。
今後、このような身勝手にスレを立てないようにお願いします。
そして、これからもこうゆう行為を認めません。
スレ立てに関してはわたし神奈川県民がすれを立て続けますのでご理解願います。

住民のみなさまへ
すみませんが、わたし以外が立てた終止符スレは無視してください。
こうゆう行為は1度認めてしまえば永遠と繰り返されるものです。
他の常連さんがみてる手前、わたしとしても引くに引けない状態です。
それとこの13は廃止扱いで新しく14を建てる考えでいます。
どうかご理解願います。

17:日本@名無史さん
08/02/09 17:41:35
>>16 神奈川県民
お前はアホか?

お前が需要がある限り責任持って立て続ける保証ができるのか?
それができなくなったらスレの終わりか?
それとも禅譲宜しく後任をお前が指名するのか?

そこまで仕切りたければ自分で掲示板作れ馬鹿者。

少なくとも2ちゃんのルールにそんなものは無い。

18:日本@名無史さん
08/02/09 18:02:08
>>17

アホはお前。

>お前が需要がある限り責任持って立て続ける保証ができるのか?
それができなくなったらスレの終わりか?

とか頭イカレテル?
お終いに決まってる。勝手に継承しようと企んでんじゃないよ!
スレ主が居ないのに続けていく馬鹿がどこにいるんだ?
「ドン来い!」系の頭おかしい名無しは来なくていい言ってたよ。
「魏志倭人伝」等を読む (New 1)読んでみな!

19:二月馬○
08/02/09 18:13:24
>>15

陸行一月に女王への謁見の待ち時間など含むわけはありません。
倭人伝の冒頭部は倭地がどこにあるか説明した文章でしょう。
他の東夷伝諸国の冒頭記述も同様に位置説明などです。
要は倭人伝も一般的な路程の説明文分なのですが、
これが、何故、後半以降に登場する魏使の実際の行程と
読んでしまえるのか不思議に思います。

20:16です
08/02/09 18:21:13
ハッキリ言ったほうがよさそうね。

17さん 「♪邪馬台国 ドンと来い♪」て「スレ主を追い出して」
決まった主の居ない「お化けスレ状態」で進めてきたと聞いてます。

頭オカシイんいんですか?

それに何で17さんが勝手に終止符の方向性を決めてるのか理解できない。
は終止符でやりますんでドン来い系はドンと来いでやってくださいな。
17さんはどこのベッドでも寝れるタイプなのかもしれないが、
他の人があなたと同じ考えと思わないほうがよい。

それと終止符は「来るのも自由、去るのも自由」という考えでやってますので、
規制はしませんが、来るならなるべくコテハンで。

21:17
08/02/09 18:38:02
>>18
で、どうやって終わらせるんだアホw
お前が継続スレが立ったら削除するのか?

寝言は寝て言えw

神奈川県民他スレを個人のものとして良しとする奴は削除依頼して来い。
削除理由は無論
「スレ主、神奈川県民以外が立てたスレで認められない」
…とな。

それで削除されたら2ちゃんの運営がお前らの言い分を認めたと言う事だ。



22:16です
08/02/09 18:51:06
だから文句あるなら終止符来なくていいよ。
もう常連のプラムさんとか愛知県民さんとかの意見なら多少は意見を聞きますが、
あなたがなぜ「終止符スレ」について意見をのべるのかわからない。

それになぜ終止符に拘ってるのかもわからない。
「邪馬台国」さんや「古代九州は都!」さん、「魏志倭人を読む???その2」さんへ
同じこといってみなさい!たぶん嫌われるでしょう。


23:日本@名無史さん
08/02/09 18:52:22
頭のおかしい奴は追放!

24:日本@名無史さん
08/02/09 19:01:06
神奈川県民さんがいつまでもスレ立てしないから、ほかの人が
「神奈川県民さんは逝ったのかもしれない。なら替わりに『謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!』
を立てねばなるまいて。」と思って親切にたててくれたのかもしれないでしょ?

25:17
08/02/09 19:02:58
>>22
まあ別に嫌われようが痛くも痒くも無いがなw

それに俺が言っているのは2ちゃんにおける不文律みたいなものだ。
別にこのスレだけに適用される俺だけの意見ではない。

2ちゃんはおまえらの言うようなシステムになっていない。
頭冷やして考えろ。
スレ主に削除キーでも与えられるか?w
(と言うかスレ主と言う言葉自体2ちゃんでは嫌われる傾向だと思うが…)

一回立てたスレは良くも悪くも自分の手を離れると知れ馬鹿。

継続スレを立ててくれた>>1に対して感謝こそすれ文句言うなんてもっての他だ。
(それがテンプレやスレタイの悪意ある改竄でもされてなければ)

まあ、自分が正しいと言うのなら先に言ったように削除依頼を出して来いって話だな・

26:日本@名無史さん
08/02/09 19:09:12
弥奴大国が正しい、卑弥呼=火濡股が正しい

27:日本@名無史さん
08/02/09 19:12:18
あの~今週の水曜日まで半分近く残ってたはずなんですが・・何故終わって
新しく勝手に作られてるのかこっちが聞きたいぐらいです。
金曜日ここへ来てほんとびっくりですよ。
わたしが土日専門のユーザーだってことぐらい常連なら知ってるでしょう。
それに何度も「わたしが立てるとアナウンス」してますし、親切な気持ちなのかもしれませんが
ハッキリ迷惑してるのです。

なぜ皆さんが「終止符」にしゅうちゃくしてるのか。
終止符が好まれてるからですか?
ハッキリ言ってスレ作成者としてもそこまで執着されると逆に怖い。
「邪馬台国」さんへでもいってくださいとしかいえないですね。

28:日本@名無史さん
08/02/09 19:15:16
17さんは来なくていいよていわれたんでしょwww

神奈川県民にww

29:日本@名無史さん
08/02/09 19:18:10
17=太国

太国←神奈川県民に来なくていい言われました人w

30:17
08/02/09 19:22:11
>>29
それは無いわw
つうか文面・芸風から判断できないかな?

と言うか神奈川県民だか誰かが来るなと言っても何の意味も無いんだが…w



31:愛知県民
08/02/09 19:25:21
>>1
「荒らすな」ただ一言?
スレ作成者としては不適切と思います。
親切で立てたので無いことは明らかですね。
私としては、神奈川県民さんが立てられることを期待します。

32:日本@名無史さん
08/02/09 19:28:43
誰が立ててもいいし、誰が書いてもいいんじゃないか?
べつに神奈川ケンミンさんの持ち物じゃないし。

33:日本@名無史さん
08/02/09 19:30:28
>>1>>17だろ

常光

34:16です
08/02/09 19:36:53
はい みんなのものです。

ですが、「誰が立ててもいいし、誰が書いてもいいんじゃないか?」
とか考えはやめましょう。
人が集まるようになるまでわたしや愛知県民さん達の「見えない苦労」というものがあるんです。
ご理解のほどお願いします。

35:17
08/02/09 19:41:01
>>34
>「誰が立ててもいいし、誰が書いてもいいんじゃないか?」
>とか考えはやめましょう。

それはみんなの物とは言わないなw

36:16です
08/02/09 19:55:43
愛知県民さん~こんばんわ
ですよね?
平日仕事は忙しく~やっと土日になりここのサイトで時間を費やそう
と考えてたんですが踏んだりけったりです。(時間の無駄というか疲れた)

新しいスレは今じゃなくほとぼりが冷めてからのほうが良さそうですかね?
(明日とか)プラムが立てたほうへでもいきますか?

それとこの人達が終止符!スレが好きというのは伝わってくるんですが、
他にも邪馬台国関連のスレが有ることだし執着しすぎてほしくないんですけどね。。。

37:日本@名無史さん
08/02/09 20:01:37
神奈川県民(改め)さんが、このスレを無視して重複スレを立てれば良い。
このスレが、放置されていたのは、それを期待していたから。

あと、1000になる前に次スレを立てればよかったのでは?
「次スレを勝手に立てるな」と書いていましたが、その時点で立ててしまえば
良かったのです。

38:16です
08/02/09 20:01:50
17さん
わたし達は「来るもの拒まず、去るものは去れ!」という考えなので、
終止符が好きなら来るのは拒みません。
ですがもっと行儀よくしてください。
それとハンドルネームはお忘れなく!


39:日本@名無史さん
08/02/09 20:16:03
>>38
もともと最初にスレを私物かの如く言った神奈川県民や
それを是としたお前に行儀云々言われる筋合いは無い。

そもそもお前達に書き込みを拒む権利も強制する権利も無い。
勘違いするな。

それにコテの使用は考えていない。
これもお前に指図されるいわれは無い。

>>37
まあ900か950過ぎたあたりで次スレを立てリンクを貼って誘導…
と言うのが普通だな。
自分が忙しかった間に次スレ立てられたとして文句言うなんざあ
お門違いも良いところだ。


40:日本@名無史さん
08/02/09 20:21:23
無視しましょうw

41:日本@名無史さん
08/02/09 20:26:10
自己顕示欲を満たしたいが為に、
流行ってるスレの次スレを勝手に立てたがるんだよなw


42:日本@名無史さん
08/02/09 20:26:52
っていうか、もったいぶっていつまでもスレ立てない
県民がいけないんだろ?
県民が立てないんなら、誰かが立てるしかないじゃないか。
みんな早くたたないかな~って待ってるんだから。

43:日本@名無史さん
08/02/09 20:28:37
>>41
名無しでどうやって自己顕示欲を満たすんだ?w

44:日本@名無史さん
08/02/09 20:29:15
>>41
正気か?
自己顕示欲を満たしたいのはどっちだ?
>>1は名無しさんだぞ?

45:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/09 20:32:34
今日刊行されたムーの最新号の卑弥呼と超能力者の、記事の始まり
あたりを読んだが、なかなか面白いぞ。最後まで読んでから感想
でも書きこむことにしよう。

46:日本@名無史さん
08/02/09 20:35:43
「オレの立てたスレがこんなに埋まってるーー!
 オレって大人気!
 オレってスゲー人気者!
 つまりオレはみんなから認められてる!
 みんなが必要とされているオレ!
 このスレの中心であるオレ!
 スレを育てて来た奴に代わって感謝されるオレ!
 オレって、オレって、アーッ!ビクッ、ビクッ」

↑こういう変態が他人のスレを勝手に立てるんだよ

47:日本@名無史さん
08/02/09 20:35:52
真打ち キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

48:日本@名無史さん
08/02/09 20:37:51
>>46
つうか下から二行目以外は神奈川県民の事か?w


49:日本@名無史さん
08/02/09 20:44:52
>>46
お前、擁護しているふりして、けなしてるだろうw

50:日本@名無史さん
08/02/09 21:04:53
>>45 犬国
あ、書きこまなくていいぞw
どうせ鬼道がどうたら、三輪山がピラミッドだの、鏡の呪力だのなんだろ?w

51:1 だが
08/02/09 21:07:55
前スレが埋まっても、誰も動かないので立てたんだけど、迷惑だったか?
迷惑なら削除依頼出してくるげど。

52:日本@名無史さん
08/02/09 21:14:49
>>51
個人的には特に迷惑はしていない。
まあ神奈川県民がどう言うか、それをお前さんがどうするか知らんが。

でも削除理由に
「神奈川県民が認めませんでした」と書くわけにもいかんのじゃないか?w

53:日本@名無史さん
08/02/09 21:19:31
>>1


>>16
>>27 嫁!

54:日本@名無史さん
08/02/09 21:41:09
>>1 >>51
全然迷惑じゃないぞ。 よく立ててくれた。Good Job!
神奈川県民さんも、これからはもっと早めに立ててね。

55:日本@名無史さん
08/02/09 21:46:05
同意だな

神奈川県民から奪いとれ!
おれらで好きなようにやれる

56:筑後原住民
08/02/09 22:48:20
悪いが、個人的には、いままでやってきたことを尊重しようと思う。
神奈川県民氏が新しいスレを立てられるのであれば、そちらを読みにいく


57:日本@名無史さん
08/02/10 01:48:09
>神奈川県民氏が新しいスレ…
後の人はこれを『 神奈川県民東遷 』と呼ぶ事になるのである…。
まあどうでも良いけどw

ところで畿内説で卑弥呼の候補一番人気のモモソって
その出自がイマイチ分からんよね。

欠史八代に数えられる孝霊の娘って事だけど、孝霊の実在性が疑わしいのなら
崇神との関係もまた疑わしいと…
姉弟でもおk?w

崇神の母親は物部系らしいけど三輪祭祀との関りで
案外モモソも物部系って事は無いのかねえ?

58:ローガン
08/02/10 02:08:34
どちらの言い分ももっともな気もしますが、改めさんや、太国さんが仰る通り、ハンドルネームがあるほうが読みやすいし、各人が持つ色々な考え方が理解しやすいと思います。


改めさん。先日失礼な事を言いましてすみません。
私が新参者ゆえの事としてご容赦ください。

59:日本@名無史さん
08/02/10 10:18:06
>>57
孝霊天皇のあたりが実在性が疑わしいというのは
明確な論拠があるわけではなく
欠史八代のあたりの記述が少ないから...
というだけであり、現時点では判断できないというだけです。
だから、卑弥呼が百襲媛命なら、その実在性が急激にクローズアップされるわけです。

60:日本@名無史さん
08/02/10 10:19:02
邪馬台国=大和国。首都は纏向遺跡のあたり。
もう、すでに決着はついているけど、
邪馬台国論争が沈静化すると、発掘資金を捻出できなくなるから
そういうことは言えないわけで。

邪馬台國=やまと国=大和國
卑弥呼=媛命=倭迹迹日百襲媛命(7代・孝霊天皇の皇女)
台与=豊=豊鍬入姫命(10代・崇神天皇の皇女)

狗奴國=この国=許乃國(京都の宇治)
卑弥弓呼=彦命=武埴安彦命(8代・孝元天皇の庶子)
拘右智卑狗=こうちひこ=河内彦(武埴安彦命の生母が河内彦の娘)

61:日本@名無史さん
08/02/10 10:59:33
欠史八代を葛城王朝なるものに重ねる説があるが
確かに欠史八代の宮や陵の設定地って葛城氏の地盤なんだよね。
明らかに古代の狭義の三輪の麓の「ヤマト」から外れる。

でもそれは後の蘇我氏の地盤とも重なるわけで…
しかも蘇我氏は記紀の皇統譜の基になったであろう「天皇記」を編纂していたわけで

九州説東遷論者なら九州からやってきたイワレビコの子孫って事でおkなんだろうがw
まあ色々考えなきゃならん罠。。



62:日本@名無史さん
08/02/10 11:53:16
>>61
でも、葛城も三輪も
同じ大和盆地の中で至近距離緒なんだし、
平城京から平安京へ都を移すほど離れてないんだから
まあ、この両者は連続しているんでしょう。

イワレ彦は、日向からやってきたんだけど
イワレ彦一家が日向にいたのは三代だけで(日向三代)
その前にいた高天原に関する地名は、奈良県御所市高天付近に多くある。

イワレ彦が九州からやってきて、大和であっさり受け入れられたのは
イワレ彦の曽祖父のニニギが、大和の出身だったからでしょう?
そうとしか考えられない。
事実、そのように記載されているわけだし。


63:日本@名無史さん
08/02/10 12:09:18
62
<葛城も三輪も近距離だから・・
当時は小国がいっぱいあった。葛城と三輪が近距離だから連続と言うのはどうか?
ここで、葛城系から三輪系へ政権が移ったとした方が、記紀を読むと自然。
だからこそ葛城系の祟りとして大物主が登場する。

<イワレ彦が九州からやってきて、大和であっさり受け入れられた?
あっさり受け入れられたのは間違い。激しい抵抗で紀伊の国に撤退をしたあげく、
兄を全て失った。

64:横槍
08/02/10 12:19:56
欠史八代は、記紀の編集者達が、どの程度の資料を持っていたかによるな

単なる伝承の文字化ではあまり精度に期待出来ないじゃないの


65:日本@名無史さん
08/02/10 12:43:50
>>64
>単なる伝承の文字化ではあまり精度に期待出来ない

でもそんな事言ったら、記紀だって単なる伝承の文字化じゃん。
欠史八代の事はすべて記紀編者は承知していて書かなかっただろ?
なぜなら、その前の神武天皇に関しての記載は九州を出発してから、
(と言うよりは、天孫が降臨してからの神武の系譜から)
の記述はじつに具体的かつ詳細であるから。

66:日本@名無史さん
08/02/10 12:57:10
だから、継体紀以前の記述は説話として扱うべき。

67:日本@名無史さん
08/02/10 13:00:08
実際、継体紀ですら詳細なのは対朝鮮外交記事ばかりで、
内政記事は即位の事情と磐井の乱以外はほとんどスカスカだし、
その磐井関係の記述も大部分が漢籍からの引用による修飾だし。

68:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/10 13:01:44
>>66
お前は稲荷山鉄建の雄略の名を別人だと考えているのか?ww

69:日本@名無史さん
08/02/10 13:02:17
まあそれなら崇神紀のモモソ姫=卑弥呼とかこじつける必要はないし
楽でいいね。

70:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/10 13:03:26
>>68 訂正
× 鉄建     ○ 鉄剣

71:日本@名無史さん
08/02/10 13:11:49
>>69
そうだよね。
しかし、魏志倭人伝では卑弥呼は「女王」なのに
畿内説では何故「大王」崇神の元の巫女に成り下がって
しまっているのだろう?

72:日本@名無史さん
08/02/10 13:33:07
卑弥呼の墓が箸墓で、書記だと箸墓はモモソ姫の墓となっているからモモソ=卑弥呼
だけど日本書紀の作者(編集者)は神功皇后の時代に倭人伝の記事を載せているから
モモソ=卑弥呼とは考えてなかった事になる。

73:横槍
08/02/10 14:27:59
>>65
>でもそんな事言ったら、記紀だって単なる伝承の文字化じゃん。

古事記の天皇の崩御年は、何か拠り所のあるデータからのものじゃないか?
とみる人は多い

74:日本@名無史さん
08/02/10 15:41:31
まあ高天原の元ネタが近畿の金剛山系だったとしても記紀神話に取り込まれた時点で
観念上の天上界みたいなもんになったと思うのが妥当だろうね。
まあ夢が無い話だろうけどw

例えばニギハヤヒは高天原から天下って河内そこから大和入りして
当時一帯を治めていたナガスネヒコの娘と結婚し一族の長になったと言うが

じゃあチョとでかけた間にあっという間に大和一帯を乗っ取られたのかとw

75:日本@名無史さん
08/02/10 16:44:48
>>73
あはははは。 お~い!太国。お呼びだぞー。

76:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/10 16:52:52
>>73
それは紀の原書群に拠っているわけでっすよ。w

77:日本@名無史さん
08/02/10 17:07:22
横槍氏&太国氏
こいつ等キチガイは放置してろ
前のほうのレスみなかったのか?

78:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/10 17:13:13
>>77
それよりお前の豆脳の具合は大丈夫か~~??ww

79:横槍
08/02/10 18:05:53
古事記をみると仁徳あたりから何となく中国風の帝なんだよな
やはり王仁博士の記録でも残っていたのかの~?

80:日本@名無史さん
08/02/10 18:18:44
>>79
そう言えば、仁徳あたりで寿命100歳オーバー打切りなんだよねw

81:改め~卑弥呼
08/02/10 18:21:32
まったく~人のスレで何やってんだ(笑)
せいぜい~「謎の女王卑弥呼は誰か?邪馬台国問題に終止符!」の人気
高めてくれな!!~感謝するわw

82:日本@名無史さん
08/02/10 18:37:30
またかよ。改め~ドツボさん。w

83:日本@名無史さん
08/02/10 18:41:23
>>76
お?なんだ泣いてんのか?
カッカッカッカッ

84:日本@名無史さん
08/02/10 20:31:47
太国! どうした! めげるな! なんか書け!

85:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/10 20:38:02
>>80
兄弟継承のときは、年齢は別として在位期間が著しく短いようです。
(仲哀の場合は頓死ですから短いということです。)
ということは、欠史八代間は兄弟継承はないと観てまちがいないで
しょう。

86:日本@名無史さん
08/02/10 20:46:17
「孝」の字を持つ天皇は兄弟の可能性が高いだろ?

87:日本@名無史さん
08/02/10 20:48:40
書け。書くんだ!太国!

88:日本@名無史さん
08/02/10 20:51:35
おまいあっての2ちゃんである!さあ!ガンガレ太国!

89:日本@名無史さん
08/02/10 20:53:50
太国は、明日のジョーかよ?w

90:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/10 21:02:05
>>86
名の同漢字があるということは、なんらかの共通性がある可能性は
充分ある。ところで孝だとどうしてだ? そうなら崇神と應神は
兄弟なのか?w

91:日本@名無史さん
08/02/10 21:10:41
なんだ!レスがショボいぞ!本物の太国か?

92:日本@名無史さん
08/02/10 21:14:33
太国ちゃんはもういいおじいちゃんなんだから、
あんまりイジメちゃダメッ!

93:日本@名無史さん
08/02/10 21:28:35
>>太国
>そうなら崇神と應神は 兄弟なのか?w
だって?いまいちだな。今夜はもう呑んでるのか?w

94:日本@名無史さん
08/02/10 21:29:32
しかし仮に欠史八代が葛城氏の族長かなんかの事だったとしても
それがそのまま三輪朝に繋がったとは思えない。

ぶっちゃけ葛城氏って三輪朝ではぱっとせず
日の目見るのは河内朝でなんだよねw

95:日本@名無史さん
08/02/10 21:41:05
>>94
だからぱっとした時の大王を「開化」と名付けたわけでしょ?
で、その頃、本拠地を葛城山麓から交通の要衝「河内」に移している。
これは三輪巻向の出雲系大物主の意向をもはや気にしなくてよくなった
と言う事。

96:日本@名無史さん
08/02/10 22:02:05
そうか。失礼した。飲んでるのか。キレがないんでねぇ
まあ今日は休め。

97:日本@名無史さん
08/02/10 22:23:35
♪忘れてしまたい事や~

98:虹歩命
08/02/11 07:46:13
このスレを見ている人で、まだ古瀬絵里さんのスレをみておられるのですね。
熱心なファンのかたですね。

99:日本@名無史さん
08/02/11 17:21:34
>>95
俺は三輪王朝に葛城王朝が負けて、併合されたんだと思う。
士族の蘇我や巨勢などが朝廷に残り、その後の勢力の元になってるのではないか。
蘇我が本当の王家ではないか?なんて説も出て来るのも納得できます。
相撲誕生の説話や蘇我と物部の争いも
三輪・葛城の争いが根本にあったと思う。

100:横槍
08/02/11 22:03:47
>>85
あれ?
太国さんは、皇位一子相伝説を放棄したのかな?

101:正義の味方
08/02/11 22:09:48
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
URLリンク(seiginomikata.xxxxxxxx.jp)

102:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/11 22:31:56
>>100
兄弟継承もありますよ。よく記紀を読んでね。
履中、反正、允恭とか顯宗、仁賢とかがそうでしょ。
このころは在位が短いでしょ。

103:横槍
08/02/11 23:04:37
なんて調子のいいw人なんだ
まあいいや

104:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/11 23:15:39
>>103
昨日でしたか、「孝」の字のつく欠史八代の四天皇は兄弟継承
だとか言い出した無コテがいましたが、そのころは在位が長いよう
だから父子継承だよ。漢字の分解で

 孝 = 土 + ノ + 子

であって

 孝 ≠ 土 + ノ + 兄    孝 ≠ 土 + ノ + 弟

とか見れば分るでしょ。ww

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ・・・・・・・・・・・・

105:横槍
08/02/11 23:27:58
親子相続だったら七代孝霊の娘のモモタンが、十代崇神の時代にマンマン
せんわい

106:日本@名無史さん
08/02/12 00:32:26
>>104
こらこら漢字を勝手に分解して我田引水な説明をするでないw

適当に検索して探した…
URLリンク(www.ens.ne.jp)
>老人と子供からなり、子が老人を養い仕える。
老人をバラバラにするなw

107:日本@名無史さん
08/02/12 00:38:00
【芸能】 写楽の正体を韓国人・金弘道として描く映画『江戸の異邦人』に世界的スタッフ参加[02/]
スレリンク(news4plus板)


朝鮮人がまたやった!!

108:日本@名無史さん
08/02/12 01:09:34
卑弥呼は三輪で太陽祭祀をやっていた巫女でマチガイナイ!
三輪に神坐日向神社(みわにいますひむかいじんじゃ)と言うのがあるが…

みわにいますひむかいじんじゃ

三輪に居ます ひむこ 神社

三輪に居ます 日の巫女 神社

三輪に居ます卑弥呼神社

バンザイーイ!バンザーイ!

109:日本@名無史さん
08/02/12 01:48:10
>>63 :日本@名無史さん:2008/02/10(日) 12:09:18
>62
><葛城も三輪も近距離だから・・
>当時は小国がいっぱいあった。葛城と三輪が近距離だから連続と言うのはどうか?

というか、それが、どの程度が分からんでしょう?


110:日本@名無史さん
08/02/12 02:18:23
まあ葛城→三輪が連続、つまり葛城氏が王家そのものとか、外戚だったとか…
もしそうなら三輪朝でもっと勢力伸ばしてるんちゃう?w


111:日本@名無史さん
08/02/12 02:57:19
>>110
とにかく、高天原って、葛城のあたりをいうと思うんだよね。
で、天津神系の豪族って、基本的にこのあたりの出自でしょう?

で、国津神の豪族というのは、それ以外の
日本各地の土着の豪族。

徳川時代になおせば、
天津・天神系=譜代
天津・天孫系=親藩
国津・地祇系=外様

112:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/12 07:20:56
>>106
① だいたい欠史八代間は記紀に兄弟継承との記述はないし、父子継承となって
   いる。
② 寿命が現代の常軌を逸脱してるほど長い記述でえらく不審に思うのは理の
   当然だが、当時はほぼ倍暦を行使していたわけだから今の人間と大差ない
   寿命であり、不審点は消えるものでこのことを念頭に入れてそれらの
   寿命、在位の年数を考えるに、記紀の明確な兄弟継承の時代は非常に在位
   期間が短いことが(←>>102)分るわけで、孝昭~孝元の各天皇は倍暦を
   考えても>>102の天皇よりはるかに在位期間が長いのが一目瞭然のことから
   孝昭~孝元は兄弟継承とは考えにくく、父子継承と観るのが相当である。
③ しかも>>104から「孝」の字自体、父子の『子』とあるのを思えば、なおさら
   兄弟継承は考えにくいと思うべきであろう。

113:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/12 07:23:29
>>112
物事には例外というものはある。仲哀の場合は頓死であるから、在位期間が
短くなるのは当たり前であろう。

114:横槍
08/02/12 07:38:21
モモタンの件はどう説明するの?

115:日本@名無史さん
08/02/12 10:10:43
日本書紀の編纂目的は
中国史みたいな歴史書を書くことでしょう?
中国史書というのは、○年○月○日というふうに記述するから
日本書紀もそれと同じような記述しようとしたが、

おそらく、その当時、そこまで詳しい記述は存在しなかっただろう。
古事記の記述と似たような感じではなかったのか?

116:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/12 10:30:53
>>114
君は若者か? まぁそれはさておき、百襲媛のことだな? それがどうした?
なにか矛盾があるのかね? あるんなら具体的にどういうことかを書きこみ
なよ。再考するから・・・。

117:日本@名無史さん
08/02/12 11:22:29
天孫の天火明命が丹波に降臨したと伝える籠神社には天孫の証として
息津鏡(おきつのかがみ)辺津鏡(へつのかがみ)が伝わっている。

饒速日尊が大和に天下った際の十種の宝にも同じ名前がある。

天日矛の話にも奥つ鏡、辺つ鏡という鏡が登場する。
そこには注として『奥つ鏡、辺つ鏡:二種の鏡は、海上の平安を守る鏡。』とあり、
また籠神社由緒には天火明命を海人族が崇めた神であるとする。

以上のことからすれば少なくとも天火明命系の天孫族はその出自を海に求めるべきであろう。
九州、四国、出雲などから渡ってきたと見るべきである(海辺でもよいが)。
饒速日尊の出自については九州や出雲などがあがっている

一方、大和に古くから土着していた一族は大田氏である.
大田神族は後に三輪氏や倭氏に別れる。もしくは大田氏が滅び三輪氏などが継承する
賀茂氏は大田多根子を祖とするとあるが出雲系神族である。

118:日本@名無史さん
08/02/12 11:37:18
太国さんがずっと上で言ってた雑誌の記事には何て書いてた?

119:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/12 15:31:36
>>118
マクモニーグルさんの話か? 彼の説明では、卑弥呼は冬は山口県の豊田湖付近、
夏は奈良県鳥見山あたりに居を構え相互に行き来して日々を送っていたような
だいたいの説明だ。卑弥呼の容姿と墓の詳細が具体的に図絵で示しており、墓は
山口県の安徳陵だと言っていて、三つの場所を全部記者とともに回ったようだ。
ただ不審点もあるわけで、説明がどこもかしこも前方後円墳であり、記者も
いさいさか疑問を持ったようだが、発展的解釈か? そういうこともあろうかと
いうことでの特集となっている。

卑弥呼の容姿は真か否かは、今後拙者も徹底検討を行うつもりであり、ただ
うまくないことは、今回の女王国透視というのは、記者連の女王国畿内説の
過信から出来上がった記事のようで、マクモニーグルさんは彼らに踊らされて
彼らの準恣意的畿内説先入観から、そうだそうだと言う相槌的透視確認行動に
終始してしまった状況のもようであるから、この記事の鵜呑みは出来ない。その
理由として、記者らは畿内の地図の詳細の調査ばかりに四六時中作業がいって
おり、公平ではないから、この記事の女王国の場所というのは、記者らの衝動的
誘導からの畿内選定というものであり、信用は躊躇をする。

しかしながら、彼ら超能力者は、この前も青森県の武富士だったか、放火殺人
犯人の似顔絵がうそ偽りなく、そっくりだったから、馬鹿にはできない。とくに
埋葬墓室の具体的説明の詳細は見ものである。なお女王国で引きこもりの卑弥呼
が夏冬で居住場所を変えるのかということは、行動的に考えにくく、景行、神功
が九州行幸啓をしたように、卑弥呼も一時的には九州から畿内へ旅することは
あろう? だから今回の夏冬の移動は、卑弥呼の若年のころの透視ではあるまい
か?と、そう考えている。w


120:日本@名無史さん
08/02/12 19:48:14
クダラネ

121:日本@名無史さん
08/02/12 20:51:43
太国さんありがとう。

卑弥呼の容姿はさておき、実際山口県はどうだろう。
豊田湖付近とは長門かな?
日本書紀で、神功皇后が一つの拠点を置いたとされるところではあるな。
日本海沿いの動きを象徴するものがあることは事実でも、それが卑弥呼と
結びつくかというと、それはどちらかというと壱与では。

マクモニーグルさんか。彼はTVで見る限りは、途中経過は魅力的だけど
決して核心にたどり着けない人というイメージがあるけど、ますますトンデモ風味が増しましたね。

でもこういう風に多角的な分野からの参入は面白いと思う。
安徳稜が前方後円墳だなどこれまでこれっぽっちもしらなかったわけで。




122:横槍
08/02/12 20:54:21
>>116
なんだ上から目線で

馬鹿馬鹿しくなってきた

123:日本@名無史さん
08/02/13 00:22:31
>>122 横槍
>上から目線
ちなみに太国は火病を発病すると一人称が「余」になるw

124:日本@名無史さん
08/02/13 00:43:35
まあ畿内説で卑弥呼の正体一番人気wモモソや
崇神の出自は欠史八代の事が分からなければ、どうとも言えないだろうが…

前にも書いたが欠史八代の宮や陵墓が散らばる
葛城氏の地盤は蘇我の地盤と重なる。

つうか「日本書紀」の推古のトコに馬子が推古に
「葛城県(かつらぎのあがた)は元自分の本貫地であり
 かの地を賜りたい」と奏上している。

ひょっとしたら欠史八代は蘇我が王家に成り代わる為の布石だったのかもしれないw

125:日本@名無史さん
08/02/13 06:59:11
蘇我は継体と越から来たといわれているから強ち始祖が綏靖でも間違いではないかも
で大和の王をぬっころして即位したと

126:日本@名無史さん
08/02/13 08:06:04
>>125
継体天皇が大和の王を滅ぼし、乗っ取ったとするならば、もう少し自分に都合
の良い歴史を作ってもよさそうなものだが。邇邇芸命は越前に降りてきて
そこから日本を支配したとかなんとか…。天武天皇なんかも間違いなく
継体天皇の直系なわけだし。

けれども、記紀では、継体天皇はどこの馬の骨かわからないと疑われるような
記述を敢えてしている。美化している様子は見られない。
ということは、記紀の記述というのは案外信頼できるのかもしれない。
少なくとも、真実を残そうという姿勢だけはあったのかもしれない。

127:科学者達が求めた自由の学園
08/02/13 08:14:31
世界から名曲探しは、非常に楽しい!人によって好き好きは違う。又、
時より変わる。しかも、無料。
URLリンク(topartists.myspace.com)

128:日本@名無史さん
08/02/13 12:51:10
>>124
蘇我の先祖は葛城の武内スクネで更に先祖は事代主。
だから葛城氏は蘇我の御先祖さま。

129:横槍
08/02/13 20:38:36
>>112
天皇の漢風諡号は8世紀に即けられたんだよね
因みに本場中国では、親に不敬との理由で名前に親と同じ字を使う事は許されない
しかし、兄弟では同じ字を共有するのが普通である。
例えば、孝一、孝二、孝三など
同じ字の天皇が四人続くということは彼等が兄弟ということを示唆しているのかも
しれないが、親子関係を示唆していることにはならないのでR~

130:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/13 20:43:44
>>129
そうなら「兄」とか「弟」の字を含む漢字を使えばいいだろう?w
天皇の名を考えたやつは三船かどうかは知らんが、倍暦を知って
いた可能性があるようだ。

131:日本@名無史さん
08/02/13 20:52:38
>>129
そうですよね~。横槍さん。

132:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/13 20:57:38
>>129 >>131
じゃぁ應神の母は神功ではないのか?ww
それに欽明と用明は兄弟なのかいな? www Pu !

133:日本@名無史さん
08/02/13 21:09:54
今夜は太国大阿闍梨は既に澱酔されているようだ。




しかし、同じ漢字を持つ天皇が四代続いた例はこれしか無い。
兄弟であり、かつ1つの仕事(国譲り)を共に成し遂げたのかもしれない。

134:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/13 21:14:06
>>133
そこんところは寿命と在位期間のことで兄弟継承はないよ。
記紀の記載の時、代兄弟だと在位期間が連続的に短い傾向がある。
允恭は長いけどね。連続で長ければ兄弟継承はうすいだろう。

135:日本@名無史さん
08/02/13 21:27:07
そうですね。
一般化して言うなら、ある君主と、位を継いだ次の君主が

1.在位短い─在位短い
2.在位短い─在位長い
3.在位長い─在位短い
4.在位長い─在位長い

と4通りに考えて、
2.と3.の場合はまあなんとか兄弟継承の可能性もなくはないけど
4.だと兄弟継承は非常に可能性が薄い、ということになるでしょうか。

136:横槍
08/02/13 21:53:39
俺の考えでは、
・在位年数が60年以上の天皇には還暦の繰り入れがある。
・2倍年暦を使用していた
以上の観点から年代を修正すると
孝霊ー孝元 同世代
開化ー崇神 同世代
という事になりモモタンは崇神と同世代という事になり、年代の矛盾は無くなる。

137:日本@名無史さん
08/02/13 22:08:07
これね~、すごく納得できるブログがあったのよ~。
どこ逝ったかわからないんだよなー。

でもそれ以前に親子相続なわけないじゃん。www

138:日本@名無史さん
08/02/13 22:21:04
初心者ですが

ここってw

139:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/13 23:54:58
>>136
繰り入れたとするその理由が書いてない。w

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ・・・・・・・・・・・・・・・

140:日本@名無史さん
08/02/14 00:15:50
>>128
葛城氏は二つの違う家系があって、欠史八代の頃にいた葛城氏というのは
大伴氏や鴨氏と同族で、高木神を祭っていた。
初期、大和王朝の有力な外戚一族。で、この葛城氏は途中で断絶してしまった。

で、後に武内宿禰によって新しい葛城氏が再興される。
皇別・葛城氏だ。
ここから、蘇我氏が分派した。


141:日本@名無史さん
08/02/14 00:29:13
>>140
根拠は?そんな書記、伝承はないが?

142:日本@名無史さん
08/02/14 00:36:46
140は?だけど、最近では葛城で事代主を祀っていた賀茂氏と
武内宿禰の葛城氏は別系統というのが主流。なので先祖が事代主は?かな。


143:日本@名無史さん
08/02/14 02:19:17
ここは素人も参加okみたいですね
僕も何か考えてみたいっす

144:日本@名無史さん
08/02/14 12:57:23
そういえば、美濃もんさん最近見ませんね~。
どうしたんでしょう?
しかし、連休が終わるを昼間のレスが少なく
なりましたね。

145:日本@名無史さん
08/02/14 15:44:20
>>142
地元では高天原の狩猟民族の葛城氏が
鴨氏を併合して一大勢力になり、何人も王を輩出したという風に語られています。
僕も近くの寺の和尚さんから聞きました。

三輪と湖の利権を巡って対立したとか も言ってましたね

146:日本@名無史さん
08/02/14 17:22:44
140、145
高天彦神社の由緒に説明がありました。
葛城王朝の祖神、高皇産霊尊を奉斎する名社であります。
~「高天原」も、実は御祭神の 鎮まるこの高天の台地であります。
~葛城族は弥生時代中期に、現在の御所市柏原の地に移って水稲農耕を始めました。
そして葛城川流域の鴨族と手を結んで部族国家を形成しました。
神武天皇が橿原宮で帝位につかれたというのも、この柏原の地であります~
~葛城王朝は神武天皇から開化天皇に至る、九代で滅びますが、
竹内宿祢によって復興 し大臣は葛城一族が独占して
平群・巨勢・蘇我氏へと世襲されました。

神武の後の賀茂系皇妃は葛城氏と同一ということなのかな?

147:古代
08/02/14 17:45:50
奈良県御所市には多太神社があり、大田田根子を祀っています。
大田田根子は鴨氏、三輪氏などの祖とされている人物です。
さて、大和には出雲とか太田とかいう地名が散在しています。
太田は出雲の意宇(おう)郡が語源と言われていて、
大田氏も元は意宇田氏ではないかと考えられます。
また太田遺跡(巻向の旧名じゃないよ)からは出雲系土器が多く出土していて
大田氏は出雲系の氏族であると考えられます。
鴨氏が大田氏の子孫かどうかは疑問の残るところですが、
鴨氏の神である事代主も出雲系であるのでやはり出雲系でしょう。
葛城氏の一言主神と事代主は同一視されますが、一言主神は新しい神であり、
祖神が高天彦(高皇産霊尊)ならやはり別系統と言えそうですが
146のように鴨氏と手を組んだということならしばしば混同されるのも納得・・かな

148:日本@名無史さん
08/02/14 17:51:29
>>146
>葛城王朝は神武天皇から開化天皇に至る、九代で滅びますが、

ということは、開化天皇までは崇神天皇とは血縁関係は無いと言う事ですか?
だとすれば、素朴な疑問なのですが、素直に崇神を初代として物語をはじめれば
よかったのではないでしょうか?滅んでしまったものをわざわざご先祖様として
くっつけて何のメリットがあったのでしょうか?

149:古代
08/02/14 19:54:47
148
まあ神社の由緒書きですから必ず正しいとは限らないけれども
応神天皇の次の仁徳天皇の皇后が、葛城襲津彦(武内宿禰の子)の娘で
履中・反正・允恭の三天皇を生み、その後も仁賢に至る9天皇のうちの8天皇は葛城の母か妃です。
この時代は天皇家と葛城氏の両頭政権と見られています
それゆえに崇神の前に葛城王朝を作ったのかもしれません。

しかし一方で、王朝交代説で崇神(三輪王朝)、応神(河内王朝)、継体(近江王朝)で
王朝の交代があったと見られている中で、葛城王朝説もあるわけです。

一応邪馬台国との関連もあるので書きますと、葛城王朝が邪馬台国で崇神王朝が狗奴国で
崇神王朝に滅ぼされたなどの説があります。自分は支持してないので、あしからず

150:横槍
08/02/14 20:40:19
>>139
昔書いたはずだけどなー

書紀と百済紀では、神功の時代に120年のずれが有る。
仁徳、成務、景行、垂仁の在位年数から60年を引くと古事記の崩御年の記事
に近い年代になるのでR~

151:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/14 20:54:56
>>150
それは何故繰り入れたかの答えではないです。繰り入れた状況のみ
の説明です。

152:日本@名無史さん
08/02/14 20:55:04
太国はどうした?出張か?

153:横槍
08/02/14 21:03:59
>>151
何故繰り入れたのかは、書紀を編纂した本人でないので分からんが、
推測すると、

繰り入れのある天皇は、退位=崩御でないという事
退位後の記事は、60年年代を入れてそこに記事を入れたと思われる。
年代のデータが干支でしか残っていなかったので成せることでR~

154:太国 ◆yVAs7uaYlY
08/02/14 22:39:02
>>153
繰り入れの意味を説明してるようで、具体性がなくまるで意味不明??・??

155:日本@名無史さん
08/02/15 02:13:00
>葛城王朝は神武天皇から開化天皇に至る、九代で滅びますが

そもそも「神武」と「欠史八代」は別なんじゃないのか?

理由は簡単。
現実的に考えてだ、九州だか何処からか、神武が他所から大和に入ってきて
その後を継いだ二代目三代目はやる事はいっぱいあるだろう?
未だ服従しない勢力の掃討・懐柔、宮の建設増築、組織人事、都市のインフラ整備etc…
それにしては記紀の記述あっさりしすぎw

神武があれだけ詳細が書かれているのに、その後の王がかくの如きと言うのは
その二つが連続したもので無く別々のものだったからではないのか?

「欠史八代」が実在していなかったのでは?と言うのは、何も長大な寿命からだけではないw

156:日本@名無史さん
08/02/15 02:24:59
一言主神は、霊異記などでは役小角に懲らしめられて
さんざんな扱われ方ですが、これはどういうふうに理解したらいいのだろう?

157:日本@名無史さん
08/02/15 07:20:11
>>156
合意の上でのちょっとしたプレーだから気にするな

158:古代
08/02/15 10:28:32
一言主は神代には出てこない神様で存在感が薄いですね
まあ一言主を祀っていた葛城(賀茂)氏の地位が低下したということですか
事代主でさえ、京都に上京する際には葛城に置き去りにされて賀茂神社では氏神を祀ります

159:日本@名無史さん
08/02/16 01:14:32
>>111
高天原については深く検証する必要はないが。
もともと九州の山間部にある天孫降臨の地元に伝わる伝承だよ。
それを、そのまま記紀が書いてるだけ。記紀の編纂者が取り入れた、といった
ほうが近い。

ちなみにその辺りには幣立神宮というのがある。
伊勢神宮と同じように中央構造線上に建てられている、九州では特別な
場所なんだが。通称は日の宮。


160:日本@名無史さん
08/02/16 02:20:42
神武以下の九代に関しては
すでに記紀の編者たちも正確なん前も墓の場所も解っていなかったじゃない。
彼らがもう解らなかったことを、彼らが書いた文献から探るってのが無理ありすぎ。

161:日本@名無史さん
08/02/16 02:50:36
>>160
残された古墳についても、たとえば森浩一は
「古代人は墓と人物を結びつけて後世に伝えようとする意識は希薄だった」
などと言っているようですね。
箸墓なども、あれだけの画期的墳墓にもかかわらず、
造成後はほとんど維持管理の痕跡がなく、草木の生い茂るままに放置されたとか…。


162:日本@名無史さん
08/02/16 11:56:29
なんか一種のタブーとして敢えて墓誌銘を残さなかったのかねえ?




163:日本@名無史さん
08/02/16 21:49:58
>>161
>草木の生い茂るままに放置されたとか

むしろ草木が覆い茂り見た目小さな山とか丘になるのを目指したとか?
言わば人工的な「かんなび」みたいな?





最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch