古代九州は都! 2開at HISTORY
古代九州は都! 2開 - 暇つぶし2ch686:日本@名無史さん
07/09/03 22:01:44
入鹿が最高権力者って・・・
中大兄皇子の母ちゃん、皇極天皇はどこへ行った?
そういや、皇極天皇と蘇我入鹿はできていた、っていう小説もあったな・・・

687:日本@名無史さん
07/09/04 07:45:24
>>684-685
海豚をやったのが身内だって訳にはいかないよね

688:日本@名無史さん
07/09/04 13:48:47
あっておかしくないけどね

689:日本@名無史さん
07/09/05 18:22:29
あんまり改竄のし過ぎで困るよね

690:日本@名無史さん
07/09/07 13:16:52
古くも改竄しているのに
また改竄する奴がいるw

691:日本@名無史さん
07/09/07 17:16:00
なんか本末転倒だよね
学問板だし

692:日本@名無史さん
07/09/07 20:05:05
妄想する人がこの板に常駐してっから
一段と訳解からんよ

693:日本@名無史さん
07/09/07 21:17:41
証拠主義徹底だね

694:日本@名無史さん
07/09/08 17:04:27
>>690
それって紀年とか編年とかする奴だろ

695:日本@名無史さん
07/09/08 20:22:32
気の小さい人達がいまだ守り頂く
根本的な理由の無い不思議な学問

696:日本@名無史さん
07/09/08 21:45:43
真面目に考えりゃ
九州以外に古代の都は在る訳無い

697:日本@名無史さん
07/09/08 23:43:18
奈良の思い込み考古学や史学に毒されたらお仕舞いだけどね

698:日本@名無史さん
07/09/09 22:52:36
いつまで待てば飛鳥の都掘り出してくれんのよ?

699:日本@名無史さん
07/09/09 23:03:52
科学的根拠に添いますと
同時期に出先ながら
都城様式を持つ大遺蹟があるんですが
どうなってるんでしょうか?

700:日本@名無史さん
07/09/09 23:14:09
天然パーマンが出動中だもん

701:日本@名無史さん
07/09/10 00:10:20
皇極は福岡ばかりにいて天智も産んだ
それでなんで天智は滋賀に遷都するかな?

702:日本@名無史さん
07/09/10 07:57:16
海に面した那大津だよねw

703:日本@名無史さん
07/09/10 10:34:30
滋賀の琵琶湖で大津とはねw

704:日本@名無史さん
07/09/10 15:46:23
記紀も無理して作ったもんだ

705:日本@名無史さん
07/09/10 17:42:58
湖でどんだけ運ぶんだろ?
いちいち積み替えする労力が過大ですな

706:日本@名無史さん
07/09/10 22:32:01
博多は立派な港だねw

707:日本@名無史さん
07/09/10 23:34:32
江戸時代に、若狭敦賀の荷を京へ運ぶ際も、大物は下関廻りだよね。

708:日本@名無史さん
07/09/11 07:01:08
著しい発展がみられる琵琶湖w

709:日本@名無史さん
07/09/11 08:14:51
博多から大宰府へは
運河が掘られていたんだ
海川の中継地で最適だよね

710:日本@名無史さん
07/09/11 09:32:47
瀬田川を舟で遡上できたら
滋賀の大津も現実味があるけど

711:日本@名無史さん
07/09/11 14:38:14
瀬田川って名前に瀬が付いてりゃ問題外

712:日本@名無史さん
07/09/11 15:46:58
小さな大津だねw

713:日本@名無史さん
07/09/11 16:56:58
博多のあたりを近江(淡海)って言ったらしいね

714:日本@名無史さん
07/09/11 18:06:17
延喜式に天智の神社は無く
寺も天智からみは三井寺位だけど
これも福岡からの移設確実なんだよね


715:日本@名無史さん
07/09/11 21:08:50
続日本紀じゃ淡海と淡路も混同している
元々は同じ場所でも移設後は全く違う場所となる
当時は知的人種がこんなに増えるとは思っていなかった
だから程度が低い改竄でも暴かれるとは思っていなかった
大津しかり

716:日本@名無史さん
07/09/11 21:30:04
改竄当事者達は当時の混乱も手伝って
地名漢字の誤用に気付かなかったのね

717:日本@名無史さん
07/09/11 22:40:26
不用意だよね

718:日本@名無史さん
07/09/12 07:12:01
壬申の乱の後天武が遷都した飛鳥は太宰府で
ここから移設が始まった

719:日本@名無史さん
07/09/12 09:35:06
三井寺は御井寺

720:日本@名無史さん
07/09/12 16:29:52
明治廃仏で寺じたいが無くなった
歴史の改竄しか目的は無かったろうに

721:日本@名無史さん
07/09/12 18:00:03
高良山神宝
URLリンク(snkcda.cool.ne.jp)

722:日本@名無史さん
07/09/12 21:29:41
廃仏毀釈は日本の改竄史に燦然と輝くね

723:日本@名無史さん
07/09/12 22:51:28
筑後志巻之三 御井寺では
九州年号白鳳まで残っているそうです


724:日本@名無史さん
07/09/13 06:56:44
三井寺は御井にないとね

725:日本@名無史さん
07/09/13 08:18:38
んだね

726:日本@名無史さん
07/09/13 11:57:40
移設も系統や場所を考慮の上に行なえば良かったのにね

727:日本@名無史さん
07/09/13 17:08:23
緊急事態の難民状態じゃねーの

728:日本@名無史さん
07/09/13 20:53:14
逃げる所があっただけ当時の九州王朝は恵まれていた

729:日本@名無史さん
07/09/13 21:46:29
同じ地名が出来たのは
分かれて避難すればこそ

730:日本@名無史さん
07/09/14 08:00:09
杵築なんて地名が
数百KMも離れて存在する
説明がつかない
杵築氏なんて氏族も聞かないしw

731:日本@名無史さん
07/09/14 08:49:48
木月なんて地名もあるね

732:日本@名無史さん
07/09/14 16:55:34
ほかにも内陸に津地名があるけど
移設絡みだろね

733:日本@名無史さん
07/09/14 17:44:11
紀三井寺ももどき

734:日本@名無史さん
07/09/14 20:11:29
三井が三つの井戸だって
取って付けましたw

735:日本@名無史さん
07/09/14 20:43:17
子供だましに踊る学者
三つの井戸があると
三井寺との名前になる
すげー短絡
しっかりしろよ

736:日本@名無史さん
07/09/14 22:22:18
ふるいお寺のできた過程はすべて官製
後世の客寄せ由緒との区別も出来ない
せめて真顔で言うのは止めて欲しい

737:日本@名無史さん
07/09/15 00:00:52
井戸は神社の由緒だわ

738:日本@名無史さん
07/09/15 08:22:49
奈良に都があったのに
景行や日本猛の九州平定の旅は不自然

739:日本@名無史さん
07/09/15 09:01:43
三つ井戸が先か、寺が先か、考えてみれば直ぐ解かる。

740:日本@名無史さん
07/09/15 11:19:56
あの~
掘っ立て柱と瓦礫だけで
どうして都の遺跡になるんですか?

741:日本@名無史さん
07/09/15 17:12:41
愚かな誘導だって解るよね

742:日本@名無史さん
07/09/15 20:56:49
まず発掘現場で何も掘り出していないうちに思い込みを宣伝しまくるんだ

743:日本@名無史さん
07/09/16 05:46:22
出るたび都のなんたらって連呼連呼か

744:日本@名無史さん
07/09/16 07:49:47
明らかに洗脳
真似真似君も多いしね

745:日本@名無史さん
07/09/16 08:55:19
どうみても僻地の遺跡と遜色ない
何が都の決定打なのよw

746:日本@名無史さん
07/09/16 14:33:03
先生の顔色w

747:日本@名無史さん
07/09/16 15:45:20
記紀至上主義も時間の問題だよね

748:日本@名無史さん
07/09/16 16:47:00
>>745
左翼プロパガンダとも同歩調をとるから厄介なのよ

749:日本@名無史さん
07/09/16 17:58:15


朝倉の宮。

750:日本@名無史さん
07/09/16 19:31:00
大宰府は条里制だったのですか?

751:日本@名無史さん
07/09/16 23:04:13
条坊に突っ込む便乱坊w

752:日本@名無史さん
07/09/17 09:58:39
明らかな間違いに固執してるから
古代史停滞してんのよ
イラン事突っ込んで邪魔ばっかりするし

753:日本@名無史さん
07/09/17 17:40:43
九州が都だと
詐欲の人は都合悪いみたいだね

754:日本@名無史さん
07/09/17 20:33:47
挑戦は今も昔も日本に支配されてた事 内緒にしたいもんね

755:日本@名無史さん
07/09/19 17:15:31
挑戦人も挑戦贔屓も感情的な人多いよね

756:日本@名無史さん
07/10/13 20:32:59
挑戦人=挑戦贔屓=朝吉

757:日本@名無史さん
07/10/14 16:11:32
挑戦すんなよw

758:日本@名無史さん
07/10/18 23:03:02
ここは九州
イギリス人の気持ちで議論しちゃ駄目だよねwww

759:日本@名無史さん
07/10/19 09:08:05
あさっての話は遠慮したいよね

760:日本@名無史さん
07/10/19 10:58:57
馬鹿な考古学者の意見なんて
金目当てじゃなきゃ聞く奴いねーよなw

761:日本@名無史さん
07/10/19 11:27:08
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも稲と
同時に検出されており、小麦が中国よりも数千年も前から、ハトムギが
江戸期伝来の通説よりも5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)

762:日本@名無史さん
07/10/21 12:57:01
古代九州は都! 3開
スレリンク(history板)l50
古代九州は都! 2開 (移設後w)
スレリンク(history板)l50

763:日本@名無史さん
07/10/21 14:59:16
>761
ここでも寝言を書き込んでるのか。

中国での小麦栽培は6000年前より前だし、(農耕そのものは1万年前から)

日本で「江戸時代から始まる」とか「江戸時代に伝来」とかいわれてるヤツの多くは、
実はもっと古くに起源がある。

調査結果そのものよりも761の常識力の方が遥かに疑わしい。

ま。
10年前の研究を、まるで最新ニュースのように勘違いして、嬉々として引用するほどの無知だから、
仕方がないかもしれんなあ。

764:日本@名無史さん
07/10/22 08:52:48
九州王朝が史実なのにね

765:日本@名無史さん
07/11/03 18:22:49
ゴキ一匹見つけたら
そのスレ殆どゴキかも?


766:日本@名無史さん
07/11/04 19:52:41
やっぱりゴキだらけだねw

767:日本@名無史さん
07/12/22 23:57:02
いや美人に突っ込んだら後悔は無いと思うが

768:日本@名無史さん
08/01/13 20:39:29
アスペルやだね

769:日本@名無史さん
08/01/13 20:40:39
アスペルやだよ

770:日本@名無史さん
08/03/18 19:17:23
まいど

771:日本@名無史さん
08/03/26 20:50:35
スレリンク(history板:525番)

772:日本@名無史さん
08/04/10 06:53:15
URLリンク(ftp.japan.ea.com)

773:日本@名無史さん
08/04/10 06:54:07
URLリンク(ftp.japan.ea.com)

774:日本@名無史さん
08/04/10 20:20:17
アスペルやだね

775:日本@名無史さん
08/04/12 11:35:36
あげ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch