河井継之助at HISTORY
河井継之助 - 暇つぶし2ch239:日本@名無史さん
07/01/02 01:17:49
もう一つの答えとして、西軍に降伏した場合のことを考えてみよう。
降伏した場合、それは直ちに西軍への従軍、会津征討の先鋒を勤める事になる。
長岡領内は、西軍と同盟軍(精強を歌われた庄内の酒井家などが中心)とが激突する戦場になる。
仮に西軍に降伏して勝利を収めたとしても、出羽久保田の佐竹家の例もある。
佐竹家は慶応四年の7月4日に戦況が互角の時期に西軍の誘いに乗る形で同盟を離脱して、西軍に
参加。津軽家を始め、8つの大名家が佐竹家を支持し、奥羽戦線での西軍の勝利に一役買っている。
明治元年の太政官日誌では、「戊辰兵火焼失届」と「出兵人員及び死傷者調」が佐竹家から出ている。
これによると、佐竹家では領地の75%を同盟軍(酒井家や伊達家・南部家)に占領され、民家の総数
17085戸の内4684戸が焼失した。(戊辰戦争で長岡牧野家が失った戸数は、3598戸)
敗走する西軍(援軍としてきた鍋島家や、島津家など)や進攻する同盟軍の手で田畑は荒れ果てた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch