【上総】千葉の歴史【安房】at HISTORY
【上総】千葉の歴史【安房】 - 暇つぶし2ch585:日本@名無史さん
07/05/17 02:12:25
確かに狭い房総半島に三つも国が分かれてたのはフシギ

586:日本@名無史さん
07/05/22 20:35:11
>>585
辺境以外だと大きい部類だぞ>下総・上総
安房とか志摩は海産物とかも加えて判断されたと言う説がある。

587:日本@名無史さん
07/05/24 08:16:38
>>585
面積だけじゃなく、石高やらも加味されてたんじゃないの

588:日本@名無史さん
07/05/28 06:36:01
安房は阿波からの難民?が移住してできたらしい

645頃 総を、上総、下総に分割 718(養老2) 上総から安房が分離 741(天平13)
安房が上総に併合 757(天平宝字元) 上総から安房が再分離

589:日本@名無史さん
07/05/28 11:57:59
昔は東海道が 相模あたりから海路で安房に繋がって
安房→上総→下総と続いていたらしいが

旧東海道の痕跡は ありますか?
国道16号~国道14号あたりが 旧東海道の一部?



590:日本@名無史さん
07/05/28 12:05:36
「東海道」の呼称は相模-上総のルートとともに、
延喜式にも記された三河国から伊勢湾を経由して伊勢国に渡る別ルートという
海上ルートを含んでいたために「ヤマノミチ(東山道)」に対する
「ウミノミチ」の意味で命名されたと考えられている。


591:日本@名無史さん
07/05/30 15:06:35
東海道は 静岡、愛知のイメージが強い
千葉も昔は東海道筋だったと言われると かなり違和感ある

592:車掌 ◆/pmpFYpBYM
07/05/30 17:15:12
武蔵が東山道から東海道に移管?されて相模走水~上総富津の海の道が廃れてしまったんだよね。

593:日本@名無史さん
07/05/30 23:10:56
走水ルートより、相模から武蔵南部を通って下総方面へ抜ける方が便利になって
武蔵国は東海道に転属したんだろうな。
地形の変化で武蔵と下総の境の入江が陸地化して交通が容易になったというのもあるらしい。

って、車掌かよ!
丸は丸氏の子孫だったりしてw

594:車掌 ◆.9H4SDljXo
07/06/01 23:31:14
けっこう房總南部には

って多い苗字だよ!

もとは中世豪族の麻呂氏?

595:日本@名無史さん
07/06/01 23:57:08
助けてもらったお礼に褒美をやろうと 頼朝に言われて
いらないと言って、かわりに馬鹿だか豚馬だかの苗字をもらった家が
安房のほうに実在するらしい


596:日本@名無史さん
07/06/02 00:29:16
源頼朝が戦に敗れ海上から安房の国(千葉県南部)に上陸した時、
親切(助けた?)にしてくれた土地の人に
「私が将来偉くなったら、助けてくれた御礼にあなたに安房の国一国を与えよう。」
と言ったそうです。
それを言われた馬鹿さんの先祖が、
安房一国を、食べ物の粟(あわ)一石(当時の単位)と勘違いして、
粟や稗ならたくさんあるからそんなものいらない。と断ったところ
源頼朝が「お前は馬鹿だ。」というところからその家の苗字が馬鹿と言う苗字になったそうです。

ちなみに苗字がバカではきついので、「マガ」と読んでごまかしています。



597:日本@名無史さん
07/06/02 08:14:25
馬鹿一族は征夷大将軍公認の家系w
だけど いくら勘違いしたからといって自分を助けてくれた人に
馬鹿って名前つける頼朝って・・・・・

598:日本@名無史さん
07/06/02 11:22:24
>>595-597
実家にある、小学校の頃に貰った(買った?)安房の昔話とかいう本だと
>>596の安房一国=粟一石までは一緒だが
頼朝「そうか、バカなやつ」とつぶやいたのを
草加(ソウカ)、馬加(マカ)と勘違いした

ちょっと記憶に自信がないが

599:日本@名無史さん
07/06/02 21:34:26
>>594
丸は勝浦中なんだな。須田の炎上癖は湖北時代から変わってないなw
ところで麻呂って豪族がいたの?
丸氏は丸部・丸子部なんかの伴造氏族なのかな。安房に居たのか知らないけど(丸=ワニ)
安房国造はどうだろうか。
丸氏自体は、かつての官馬牧周辺を押えてた武士団だろう。今の時代は牛になったけど。
>>598
千葉氏の馬加?

600:598
07/06/02 23:43:43
>>599
スマン 字が違ってた
正しくは
左右加(ソウカ)
馬賀(マカ)

ググったらでてきた
URLリンク(www.town.kyonan.chiba.jp)

601:日本@名無史さん
07/06/03 21:14:56
相模から房総への 東海道の海路が使われていた時は
安房とか 結構栄えていたんだろうな

いまじゃあ花作りだけが取り柄の僻地だけど

602:日本@名無史さん
07/06/03 23:06:53
館山とか南房総とかは 阿波踊りを真似た
安房踊りを開発して 町興しをしなさい

603:日本@名無史さん
07/06/04 00:16:42
>>602
つ【なのはな体操】

604:日本@名無史さん
07/06/04 20:56:27
でも、今「馬加メッセ」だったら格好のネタだっただろうな。

605:日本@名無史さん
07/06/13 01:49:57
てst

606:日本@名無史さん
07/06/13 12:38:17
冗談でも 安房を 名もない地元民にやろうなんて
頼朝は阿呆

607:日本@名無史さん
07/06/16 01:30:12
アホだから落馬して死んだじゃん。
歴史上これぐらい情けない死に方したヤツいねーだろ。

608:日本@名無史さん
07/06/17 09:58:41
明治時代に長南だっけか、に移った吉良蒔田氏(足利義継系)は
その後どうしてるんだ?

609:日本@名無史さん
07/06/18 14:25:16
頼朝は 平治の乱で負けて逃げる時 デブで馬にもろくに乗れなかったから
義朝一行とはぐれて平氏につかまった。

その後馬に乗る練習して 少しは馬に乗れるようになったんだろうけど
下手糞だったと思う

610:日本@名無史さん
07/06/18 14:42:02
頼朝って、14歳の頃から太っていたのかい?
その義朝も平氏に殺されているから、
追いついていたからって、どのみち平氏に捕まったんだろうが

611:日本@名無史さん
07/08/03 06:42:47
千葉のそこそこ有名な武将
享徳の乱に乗じ、千葉宗家に叛いてこれを簒奪した馬加(まくわり)康胤
それに対抗するため、足利義政に派遣された東常縁(千葉一族・二条派歌人)
上総武田氏と安房里見家を従えて、後北条氏・古河公方に対抗した小弓公方・足利義明
江戸幕府に忠誠を尽くして自ら脱藩して抗戦した請西藩主・林忠崇(男爵)


千葉の学者
江戸の人だけど、幕張でサツマイモの試作をした青木昆陽
茂原出身の荻生徂徠と石井四郎軍医中将(731部隊)

612:日本@名無史さん
07/08/03 07:36:46
石井はホント千葉に多いな。
ヤクルトの石井は今のトコ知名度長者か。

613:日本@名無史さん
07/09/12 16:02:11
南房総市食い倒れツアーにも情報満載でしたよ!
スレリンク(gurume板)

614:日本@名無史さん
07/10/06 11:41:06
安房高校秋季高校野球県大会
決勝進出ス
関東大会出場ナル


615:日本@名無史さん
07/10/06 19:29:07
房總東線

616:日本@名無史さん
07/10/27 14:56:41
上総介

617:日本@名無史さん
07/11/14 12:09:25
>>612
確かに
何か所以でもあるのかな

618:日本@名無史さん
07/11/20 02:58:55
デビッドイシイ


619:日本@名無史さん
07/11/20 09:50:07
イシイのハンバーグ本社も船橋

620:日本@名無史さん
07/11/21 09:28:05
阿波踊りの真似して 安房踊りも流行させろ

621:日本@名無史さん
07/11/25 00:33:52
房総半島が三つにも国が分かれてた理由:

古代房総半島は日本でもトップクラスの集住地区です。
つまり人口(=生産高(石高))が高かった。
それで分割されたと思われます。

西暦700年人口順位-県別ベスト5(単位:万人)
大和-------------- 31
下総、上総、安房--- 27
陸奥-------------- 24
備前、備中、美作--- 23
伊豆、駿河、遠江--- 22
    ~ 中公新書「遷都」(八幡和郎著) ~

622:日本@名無史さん
07/11/25 00:39:22
下総の国境
URLリンク(www.mars.dti.ne.jp)

また同じサイトの「下総武蔵、国境と地図の怪」というリンクに興味深い考察があります。

623:日本@名無史さん
07/11/29 02:26:07
>>620
阿波浄瑠璃の真似して 安房浄瑠璃やってるよw
弾左衛門に追われた人形師のご一行が館山に来たことはあるらしいけど…
安房土着の河原者っていうとお祭りの時にがんばってる方たちのご先祖さまでしょ

624:日本@名無史さん
07/11/29 13:51:03
>>622
『八犬伝』のサイトの本家みたいなサイトやね。

625:日本@名無史さん
07/11/30 04:59:38
内房正木氏

626:日本@名無史さん
07/11/30 05:05:22
土気酒井氏

627:日本@名無史さん
07/11/30 16:35:51
万喜土岐氏

628:日本@名無史さん
07/12/01 07:26:21
小弓原氏

629:日本@名無史さん
07/12/01 13:56:42
千葉は教育県

630:日本@名無史さん
07/12/01 14:19:25
峰山城

631:日本@名無史さん
07/12/01 15:15:39
↑峯上城。

632:日本@名無史さん
07/12/02 01:56:50
海上氏

633:日本@名無史さん
07/12/02 04:04:14
吉原玄蕃助

634:日本@名無史さん
07/12/02 14:26:09
馬加氏

635:日本@名無史さん
07/12/02 18:10:04
屁将、桑田万五郎ブリッ!

636:日本@名無史さん
07/12/03 20:26:09
千葉の江戸時代は小藩と天領がほとんどで
大名といっても定府大名クラス
誰それの国元の家臣とかいっても用人(武士ではない)でしょ
時々戦国時代の○○氏の子孫とかいう人がいるんだけど…w


637:日本@名無史さん
07/12/03 20:34:55
○○氏の子孫が江戸時代をどう生き延びたのか知りたいです

638:日本@名無史さん
07/12/04 18:10:11
だいたい帰農して、郷士か名主クラス。

639:日本@名無史さん
07/12/06 03:26:44
大多喜十萬石

640:日本@名無史さん
07/12/06 12:06:51
>>636
用人は武士だろ

641:日本@名無史さん
07/12/07 14:17:19
安房館山九萬二千石

642:日本@名無史さん
07/12/07 14:18:11
下総佐倉十萬石

643:日本@名無史さん
07/12/09 14:22:33
下総岩富一萬石

644:日本@名無史さん
07/12/10 03:28:12
下総一国で何万石ぐらい?

645:日本@名無史さん
07/12/10 21:14:23
鷺山城(公津城)の近くに住んでいますが
このお城について方いらっしゃいませんか?
数少ない資料には千葉氏の隠居城という説があるようですが?

646:645
07/12/10 21:16:59
× このお城について方いらっしゃいませんか?
○ このお城についてなにか御存知の方いらっしゃいませんか?
 
ごめんなさい

647:日本@名無史さん
07/12/10 22:47:41
>>644
ウィキれ。

>>645
鷺山城って、美濃のしか知らないんだが・・・
斎藤道三が土岐頼芸を押し込めた城。

648:日本@名無史さん
07/12/11 01:43:41
香取神宮の宮司も中臣なんだね

649:日本@名無史さん
07/12/11 15:48:49
下総小金三萬石

650:日本@名無史さん
07/12/11 18:03:39
佐倉や酒々井をちょっと奥に入ると、小高い丘の上に家を建てている
同じ名字の家々を見ることが出来るけど、
こういう造りって外敵から家を守る造りと見ていいのでしょうかね?

中には戦国時代に功を上げた家もあるみたいで・・・



651:日本@名無史さん
07/12/14 09:56:40
恒武平氏、千葉氏一族は沢山あるね。




652:日本@名無史さん
07/12/14 11:23:56
放屁家来に寝込み襲われて誅殺された千葉介って何代目だっけ?


653:日本@名無史さん
07/12/14 22:19:19
なんで上総は親王任国になったの?

654:日本@名無史さん
07/12/15 19:32:42
上総鳴戸一萬石

655:日本@名無史さん
07/12/15 22:27:38
>>652
何代目かわかんないけど千葉介邦胤だろ
二度も放屁して怒られたのを恨んで邦胤を殺したのは近習の鎌田万五郎だったかな

656:日本@名無史さん
07/12/18 14:04:13
千葉介には体に星形の痣があるなんて嘘だよな

657:日本@名無史さん
07/12/20 01:51:46
妙見信仰の家柄だから、ケンシロウみたいに北斗七星の傷があったのか?

658:日本@名無史さん
07/12/24 12:47:33
>>640
用人というのはいわば職務内容なので
ここで話題にしてる小藩や天領の地頭知行地の国用人は武士とは限らないんじゃ…
江戸時代の地頭ってのは御家人・足軽クラスだったんだぜい
その下だからなあ・・・同心の下の岡引みたいなもんだよね
URLリンク(www.pref.chiba.jp)

659:日本@名無史さん
07/12/24 12:52:51
今でも田舎の役場の「課長」とかが偉そうにしていて
自分も周りも勘違いしてたりするのに似てるよねw

660:日本@名無史さん
07/12/25 13:08:11
>>621
大陸からの渡来人って千葉とか関東にけっこう移されてるんじゃなかったっけか

661:下総佐倉藩主堀田備中守
07/12/25 14:45:03
房総の大藩・下総佐倉11万石を忘れいでか

662:日本@名無史さん
07/12/26 01:16:20
どうも昔は朝廷サイドの人達は宗教上麻酔いが目的で、総の国を作ったのでは?
神仏習合しても真言宗側はそっち側の人達では。鎌倉仏教が多いところは
権力側につれて来られた人達が多い部分でしょう。上総守は皇族でしょう?
今風に言えば宗教的パーティーでもやる場所だったのでは? 



663:日本@名無史さん
07/12/26 04:31:55
小弓公方って何で国府台で無茶な戦を仕掛けたのかね

664:日本@名無史さん
07/12/26 13:45:50
>>662
南の方では天台宗の方がそっち側っぽいと思うよ
そっち側の意味にもよるけどw
鎌倉仏教はやっぱり権力側とその後の落人系が多くて
連れて来られた人はその他に属すことが多かったんじゃないかな
ざっと見た印象程度で調査したわけじゃありませんけどねw

665:日本@名無史さん
07/12/26 17:18:52
千葉の「千」とチバの「チ」はよく似てる

666:日本@名無史さん
07/12/26 22:35:45
弘法大師、慈覚大師、日蓮あたりの言い伝えは県内各地にあるみたいだけど
弘法大師のは食事をさせたらお礼に井戸を掘ったとか野菜の種をくれたとか…
県内限定でいうと真言宗ってのは、教義はともかく
現世利益で信者を増やした感じがするんだなw
それにしても千葉には多すぎるね、真言宗の寺
やっぱり↓こんな感じの人多いんだっぺw
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【自己破産相談窓口と結果】その20 [借金生活]
一人暮らしならNHK受信料を払わないよな?2拒否目 [一人暮らし]

667:日本@名無史さん
07/12/28 03:09:09
千倉の朝夷とか夷隅という地名を見るに、
夷な人々が多く住んでいたのでしょうかね、千葉は。

千葉という読み方の響きは、アイヌから来ているとか
見たことがありますが、どうなんでしょう?

668:日本@名無史さん
07/12/29 08:30:26
真言宗?成田山くらいしか浮かばないんだが・・・

日蓮系なら、小湊誕生寺、保田妙本寺、清澄山、中山法華経寺・・・

669:日本@名無史さん
07/12/29 09:09:44
チバ

670:日本@名無史さん
07/12/29 09:52:36
以降「千葉」禁止、
で「チ葉」を使用するように。
と、>>665の行間が語ってる。

671:日本@名無史さん
07/12/29 16:53:33
age

672:日本@名無史さん
08/01/02 08:06:16
土岐二千騎

673:日本@名無史さん
08/01/02 14:23:44
日蓮宗も真言宗も妙見大菩薩だからな。

674:日本@名無史さん
08/01/06 07:00:05
鹿野山神野寺は新義真言宗かな?

茂原藻原寺も日蓮宗だった。

675:日本@名無史さん
08/01/06 19:55:53
真言宗、天台宗は明治の修験道禁止令で
鞍替えしたところもあったらしいから
歴史的にはそれぞれ調べてみないとわからないよ
浅間神社、熊野神社も修験道絡みで明治に入ってから
名乗ったっぽいのがあるし・・・

676:日本@名無史さん
08/01/07 20:37:53
>>665
似てるも何もカタカナのチは漢字の千に由来していると言うのが定説だろう。

677:日本@名無史さん
08/01/07 22:47:45
wikiによると
>修験道の法流は、大きく分けて真言宗系の当山派と、天台宗系の本山派に分類される。
ってあるけど、たしかに日蓮系もあるみたいだね


678:日本@名無史さん
08/01/10 03:12:13
昨日の読売朝刊に、行徳の徳願時の仁王像?だっけ?
修復するために中から江戸時代当時の人々の書いた
お札が出てきたってね。興味深く記事を読んだ。

679:日本@名無史さん
08/01/10 13:58:35
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
↑これね
しぜちゃん、6才で文字書けたのかw
7千枚の筆跡はどうなの 代筆も多いんだろうな

680:日本@名無史さん
08/01/10 14:32:46
>徳願寺のお札は病気回復を祈るものが多く、現実的な点が珍しくおもしろい。
これって宗派(浄土宗?)のビジネスモデルのせいで
世相の変化とは違うんじゃないの

681:日本@名無史さん
08/01/14 12:32:33
広島の高校生3巡目ルーキー・丸佳浩外野手は“源頼朝を救った末えい”だった!
スレリンク(mnewsplus板)

1 名前:空気新井φ ★[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 12:18:38 ID:???0
源氏の次はカープを助けるぞ~。広島の高校生3巡目ルーキー丸佳浩外野手(18=
千葉経大付)が13日、偉大な先祖の存在を明かした。平安時代末期、源頼朝に救いの
手を差しのべた領主「丸氏」を祖先に持つ可能性がきわめて高いという。「僕も監督が
困っていたら助けますよ。丸家の末裔(まつえい)ですからね」と胸を張る。昨秋の
ドラフト後、日本史の先生が珍しい丸姓の由来を調査した。その結果、歴史に名を残す
領主にたどり着いた。「平家との石橋山の戦いに敗れて千葉に逃げてきた源頼朝を、
丸さんが助けたらしいです」と胸を張る。

血は確かに引いているようだ。契約金4000万円は理容師をしている両親に「一緒に
働ける理容店を建ててほしい」と迷わずプレゼント。うち100万円超を使って母校に
甲子園出場記念の石碑も立てた。義理を重んじる献身的な姿は先祖にダブらなくもない。

ドラフト1巡目候補にも挙がった金の卵。丸氏の荘園で休んだ頼朝はその後復活し、
征夷大将軍まで上り詰めた。今は無名の丸も10年連続Bクラスに甘んじる広島を救い、
球史に名を刻めるか。

URLリンク(hiroshima.nikkansports.com)

682:日本@名無史さん
08/01/14 18:13:28
読み書きできなくて○→丸の可能性も大w
△丸姓で小浜藩士の末裔と自称してる方がいるそうですけど
それなら酒井姓は小浜藩・安房勝山藩の藩主末裔ですかねw
こういうのって本家かせいぜい明治以降の分家までで
それ以外だと単なるホラ話

683:日本@名無史さん
08/01/16 01:46:17
江戸時代の郷土史ってどうもピンとこない記述があるんだけど
やっぱり子孫の人権とかプライバシーの問題があるんでそうね
名主は文字通り名主なのかとか地頭知行地がほんとにそうだったのかとか…
ある百姓一揆を調べたんだけど
どうみたって場所的に寺社領内のお百姓さんだと思うんだけどねぇ
もっと複雑な背景がありそうな・・・
殉職して2階級特進みたいなもんで
郷土の義民は名主じゃないとまずいんでしょうねw

684:日本@名無史さん
08/01/16 08:52:02
>>681
織田信成の「おじいちゃんの分まで天下取ります!」みたいな風に取れなくもないが・・・

丸には頑張ってほしいな。

685:日本@名無史さん
08/01/17 18:37:29
松戸で新撰組に合流した地元の甲冑武者の一団について詳しい人解説して~

686:日本@名無史さん
08/01/18 02:28:56
郷士?

687:日本@名無史さん
08/01/18 16:04:16
松戸といえば
浅利又八郎

688:日本@名無史さん
08/01/21 19:57:24
>>663
勝つ見込みがあるから仕掛けたんだろう。
現代人の目から見て無謀だったとしても。

689:日本@名無史さん
08/01/29 08:15:22
ちばw
土地が安いから東京に住めない田舎者が2時間かけて通う田舎者のベッドタウンw

690:日本@名無史さん
08/01/29 08:56:04

 田舎のアホウは知らぬ事ばかり



グーグル検索→  北朝鮮送金ルート




グーグル検索→  亀田右翼の正体在日





691:日本@名無史さん
08/01/29 19:58:09
見廻組、佐々木只三郎が若き頃、富津にいたかも
しれない件について。

692:日本@名無史さん
08/02/03 23:21:53
真里谷城、発掘したらほとんど生活用品が出土しなかったとか話を聞いた。
真里谷武田氏が本拠にしていた真里谷城は別の所にあったという説を聞いたことがある。

693:日本@名無史さん
08/02/04 02:30:44
郷土史って郷土愛にあふれてるからねw
でもご自慢の郷土を旧高旧領取調帳で検索すると
寺社領と代官支配所ばっかりだったりして…

694:日本@名無史さん
08/02/04 02:31:58
城=居住地じゃない場合も多いからね
真理谷はくわしく知らないけど

695:日本@名無史さん
08/02/10 03:51:52
佐々木 道誉って上総に流されてるんだよね。
遊んでたんだろな

696:日本@名無史さん
08/02/13 03:09:20
>>695
側近とか身代わりに行かせてそうw

697:日本@名無史さん
08/02/14 01:50:08
花山院師賢なんて下総に流されてそのまま病死

道誉とはえらい違いだ
やつはちゃっかり都に戻ってるし。

698:日本@名無史さん
08/02/17 11:47:35
【戦国時代板の千葉関連スレ】
うぬぬ…里見家は戦国最強!
スレリンク(sengoku板)

【関東最強】臼井城について【謙信敗北】
スレリンク(sengoku板)

【最強】千葉氏【関東の覇者】
スレリンク(sengoku板)

千葉氏の系図が理解できない
スレリンク(sengoku板)

【若狭】武田氏総合スレ【上総】
スレリンク(sengoku板)

699:日本@名無史さん
08/02/20 09:58:53
新井白石は久留里に住んだことあるんだ

700:日本@名無史さん
08/02/22 15:58:14
>>699
つーか生家が久留里藩の家臣だ。

701:日本@名無史さん
08/02/22 16:04:45
土気城を守る会主催講演会
『戦国房総の争乱と土気酒井氏』
講師:樋口誠太郎氏(元県立中央博物館歴史科長、中央博物館友の会会長)

・3月2日(日曜)1400~1630(1345開場)
千葉市美術館講堂(千葉市中央区役所11階)
当日先着150名・参加費無料(資料は実費100円程度で配布)

702:日本@名無史さん
08/02/22 23:36:50
荻生徂徠の住んでた所に行ってきたけど何もなくてビックリした

703:日本@名無史さん
08/02/23 10:15:54
上総介広常が2万騎を率いたというのはどう考えてもありえない。

704:日本@名無史さん
08/02/23 12:14:23
なにを今更・・・

705:日本@名無史さん
08/02/24 12:12:51
>>702
茂原の本納か。
たしかになーんもねぇですな。

706:日本@名無史さん
08/03/02 03:02:28
>>701
いくやついる?

707:日本@名無史さん
08/04/08 11:30:53
佐倉城特集

708:日本@名無史さん
08/04/09 17:55:21
>>660
飛騨、信濃、武蔵、常陸には記録はあるが、千葉(上総下総)はしらんなぁ。
古代において、千葉(木更津、一宮、香取)は関東地方の大和政権の拠点
だったろうと思われるが。

709:日本@名無史さん
08/04/14 06:32:21
>>708
武蔵だと高麗川とかか。

たしかに千葉じゃあ聞かないなぁ。

710:日本@名無史さん
08/04/17 10:58:06
長坂氏って力もってたの?なんかよく分からない

711:日本@名無史さん
08/04/18 14:19:18
名家だな 間違いないよ

712:日本@名無史さん
08/04/19 15:17:06
>>710
長坂釣閑斎か?
武田勝頼の側近の。

713:日本@名無史さん
08/04/24 22:14:48
萬喜土岐氏

714:日本@名無史さん
08/04/25 11:47:28
上総といえば庁南・真里谷の武田氏。真里谷の武田信保(恕鑑)は小弓公坊足利義明のパトロン。

715:日本@名無史さん
08/04/25 13:30:46
真理谷はなんであんな山の中に城作ったのかな

716:日本@名無史さん
08/04/25 20:37:55
真里谷、椎津・・・真里谷武田氏
庁南、小田喜・・・庁南武田氏
万喜、小浜・・・土岐氏
土気、東金・・・酒井氏
稲村、滝田・・・里見氏

717:日本@名無史さん
08/04/28 18:36:51
真里谷っていえば無住心剣流の真里谷円四郎ぐらいしかしらん

718:日本@名無史さん
08/05/01 07:52:29
飯富も甲斐に行ってるし、甲斐とは縁があるな。


719:日本@名無史さん
08/05/01 08:26:16
椎名氏の末裔は居るのかな

720:日本@名無史さん
08/05/02 19:58:59
>>719
越中の椎名か?

千葉に椎名町ってあるよね。
蘇我らへんだっけ。

721:日本@名無史さん
08/05/03 00:43:02
>>720
そう。
千葉市緑区椎名崎に住んでた椎名胤光から椎名氏。

722:日本@名無史さん
08/05/03 08:24:30
肥前石井氏は千葉氏系?

723:日本@名無史さん
08/05/03 08:29:51
下総由来だったが、藤原系だった。すんまぞ

724:日本@名無史さん
08/05/04 22:40:24
でも江戸時代300年間落ち武者生活
つらかったんだろうな

725:日本@名無史さん
08/05/09 22:13:01
さっきテレビ見つたらふけ
千葉料理が梅宮先生から
日本一に認定されたっぺ

726:日本@名無史さん
08/05/09 22:55:12
イセエビの漁獲高は今年は日本一は三重に譲ったな。

727:日本@名無史さん
08/05/10 09:25:31
千葉郷土料理の「なめろう」が
ふぐ、和牛を抑え優勝!

728:日本@名無史さん
08/05/11 21:38:30
すゞ太郎のオヤジ
もっと気のきいたこと言えよ
せっかく千葉名物のPRになるのに

729:日本@名無史さん
08/05/12 17:32:34
503 人間七七四年 2008/05/12(月) 11:32:53 ID:nF/gUcNN
里見義康は小田原の役の際に進軍した三浦半島に禁制(おふれ)を出しているが、
その中に「関東公方の鎌倉復帰を目指す云々」と書いてしまったため、
秀吉の怒りに触れて上総を没収されたという話があるな。

中世権威の関東公方なんか、秀吉の関東経略にこれっぽっちも関係ないのに・・・
これで「私戦=惣無事令違反」と見なされてしまったようだ。

730:日本@名無史さん
08/05/13 12:26:41
千葉で大和政権、近畿の文化に関連あるものなんかない?
茨城なら平沢かんがとか、内外大神宮とかあるけど


731:日本@名無史さん
08/05/13 19:19:12
春日神社の祭神は鹿島と香取から呼んでる

732:日本@名無史さん
08/05/14 13:38:05
>>730
外房の岩熊廃寺(いすみ市)とかは?
白鳳文化の影響をモロに受けてるという話。

733:日本@名無史さん
08/05/14 14:17:31
千葉原住民の歴史


先史
・サカナサカナウマウマ

古代
・サカナウマウマ

古墳
・サカナサカナ

奈良
・サカナサカナサカナ
平安
・さかなさかな
鎌倉
・今日も魚を採った
室町
・今日は魚が大漁だった

戦国
・魚は大漁だった領主様が変わったらしい魚はうまい

江戸
・魚が沢山採れた、鰯と言うらしい
幕末
・今日は大漁だった変な船が来たって噂だ、魚はうまい
明治・大正・昭和
・魚だけ有ればいい魚はうまい
現代
・魚が不漁だ魚がうまい

734:日本@名無史さん
08/05/14 16:18:38
それわ沿岸の漂着民だっぺ

735:日本@名無史さん
08/05/14 23:53:35
730です
>>731
鹿島は3度ばかり行きました、次は香取に行って見ます
>>732
ありがとう、そこ今度行ってみます

(山川刊)”千葉県の歴史散歩”を読んで調べてます、
瓦の文様で上総は畿内政権の影響が強く、
下総では地本豪族だけの文様が多いってありました。
これからもいろいろ調べてみます。


736:日本@名無史さん
08/05/15 01:47:04
>>735
市原の上総国分尼寺跡の展示館は行った?

房総豪族の氏寺と国分寺・尼寺の共通点・相違点とか、
結構詳しく展示されてるよ!

737:日本@名無史さん
08/05/15 23:21:26
735です
>>736
情報をありがとう、ぜひ詳細を調べて行ってみます。

蝦夷征伐等をみるとき千葉・茨城・関東への
大和政権や影響力の流入がたやすかったのかどうか、
その辺に興味があります。
鹿島神宮も蝦夷との戦いの基盤とされてたようですね。
三浦半島や房総で蝦夷との戦いがあった、なんて話は聞いたことが
ありませんから、
関東には多賀城や胆沢城、柵のような東北の蝦夷との国境施設も
必要なかったのですね。


738:日本@名無史さん
08/05/16 08:32:12
当時は三つしかなかった、名称の「神宮」が東国にあったのは興味深い。
鹿島、香取以外は伊勢神宮だけだもんね。

739:日本@名無史さん
08/05/16 12:39:55
神社というのは歴史の宝庫だと思います。
1000年近い(場所によって)年代ものが現代も
機能しているというのはある意味凄いです。


740:日本@名無史さん
08/05/16 13:34:34
喜田貞吉・・・北朝正統説
南朝の年号・系統を優先
しかし、北朝の存在の完全否定ではない

741:日本@名無史さん
08/05/16 13:35:23
『夷隅』って地名も「蝦夷の隅っこ」って意味?

742:日本@名無史さん
08/05/19 02:21:56
そもそも、南朝には暦博士がいなかったから北朝の暦しかなかったし
明治天皇の勅裁にしても北朝天皇の祭祀は従来通りとしており、偽帝である事実は否認しているから

743:日本@名無史さん
08/05/19 20:29:59
またもや大雨がきやがる

744:日本@名無史さん
08/05/19 20:33:01
過去現在未来まで死ぬほど地味で鄙びた土地それが千葉w



745:日本@名無史さん
08/05/20 01:54:41
>>729

509 人間七七四年 2008/05/20(火) 01:06:35 ID:D2NnDF50
>>503
横須賀市野比の最宝寺文書

[制札]
野日之村放火之跡、
鎌倉御再興御為二候間、
當手之軍勢濫妨狼藉、
堅令停止畢、
右之旨、至于違犯之輩者、
可処罪科者也、イ乃如件、

卯月十三日


大意
野日村に進軍のために放火したが、
これは(小弓公方頼淳の)鎌倉への帰還のためであり、
今後は当家の軍勢の乱暴狼藉は堅く禁じることにする。
もし違犯した者がいたら厳しく罰する。


出典:『千葉県史料 中世篇 県外文書』549頁


勝手にこんな禁制出すこと自体が惣無事令違反だろーー

うぬぬ…里見家は戦国最強!
スレリンク(sengoku板)

746:日本@名無史さん
08/05/21 08:19:15

柏市の松ヶ崎城が破壊されそうです。

URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)

747:日本@名無史さん
08/05/30 21:09:44
age

748:日本@名無史さん
08/06/03 17:01:10
>>733
お前、なんで、俺ん家のことをそんな昔まで知ってるんだよ!

749:日本@名無史さん
08/06/04 11:10:43
上総一ノ宮から風船爆弾飛ばしてたんだよな

750:日本@名無史さん
08/06/07 22:42:38
>>749
あと茨城と福島?

751:日本@名無史さん
08/06/11 17:03:16
ちば観光文化検定

URLリンク(www.chiba-cci.or.jp)

752:日本@名無史さん
08/06/22 23:53:54
いすみ市出身の狩野派始祖:狩野正信

753:日本@名無史さん
08/06/27 08:06:48
本佐倉城跡 散策しましょ~~。

754:日本@名無史さん
08/09/03 02:48:15
>>372
恐レスすいません
酒々井駅の近くに住んでる木内さんは昔名主だったという話を聞いたことがあります
その木内さんの家はやや高台にあり家を取り囲んでいる塀も普通の感じではありません
どこぞの組の組長さんの家かと思うほど厳重な雰囲気です

>>394
確かに存在しています
ただ今の若い子達はほとんど知らないようです
自分もあまり気にしていませんが子供の頃にちょっと怖い思いもしたのでやはりさわらぬ神に祟りなしといった感じです



755:日本@名無史さん
08/09/03 10:02:47
キチガイ降臨

756:日本@名無史さん
08/09/03 15:23:32
シンデレラってなんですか?

757:日本@名無史さん
08/09/03 20:57:39
スンデレラの兄弟じゃないか?

758:754
08/09/05 23:45:32
念のため以前話を伺った知人に確認したら名主の件は当方の聞き違いでした
また394へのレスも誤った情報でした
すいません


759:日本@名無史さん
08/10/21 00:36:14
>>746
千葉の都市開発の歴史の裏面を見る思いだ

760:日本@名無史さん
08/11/29 18:45:08
佐倉藩に若かりし頃の桂小五郎が剣術修行に来たらしいが、
本当だろうか?

761:日本@名無史さん
08/11/30 15:01:30
立身流に?
そんな話は聞いたことがない。

762:日本@名無史さん
08/12/09 14:17:57
里見の謎

763:日本@名無史さん
08/12/15 21:58:10
>>729
秀吉が生きている時代がまさに中世なのだが
(秀吉・家康が近世社会を作ったと言うのは結果論)

764:日本@名無史さん
09/01/03 01:51:11
室町幕府的権威、
というくらいの意味では。

765:日本@名無史さん
09/01/12 00:38:27
房総の城
【安房】
・稲村城
・白浜城
・滝田城
・宮本城
・岡本城
・館山城
・勝山城
・金山城
・山之城
・浜荻要害

766:日本@名無史さん
09/01/12 00:45:38
【上総】
・真里谷城
・笹子城
・中尾城
・久留里城
・佐貫城
・峯上城
・百首(造海)城
・金谷城

・庁南城
・真名城
・本納城
・一宮城
・勝見城
・土気城
・東金城
・坂田城

・小田喜城
・万喜城
・鶴が城
・小浜城
・大野城
・国府台城
・勝浦城
・興津城

767:日本@名無史さん
09/01/12 00:52:09
【下総】
・小弓城
・生実城
・亥鼻城
・和良比堀込城
・馬加城
・臼井城
・本佐倉城
・佐倉城

・小金城
・国府台城
・関宿城
・古河城
・結城城
・水海城

・矢作城
・大須賀城
・多古城
・飯沼城

768:日本@名無史さん
09/01/15 13:12:36
>>765

三浦の佐奈田(真田)氏の三原城が抜けてる

769:日本@名無史さん
09/01/26 18:41:40
>>768
あれは山城じゃろ?山しか残ってないから入ってないのではないかい?

770:日本@名無史さん
09/01/26 18:48:30
関東の紀州

771:日本@名無史さん
09/01/29 01:36:06
桓武平氏三浦氏祖について
平良文の生年が886年なのは確定、忠光は伝承によると929年(ちょっとあやしいが)
こうすると忠通が問題になる
義明(1092)、義次(1067)、為次(1048)ときて為通と忠通がわからない
ただ一つ言えるのは、忠通が良文の子では無いということだけだ
886生の父を持ち、1048生の孫を持つなんてどう考えても不可能だろ?

772:日本@名無史さん
09/04/20 22:12:34


773:日本@名無史さん
09/04/20 23:34:50
>>771
たしかに・・・・

774:日本@名無史さん
09/04/21 00:38:47
良文(886)―忠光(920?)―貞通(貞光、956?)―忠通(980?)―為通(1010)―為継(1047)

775:日本@名無史さん
09/04/21 01:26:18
>>774
年代的に辻褄はだいぶあってきたな

776:日本@名無史さん
09/05/07 00:01:56
千葉人で縄文顔の毛深い人ってどこから来たのだろう。
話によると、千葉は徳島と関係が深いようだけど、違うなぁ。
徳島は九州じゃないしなぁ

777:日本@名無史さん
09/05/16 22:11:27
和歌山じゃなくて?

778:日本@名無史さん
09/05/17 02:48:01
千葉の勝浦←紀伊勝浦←徳島の勝浦
千葉の白浜←紀伊白浜
安房←阿波


779:日本@名無史さん
09/05/19 06:56:10
安房はまさに阿波の分家だ。

東京の佃島が大阪佃の分家であるみたいに。
伝承だと忌部氏が入植開発したことになってるけど、
むしろ阿波とか南紀の海民でしょうな。

千葉で縄文的な人たちこそ、本来の住民。
薄い顔の人たちは、西日本からの移民の子孫でしょう。

780:日本@名無史さん
09/05/19 22:30:17
むしろ海民が…っていうか、そもそも忌部氏のルーツが阿波に拠点をもった海人

781:日本@名無史さん
09/05/20 01:00:13
千葉長坂氏は滅んだの?

782:日本@名無史さん
09/05/20 09:00:04
>>776
>千葉人で縄文顔の毛深い人ってどこから来たのだろう

もとからいたオリジナルじゃねーの?
千葉県の貝塚の多さは日本一どころか世界一だっていうから。

783:日本@名無史さん
09/05/22 21:12:23
安房と佃島と日本橋は
関東地方でも例外的に弥生系の血の濃い地帯だと思う。

784:日本@名無史さん
09/05/27 05:06:27
おフランス語だと

プロヴァンス・ド・ミルフォイユ

になるの?

785:日本@名無史さん
09/05/27 15:38:13
それだと“千葉の属領”にならないか?

786:日本@名無史さん
09/05/28 17:22:51
>783

安房の豪族の末裔です~、はい、先祖代々、弥生ってます
言われてみて気づきましたよ

787:日本@名無史さん
09/05/29 03:10:58
房州源氏里見左馬頭義弘とは我がことなり!

788:日本@名無史さん
09/06/23 17:39:28
かわいそうなんだね

789:日本@名無史さん
09/06/24 17:54:07
>>787

あぁそうですか、こんにちわ

790:日本@名無史さん
09/06/24 21:32:19
万喜城の土岐氏がまた動き始めたぞ!

791:日本@名無史さん
09/07/13 11:39:36
>>80
「万喜少弼」これ、何て読むんですか?

792:791
09/07/13 11:42:42
>>791
分かりました。「まんきしょうひつ」と読むんですね。

793:日本@名無史さん
09/07/30 09:40:45
ほほう

つまり千葉家最高

794:日本@名無史さん
09/08/01 02:45:03

千葉はみんな胤胤って感じだけど
名前かぶらないの?

795:日本@名無史さん
09/08/01 12:14:38
関東随一の名流だもん千葉介

796:日本@名無史さん
09/08/02 12:50:32
千葉家の外戚の豪華さは異常

797:日本@名無史さん
09/08/02 16:23:36
鎌倉以来の武家名門千葉介故に

798:日本@名無史さん
09/08/15 20:26:48
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄


799:日本@名無史さん
09/08/29 19:46:52
千葉胤正-長胤-胤平
-胤尚-頼胤-俺の高祖父

800:日本@名無史さん
09/08/30 00:23:14
>>800
げっと

801:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:37:40
漁師の歴史?

802:日本@名無史さん
09/08/30 21:48:11
木内千葉家の千葉孝胤は当確っぽいね

803:日本@名無史さん
09/10/25 02:42:32
里見氏あげ

804:日本@名無史さん
09/11/15 12:08:15
佐倉城の復元とかって話はどうなったのかな?

805:日本@名無史さん
09/12/15 01:10:11
【安房・上総】里見氏を語るスレ2【関東副将軍】
スレリンク(sengoku板)

806:日本@名無史さん
10/03/01 12:42:52
>>804
そんな話あったの?

807:日本@名無史さん
10/03/21 19:02:00
しらんね

808:日本@名無史さん
10/04/08 00:45:00
>>806
あった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch