【魔玉・真の】伊達政宗総合スレ【権力者】at HISTORY
【魔玉・真の】伊達政宗総合スレ【権力者】 - 暇つぶし2ch480:日本@名無史さん
08/07/30 03:25:54
ちょっと調べたが晴宗が探題に任命されたのは1555年らしい。だが怪しい。
この時期は将軍や細川が京から追放されており、三好長慶が京を支配してたのではないか?
足利義輝が近江落ちしてる最中に、足利一門じゃないのに関わらず晴宗に苦し紛れに探題職を乱発した?この辺まったく不明。

稙宗の守護任官の件は将軍義晴就任の祝いの場で細川高国の口利きで守護に任じられたとする話と
別な史料には足利義稙に任じられたとするのもあった(高国に破れ阿波に落ちた義稙が死ぬ1523年前後に乱発任命した?)
でも守護代を飛び越えていきなり守護ってのはいかがわしいし、伊達が守護代や小守護代を設置したりもしていない・・・

1521年か1522年に正式に義晴が将軍就任→1527年桂川の戦いで高国敗北で義晴も京から近江へ落ちる為、実質5~6年しか効果なし。
この幕府の混乱中に伊達が勝手に自称した・高国が謝礼しない伊達に怒って取り消ししたが伊達が自称を続けたとかありえそう。

晴宗当時、伊達・葦名は奥州2大勢力なので守護や探題に就任していたなら、もっと簡単に奥羽を統合できたのでは?
輝宗がそれらの幕職を主張してないので、もともと就任してないのを後世に捏造した?政宗自体が自称だし。

ちなみに守護代には唐傘袋・毛氈鞍覆を許可。守護・守護代ともに塗輿の使用を免許。
管領・探題や有力守護にのみ屋形号と朱の采配の免許がある。
伊達が上記のようなことを実際に行なっていたとする史料がないならガセ捏造ではないだろうか?




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch