07/07/02 23:20:54
8月21日 ソ連軍、真岡より樺太庁の庁舎所在地がある豊原を目指す。
真岡9乙女からの情報によりソ連軍より逃れた真岡近郊の将兵、これを阻止すべく、
23日2時ごろまで抵抗。
この間、ソ連軍は赤十字マークのついたテントや、白旗を掲げた豊原駅を爆撃する
などして100名以上が落命。
8月22日 ソ連軍の北海道侵攻予定地(この時点でスターリンは北海道侵攻の野望を捨てていない)
である留萌沖で樺太からの引き揚げ者でいっぱいの日本船3隻(1隻は日本軍艦)のうち、
軍艦を除く2隻を撃沈。
浮上した潜水艦と砲撃をかわすなどした最後の生き残りの海軍の特設砲艦はかろうじて
留萌港に到着。1700名死亡。
8月22日 スターリン、トルーマン宛に北海道侵攻の断念を通告。
8月23日 日本軍将兵、投降。
8月24日 豊原陥落。旧大日本帝国旧樺太庁、滅亡。
8月28日 この日までに、ソ連は日本軍将兵をつれ、千島列島を降伏させていく。
択捉島陥落。
9月1日 ソ連、国後島へ上陸。歯舞諸島を陥落させる。
9月2日 大日本帝国政府、連合国に正式に降伏。(8月15日は大日本帝国陸海軍の降伏)
9月4日 歯舞諸島陥落