07/07/10 22:06:43
>>6
薩長は京都や江戸を火の海にしようとした無差別殺人をいとわない凶刃。
そいつら侵略者に会津はいわれのない戦を仕掛けられ、やむなく抵抗。
あんたらの言いたいのは、突き詰めればこういうことでしょ。
恭順というなら、最後まで恭順の姿勢を示せば戊申の悲劇は避けられた
んじゃないの? 彦根みたいに、譜代でもさっさと恭順、戦火を避けた
例も多々あるんですが。
江戸で慶喜にほっぽり出された時点で、「天使様にも将軍様にも充分、
忠義は尽くした。後は容保一人、白装束で新政府軍に対し家中、領民の
許しを請う。」ってのは、無駄に終わったはずって断言できますか?
幕末史は正直、詳しくなくて教科書レベルの知識であんた達とやり合う
のはしんどいと思うけど、「政治を動かす資格の有無」とか「正義」等、
振りかざすこと自体が被害者根性だ、とだけは念押ししておきたい。