邪馬台国at HISTORY
邪馬台国 - 暇つぶし2ch164:あのスニーカーはもう捨てたかい~♪ じつは153
07/08/11 20:39:13
>>1さんが言われるような、「東南」という方向が正しい、という事で私もかつて考えて
みた事はありました。ところが、東南へ陸行してみると、出てくる地名は「相知」「多久」
「小城」といった、三点セットとは似ても似つかない地名ばかり。
さらに、「不や国から、南に水行」となるわけですが、水行する為には、海or川が必要です。
東南へ向かった先にあるのは「有明海」。筑後川より西を「投馬国」に比定すると、
甘木市へ向かうには、有明海を「東へ水行」して筑後川に入り、それを「北東に水行」しなければ
なりません。魏志倭人伝には、「南へ水行20日で投馬国5万戸 南へ水行10日、陸行1月」
とあります。最初の方角が現代並みに正しいとすると、ここでまるで説明がつかなくなってしまう
のです。
(私が尊敬してやまない相模原原氏は、おそらくこの矛盾につきあたり、小城のインコのピーちゃん
のお墓を卑弥呼の墓とされたのだと思います。)

最初の地名が正しいとし、投馬国(くどいですが、人口5万戸)を遠賀川流域とした場合、
魏使一行が向かった方向が東南ではなくて東北だったとすれば、その後の記述に大きな矛盾は
生じないのではないかと思うのです。

おまけですが、「投馬」は「とうば」or「とば」を漢字表記したものではないかなと思っています。
「戸畑」がその名残ではないかな~?と思っています。

>それから投馬国ですが、あなたの説明はあなたの比定地ありきです。そこに比定したいがための説明です。
>これでは、投馬国は遠賀川流域ではなかった、と言ってるのと同じです。
ここはいただけません。この部分には説得力がありません。>>1さんらしくないですね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch