京都御苑内の公家町について語ろう!at HISTORY
京都御苑内の公家町について語ろう! - 暇つぶし2ch200:日本@名無史さん
07/09/17 01:27:53
夭折した皇子女の墓、っていったら、百万遍の知恩寺の、奥のほうに六条家の墓が
あるんだけど、なかでも、後西天皇の後宮だった一族の娘の墓と、その娘が産んだ皇女の
墓は、繁みで囲まれてちょっと別格の扱いだったな。生母の一族の墓に入るケースも
あったんだな。まあ、生母の生家で養育されるのが慣わしだから、幼いうちにそこで死んだら
その家の墓に葬られるのがむしろ自然なのか。

ちなみに、その六条家出身の女官は、たしか徳川家光に寵愛されたお万の方の
姪御だったはず。美貌だったのが想像されますね。

201:日本@名無史さん
07/09/17 01:33:55
197さん知らないの?
旧京北町や右京区、長岡京市の比較的裕福な農家の家は公家の次、三男の子孫だらけだよ
そこらあたりは、公家の領地だったから、娘婿にもらいまくり

202:日本@名無史さん
07/09/17 01:36:57
200、さいこーっ。
おまん の方


203:日本@名無史さん
07/09/17 01:40:57
おいおい、ここでは後西はヤメようよ
後西院天皇にしようよ
それじゃあ西院天皇が、西天皇になっちゃうでしょ

204:日本@名無史さん
07/09/17 01:42:02
>>201
うそー。どんなに困窮しても、公家の子息が農家へ養子にはいかんだろう?
幕末の岩倉具視が困窮して、娘を豪農の家に養女にやろうとしたことがあったが、
さすがに周囲に強く反対されて立ち消えになった、ってはなし結構有名だよね?
貧乏公卿の岩倉家でさえ、その体面は守ったわけだけど・・・。

205:日本@名無史さん
07/09/17 01:46:19
>>203
そもそもなんで、「後西院天皇」じゃなくて「後西天皇」と諡号が
定められちゃったんだろう?宮中らしくなく、ちょっと情緒ないよね。
幕府Or父帝の嫌がらせ?淳和さんも泣いておりますわ。

206:62
07/09/17 01:47:42
>>192 廬山寺の件はわからないです、すいません
今日も時間の都合で参拝しませんでした

下橋敬長は地下官人ですね
下橋家は一條家諸大夫の家柄ですが、敬長が家督相続したのは慶応3年
諸大夫に上る暇もなく維新を迎えましたので身分で云えば一條家の侍です
職務としては装束召具方などをしていたようです

宸筆いいなぁ、でもなかなか買えないや
錦小路家を再興した小森頼庸の短冊なら持ってるけど

九條家・近衛家の邸宅について話題になっていますのが
同じ摂家つながりで二條家の旧蹟も現存します
二條家屋敷趾は現在同志社女子大キャンパスになっていますが
新島襄は旧二條家の茶室を買い取り「寒梅軒」として同志社大構内に移築しています
最近になって2階を増築したり手を加えてしまっているようですが・・・
つーか、在学中はそんな建造物がキャンパスにあるのぜんぜん知らなかったorz

207:日本@名無史さん
07/09/17 01:48:51
空白時間が一定にあって
レスがつくときは一気にくる。
しかも文体は一緒。見事に話題がつながっている。
質問には的確な答えが返ってきて、質問者が素直に納得する。

三文芝居だ
おまいが売れなかったわけが良く分かるよ

208:日本@名無史さん
07/09/17 01:52:02
ごめん
だいぶ前の話題に戻る
華道の家元って、おばちゃん、おばあちゃんの相手ばかりらしいな
若い女性といっても気位の高い成金の娘だけ
中学生に走る気持ちも分かるよ
僕も仕事柄、毎日
香水の臭い臭いで吐きそうになる

209:日本@名無史さん
07/09/17 01:52:08
>>199
いまググッたけど、俳優の丹波哲郎は、堂上の錦小路家と直接は関係ないみたいよ。
錦小路家じたい、古代名族の丹波家が、時代下って本家が錦小路と改称してるし。
枝分かれしていった分家の末端なんでしょうね、きっと。

210:日本@名無史さん
07/09/17 01:55:30
末端ではないよ
かなり有力な分家
分家というより別家格
宮内庁
皇室公認の家

211:日本@名無史さん
07/09/17 01:57:59
>>210
本名なの?丹波って。


212:日本@名無史さん
07/09/17 02:02:05
>>207
レスなんだから、話の流れが出来てるのは当たり前だと思うし、
AGEてるから、ギャラリーの目に付いて参加もしやすくなるんでしょう。
このスレタイや公家の末裔関係の話題ってなかなか文献ではないので、
読書では得られない知識や疑問をここで語り合うのに興味あるマニアな人が
集まってるだけだと思う。
話題に興味ないなら去ってくれ。

213:日本@名無史さん
07/09/17 02:02:23
いいなー、家柄の良いやつがやると
罪にもならず、地位も安泰
おれなんか、同じことやっても
弁護士雇う金もないし
親に社会的地位も叙勲表彰歴もないし
おれ自身にもないし、確実に実刑で入んなきゃいけない

214:日本@名無史さん
07/09/17 02:06:45
212さんに同感
邪魔するなら去ってくれ
普通では知ることができないレアな知識が学べるから、楽しみにしてるんだ

215:日本@名無史さん
07/09/17 02:09:27
>>206
>>62さん、どうもありがとうございます!
参考になりました。
私は数年前に転勤で京都に1年間だけ赴任して、今はまた転勤で東京に戻って
いるのですが、史学科だったので今も旅行として京都にはたまに行って、
御所周辺を歩いています。また、質問するかもしれませんのでその際は
宜しくお願いします。
ちなみに、>>61は私でございました。

216:日本@名無史さん
07/09/17 02:10:55
なんて下手糞な自演だ

ギャラリーなんていねえよw

プラムとですがが現れないと思ったら、ここでやってるとはね

日本史板のガンだな、お前はw

217:日本@名無史さん
07/09/17 02:11:24
いえいえ、どういたしまして


218:日本@名無史さん
07/09/17 02:12:45
216よ、貴様が癌だ

219:日本@名無史さん
07/09/17 02:17:06
実際にいまレスを交換している人たちは、>>216が出鱈目なのは分かっているから、スルーしようよ。確かに数日前のあの公家好きの女の子たちなどは、
自演っぽかったが、今日はそうでもないと思うし。

220:日本@名無史さん
07/09/17 02:22:47
219に同感
スルーしよう
人の嫌がることをやって喜んでるやつは確かに存在するから。

221:日本@名無史さん
07/09/17 02:35:22
少し前、本に、万里小路家の当主(たしかもう80歳近いおじいちゃん)が、
今北区小山辺りに住んでいて、たまに御苑にでかけて、万里小路家の屋敷のあった場所で
悠久の時代を思い浮かべてたたずむ、なんてのが紹介されてたな。


222:日本@名無史さん
07/09/17 02:38:43
>>213
執行猶予っていうのは、刑の執行が猶予されているだけだから
この人は立派な前科者だよ。

223:日本@名無史さん
07/09/17 05:52:18
連レスの応酬のあと、なぜかぱったり止むのなw
休日の朝だし何人かいるなら応酬が続くもんだが不思議だねえ。

公家でも女優にも芸者にもなってるっつの。河原乞食と同様だ
食うや食わずの生活で、出家するか金持ちのとこに嫁ぐか身売りするかなら
うまいもの食って贅沢できる生活の嫁のがいいだろ
知り合いの家なんかは愛人にしてたしね。
下流の公家は豪農なら農家にだって喜んで嫁ぐよ
つか公家の侯爵家ですら豪商とはいえ平民から嫁もらってるだろが。
誰一人指摘しないで淡々と進むあたりも知識が偏りすぎでおかしいw
一人の自演だな

224:日本@名無史さん
07/09/17 08:30:29
2ちゃんではなんでも話せる匿名性と引き替えに、
頭も人生もからっぽの名無しになることを要求されるのさ。



違うか。
もとからからっぽの奴が2ちゃんにたむろして愚痴ってるのか。
くだらないな。
俺もお前もくだらない。

225:日本@名無史さん
07/09/17 10:09:18
万里小路家って今も北区にあるの?

226:日本@名無史さん
07/09/17 10:34:37
今日は休みだから久々に覗いてみたけど
なかなかオモシろい連中だな
自虐趣味かオマイら?
オリも公家や京都が好きで、そういう関係の本やテレビ番組があると
つい見入ってしまうのだが
葵祭りに勅使が装束まとって参加しているなんて知らなかった
ここで話題になっていたから、検索してみて知った
ありがとな



227:日本@名無史さん
07/09/17 10:37:02
万里小路家っていい苗字ね
麿ってかんじ

228:日本@名無史さん
07/09/17 10:47:11
執行猶予は、ぶじ猶予期間が経過できたら
罪じゃないのと同じこと
だから猶予が付いたってことは   です

229:日本@名無史さん
07/09/17 11:23:33
本人か親族なら逆風を考えないアホ
でなくば逆手に利用したアンチ


230:日本@名無史さん
07/09/17 12:40:30
>>176
62が貼った京大の「内裏図」と「幕末の宮廷」所載の「禁苑図」見比べたけど
ちょっと時代が違うんじゃねーか
「内裏図」では「相国寺門前」「アキ地」になっているところが
「禁苑図」では「薩州屋敷」「修学所」ってなってるし
九条家の一角に薮家が新しくできてたりする
「禁苑図」は時代が下って嘉永年間の公家町

231:日本@名無史さん
07/09/17 13:45:11
>>225
すまん、万里小路さんじゃなくって、富小路さんだった!!!間違えました!

いまも北区に住んでおられるかは不明。
1994年刊行の本『京都 影の権力者たち』(読売新聞京都総局著 講談社+α文庫)のなかに紹介されてる。
それによると、琴の師匠で、富小路家直系ただ一人の子孫・富小路薫(かおる)さん(83歳)は、以前よく禦苑内を散歩し、
「先祖の屋敷はこの辺かいな」と思うそうだ。大祖父の任節卿が孝明天皇の密勅を水戸家に届けた際、幕吏に捕まり、処刑されたそうだが
その時の牢屋の間取りまで書いた文書を、家伝として大切に保管している、とのこと。ちなみに、秀吉の政策で公家町が造られるまでは
西陣の、いまの富小路町に屋敷があったそうだ。

もう亡くなってると思われる・・・・・・。

232:日本@名無史さん
07/09/17 15:00:16
富小路もいい苗字ね
お金持ちってかんじ

233:日本@名無史さん
07/09/17 15:11:59
>>194
その一條家別邸というのは所謂「恵観山荘」のことですね。
これは一條昭良(後陽成帝の第9皇子で、五摂家の一條家の養子となる)
が洛北・西賀茂の川上(北区)に営んだ農家風の別邸。
正保三年(1646)頃の造営。昭和34年に神奈川県・鎌倉市に移築された。

あやふやな記憶だが、この別邸は昭良の没後、一條家ではなく、
同家と縁のある清華の醍醐家の所有となったらしい。

234:日本@名無史さん
07/09/17 15:25:04
>>233
ごめん、自分で調べりゃ分かるがまだ居れば教えてほしくて質問。

一條昭良の生母って誰だっけ?近衛前子?

235:日本@名無史さん
07/09/17 15:29:12
>>234
近衛前久の娘、近衛前子です。

236:日本@名無史さん
07/09/17 18:00:21
>>235
ありがとうございます。
近衛前子の息子は、後水尾天皇と、実家の近衛家にも養子に行ってるが、血縁があるから養子に行ったんだと思った。
近い血縁のない一條家にも養子に行くのにはどんな背景があったのかな?あんまり関係なかったのかな?

それにしても、後水尾天皇って顔、四角いよね。その子供たち(霊元天皇、後西天皇、梅宮、何とか法親王など)も、
画像見ると四角い顔の人たちばかり。近衛家の血なのかしら、四角くてごつい顔って。

237:日本@名無史さん
07/09/17 18:05:02
後水尾院のDNAがヒロノミヤに(ry

238:日本@名無史さん
07/09/17 18:23:02
>>237
皇太子や黒田清子の輪郭は、美智子のDNAだろう。

239:日本@名無史さん
07/09/17 18:27:22
近衛忠大さん(あの細川護ひろの甥)て、数年前に久邇家の女性と結婚したよね。もう男子も誕生してる。
いまどき、もろ政略結婚、まだやってるんだね。

240:日本@名無史さん
07/09/17 18:30:26
だがそれがいい

241:日本@名無史さん
07/09/17 18:40:54
政略結婚っていうのは政治が絡んでないとw
単にクラス的に近いからでしょう


242:日本@名無史さん
07/09/17 18:49:00
政略結婚ってゆうんじゃない
だったら武家政権以後の公家の結婚は政略じゃなくなるじゃない
公家も天皇家や有力家と姻戚になりたくて鎬を削っていたはず

243:日本@名無史さん
07/09/17 18:53:11
近衛家ってさあ、伏見宮派らしいね、どうも代々
閑院宮家系の天皇にたいして無礼な振る舞いをするやつも目立つし

244:日本@名無史さん
07/09/17 19:01:57
今の近衛家は、どうも旧皇族の皇籍復帰を計画しているようだ
今回の結婚は、どうやらその時のための布石のようだ
再び近衛家が外戚になるかもしれないな
そうゆうことがないほうが良いことなんだが
今の皇室御一家の繁栄を願う
ただ保険として伏見宮家系を皇籍に復帰させるのは大賛成だ

245:日本@名無史さん
07/09/17 19:03:32
>>242
それは身分が絡んでるってのもあるし
宮中内部でも覇権争いってのがあるから

246:日本@名無史さん
07/09/17 19:08:20
久邇宮家と賀陽宮家のどちらが江戸時代の賀陽宮家の嫡流なの?

247:日本@名無史さん
07/09/17 19:16:12
宮中内部の地位が日本全体の地位にバケルこともあるんじゃない?
明治のクーデターみたいに天皇家がイキナリ政治的に脚光を浴びることもあるんだし
外戚は功臣と同じように優遇されたでしょ、中山家とか他にも

248:日本@名無史さん
07/09/17 19:17:22
で、どっちが嫡流なの?

249:日本@名無史さん
07/09/17 19:20:40
久邇家から嫁もらったんじゃだめじゃん
久邇家に嫁をださなきゃ
そゆうことでしょ

250:有識者懐疑
07/09/17 19:34:36
イギリス王室などは王家が絶えぬよう王位継承権保持者を数百番目まで確保していると聞く
旧皇族を復活させるなど、あたりまえのことだ
ただし摂家や、その他公家にまで、血統が男系だからといって皇位継承権は認めないでよろしい
王氏から出て、他氏を継いだものは、問題外、ましてや臣籍に下って久しい家など
昭和の皇籍離脱は、外国軍隊による恐喝とし、無効とすべし

251:日本@名無史さん
07/09/17 19:38:12
清華の廣幡家や久我家一門くらいは認めてよ
王氏?だし

252:有識者懐疑
07/09/17 19:39:57
わかった、認めてやる

253:日本@名無史さん
07/09/17 19:40:22
>250
イギリスの例にならうなら、女帝も女系もオーケーなんだが。
墓穴掘ったなw

254:日本@名無史さん
07/09/17 19:44:23
植松家にも皇位継承権与えるんだね
まいっか、葵祭の勅使もやったし

255:日本@名無史さん
07/09/17 19:48:15
253さん、どうやらあなたは女系天皇賛成派のようね
そんな人、ここにくる資格あるの?

256:日本@名無史さん
07/09/17 19:51:49
>>255
君がこのスレを仕切っている自演君だね。
あらゆる時間帯に出没しているところを見ると、ねらー主婦かな?
鬼女板住人で、日本史板にアンチ皇室レス貼りまくってる人?

257:日本@名無史さん
07/09/17 20:16:44
>>239
その人は偽近衛だろ。
戦後、近衛家は細川家に乗っ取られてしまったから。


258:日本@名無史さん
07/09/17 20:32:30
女系以外、いなかったのかね、跡継ぎは。

259:日本@名無史さん
07/09/17 20:46:20
>>258
近衛家の嫡流近衛文麿の直系は、女系しか残っていないみたいだね。
嫡流の近衛家以外は、江戸時代からの近衛家が残っているよ。
近衛文麿の異母弟の家系とかね。
こちらは、母親が妾なのだが。

260:日本@名無史さん
07/09/17 21:02:04
>>259
近衛文麿の異母弟?いたんだぁ。妾って誰?いまその家系も近衛を名乗ってるの?
近衛文麿は、母親が確か前田慶寧の側室腹の娘で、文麿を産んで間もなく
死亡、その後、父篤麿の後妻として母の妹が嫁いできたのは知ってるが、
その後妻には実子はできなかったの?

261:日本@名無史さん
07/09/17 21:06:59
近衛家は、当主の血統重視ではなく、嫡出子重視だったんだね。なんでだろ?
嫁いだ娘のとこの次男坊を養嗣子に迎えるより、妾腹でも異母弟の息子あたりを
本家の養嗣子に迎えるほうが、男系だし自然なのでは?

262:日本@名無史さん
07/09/17 21:12:25
>>261
嫡流、庶流というのは戦後、なくなったのでは?
近衛文麿の直系は、今は細川家からの娘婿が継いでいるというだけで、
別にどちらが嫡流というのでもないということ。
戦後、天皇家の内親王ですら島津家や池田家に嫁いでいて、
皇族女子の結婚相手は皇族か将軍家、摂関家に限られるわけではない。
三笠宮家の王女が近衛を名乗る細川家に嫁いでも問題ない。
文麿の異母弟の家系は、今も近衛さんを名乗っているよ。

263:日本@名無史さん
07/09/17 21:16:01
東 隆明(あずま りゅうめい、1944年9月28日 - )

俳優、作家、脚本家、演出家、作詞家、コミュニティネットワーク自然会会長。
近衛文隆の庶子で、近衛文麿の孫。旧芸名は東龍明。

後陽成天皇・貴族・近衛家の血を引く特異な生い立ちの持ち主として知られている。
素的な人と人とを結び世界の浄化に生涯を捧げる人生の演出家である。

テレビ出演作
ウルトラセブン(TBS) 防衛軍隊員(18話)
ウルトラマンレオ 佐藤三郎MAC隊員(12話)
ジャンボーグA (43話)
ミラーマン(33話)
遠山の金さん
緊急指令10-4・10-10 松本(13話)
ぼくら野球探偵団 山田記者(11話)
イナズマン
仮面ライダー
仮面ライダーストロンガー
仮面ライダー (スカイライダー)
大激闘マッドポリス'80 所轄刑事(1話) など。

264:日本@名無史さん
07/09/17 21:32:09
みんな良く知ってるね、どこで情報仕入れるの?

265:日本@名無史さん
07/09/17 21:37:34
嫡流庶流がなくなったのなら、だれでも当主名乗れるの?
霞会館がそう言ってたのかあ?
名簿が、めちゃめちゃ分厚くなるなあ
オリは、旧華族の嫡流子孫だけが会員になれると思っていたが
嫡流という考え方がもうないのなら、オリも考えを変えねば

266:日本@名無史さん
07/09/17 21:37:53
>>264
263ではないんだけれども、
263の文章は、ウィキからのそのまま転載だと思う。
文章が全く同じだから。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

267:日本@名無史さん
07/09/17 21:41:22
三笠宮家から嫁がきてるのだから今の当主は公認の近衛家当主だよ。

268:日本@名無史さん
07/09/17 21:42:49
嫡流、庶流の別が戦後なくなったっていうのは、家父長制度の廃止のことでは?
区別がなくなった、といっても、あくまで概念までなくならないから(次男以下男子がいれば)、
事実上の嫡流・庶流、本家・分家筋の区別は残るでしょ。

269:日本@名無史さん
07/09/17 21:43:53
そんなんが理由になるんだったら、他の近衛家に天皇家本家から降嫁されたら
そちらが本家になるだろうがよ

270:日本@名無史さん
07/09/17 21:53:25
268さんの考えに賛同する。262の説は、どうも受け入れかねる。
その考えだと公家が無数に増えて、貴種性がうしなわれてしまう。
一人っ子政策を実施し、さらに嗣子がない家には堂上家内から養子をもらうようにしてもいいくらいだ。

271:日本@名無史さん
07/09/17 22:14:53
東 隆明こそ本物のコノエ

272:日本@名無史さん
07/09/17 22:18:10
>>262さんはどうして妾の子の家系が今も近衛を姓としてるか知ってるの?興味ある。

273:日本@名無史さん
07/09/17 22:37:22
文麿の弟は子爵近衛秀麿。
有名な音楽家だぞ。

274:日本@名無史さん
07/09/17 22:43:24
>>258
最後の当主、文隆の弟がいたはず。
ほかは文麿の弟秀麿の系統。
それ以外なら他の摂家から養子をもらう手がある。
三笠宮と婚姻関係にある近衛は五摂家とは全く別系統の近衛だね。

275:日本@名無史さん
07/09/17 22:44:42
>>272
脇腹でも認知してるなら父ちゃんの姓だろう
皇族宮家公家武家の子供は脇腹だらけジャマイカ


276:日本@名無史さん
07/09/17 22:56:47
三笠宮第一内親王の嫁ぎ先って、どの系統の近衛なの?

277:日本@名無史さん
07/09/17 23:01:18
細川流近衛は武家の系統

278:日本@名無史さん
07/09/17 23:06:40
近衛家は、今も間違いなく公家ナンバー1の名家
三笠宮からの嫁に続き、今度は
旧皇族の久邇家からだ
鷹司家、九条家、二条家、一条家は負け負け
オマイらが逆転勝利する方法は敬宮に降嫁ねがうしかない

279:日本@名無史さん
07/09/17 23:10:30
近衛の話題では、別の自演がいるのか?
自演隊と名付けよう

280:日本@名無史さん
07/09/17 23:17:06
自演隊?軍事オタク?
戦争関係の話はヤメて。ここは公家町を愛するスレ。

281:日本@名無史さん
07/09/17 23:22:33
そういえば、江戸期に近衛家の庶子が大名もしくは旗本にならなかったっけ?

282:日本@名無史さん
07/09/17 23:23:13
近衛家は明治維新以後も度々歴史や天皇家関係の親戚として顔をだすが
その他の摂家は、ぜんぜん目立たない
これは近衛家が頑張っているのか、その他が駄目なのか?

283:日本@名無史さん
07/09/17 23:26:30
>>282
いや、むしろ一條家は明治天皇皇后、九條家は大正天皇皇后を輩出し、
それなりに宮中で重きを成しているよ。

284:日本@名無史さん
07/09/17 23:27:39
近衛じゃなくて鷹司じゃないの、それって
徳川家光の正室の弟が武家に転向したみたい
北関東に領地があった旗本よ

285:日本@名無史さん
07/09/17 23:27:56
>>281
それは鷹司家支流の吉井松平家。
家光夫人の弟が江戸に下って、幕臣から大名になった。

286:日本@名無史さん
07/09/17 23:29:46
>>282
そもそも、近衛と三笠宮の縁組以前に鷹司家に昭和天皇の皇女が降嫁してるんだが。

287:日本@名無史さん
07/09/17 23:32:52
上野の吉井藩
あそこ途中で紀州藩の分家に指名されて
松平を名乗り源氏に改姓したから鷹司の一族じゃなくなった

288:日本@名無史さん
07/09/17 23:39:20
鷹司家ねぇ、血筋が絶えたのが悔やまれます
もし昭和天皇の血を引く実子がいれば鷹司家が、ナンバーワンなんだが

289:日本@名無史さん
07/09/17 23:44:10
鷹司家って、平安京の鷹司小路?大路?に由来してるんでしょ?
近衛家も近衛小路?大路?
九条家他もそうだけど、大路小路がついたままの方が公家っぽいのにね

290:日本@名無史さん
07/09/17 23:45:52
綾小路きみまろ
は、綾小路家に縁があるのか
詐称か

291:日本@名無史さん
07/09/17 23:47:46
この椹木町の一角ってなにげに過激派のすくつですね
♪実美朝臣、季知卿、壬生、澤、四条、東久世、そのほか錦小路殿
親長州派の七卿落ちのうち五卿は固まってる
壬生家もあるけど、これは壬生官務だから基修の壬生家は
転法輪三条家と同じ梨木町の方の壬生殿かな
おまけに天誅組鷲尾隆聚の鷲尾家もあるね

URLリンク(edb.kulib.kyoto-u.ac.jp)

292:日本@名無史さん
07/09/17 23:48:24
錦小路は市場よねーっ
京都のちめいは、みやびーっ

293:日本@名無史さん
07/09/17 23:53:25
植松家の話が出てきたから、ちょっと思い出した。
江戸期からの植松家の一族の墓がある黒谷の金戒光明寺の墓地は、公家好きにとってはたまらないぞ。
植松家の墓域の近くには、千種家の墓域があり、畳20畳くらいのスペースに、奥から、向かい合うように
墓石が並んでいる。真ん中が参道になっているんだが、近くまで寄って見ないと、墓石の名前が読み取れない
くらい古びているんだが、なかに「千種有文」や「千種有文」などの幕末に活躍した公達名前を見つけること
ができる。奥方や、夭折した子女の小さな墓石などにも謹んで手を合わせながら、戻ると、各家々の墓域の境目の
参道に、ふとみると埋もれるように斜めに土の中に刺さった古い墓石をみると、日野家の姫の名前が刻まれていたり、
傍らにひとつだけ、沢家の公達の名前が刻まれた墓石があったりする。きっと、各家々ごとに繁みなどで仕切りをして
墓石をまとめたのはごく最近のことなのだろう、それ以前は広い場所に比較的アバウトに公家の墓が散らばっていた
のではないかと思われた。近くには徳川家康の娘・振姫や側室の宝筐印塔があったりもする。
奥のほうには、徳大寺家・豊岡家・高倉家・慈光寺家などの現在にまでつながる墓域もある。
先の植松家と、千種家の墓域は隣り合ってるんだが、一部ごちゃ混ぜになってる所もあり、
(千種家の墓石がずらっと並んでるなかに、いきなり植松の墓石が入っていたり・・・養子
なのだろう)、同じ村上源氏久我流なので繋がりが深かったんだなあ、とこんなところでも
感じたりも出来た。


294:日本@名無史さん
07/09/17 23:54:33
>>この椹木町の一角ってなにげに過激派のすくつですね
過激派ってことなら生花家元家も追加しとけw

なんだかよくわからないが謎のご尊顔
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

295:日本@名無史さん
07/09/18 00:00:09
明治以後は公家も庶民とミックスされた華族制度に
編入されてしまったからな。
貴族制度や伝統は崩壊してしまった。

296:日本@名無史さん
07/09/18 00:01:52
皇位継承権を将来保持されるかもしれない方に、あまりそういうコメントは
いかがなものかと
葵祭りの今年の勅使だし

297:日本@名無史さん
07/09/18 00:05:12
江戸時代に公家は新家が作られて増えたみたいだが
屋敷はどうしたのかな?

298:日本@名無史さん
07/09/18 00:07:00
明治維新は最悪だよな公家にとって
千数百年間の伝統が消されちまったもんな
信長より秀吉家康より罪深い、島津毛利のやつらは

299:日本@名無史さん
07/09/18 00:08:09
>>291
すいません、独り言ですが・・・。
鷲尾家の名前でてきたけど、つい最近テレビで、20年以上前の日航ジャンボ機墜落の遺族の
その後、を追った番組があったんだけど、被害者の大学生の女性の実家が四国(香川県だったかな?)
の小さなお寺の娘さんで、そのお姉さんが、事故の後、滋賀県の大きな寺に嫁いだと紹介されていた。
そのまま番組を見ていたら、滋賀の大きな寺っていうのが石山寺で、気になって続けて見てたら
やっぱりそのお姉さんの旦那さんも寺の座主として出てきて、鷲尾遍隆さんだった!最近お父様の光遍
さんが亡くなって、座主を世襲したんだと思うが、寺つながりで公家の家に嫁げるなんて
いいなあ、と感じてしまった。


300:日本@名無史さん
07/09/18 00:10:02
そうそう、武士や農民の階級をまとめて華族にするのは良いけど
御手盛りで
公家まで、混ぜるなよ、穢れる

301:日本@名無史さん
07/09/18 00:12:20
今はもう公家でも武家でも気に入られりゃリーマンの娘でも嫁にいけるんじゃないかな
殿様が外国から嫁もらったり天皇の孫がダンプの運ちゃんになったりなご時世だからね


302:日本@名無史さん
07/09/18 00:12:22
ちょっと、自演が出始めたんじゃないの・・・?

303:日本@名無史さん
07/09/18 00:13:28
近衛家も鷹司家も武家に乗っ取られて
歴史と伝統ある摂関家の血筋は断絶。
日本オワタな。

304:日本@名無史さん
07/09/18 00:13:45
石山の鷲尾、公家じゃないよ
寺家、お坊さんの家
嫡流子孫だけを公家と言おうよ、一応爵位はあったけど

305:日本@名無史さん
07/09/18 00:13:50
ダンプの運ちゃんて誰?
壬生さん?
ブラジルかどっかに移住した人?

306:日本@名無史さん
07/09/18 00:15:19
>>304
え、もっと詳しく。
幕末の鷲尾隆むつの子孫だよね?

307:日本@名無史さん
07/09/18 00:16:00
宮家の孫だかが運ちゃんしてるよ
他にもストリート詩人とか変なのがうようよいる

308:日本@名無史さん
07/09/18 00:23:28
植松家から将来天皇がでたら
父親は准三宮とか上皇になるのかなあ

309:日本@名無史さん
07/09/18 00:26:38
シェー

310:日本@名無史さん
07/09/18 00:29:25
いま、NHK教育テレビで、出雲大社とか、津和野とかなんかやり始めたから
ちょっとみんな観ようよ。

311:日本@名無史さん
07/09/18 00:30:16
ごめん、番宣だった・・・。

312:日本@名無史さん
07/09/18 01:07:17
三室戸和光-鷲尾光遍-隆輝-遍隆
鷲尾隆聚の伯爵家を継いだ隆信の姉、房子氏が三室戸和光に嫁いでるから
和光の長男光遍が隆つむの次男隆順に始まる男爵家の養子に入ったのかな
でも、鷲尾男爵家って大正9年に貧困を理由に夫人が自殺してるらしいけど
その当時の当主って誰だ

313:日本@名無史さん
07/09/18 01:44:38
鷲尾家って2度断絶してるんだね
今に続く鷲尾家の祖は四辻季満
勅勘を被って朝廷を追われ放浪し徳川家康の斡旋で許されたが
四辻家は弟の季継が継いでいたため鷲尾家を再興した

人吉藩主相良家も鷲尾家から迎えた養子の血統

314:日本@名無史さん
07/09/18 02:15:19
>>312
自殺した夫人をもつのは、男爵・鷲尾隆順(たかよし)。
彼は、あの隆聚(たかあつ)の次男で、分家した。
自殺した妻は、行儀見習いに上がっていた小間使いの「せき」。彼女は、都内の豪農の
娘で実家が資産家だったのだが、隆順の手がつき、鷲尾男爵家が困窮してたこともあり
入籍し、男子を産んだ。その後、働かない旦那の代わりにせきが働き、懸命に支えたが、
様々なストレスもあり、悩んだ末、鉄道自殺を図ってしまった。その最期の時の服装は
大変質素でまるで女工のようで、男爵夫人と判明したときは周囲が驚いたほどだそうだ。
・・以上は、千田稔著『明治・大正・昭和 華族事件録』(新潮文庫)より。
この本はよく取材されていて、内容も満載、おすすめです。

>>313
人吉藩は、確かに鷲尾家から養子を迎えたが、この子も19歳くらいであっけなく
死亡、子供は居なかったので、血脈は伝わっていない。
ちなみに、この鷲尾家からの養子は、幕府に秘密の身代わり養子。跡継ぎを
決めないまま、若い当主が死んでしまったので、お家断絶を避けるために、
鷲尾家の次男坊(母は正室)を死亡した当主になりかわらせのだ。

315:日本@名無史さん
07/09/18 04:01:48
追加。
正妻・せきの産んだ鷲尾隆順の長男は、せきの自殺の為か鷲尾男爵家を継がず、
養子の子爵・三室戸和光次男の光遍が大正9年に男爵を襲爵した。

316:日本@名無史さん
07/09/18 06:00:41
公家町からはずいぶん離れた話題だ
別スレでも立ててやったらどうかね

317:日本@名無史さん
07/09/18 08:55:11
近衛家と良く似た名前なんですけど、武衛家っていうのもあったはずですっ
ちがってたらごめんなさい
室町時代の名家だって聞いたような気がするしー
あたしの母校、跡地に建ってるらしいのよ
公家町ってあったから、御所西スレれかなって思って、なんだか見ちゃったんだけどー
いまでもときどき昔の制服、着るのよっ
主人が、着てくれってゆうし
ルーズとかも履けって
でも、おパンティーは履くなっていうの
最初は、主人、変態かと思ったわよ
東京の人なんだけど

318:日本@名無史さん
07/09/18 08:59:52
>>317
武衛家は斯波氏諸流の武家で、室町時代に分家、
戦国時代に滅んだから、公家町とは関係ないがね。
武衛家跡地ということは、あなたは
平安女学院のOGってことだね

319:日本@名無史さん
07/09/18 09:56:42
あたり
なんでわかったの
あたし、もともと京都の人じゃないのね
大阪人。最初は千葉だけど。高校だけ京都に通ってたの
いまの主人とも、その頃知り合って。
主人が6回生で、あたしが高2の時
おじさんだと思ってたら大学生だっていうし
ビックリしちゃった。
でもイイ人だったから付き合ってもイイかなーって。
遊びにおいでってさそわれたから、学校帰りに、主人のマンションに行ったの、ジュース飲みながらビデオ
見てるうちに、おなかが痛くなって
そしたら主人が、診てあげるからって、じかにおなか触ってくれたの
触診って、そのときは言ってた。
それでー、原因が分かったから脱いでくださいっていうのよー
おパンティー。目まいがするほど痛かったから、お医者さんだし恥ずかしさも、
あんまなくって、診てもらったの。
そしたらいきなり、あたしのキタナイとこ口で舐めはじめて
2時間くらい舐められた。


320:日本@名無史さん
07/09/18 11:05:00
連続でゴメンなさい
なんだか、あたしのブログみたいね
さっきの話の続きなんだけどね、主人、その後たびたびあたしをマンションに誘うようになって
高校のあいだは、週に2回は、学校の帰りに遊びにいってた。
友達に言っても信じてもらえなかったんだけど、主人ね
あたしが高校のあいだ、一度も中に入れようとしなかったのよ
それどころか、自分は服も脱がないで、あたしのあそこだけ舐めるだけ
あたし、覚悟してたし、興味もあったから、しても良かったんだけど。
ごめんなさい、もう買い物に行ってくるわ。


321:日本@名無史さん
07/09/18 11:20:36
へんなのが乱入してたみたいだが、イったみたいだ。
318さんよう、斯波氏諸流って何だよ、庶流って言いたいのか?。
細川家の嫡流を京兆家、斯波家の嫡流を武衛家っていうんだ。
初代が次男か三男かは知らんが、管領を世襲している以上、その家が嫡流だ。
三管領家って、習わなかったか?。

322:日本@名無史さん
07/09/18 11:27:16
>>319-320
そのコピペ見すぎて秋田

323:日本@名無史さん
07/09/18 12:22:53
地下に細川家ってあるんだよ
もう少しのところで明治維新がおこって堂上家になりそこねたけど
系譜は和泉半国守護家の末裔
よそから藤孝っていうのが来て、家を乗っとられたらしい
もし堂上家になっていたら竹内家以来の出来事だったのに残念

324:日本@名無史さん
07/09/18 12:24:35
細川家っていう公家が出来てたかもだね
半家くらいかな?

325:日本@名無史さん
07/09/18 12:27:48
だったら別に細川から近衛家に養子に来たって良いのでは?
間接的に公家どうしみたいなもんだし

326:そもそも
07/09/18 12:30:51
足利家が公家みたいなもんだから
斯波も畠山も細川も公家
みたいなもんだ

327:日本@名無史さん
07/09/18 12:39:22
足利は武家のなかの武家、武家イコール足利、武家とは足利家の家格。摂家、清華家、武家、大臣家、羽林家、名家、半家。

328:日本@名無史さん
07/09/18 12:46:32
女系を認めるか否か、それだけだろう。
本来、藤原北家の流れだった近衛家は安土桃山時代に断絶。
近衛家の養子に入った近衛信尋は、母方は近衛前子だが、
父方は後陽成天皇。
公家や宮家は、女系が継ぐことも一般的だったし。

329:日本@名無史さん
07/09/18 13:16:59
>>328
>公家や宮家は、女系が継ぐことも一般的だったし。
嘘つけw

330:日本@名無史さん
07/09/18 13:17:19
五摂家北家筆頭は、江戸期にすべて男系断絶、女系のみに。大化の改新により皇族子孫の大臣による天皇家コントロールを終わらせた、鎌足公大織冠の子孫による皇室藩ぺいは消滅。経済社会文化の実力主義の時代へ(こんにちまで)。

331:日本@名無史さん
07/09/18 13:19:23
329は、例の女系天皇賛成派だな

332:日本@名無史さん
07/09/18 13:24:45
摂家な、一度養子を迎えても、親元が絶えそうになると逆養子もするのな
だからだいたい摂家の血は残ってきたんだよ
明治までは

333:日本@名無史さん
07/09/18 13:31:58
公家や宮家は女系が相続したんじゃね-よ
縁のある養子に相続させて家を存続させたんだ
祭祀と屋敷および領地を。
たまたま養父に娘がいたからに娶ったまで。
そんなんは女系とは言わねーんだよ。
女系というからには娘が女戸主になって系図に名を連ねないとな。

334:日本@名無史さん
07/09/18 13:35:08
敬宮に植松家から婿をとるという案はどうかね

335:日本@名無史さん
07/09/18 13:37:56
悠仁さまがいらっしゃいますから御心配なくwww

336:日本@名無史さん
07/09/18 13:41:54
>333
そういえば、光格天皇は、皇位継承順位でいうと必ずしも有利ではなかったが、
前代後桃園天皇の遺児欣子内親王の婿となるには独身の皇族でなければならない、ってことで、
天皇位に就いたんだっけ。
順番で行けば、兄たちのほうが有利だったのに、すでに正室がいたためにおじゃんになってる。
これは、なんでだろうね?
婿に入る必要がないなら、既婚の兄を養子にして、
欣子内親王は尼寺にでも入れるはずなのにね。

337:日本@名無史さん
07/09/18 13:55:25
公家町と何の関係があるんだよ
他にスレ立てれ

338:日本@名無史さん
07/09/18 14:06:51
閑院宮美仁親王や伏見宮も次の天皇の候補者だ、ぼけー
だれがなっててもおかしくなかったんだ、ぼけー
正室がいたためにおじゃんになったんじゃねーよ
憶測、下賤の勘繰だ、ぼけー
後ろ盾の公家が政権争いに勝ったから
光格天皇が誕生したんだ、ぼけー
内親王が即位されてもないのに、それを女系というのは言い過ぎだろ
この女系天皇賛成野郎があ

339:日本@名無史さん
07/09/18 14:18:53
むしろ、降格天皇の生母が、他の親王兄弟の生母と比べても一番身分低いよね。
まあ、みんな家女房だけど。

ちょっと家女房について、いろいろ知りたい。
「家女房」という名称自体、宮廷に出仕する女房の対比で生まれた呼び方、ってことでOK?

340:日本@名無史さん
07/09/18 14:31:02
昇格天皇だろ

341:聞き耳オヤジ
07/09/18 14:43:54
女系論者は、何でもかんでも女系の既成事実をでっちあげたがる
家に男子が絶えれば養子をし、その家に縁のある女性を嫁に迎えるのは
あたりまえの話
親戚の外孫でもいいが、実の娘なら最上
そんなところだろう
有栖川宮家が絶えそうになったとき
昭和天皇の弟宮が祭祀を継承したが、女系天皇推進論者は、それまでも女系だと言い張る
徳川からの嫁の、どこが女系なんだ?
ただの縁のある女性というだけだろう

342:日本@名無史さん
07/09/18 14:55:07
>有栖川宮家が絶えそうになったとき
>昭和天皇の弟宮が祭祀を継承したが、女系天皇推進論者は、それまでも女系だと言い張る

このスレの誰がそんなこと言ってんの?馬鹿か、お前。


343:日本@名無史さん
07/09/18 15:05:59
>>176の公家町図を眺めていたのだが、
「~殿ヤシキ」とヤシキが付いてるのは、
別宅ですか?

344:日本@名無史さん
07/09/18 15:30:38
はい、そうです

345:日本@名無史さん
07/09/18 15:34:27
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
既女から見た35歳以上の高齢毒女って    [既婚女性]
【処女膜】処女嫁持ちスレ【破ったのはオレ】 [既婚男性]
経産婦の体 [既婚男性]

346:日本@名無史さん
07/09/18 15:34:43
女系天皇過激派と旧皇族復活過激派には、よそでやってもらいたい、ウザい
ここは公家町のスレのみ

347:日本@名無史さん
07/09/18 15:38:42
345よ、ここは変態オヤジと変態主婦の巣なんだから、いまさら何?

348:日本@名無史さん
07/09/18 15:45:30
>>347
そういうチミも仲間ってことだねw

349:日本@名無史さん
07/09/18 15:54:14
輪王寺宮が最有力最大の門跡やなあオレの古地図では
御所東に広大な屋敷があるやん
誰かが言うとった寺町以東って場所にやけど
所領も異常に多いやん
武蔵暮らしやろ?だれが住んどったんやろ、教えてくれへん?

350:日本@名無史さん
07/09/18 15:54:30
「既女から見た35歳以上の高齢毒女って」スレのイノシシって呼ばれてる
基地外おばはん、おまえのことか?すごいな、おまえ。

351:日本@名無史さん
07/09/18 15:56:52
日光は武蔵国か?栃木だから下野国じゃねえの?

352:日本@名無史さん
07/09/18 15:59:27
348よ、おまえもな
仲間どうし仲良くやろうな

353:日本@名無史さん
07/09/18 16:01:54
下野におったんや、勉強になったわ
オレは武蔵江戸の上野やと思とった
ありがとう

354:日本@名無史さん
07/09/18 16:03:36
>351
輪王寺宮は、上野寛永寺の住職を兼ね、寛永寺に住んでいたんだよ。
日光じゃないよ。
上野寛永寺の本坊が、かつて輪王寺宮の御座所だった。

355:日本@名無史さん
07/09/18 16:07:54
江戸のいつくらいから、
上野に新王がおわしましたの?

356:日本@名無史さん
07/09/18 16:07:59
ありがとう
やっぱり江戸やったんや
ウソ教えてんといてー、351はんて、意外と馬鹿なんやなあ

357:日本@名無史さん
07/09/18 16:15:46
慈円発見

358:日本@名無史さん
07/09/18 16:21:44
いまいるんでしょ?よく痴女を自演するおにいさん。
自演するより、わたしと公家風セクスしてみようよ☆
「殿」「姫」って呼び合いながら・・・・。
御所西のブライトンあたりで着物着ながら、どう?

359:日本@名無史さん
07/09/18 16:48:03
自演のおっさんハロワ池よ

360:日本@名無史さん
07/09/18 17:18:55
自演では無いと思う

361:日本@名無史さん
07/09/18 17:20:28
と本人が弁明しております

362:日本@名無史さん
07/09/18 17:28:53
男でなくて、おばはんだろ

363:日本@名無史さん
07/09/18 17:29:48
ジエンイクナイ

364:日本@名無史さん
07/09/18 17:32:57
自演が
よーし、本当にやるんだな公家風セクス
そっちから誘ったんだからな
責任とれよ
といってます

365:日本@名無史さん
07/09/18 17:41:00
ああ、わりぃー、ちょっと離れとった
ところで御所東の輪王寺宮の屋敷、だれが住んどったん?

366:日本@名無史さん
07/09/18 18:15:39
いいよ、やろうよ、公家風セクス。
どうする?5分だけ待ちます。

367:日本@名無史さん
07/09/18 18:43:36
>>259
亀レスだが弟の秀麿は妾腹ではないよ
近衛篤麿は加賀前田家から衍を妻に迎えたが文麿を産んですぐ死んだため
妹の貞が後妻に送られ秀麿と水谷川忠麿を産んだ

368:日本@名無史さん
07/09/18 18:45:11
>>367
もうほどほどにしとけ
スレ違いもいいとこだ

369:日本@名無史さん
07/09/18 18:52:02
>>367
じゃあ、細川近衛家以外の。その秀麿系近衛家のほうが、男系で本家にふさわしいってことになるよね?
たしか秀麿の奥方は、毛利の分家の小藩の姫で、男子も生まれていたはず。
なんであへて女系の養嗣子迎えたのかな。

370:日本@名無史さん
07/09/18 19:09:30
当主が急死の際のドサクサに紛れて乗っ取ったんだろ。
今の近衛家と鷹司家は摂関家とは別系統。

371:日本@名無史さん
07/09/18 19:14:51
>>370 詳しく

372:日本@名無史さん
07/09/18 19:29:19
近衛家と鷹司家は共に武家の細川と松平の系統にすり替わっているみたいだな。

373:日本@名無史さん
07/09/18 19:34:41
スレ違いをさんざん指摘されてもまだ続けるこのふてぶてしさは
おっさんじゃなくて鬼女だな
死ねよ


374:日本@名無史さん
07/09/18 19:48:23
>>373
自分は直近指摘されるようなカキコしてないが、
そういうなら、公家町らしい何か話題をふってきて戻したら?質問投げかけるのでもいいしサ。

375:日本@名無史さん
07/09/18 19:52:18
まさに睾丸無知

376:日本@名無史さん
07/09/18 20:11:27
じゃあおいらが振ろう
閑院宮家の昔の屋敷は天明の火事で焼けたそうだけど
昔の屋敷も今と同じ場所だったのかな

377:日本@名無史さん
07/09/18 20:31:32
閑院宮家に詳しいのね
今度整備された池さあ、中途半端に土塀で切れてるでしょ、あれまだ完全に復元されていないってことなの?
いかにも不自然よね

378:日本@名無史さん
07/09/18 20:36:44
あっそれ オレも感じてた
たぶん築地の外側の地下にも まだ池が埋まってるんじゃないかなーって

379:日本@名無史さん
07/09/18 20:40:19
だいたいあの復元工事っていいかげんよね
なんであんな工事に、あれだけお金かかるのよ
談合の出来レース見え見えじゃない

380:日本@名無史さん
07/09/18 20:42:36
近衛家と鷹司家の話のほうが面白いんでは?

381:日本@名無史さん
07/09/18 21:09:31
前とたいして変わってないのか
改修後は行ってないんだけど、だいぶ変わったのかねえ

>>379
談合というか、工事自体は昔から決まってる宮大工のとこじゃないかな

382:日本@名無史さん
07/09/18 21:14:35
近衛家の今の当主よりも兄の護煕の方が近衛家らしい名前だね
なんで兄じゃなく弟のほうが近衛家相続したんだろう、近衛のほうが格上なのに。
管領家の一分家なんでしょ、熊本の細川。ウェキで検索したら奥州家っていう分家らしいけど。
近衛 護煕
ほらーっ、近衛家らしいでしょ

383:日本@名無史さん
07/09/18 21:20:09
近衛邸跡の近衛桜
綺麗だよねーっ
あれはサイコーだよー

384:日本@名無史さん
07/09/18 21:42:21
近衛邸跡はちょうど同志社女子大の前辺りだったか

385:日本@名無史さん
07/09/18 21:45:43
うん、そうそう、その辺りだった

386:日本@名無史さん
07/09/18 21:48:45
オレも、どちらかというと九条池よりも近衛池のほうが好きだなあ
場所柄か、明るくて華やかな気がする

387:日本@名無史さん
07/09/18 21:52:19
あ、近衛池の話題になってくれて嬉しい!
上のほうで書き込んだものですが、
あの近衛池って当時のままなの?築山とか、後ろのほう(今出川通りのほう)に
まわってみると、池泉回遊式庭園としての、池の遺構のように思えるんだけど・・・。
どう思いますか?誰か知ってる方はいませんか?

388:日本@名無史さん
07/09/18 21:56:36
秀麿、直麿、忠麿の子孫に旧近衛邸に住んでもらおうよ
わたしたちが許可する

389:日本@名無史さん
07/09/18 21:58:11
近衛邸は残ってないよ、全くの更地。

つーか、また慈円がでてきたのか・・・・・・。

390:日本@名無史さん
07/09/18 22:03:09
オレもそう思った池泉回遊式庭園の池の遺構に思えた
誰か知ってる人はいないの?
もう少し整備してくれたら、さらに良くなると思うんだけど
いまのも遺跡みたいで
なかなかイイ雰囲気出てるよね

391:日本@名無史さん
07/09/18 22:06:51
自演自演という人
ウザい
わたしたち自演じゃないし。あー、ウザいウザいウザい

392:日本@名無史さん
07/09/18 22:09:26
公家町で桜と言えば、現存しないが、
清華の今出川(菊亭)家の庭にあった桜が妖艶な美しさで知られ、
天皇が何とかと命名したという話があるな。
その桜の名前は忘れた。

393:日本@名無史さん
07/09/18 22:13:49
九条池はゴツイ感じがして、わたしたちには怖いのね
大名の庭園みたいな感じもするし
はんたいに近衛池は、華やかなお公家さんの雰囲気ムンムンって感じで
好きなの
らいねんの、お花見もいくんだいっ

394:日本@名無史さん
07/09/18 22:20:29
>>387
自分もその件すごく興味あります。近世の庭園では
大名庭園なんかは、消滅したものも含めて結構研究されているけれど、
公家の庭園はまだまだな感じがしますね。
近世の公家関係の庭園というと、もっぱら桂、修学院の両離宮のこと
ばかりで非常に物足りない印象です。

395:日本@名無史さん
07/09/18 22:23:53
>>392
御苑内に有名なしだれ桜がいくつかあるけどそれとはまた別?

396:日本@名無史さん
07/09/18 22:27:34
うーん、このままー結婚しなくてもいいのかなー
なんて、日常の嫌なことすべて忘れさせてくれる
白馬の王子様に憧れる歳じゃないんだけど
こーゆう庭園のあるおうちの殿方のとこなら嫁いでもいいけど
光源氏さまみたいな

397:日本@名無史さん
07/09/18 22:32:07
近世の近衛家の庭園の絵図やら図面やらは残ってないのかな?
土佐派や京都・狩野派(京狩野)の絵師らが描いていても不思議ではない
のだが。
江戸の大名庭園の場合は、絵師によって描かれている例も多いね。
近衛邸も、室内の雛祭りの様子か何かを描いた江戸期の絵は見た記憶がある。

398:日本@名無史さん
07/09/18 22:37:42
>>395
たぶん別。現存してないものだから。
命名した天皇は後水尾帝だった気がする。そうすると江戸初期だから
明治以前に枯死した可能性も高い。

399:日本@名無史さん
07/09/18 22:39:28
          ハ,,ハ
     __ ( ゚ω゚ ) __
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕    !!!
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/   
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈  
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ  バッ
  ノ:::::::::::::::::::| |_~─~-| |~~~/

400:日本@名無史さん
07/09/18 22:40:11
ス 最 ネ 私 す !_   _,,./ /\       ,ノ 最 な
レ 高 ラ は さ  (,: '´::/\/____,ヽ、    <. 高 ん
を に |   ま ./::::::ァ:ヽ-'---─┘`ヽ..   ) だ て
み つ      じ |:::/;:::::/|:::::::i::::::i:::::::::::ヽ.  く .わ こ
.つ ま .と.   い (:::::::/::::/-!:、/|:::::ハ::イ:::::::::',  ) ! と
け ら. し   ! >:i::::/ァ;‐=!、|:::/ !ァ'ハ::i:::::| 〈    な
た な .て    (::::::ノイ〈 ト、 ! レ'  ト !!レヽノ、 ^ヽ..   の
! い___ r'⌒Y⌒::イ:|::::| ゝ-'   , `".!:::|:i ゝ、 ).  :
⌒Y´  ` /ノ:::::ノ::::|::::':、"u  r‐‐ァ  ノ::::ト!   ⌒ヽ :
「l       〈:::::/:::::::|:::::ハ::>.、`__,..イ|ハノ ,. -、   ノ.:
| l___ [][]   ヽ!へ:/ヽ|;:イ´ \_|  |`ァ、ィ´::゚:::(> l二[][]
| r‐┘l二[][]    /´ ヽ.\ /ム`' i __ヽ::::::/   r‐┘|
|」   r‐┘|l二[][] '  、_ ! Yァ⌒ヽ_「l[三] l二[][]  ̄ ̄
     ̄ ̄ r‐┘| ゝ,_r'´ ヾ、 /  _ノ´| .【◎】r‐┘|
         ̄ ̄   `>、 ´  ./└┴==== ̄ ̄

401:日本@名無史さん
07/09/18 22:41:59
>>397
ほんと残ってるのかしらね?聞いたことないわ。
近衛邸の敷地って、古地図でみると、確かに他の家に比べると広いけど、相当家来衆や女中もいたでしょ?
それ考えると逆に手狭だったんではないのかな・・・?大名で言うところの「下屋敷」みたいのは近所に
あったの?あと、古地図見ると、近衛邸の敷地の西隅に「舟橋家」っていう分家の敷地が記載されてるけど、
どんだけ狭いのよ?と思ってしまう、この辺りの屋敷内の奥行きというか、広さのイメージがつかない・・・・。
だれかイメージできる方います?

402:日本@名無史さん
07/09/18 22:52:48
>>397
貴方、京都在住?
嫡流ではなくて、生物学的な公家の末裔でOKなら、京都とその近辺には
けっこう高密度でいてるよ。
嫡流でさえ光源氏のイメージには程遠い人が多いから、
あまり期待しちゃいけないけど。
近世・近代の公家は、質素な生活に子どもを慣れさせ鍛えるという意味合いと、
次男・三男の養育費をケチるという実益から、京都近郊の富裕な農家などに
子どもを里子に出し、場合によってはそのまま農家の子としてしまう場合
が多かった。だから京都に関する限り、公家の血はかなり拡散している。
北区の新興住宅地のマンションとかに住んでる人、
近所の畑でウロウロしてるおっちゃんも公家の末裔かもしれんよ。

403:日本@名無史さん
07/09/18 22:56:44






                                 ('A`)


404:日本@名無史さん
07/09/18 22:58:16
























     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ わしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i′

405:日本@名無史さん
07/09/18 22:59:44
>>401
舟橋家は澤家、伏原家とかと一緒の清原氏系の堂上で、
藤原氏ではない、つまり近衛家の分家なんかじゃないはず。
ともに堂上とはいえ、家格の差は圧倒的だから、舟橋家の屋敷が
ちっこいのはある意味当然かと。

406:日本@名無史さん
07/09/18 23:00:16
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::'´!|:l:::li| l:::::`!十‐+|:_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
               |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
           |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」  
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,.  ////!::lj:: l:i l:i i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}{:{:l::l::l:l:` ┬ '  //;ノ」_!_lj::l|:l:l::l::l:::|::l:|l
             j :: :l:|:l:l:{:/´ ̄`ヽ」  /彡'´    `Y:l:l::|: l:::|::::|l
           ,' ::;:'j':l:l:{/   、  ノ,〃/         l:l:l::|:::|:::!::::l:l、
           / :;:'/j:l::l:j     `   {{(            !l l::|: |:::|::::l::li
            /::;:'/:;j:j::jノ      ,..  `))  !        i|:l:l::|:::|:::l::::|::l:i、
.          /:;:'/:::jij/     /r‐‐<`ヽ、 l      .ll:|:l::|::i|:::| ::|::l::l
          l::;'/::;/     ,.r-‐'≠`ヽ.` }|     i!:l:|:l:|::||:::|:::|::|::|
         /´ヾ<     .'.i r-、      .| !       !l:|:l::l::|l::: | ::|::|::|
       /´ゝ、_,}      : し'  }     | .!     ijリ !jl///リ !j }l/
         { ´ ̄ ̄`ヽ    ',     {      |l |       l〃/〃/ /〃/





     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ わしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i′

407:日本@名無史さん
07/09/18 23:01:38
  /      /        ,. -r―-- 、 __     ヾ、
  /    /   / /  |:::::::::\::::`ヽ ̄``iー-、 ヽ!
. /     /  / /     !``丶、:::ヽ丶、``丶、__  ノ
/    ,ィ´ / /       l\__  `ゝ-、、ト 、::<`/
  / !/ /         !\\   ,r=、l::ヽ\::ヽ
 /  l  /         |,.--``ヽ、 f、::} !:::ヽ´\ヽ 
 ヽ r'  〈|        l,r='    、゙'-'‐ ',\::ヽ ヽ!
  ヽヽ   !         l         〉   !ヽlヽ:::',
--、、  ヽ l          !\      _   l:',::\ヽ!
  \```!           !`丶ゝ   (_j  ∧:ト、:::ヽ、
    /ヽ l         l         ' ∧:l!| | ` ̄``
、  /  l            ト、          / l:!リ |
. ! |  l         !、:ヽ      _ノ   l!  |
 ! ノ'/!         |::::ヾ` ` ̄/--、____ _ ヽ|    ,、_,.、_
 `´  l           l、丶、\  !‐-,-、,、,_,、`ニ=-―'--tヽヽ- 、_,.、
     !           !ヾ=- ``   >' _         { 、ヽ_ 、} )、
.     l          ト、ヽ、         ``丶、      〉 !' = ) ,) ',
    |          !l ヽヽヽ  _        `丶    〉 , ')、'_,)   !
     !           |  ヽ '⌒ `⌒⌒`'`ー'`ヽ-、__ヽ  〉//、ノノ    !
    l         l   {_,、``__,´、_,´ ,.``ー_ ‐-、ヽヽ ( , 〉)}´    }
      ゙、           l  !Y´ヽゝ`ヾ´ヾY´ヽr‐、,.-'ヽ}Yr', ′    /
       ヽ          ゙、 !| ヽ-r `'`'`'_'´' __`'´_,.-'⌒ljヽ=ォ   /
       ヽ         ヽノ,!⌒ ヾ-'ー' ー'´ `´    l_〉ヽく  , ′
        ヽ        //;、_             人||__ヽ>'
          ヽ      ノ/,ィヽ ``      |     /  !j l
            \ , '´、>` |! \        !    /     !

408:日本@名無史さん
07/09/18 23:02:19
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ わしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i′

409:日本@名無史さん
07/09/18 23:03:25
     \ヽ      /: : : : : V: : : : : :ヽ,. /l
        ヽ l:i,  l: : : : : : : : : : : : : : :V: : l ヽ丶
          l: :ヽ,l: : : :ハ: ::/`'-、: : : : : : l  \ヽ  / ̄ヽ,
.       + l : : : :/V  Y   ヽ/l: : : : l  __|__  / あ │
          l:: : :i',-‐ヘ   '二 ̄ l: : : : l   │ │  l.  │
             i:: : l 三/    ̄   .l: : : :レ'l     │  |.  │
          ,__i;: ::l , , ,ヽ   ' ' '   レ`i: : :l     <.  |.  |
    \\.  ヽ; : : :l  、--‐r     ソl: :/       l,    l
      \ヽ   丶、l,   `' ‐'゛     ,i-'/      ヽ,_/
       ヽ丶    ヽ,     _, -ヲ|:_:フ
-‐‐- 、     \     ヾ,. ‐-‐' / |
     ヽ          |ヽ    _______|、
チ楽生│ ┼      ,-┴‐`'二;;:::::::::::::`l   _ ,,,.--‐- 、
ク.し.き. |\       ,l:::;;;:::::::::::::_;; --‐' ゛ ̄
シい.る ゝ ヽ    , -'` ‐-‐ '  ̄, -‐          : :..
ョ.な の |   丶,-‐'       .,     N /l
.l. あ  ./   ,-'  ./i ,-,    .::l  .,- ,i _Y /--、
、   ./    l  .,-┤レ /ァ  .:::i  >-(___)_‐<:.   ,-‐
.`‐-‐ヘ    |  .>-(゛`i 二>      ̄/λヽ; ̄:. .::,-'ヽ、
    ヽ   │ !イ`l'"ト-'  .:: :.... . . .レ'.:: ヽl. ...;-' :. :::.l:ヽ
      ┼   |  ..:l,λ/      .:           ::l
        |  :::|               :  ::    l
        l  ::::l              ..::  :..:   l

410:日本@名無史さん
07/09/18 23:03:55
>>402
その辺もっと詳しくお願いします。

411:日本@名無史さん
07/09/18 23:04:06
                    、、 、ト ,、, ,ィ,z_
ト,、ィ、 ,  ,      / ̄ ̄\  ‐=``',`, ゙,´-_ - ミ、
`'   ´`´゙イ/      |    ハ   ! -=ニ、',,、=-'Z, ´, ,'、 ヽ_
 ヾ ヽ   l       |   ?  |   / _,、_`'z,-、' {
       l     |        > ,∠r''´/ ̄ ̄(),〉 {
  z``````',     \__/   `ン゙_`´    |''´ヽ,,,{
  ミ    、'、             `、r:ュ   j i!   |
 ミ   r‐;;::、`(;,                  〉`  / i! ,、ィ>
ミ     -‐-`' 〉    / ̄ ̄\     'ー‐'´ | i/_-彡>
     `ー'  \   |   は   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          、-'  .|   ァ.  |  |          l ー|‐  |
     ∠三r'´ <  ?  |  |   七_    レ (メ、.   |
      ーf′    \__/,,,_ 〈  (乂 )    七_  |
``ヽ_、     !     ,r'´三ミミヾi〃 〉  あ     (乂 ) |
 /´ `ー--'′    /〃r'゙゙゙`, rj''ー |   七_        あ   |
           i::l:l:/ ,,,,,,,,_,='__ /  (乂 )     あ   |
           イ:l:l:l `ー゚'r|i゙=・ヽ、!!?         .|
           l:l:l:ll i  ''_'′ !: )    _____/
          |:l:l:l:'、l /三ヽ /l:l:l \/
          |:l:l:l:l \  ̄` ,.イ:l:l:l|

412:日本@名無史さん
07/09/18 23:04:59
もーっ、夢をこわすなー
だいたい今日はイライラする
イライラつでに今日はブッちゃけるわ
京都ごしょにブサイクな男禁止ー
わたしは出会いを求めてるから少しは派手な格こうもするけど
わたしの行くとこ行くとこ付きまとわないで
キモいんですけどねええ
観光案内までしてくるやつもいて
ちょーウザい

413:日本@名無史さん
07/09/18 23:09:17
↑の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか

414:日本@名無史さん
07/09/18 23:17:14
おまえみたいなやつが案内してくるんだ
キモい

415:日本@名無史さん
07/09/18 23:19:12
あなたが綺麗な証拠ですよ。いいじゃないですか。

416:日本@名無史さん
07/09/18 23:21:02
おいおいこれじゃあ 変態と恥女 丸出しじゃねえか

417:日本@名無史さん
07/09/18 23:23:48
欲求不満?
オマイらしてないだろ

418:日本@名無史さん
07/09/18 23:24:43
412と413は、自演でしょ。単なる女のカン、ですけど。
それよりさ、また募集してみる、
誰かわたしと公家風セクスしませんか?
設定は「天皇と大典侍」「摂関家公達と宮家姫宮」「中流公家公達と家女房」とか、なんでもOK。
時代は古すぎるのもなんだから、江戸後期、末期ってことで。

419:日本@名無史さん
07/09/18 23:26:50
オイオイまた、変態女がふえたよ

420:日本@名無史さん
07/09/18 23:28:53
おーい、412、413、聞かれてるぞー
答えてやれよ

421:日本@名無史さん
07/09/18 23:29:25
金もらってもおまいとはしない

422:日本@名無史さん
07/09/18 23:33:29
こたえるのもめんどくさい
わたしもしないわよー
もう寝る

423:日本@名無史さん
07/09/18 23:35:05
一緒に寝たい

424:日本@名無史さん
07/09/18 23:41:49
まったく、童貞ばっか、こわいんでしょ?このアニメみたいなの見ても感じてたけど、
大学の史学科にいたときから、クラスの男ってオタクっぽいんだよねー。
わるいが中年ばばあじゃないからね!
「金もらってもしない」??すげー。ばかだねー。
おっぱいは>>407程ないけど、Gカップ。横になったら、ブラから>>407みたいな
ロケットみたいな勢いでおっぱい出てくるみたいだけどね。


425:日本@名無史さん
07/09/19 00:37:59
まじで揉ませて、吸わせて。

426:日本@名無史さん
07/09/19 00:38:20
>>401
舟橋家が近衛邸の一角にほとんど無理矢理みたいに割り込んでる
不自然さは確かに目に付くよね
405氏のとおり近衛分家ではないけど、家門で言えば近衛門流だし
ここらあたりに不自然な屋鋪配置の鍵があるのかなぁ

しかし、この門流ってどういう経緯で形成されたのかこれも
ようわからん

427:日本@名無史さん
07/09/19 00:48:39
そんな巨乳ちゃんなら、つきまとわれて当然。
たとえブスでも、デブでも。

428:日本@名無史さん
07/09/19 02:30:52
>>426
そうですよね、舟橋家の邸宅の配置は不自然で、経緯が気になりますよね。
この疑問はまさにスレタイ通りですし、今後ここで解明されるのを期待したいです(笑)。

あと、門流のことも、ご指摘の通り私も気になってます。
藤原氏、源氏、平氏、菅原氏、清原氏などの氏のつながりとは別に、
すべての公家の家が、五摂家のいずれかの家に属していたしきたりみたいなもんのことですよね?
藤原定家が九条家に家司として奉仕していたのも、門流ゆえですよね。
主従関係とはまた違うんですかね?どんな関係だったんでしょうか。
あんまりこの門流について詳しく触れた本はない様に思います。

429:日本@名無史さん
07/09/19 02:39:53
428ですが、そういえば、伏見宮から分家した清棲家ってあるじゃないですか。
いま古地図手元にないんですが、たしか、まるで近衛家の中の舟橋家のように、
広い伏見宮邸のなかに小さな「清棲邸」があったような記憶があるんですが・・・。
でも、手元にある本では、清棲家は、明治21年に伏見宮の皇子が、親戚降下して
受爵し家創設、みたいな表記がある・・・・明治になってからできた家なら、
古地図にでてるはずないし・・・・。
すみません、自分でちゃんと調べもせず中途半端な書き込みで。でも送信しちゃいます。

430:日本@名無史さん
07/09/19 03:28:46
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ

431:日本@名無史さん
07/09/19 03:31:11
悶流
URLリンク(www.0105.jp)

432:日本@名無史さん
07/09/19 05:10:24
>>430
おまえのレスのほうが、よっぽど不要だ。

また、おまえみたいな奴自体、このスレに必要とされていない。



433:日本@名無史さん
07/09/19 06:03:24
>>430
>このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪

まさに自分のこと言ってるのねw
携帯から文字打つの時間かかるだろ?ワンパターンな絵文字も付いてるしw
だが残念だったな
徒労に終わってw



434:日本@名無史さん
07/09/19 08:59:28
センズリしてろ ぼけなす

435:日本@名無史さん
07/09/19 09:11:42
御苑の東っかわに梶井門跡はなく、大原にあったと言い張るヤシと
江戸の上野に輪王寺門跡は住んでなくて日光に住んでいたと言い張るヤシは
同一人物か?
おいらがいままで生きてきたなかで出会ったヤシで
最低のバカヤロウだ

436:日本@名無史さん
07/09/19 09:15:09
おはよう
オレもそう思った、知ったかするんだが知識が浅はかというか。

437:日本@名無史さん
07/09/19 09:21:00
おはよう
昨日の放置プレイ 最高だな
笑ったよ
閑院宮邸の話題を出させといて
放置
放置されたやつマヌケだよなあ
すぐカッとなるとこなんか
イノシシだよな
みんな、これからもカワイガッてやれよ

438:日本@名無史さん
07/09/19 09:24:31
そーか、あれ、放置プレイだったのか
話題、近衛に戻ったから
あれ?って思ってたんだ

439:日本@名無史さん
07/09/19 09:26:47
このあともコピペ嵐で1000まで埋まります
↓↓↓↓↓↓↓

440:日本@名無史さん
07/09/19 10:22:07
時間になったわね
H女学院卒業生です。今日も、あたしのHな話
ききたいっ?

441:日本@名無史さん
07/09/19 10:22:58
聞きたくね-よ

442:日本@名無史さん
07/09/19 10:25:33
早く買い物に行けーっ。

443:日本@名無史さん
07/09/19 10:29:04
(^0^)

444:日本@名無史さん
07/09/19 10:42:42
門流について、どなたか知識のある方、いらっしゃいませんか?
始まりのきっかけと、その後の経緯

445:日本@名無史さん
07/09/19 12:52:31
村上源氏にも皇位継承権を

446:日本@名無史さん
07/09/19 13:12:43
村上源氏を皇族に復帰させよう

447:日本@名無史さん
07/09/19 13:13:34


448:日本@名無史さん
07/09/19 13:14:12


449:日本@名無史さん
07/09/19 15:03:54
自演荒らしはただいま睡眠中。。。
もうしばらくお待ちください

450:日本@名無史さん
07/09/19 16:22:20
ほんと、自演だったな。わかりやすい。
もうギャラリーも飽きてきたからやめれば?

451:日本@名無史さん
07/09/19 17:10:31
たぶん飽きて他のスレに移動したんじゃないかね
日本史板には複数の自演中毒が住み着いているから困る。
なんでID明記にならんのかよくわからん。

452:日本@名無史さん
07/09/19 17:14:33
ただいまー

453:日本@名無史さん
07/09/19 17:15:59
ただいま、オレ   自演ですw

454:日本@名無史さん
07/09/19 17:20:30
まず自分のⅠDなり住所氏名なりを明記してから
そういうことは言おうね
チンポ付いとんのか、おまえ?

455:日本@名無史さん
07/09/19 17:26:22
ついてるけど包茎だよ
真ちゃんてよんでくれ!

456:日本@名無史さん
07/09/19 17:28:04
きしょ包茎
病気持ちにちげーね-やっ

457:日本@名無史さん
07/09/19 17:44:49
現在、日本史板にあるスレの中で
おそらく最悪のクオリティだな・・・
下ネタ炸裂しすぎだろう
スレ主あわれw

458:日本@名無史さん
07/09/19 18:01:37
あなたが元にもどしてw

459:日本@名無史さん
07/09/19 18:41:45
Nice boat.

460:日本@名無史さん
07/09/19 18:47:29
>>454
自分のIDをどうやったら明記できるのか教えてくれんかねw
脳みそ付いとんのか、おまえ?

461:緊急ニュース
07/09/19 18:48:21
旧皇族とともに村上源氏に皇族復帰を願う国民の声が高まっております

462:日本@名無史さん
07/09/19 19:24:58
>>461
高まってねえよw

463:日本@名無史さん
07/09/19 20:38:29
連投荒らしはただいま旦那の世話&入浴中。。。
もう少々お待ちください

464:日本@名無史さん
07/09/19 20:38:45
どなたか元にもどしてもらえませんw

465:日本@名無史さん
07/09/19 20:55:54
最初のほうの51のコメントをされた方におたずねします
僕は三千院関係のレポートを書いている最中なんですが
公家町内に儲けれれていた里坊にすぎない
というくだりがありましたが、間違いないですか?
卒業が係っているので一番信用できそうな方の意見を使わせていただこうかなと考えているのですが。

466:日本@名無史さん
07/09/19 21:51:58
ばーかⅠDってーのは、免許証番号とか基礎年金番号のことだ、後に住所氏名って書いてるじゃねーかよ
このパソコンオタク野郎が
チンポ付いてんだったら記せ、おまえからだぞ

467:日本@名無史さん
07/09/19 21:55:45
このスレは自演連投の生活を生暖かく見守るスレになりました
現状は夜は起きてて昼は眠るニートというところまでわかっています

468:日本@名無史さん
07/09/19 22:05:42
では、自演を認めるっていうことで、みなさんいいですね。
以後、いちいち自演を指摘しないように。

469:日本@名無史さん
07/09/19 22:13:03
>>465
私は51ではないのでクチバシ突っ込んじゃって悪いんだけど。
御所近くの三千院の里坊についての、あなたの見解や、他の説は、どんなものなんですか?

470:日本@名無史さん
07/09/19 22:51:58
ありがとうございます。このスレや僕の持っている資料には公家町の御苑内のものは別宅のようなもので、公家町の延長である
河原町のものは三千院の前名か正式名称である梶井門跡そのものであるという説です。明治以後、大原の支所に梶井門跡そのもの
が移転したとのこと。51さんのコメントと真向こうから正反対の説なので戸惑っています。僕自身の見解としては、どちらにあっ
ても不思議じゃないのかな、と思っています。青蓮院や妙法院は山裾にあるので。

471:日本@名無史さん
07/09/19 23:53:23
今日ヒサビサ御所行ったけど、すげー暑かった

公家も装束着ての通勤、暑かったろーなーっ

明日も暑くなるらしい

九月か

そーいやー一年過ぎたなあ、悠仁親王、おめでとうございます

472:日本@名無史さん
07/09/19 23:57:14
>>470
何を言ってるのかよくわからないなぁ。
これから卒論書くということだけど、こういう文章書いてたら落とされるよ。
もう一度整理してカキコしてみ。


473:日本@名無史さん
07/09/20 00:02:47
>>471
さっきニュースでやってたけど、京都はまだ真夏日らしいね。
明日も35℃の夏日だって。
それにしても、何しに御所行ったの?
このスレに触発されて?
                         by東京人

474:日本@名無史さん
07/09/20 00:12:11
あーオレ、もう寝ようかと思ってたんだけど

返してくれて、どうも

これ最後にするわ

200代に参加してたもんです

途中で厭になってやめたけど

御所は木が多いから涼しいかなっ~て思って行ったけど

暑い暑い、行かなきゃよかった

475:日本@名無史さん
07/09/20 00:20:24
>>470
歴史書とは言い難いが、梅原猛『京都発見 Ⅲ 洛北の夢』(新潮社)の151頁に、
関連した内容でてるよ。

門跡寺院としての起こりは、堀河天皇の皇子・最雲法親王が入寺してから。
東坂本にあった梶井御所が1232ねんに焼失した後、房は東小坂、西ノ京、東山白川、
東山三条高畑、東山中山、東山岡崎、北山紫野、を転々とした。
一方、大原において様々な念仏の行者がいて、いろいろ秩序を乱す行いが多く、最雲法親王の
入寺と同時に、それらを取り締まる機関として、政所が大原に設置された。
そして、応仁の乱で紫野の梶井本房が焼けたので、本房がこの大原にあった政所に移った。
で、江戸時代の綱吉のころ、慈胤法親王が天台座主に補せられるにあたり、御車路広小路の地が
寄進された為、本房がその地に移った。(この場所が、今の梶井町のことらしい。)で、
この梶井町の地が本房になったので、大原はまた元の政所に戻った。

要約するとこんな感じ。
すると江戸古地図のなかの「梶井門跡」は、本房ということになるのかな。

476:日本@名無史さん
07/09/20 03:48:00
そして放置www

477:日本@名無史さん
07/09/20 19:44:49
ジエン祭りやっと終了したか

478:日本@名無史さん
07/09/20 23:32:42
475のコメントをしてくださった方
ありがとうございます。戦国時代の一時期だけ大原にあり、その前も後も比較的御所に近い場所にあったということ
ですね。江戸初期以降は、徳川綱吉に寄進された公家町の延長である河原町にあったということですね。
実は僕も、山裾とはいえ、大原は少し遠すぎるんじゃないかと思っていました。普通の寺の修行僧ならば大原という
のもありえると思いますが、天皇や宮家の兄弟や子が門跡として住む場所じゃないと思っていました。
梅原猛先生は僕も知っています。一番信用できるのは、あなたです。御丁寧な説明、ありがとうございました。


479:475
07/09/20 23:44:41
どういたしまして!!
なるほどね、親王の入る寺としては遠すぎる、っていうカンは確かでしたね。
レポート頑張ってね!後輩かもしれませんし!!

480:日本@名無史さん
07/09/21 00:39:34
今日、はっきりしたことがあります
真面目な質問と受け答えの間に、やたらと
自演、ジエン
と入れる奴
あなた、荒らしでしょっ!
気付くのが遅かったことを後悔してるところです
何が面白くて、そんなことをするんです!
多少の自演は、誰しも気付いている
しかし、話の腰を、いつも折るのは、あなたです!
少々の自演を受け入れられないのは、あなたの心の狭さです!
あなたの、自演、書き込みのせいで
このスレを離れていった人達も、確実にいる
以後、同じようなことを繰り返すのは慎んでください
お願いしますから



481:日本@名無史さん
07/09/21 00:55:03
>>480
同意。
みんなもどってきて~。

482:日本@名無史さん
07/09/21 01:08:00
もう寝ようかなと思ってたんだけど

昨日より更に熱帯夜で寝れねー

暇つぶしに書くわ

今日も御所いった

ちげー場所なら涼しいかもなって

御所は

そう思わせるくらい木が多い

木陰の誘惑だ

オレも、熱にだいぶ侵されてるわ

暑い、暑い、行かなきゃよかった



483:日本@名無史さん
07/09/21 01:27:38
ジエンイクナイ

484:日本@名無史さん
07/09/21 09:11:59
>>477
また始まったようだ

485:475さんのファンです
07/09/21 13:31:54
初めて投稿します
わかりやすくて丁寧な解説にファンになりました
ごめいわくかもですが
ごめんなさい
わたしは、戦国期の公家について調べているものですが、公家と同じように、門跡寺院も
戦乱を避け、疎開していたんですね
下冷泉家は播磨の荘園に、土御門家は若狭に、三条家、飛鳥井家、一条家などなど
公家たちは地方へ疎開していたことは有名ですが、門跡寺院までとは驚きました
今後は、もう少し大きな視点で歴史を見たいとおもいます


486:日本@名無史さん
07/09/21 13:39:55
>>478
梶井の里坊は、河原町の本坊とは別に、
公家町の中のなしの木町にあるよ。
愛宕殿ヤシキの南、三宝院宮御里坊の北。
↓これで見てみな
URLリンク(edb.kulib.kyoto-u.ac.jp)

487:日本@名無史さん
07/09/21 15:59:45
あのう
京都御苑内の公家町について語ろう!
のスレに反することになるんですが
土御門の名前がでてたので
おもわずカキコします
土御門家は公家町でなく梅小路という京都駅のあたりにすんでいたようですが
特別な理由があるんですか
余計なお世話かもしれませんが
御所に通うのに、めちゃめちゃとおいように思うのですが
地下鉄烏丸線で通っていたんでしょうか
んな訳ないですよね

488:日本@名無史さん
07/09/21 17:05:43
牛車だと牛糞が臭いから市バス使ってたみたいだよ


489:日本@名無史さん
07/09/21 17:36:03
>>487
>御所に通うのに、めちゃめちゃとおいように思うのですが
どうせ月に3日くらいしか参内しないんだから。

490:日本@名無史さん
07/09/21 20:48:23
だれか知ってたら教えてあげなよう
オレは知らないから
確かに地図の下に土御門梅小路と書いてある。不自然な場所だ。


491:日本@名無史さん
07/09/22 01:05:21
土御門久脩が秀吉により陰陽道断絶せられた後、家康のバックアップで
朝廷復帰を果たした際に与えられた所領地、葛野郡梅小路村
水無瀬家や吉田家同様に、土御門家にも祀りに関わる施設があったため
諸家が公家町に集住するようになって以降も、その地を離れることはなかったのでは

URLリンク(kamimoude.org)
一町四方の邸内は北部が住居、南部が祭場となっていて祭場には
祭壇本宮権殿その他の諸建物があり代々天皇の御即位に当って
聖寿の長久を祈る天曹地府祭を行なった

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
 梅小路の土御門邸では主祭を執り行う祭場の他、権殿と霊宝場が設けられ、
幕府天文方や各地の陰陽師はじめ、様々な人々が奉仕・参詣したようです。
陰陽祭が執り行われる祭場には陰陽二気を表す金幣・銀幣の他、河伯や朱童の像が祭られ、
五行にのっとった種々の幣束が供され、北斗七星の形の燈明が捧げられ、
鎮火壇(陽)と灑水壇(陰)とが対になっているなど、中々面白いものがあります。
私が拝見した天曹地府祭の斎場図も同じような構成でしたから、近世の陰陽道祭の
一つの雛形なのかも知れません。


492:日本@名無史さん
07/09/22 01:46:00
今出川御門入ったところの桂宮邸の建築物は二条城本丸に
移築されて更地になった跡地には民家が建ってるよね
あと、閑院宮邸の北側あたりとか
あそこには一体誰が住んでるの?
御苑職員の官舎なのか、それとも一般の民間人なのか
教えてエロイひと

493:日本@名無史さん
07/09/22 01:47:48
吉田家の名前が出てきたから思い出した。

まさに吉田山のふもと、ちょうど岡崎との境目くらいに、「卜部」って表札の
でかい家がある。当然吉田神社の祭祀に携わった人の後裔だろうが、いまもその地を
捨てていないことに感動した。
で、吉田兼好など、本流の堂上の卜部氏は、家名の「吉田」、分家の「萩原」を名乗り、
明治になってその家名で受爵しているけど、いまも、「卜部」姓を名乗っている、
吉田山近くに住んでいるような人の家って、華族になった吉田家とどんな関係に
なるんだろ?
今全国に「卜部さん」っているけど、吉田山のふもとに今も住んでるなんて
由緒ありそうだし、気になった。スレチですみません。


494:日本@名無史さん
07/09/22 01:52:44
まだまだ自演祭りは続くよ!

495:日本@名無史さん
07/09/22 02:00:30
>>492
閑院宮邸北部は、たしか公務員だと思ったよ。(当たり前か)
御苑内の近所にある環境省京都御苑管理事務所に勤務する人か、
皇宮警察護衛署に勤務する人なのかな、と勝手に想像してます。

桂宮邸跡地には、現代の地図でみると「宮内庁京都事務所」って名称が
跡地のちょうど真ん中くらいに見えるので、そこに勤務する人の官舎かな、と
また勝手に想像してるんですが・・・・。
それにしても、この桂宮跡地の住宅は、古くて、住んでる家もあんまり
なさそうで、ちょっと幽霊がでそうで怖かったな。

496:日本@名無史さん
07/09/22 04:52:13
つーか砂利道がやだよね、御苑内って。
歩きにくいし、靴は踏んだときの砂埃で白くなっちゃうし。
比叡山の眺めはいいけど。

497:日本@名無史さん
07/09/22 05:22:44
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
既女から見た35歳以上の高齢毒女って    [既婚女性]
経産婦の体 [既婚男性]
中出しッて気持ちいいね~♪ [独身女性限定]
【処女膜】処女嫁持ちスレ【破ったのはオレ】 [既婚男性]
 

あいかわらず、面白いよね。
日本史版のスレが一個も挙がってないって、どういうことなんだろ(笑)

498:日本@名無史さん
07/09/22 06:36:06
これ、皆の者!
京の都は禁裏の話をするというに、けったいな関東訛りを
つかうては相成らぬぞゑ!!!
向後屹度禁じますぞよ。
心しなはれ!

499:日本@名無史さん
07/09/22 07:12:51
またでたね、前も同じこと言ってたね、早起きなんだね。

500:487
07/09/22 09:08:56
491さん、梅小路の土御門邸につい質問したものです
詳しい説明、ありがとうございます
祭場、邸宅は、一町四方もあったのですね
想像を絶する広大さ
下手な清華家や旧家の敷地より遥かに広い
摂家並ですね
宗教施設って、場所取るんですね
多くの建物があったとのこと
それでは、簡単には引っ越しできませんね
わかりました、吉田山の小さいようなものを想像します

501:487
07/09/22 10:18:23
あたしにも教えてください
京都ステーションの西側に、梅小路公園という京都御苑みたいなおっきい公園があったんですが
土御門家の屋敷跡でしょうか?
梅小路という、いかにも京都っぽい名称だったので、京都御苑の飛び地かな
と考えたりしたのですが
土御門家の屋敷跡とか領地の一部なんですか?
簡単に京都に行ける都市には住んでないので
まだゆっくりと梅小路公園は見に行ってません
地図の上の話で、ごめんなさい

502:501
07/09/22 10:26:34
501です
名前の欄に、487さんの妹と入力しようと思ったのですが
書き込みをクリックしてしまいました
487さん491さん、ごめんなさーい

503:日本@名無史さん
07/09/22 10:32:13
意味不明

504:日本@名無史さん
07/09/22 10:51:24
おっさん独特の文だな

505:日本@名無史さん
07/09/22 11:11:24
梅小路公園はごく最近できた公園

506:日本@名無史さん
07/09/22 11:17:13
梅小路村内86石

507:日本@名無史さん
07/09/22 11:17:49
右罪区自演通寝釜上ル

508:日本@名無史さん
07/09/22 11:23:54
京都市下京区七条御前下ル西入ルの円光寺の場所にあったそうです

509:日本@名無史さん
07/09/22 11:34:09
ヽ○  
 |>
 ((
いくら何でもこの自演はひどいよね。





 〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!




  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />
チントンシャンテントン♪
チントンシャンテントン♪

510:日本@名無史さん
07/09/22 12:29:21
土曜日だから、どっかでかけようよ~

京都に住んでる人は御苑に行ってもいいしさ・・・・。

で、帰ってきてからなんかレポして欲しいよ。

私は今からデパート。あー横浜なんてつまんなーい!

511:日本@名無史さん
07/09/22 13:32:52
自演スレw

512:日本@名無史さん
07/09/22 13:34:22
まだまだ自演祭りは続くよ!

513:日本@名無史さん
07/09/22 13:43:20
七条御前下ル西入ルじゃねーよ
円光寺
京都市下京区梅小路西中町67


514:日本@名無史さん
07/09/22 13:48:13
ちがいます
円光寺は
京都市下京区梅小路東中町1
です
合掌

515:日本@名無史さん
07/09/22 14:04:01
凶都市右狂区自演通生理上ル

516:日本@名無史さん
07/09/22 15:04:49
1=劇団ひとり


517:日本@名無史さん
07/09/22 15:13:23
一町四方もあったんでしょ?
東中町と西中町に跨って建ってるんじゃないの?
円光寺=土御門家だったらね

518:日本@名無史さん
07/09/22 16:27:38
501です
みなさんありがとうございます
でも491さんに教えてもらいたかったです

519:日本@名無史さん
07/09/22 17:24:30
余計な事をしてしまいまして

520:日本@名無史さん
07/09/22 20:11:01
1=劇団ひとり

521:日本@名無史さん
07/09/22 22:19:24
だれか公家風セックスしませんか?
Fカップ、大学生です。

522:日本@名無史さん
07/09/22 23:32:33
521さん、きもち悪いです
へんな病気です
病院へどうぞ

523:日本@名無史さん
07/09/22 23:40:28
>>521
そなたの身分は?これが肝心なことじゃ。



524:日本@名無史さん
07/09/22 23:44:55
521、公家風セックスには興味が無い!
公家のセックスについて詳しく知りたい。
スマン、521では、わかるはずもなかったな。バッタ知識しかないから。

525:日本@名無史さん
07/09/22 23:48:06
523さんは、ほんものの公家の血を引く御方と推察した
家名のヒントをいただくことは出来ませんか

526:日本@名無史さん
07/09/22 23:50:48
との・・・・、
との、との・・・・・。

527:日本@名無史さん
07/09/22 23:54:52
病気が悪化しているようです

528:日本@名無史さん
07/09/22 23:56:44
ちなみに
とのとは呼びません

529:日本@名無史さん
07/09/23 00:19:19
公家のセクスはつまんないよ。
やっぱ武士に限る。

530:日本@名無史さん
07/09/23 00:26:01
>>529
なんで?

531:日本@名無史さん
07/09/23 00:31:49
公家のセクスは知らなくて
武士のを少し知っているから

532:日本@名無史さん
07/09/23 00:42:32
やっぱ庶民が一番

533:日本@名無史さん
07/09/23 01:21:08
武士のセクスって、ど、どんなセクスを知ってるの?
あ、もしかして将軍?大奥のこと?

534:日本@名無史さん
07/09/23 09:31:54
やっぱ武士のセクスも知らなくて
庶民のを少し知っているだけなんだね

535:日本@名無史さん
07/09/23 10:19:31
1000まで自演が一人で埋めるスレです

536:日本@名無史さん
07/09/23 13:31:02
土佐派の作と推定される江戸期の春画には
公家のセクスシーンが描写されている。
これは浮世絵にありがちな、公家風俗を借りて幕政批判した版画など
とは異なり、当時の公家階級のリアルな性生活を描いたもの。
これを見ると想像以上に公家のセクスは激しい。体位もけっこう
アクロバティックだったりする。
接吻中の女が目をつぶっているのが微笑ましい。
この種のリアルな春画は、子女の性教育のために各大名家でも所蔵していた
と聞く。

537:日本@名無史さん
07/09/23 15:13:22
winnyでプロバイダーが掲示板を荒らしてるやつの個人情報を流出して
荒らしの名前や住所が出てるのに、荒らしてる馬鹿ってまだいるんだな


538:日本@名無史さん
07/09/23 16:43:25
>>536
マジ?知らなかった、公家の春画があるなんて。どうすればみれるの?
絵のイメージは、江戸の庶民のセクスを描いた枕絵のあの浮世絵っぽい
イメージと一緒?

539:日本@名無史さん
07/09/24 06:27:48
正上位で抱き合って密着してキスしたりしながら愛を確かめ合うのが一番好きです。

540:日本@名無史さん
07/09/24 07:01:22
私もです!

541:日本@名無史さん
07/09/24 07:52:46
>>540
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

542:日本@名無史さん
07/09/24 14:09:36
来月はそろそろ京都に行って来ようかと思ってます。
混んじゃう紅葉始まる前に。

歴史マニアとしてどこかお奨めありますか?
御苑もよく散策しますが、特にお奨めの地点があれば。

543:日本@名無史さん
07/09/24 14:33:47
>>542
京都タワー。

544:日本@名無史さん
07/09/24 14:47:34
公家ってさー、
最下層だと堂上でも石高30石とかでしょ。なに、これって感じ。
ビンボー公家という言葉もよく残ったもんだと思うが、どんな暮らしだったのよ。
古地図で屋敷の大きさ確かめるのもめんどいが、どうしてこんな小さな家を成立させるんだろ?
本家の意思による分家?帝の思し召し?

でもどうしてこんな石高の極小で分家のさらに分家のさらに庶流の家でも爵位は
「子爵」なんだろ?堂上だと「男爵」にはしないってルールがあったの?

545:日本@名無史さん
07/09/24 15:44:43
>>544
維新前に家が創始された堂上は、最低でも子爵という
叙爵内規があったと思うよ。

546:日本@名無史さん
07/09/24 15:52:46
そうそう、諸侯の場合も、どんな極小藩でも維新前に立藩した家は
子爵。だから、江戸期には交代寄合とかの家格で維新後初めて立藩した家は
どんな名門でも男爵。

547:日本@名無史さん
07/09/24 16:19:05
>>544
公家(=都の貴族)が貧乏となった理由は幾つかあると思われる。

① 武家=地方豪族の台頭による、国家支配権や荘園の喪失。
  これは誰でも知ってる話。

② ①とも関連するが、都会居住者として、地方土地支配から遊離した雲の上の
  存在だった為、政権喪失後の財力基盤が脆弱だった。

③ 貴族としての歴史が長い(世界的に見ても希な存在)、というか
  長すぎた為、子孫が増えすぎ、所領等が細分化されてしまった。
  欧州大陸の貴族にもこういう例は多い。家柄としては名門だが、
  僅かな所領しか無いなど。あるいは称号だけで実質無産者の貴族も。
  英国貴族は、欧州大陸の大貴族や日本の大名のような領主貴族では
  なく、地主貴族なので「農民貴族」と揶揄されるが、
  長子相続を徹底し、財産の分散防止に成功したため「金持ち」
  のイメージを持たれている。
 

548:日本@名無史さん
07/09/24 16:31:39
自演w

549:日野西
07/09/24 16:42:20
御蔵米取30石3人扶持って、領地でいうと何石くらい?
=なの?

550:日本@名無史さん
07/09/24 16:47:36
昔計算してみたが正確な数字忘れた。
75石ぐらいだっけ!?

551:日本@名無史さん
07/09/24 17:17:23
どうせ微禄なら、知行地=領地持ちより蔵米取りのほうが楽だった
らしい。領地だとその年の豊凶により収入が増減するが、
蔵米は定額保証だから。

北小路家(日野流のほうではなく大江氏系)
爵位:子爵。 江戸期の家領:60石。

押小路家(閑院流のほうではなく中原氏系)
爵位:男爵(地下の家なので)。 江戸期の家領54石。

奈良華族・北大路家(閑院流)
爵位:男爵(維新後の堂上だから)。明治初頭頃の家領:21石。

このあたりの家は蔵米取の家より貧乏そう。家柄華族の最底辺層の悪寒。


552:日野西
07/09/24 17:43:48
みなさんアリガトウございます
マンガ読んでて、どれくらいかなと。
小さな村、一つくらいですね

553:日本@名無史さん
07/09/24 17:53:39
冷泉家には御文庫とゆー倉が残ってて国宝とか
で有名ですが
下冷泉家にも同じような倉が残ってるんですか?京都在住と雑誌でみたことがあるんですが

554:日本@名無史さん
07/09/24 18:29:57
下冷泉って、冷泉家の下屋敷じゃねぇのかぁ、たぶん

555:日本@名無史さん
07/09/24 18:33:12
ジエン乙です

556:日本@名無史さん
07/09/24 18:44:14
自演スレw

557:日本@名無史さん
07/09/24 20:35:29
ここは1人の自演をみんなで生暖かく見守るスレです


558:日本@名無史さん
07/09/24 20:56:52
自演スレw

559:日本@名無史さん
07/09/24 21:02:16
京都御苑内の自演町について語ろう!

560:日本@名無史さん
07/09/24 21:09:14
自演町って何
                   駄ジャレにもなってないし

561:日本@名無史さん
07/09/24 21:33:37
いつも楽しく見させてもらっています。
私は自演ではありませんが、下冷泉家について知識を持っていらっしゃるかたがいらっしゃいましたらおしえていただけませんか


562:日本@名無史さん
07/09/24 22:05:49
>>561
下です。

563:日本@名無史さん
07/09/24 22:39:39
>>561
下冷泉家の、何が知りたいのか明記しなよ。
何を知ってて、何を知りたいのか、具体的に。その理由とかも。
こんなアバウトな質問だと、答えようにないので、スルーされると思うが。

564:日本@名無史さん
07/09/24 23:15:38
下冷泉の当主って、歯医者さんか何かで、もう家業の和歌とかやってないじゃなかった?

565:日本@名無史さん
07/09/24 23:18:13
明治以降は、下冷泉という家名から同じ「冷泉」に変更してるよな。

566:561
07/09/24 23:36:04
すいませんでした。そうですよね、ご指摘の通りでした。
歌道を今も続けているのかということと、この家も本家と同じように定家や俊成の自筆文書とかを多数所有しているかどうかということです。

歌道については564さんが歯医者さんだと教えてくださいましたので、わからりました。
冷泉歯科医院とかいう名称で開業されてるんでしょうか。

567:561
07/09/24 23:37:41
誤字でした。すいません。

568:日本@名無史さん
07/09/25 01:27:13
京都御苑沿いに烏丸を南下すると現在の通りの名称は
今出川、武者小路、一条、中立売、上長者町、下長者町
出水、下立売、椹木、丸太町、竹屋町、夷川、二条
御苑は丸太町までだけど、一応上京の区切りってことで
二条まで書いてみた
これを元の通り名で言うと
中立売は正親町、上長者町は土御門、下長者町は鷹司、
出水は近衛、下立売は勘解由小路、椹木は中御門、
竹屋町は大炊御門、夷川は冷泉

京都の町衆の力に押されて立売や長者が幅利かせちゃったけど
公家萌えから言わせると元の名称に戻せよ(゚Д゚)ゴルァ!!

569:日本@名無史さん
07/09/25 01:34:01
公家町とはスレ違いっぽいから追加
下立売通や椹木通は江戸初期には寺町まで貫通してたけど
宝永5(1708)年に公家町拡大して現況のとおりになった

570:日本@名無史さん
07/09/25 01:59:12
>>568
初めて知ったぞ。
いつ変更しちゃったの?
経緯は?

ちなみに、すると公家の家名の「大炊御門」と「竹屋」って同じなのね!

571:日本@名無史さん
07/09/25 02:18:44
>>568
てか、そもそも平安京の条坊制を一番大きく破壊しているのは
他でも無い、近世公家町≒京都御苑の区画そのものである罠

まあ禁裏や仙洞御所などを除く大半の部分に建物は建っていないから、
築地塀を壊して、本来の条坊街区と街路を、
公園内の玉砂利道でいいから御苑内に復活させるほうが先なんじゃないか?

572:日本@名無史さん
07/09/25 02:25:27
京都迎賓館ができるまえは、あそこも芝生だったの?
仙洞御所って見学できんの?

573:日本@名無史さん
07/09/25 06:02:36
先日、学習院卒のキャリアが職場に赴任してきた
誰も話し掛けようともしない
あるアフター5の自販機前でその御仁と学習院の話になった

でも現在の京都御苑の中に学習院跡の碑がある話したらサプライズしてた
つうか元は京都にあったことすら知らなかった

まぁキャリア様なんて、そんなことどうでもいんだろうけど。。。

574:日本@名無史さん
07/09/25 06:54:08
学習院といっても、大学はフツーの一般的大学と変わらないよ、学生はいろんなのがいるもん。
学習院というだけで血筋がどおとか想像するほうが、ちょっと世間知らずと思う。

学習院卒は、言われ慣れてるとは思うけどね。

575:日本@名無史さん
07/09/25 06:59:15
>>573
京都迎賓館ができるまでは野球場があった。
京都迎賓館を建てるに当たっては、
公家町の遺構や遺物がでてきて(当たり前だが)、
遺構を破壊するなと反対運動もかなりあったようだね。
仙洞御所は事前申し込みが必要。
葉書に代表者氏名、住所、見学希望日時(第3希望まで)、見学人数を書いて
宮内庁に申し込む。
宮内庁ホームページにアクセスすると、申し込み葉書の書き方が出ている。

576:572
07/09/25 07:15:24
ありがとうございます。
ちなみに、建設工事中に出てきた遺構や埋蔵物の調査報告は、どうすれば
見ることが出来るんでしょうか。
京都埋蔵文化センターとかが行ったのかな?
1年位前、京都国立博物館の常設展示で公家が使っていた食器などの陶磁器を
いーっぱいみたことあったが、あれは記憶だと埋蔵物ではなかったし。

577:561
07/09/25 09:23:14
おはようございます。昨夜おせわになりました561です。
くりかえしになって申し訳ありませんが下冷泉家について知っていらっしゃるかたは、いらっしゃいませんでしょうか。
本家と同じような国宝級の文書等が伝承されているのでしょうか。おしえてはいただけませんでしょうか。

578:572
07/09/25 10:49:56
>>577
そんなに言うので、後でいろいろ調べてみるけど、なんでそんなに気になるの?
良ければ教えて。

579:日本@名無史さん
07/09/25 10:52:47
冷泉家の時雨亭文庫は、今出川の北に邸があった上冷泉家に伝えられ、
天明の大火を逃れたことから貴重な文献が多数残ったんじゃなかった?
これに対して、下冷泉家は江戸時代、現在の京都御苑内に邸があり、
何度も焼失していたと思う。時雨亭文庫のようなものは残っていないのでは?
下冷泉家からは江戸時代、有名な朱子者藤原惺窩がでていますがね。
もっとも、惺窩は下冷泉家の当主ではなく、当主葉弟なのですが、
のちに惺窩の息子が養子に入って下冷泉家を継いでいます。

580:561
07/09/25 11:07:31
わたしは国文学のほうの道にすすんでいるのですが、いまの研究テーマで定家俊成と冷泉家について調べはじめています。
周囲を「あっ」といわすような論文を書きたいと思ってるんで下冷泉家に伝わる文書に焦点を当てよう思うのですが、歴史のことはさっぱりわかりません。
上冷泉家の文書については先輩方が、すでに多くのことを調べて書いておられるので、わたしは視点を変え下冷泉家の文書について書くことを思いつた次第です。
関係はあるのですが畑違いの分野なので教えていただければ幸いです。

581:日本@名無史さん
07/09/25 11:33:51
>>580
教授に聞いたら(笑
一般人に聞いても、貴重な文献は非公開だし。

582:日本@名無史さん
07/09/25 12:00:26
以前読んだ冷泉為人編『京都冷泉家の八百年 和歌の心を伝える』(NHK出版)を、
ざっと目を通しましたが、下冷泉家のこと自体、記述がすくないですね。
そもそも下冷泉家の成立したころ(1416年頃)の歌壇は、上冷泉・二条・飛鳥井などで
歌壇の指導者を争ってたみたいで、政治的な要因も強く絡んでたらしいが、
室町後期以降は、下冷泉家から、歌壇のリーダー的存在は生まれてないみたいよ。
あくまで上冷泉家の著者物からのイメージだけど。
文学的観点からすると、下家は研究対象になるほどの研究対象ないんじゃないの?
歴史的観点から言えば、一家業をもった中堅公家の本家から見た分家の存在価値や、
役割分担の構造など、研究対象はいっぱいあるけどね。もしかしたら、
そもそも分家には、実入りのいい家業まで、「のれんわけ」させてないのかもしれないしね。
おなじ上家の分家の藤谷家や入江家も、歌道関連で語られることが史学のなかでもまずないし。
上家の分家3家のなかでは、下家の創設が一番古いんだけど、上家に一番親密だったのは、
藤谷家だろうね。屋敷も上家の西隣で敷地面積も同じくらい(下家の屋敷はすごく小さい)、
上家へ養子もたびたびだして本家の存続に非常に重要な役割を果たしている。

上記の本は、冷泉家の歴史や文化物を知る上で大変参考になるし、内容も面白い。
ぜひ一度読んでみては?歴史のことがさっぱりわからないようでは、また大学で論文を書く上での疑問を
ネットで解決しようとするようでは、周囲を「あっ」といわすような論文が書けるとはとても思えません。

ちなみに、江戸中期、奈良の大和郡山藩主・柳沢保光は熱心な冷泉家の門人だったようだが、
娘を下家に嫁がせてるみたい。

583:日本@名無史さん
07/09/25 13:02:53
室町時代は、上家よりも下家のほうが栄えていたらしいよっ
冷泉家の文書は、分裂当初二分されたはずだよ
明月記のほうはわからないけど、十六夜日記は下冷泉家に、その全部が伝承されていたらしい。
らしいというのは、この原本も寛文元年(1661)の京都の大火で消失したらしいから。
他は残っているのかねぇ。
冷泉家にとって重要な播磨細川庄と十六夜日記が下家に相続されていたということは、少なくとも下家は只の分家ではないと思う。
下家が本家とまではいわないまでも別家クラスだね。
日野家と烏丸家、勧修寺家と甘露寺家の関係に似てるんじゃないのかねぇ。

584:日本@名無史さん
07/09/25 13:15:24
下冷泉家は江戸時代、現在の京都御苑内に邸があり何度も消失を繰り返していた
で思い出したんだが
上冷泉家も江戸時代、何度も消失を繰り返していたんだったよね
よく残ったね公家文書
あれは素晴らしい

585:日本@名無史さん
07/09/25 13:21:40
播磨細川荘が相続されてるのは、下冷泉家の創設時期の故だろう。
この次期はまだ公家も子供たちに細かく財産分割していたし、
また、創設した持為は時の権力者・足利義持の偏諱を受けている。
(細分相続ゆえの財産の拡散は近世以降の公家の困窮化につながるわけだが)
現在の下冷泉家が何か伝来のものを所有してるかについてはわからん。
多分、他の公家同様何も残っちゃいないだろうね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch