08/06/22 02:15:11
URLリンク(izanagi.iza.ne.jp)
アイヌ民族が日本の先住民族だと国会で認証されました。
アイヌが住む日本列島に韓国からの渡来人(弥生人)
が押し寄せ、アイヌは北方へ追いやられた歴史こそが
日本の文明化の始まりであったのです。
ですから日本人とは古代韓国人です。
遺伝子学的にも日本人は韓国人に一番近いと報告されています。
なぜ日本人が韓国人に対して劣等感を持つのか理解できたと思います。
271:日本@名無史さん
08/06/22 04:17:07
松浦武四郎が足寄郡を十勝川水系なのに釧路国にしたのは
足寄アイヌが白糠アイヌに系統で十勝アイヌと対立してたから
明治政府も足寄郡を釧路支庁管内としたが
和人の入植者が増えると山越えしないと釧路へ行けないことに不満続出
とうとう昭和23年に十勝支庁管内に移された
これなんかアイヌが先住民だということの証拠になるね
272:日本@名無史さん
08/06/22 10:18:39
釧路と十勝の繁栄と衰退の背景になっていた歴史を巨視的にみる眼識を持とうね。
273:日本@名無史さん
08/06/22 11:21:25
ところで、エゾの製鉄技術や馬術はどこから伝わったの?
つーか、どう見てもヤマトより上に思えるんだが・・・。
274:日本@名無史さん
08/06/22 15:32:17
>>270
当時、アイヌは日本列島に存在しません。居たのは縄文人。
アイヌはオホーツク文化の洗礼を受けていますので、
縄文人=アイヌではない。
揚子江流域水稲地帯の渡来系弥生人が海流に乗り、
東シナ海を越え、九州北部に到達したルート。それは半島経由
ルートより簡易であったのではないかという学説が最近では有力。
半島経由ルートのみではない。
275:日本@名無史さん
08/06/22 17:50:35
スレ違いはやめろって言ってんだろ
276:日本@名無史さん
08/06/23 07:15:09
>>273
北の零年っていう映画を見たことありますか?
因みにその映画で演出されている主役の着物は全く存在しない服装です。
あの当時の北海道にあんな綺麗な格好をした馬飼いなどいません。
農耕馬にしても実際に普及したのは遅くて一般的の農家は牛を使ってましたよ。
製鉄技術は明治維新以降といってよいと思います。
蝦夷地で使用されていた鉄器は今の地(国)名で言うと本州産とロシア産です。
アイヌが寒冷地で賢く生抜いた処世の根本は交易だったので
その交易で鉄器を入手する際の売り物としていたモノを入手していた術が漁狩猟です。
277:日本@名無史さん
08/06/23 10:40:09
スレ違いはやめろって言ってんだろ
278:日本@名無史さん
08/06/23 11:35:09
>>273
もともと北海道には馬はいませんでした。
今、野生化して生息している野良馬は元家畜です。
馬が最初に日本に来たのは奈良県ですよ。
そこから北上して北海道に持ち込まれたのでしょ。
279:日本@名無史さん
08/06/23 14:13:44
アイヌは原住民として国から許可がでたと最近のニュースでみた。
280:日本@名無史さん
08/06/23 14:55:05
スレ違いはやめろって言ってんだろ
281:日本@名無史さん
08/06/23 16:06:12
こないだの先住性についての議決は当然の結果でしょう。
問題は今、アイヌを標榜している日本人たちを正真正銘のアイヌだと認めるラインでしょう。
282:日本@名無史さん
08/06/23 16:23:28
>>281
アイヌ人達が国会議事堂まで民族衣装で来ていたのを見ました。
283:日本@名無史さん
08/06/23 16:31:30
スレ違いはやめろって言ってんだろ
284:日本@名無史さん
08/06/23 21:03:46
>>282
私もニュースで見ましたよ。
多摩川カルテットのボーカルのおじさんみたいな感じ人達でしたね。
私の知っているアイヌとは全く異なるどこにでもいる普通のおじさん顔でしたね。
285:日本@名無史さん
08/06/23 21:24:22
スレ違いはやめろって言ってんだろ
286:とんだ馬鹿スレなど今後は放置でよし
08/06/24 17:49:45
北海道の少数民族史(アイヌ以外)
1 :日本@名無史さん:05/01/04 01:47:02
・ウィルタ
・オロッコ
・ニヴヒ(ギリヤーク)
・ナナイ
その他
>>1の低能がたてたスレそのものに瑕疵があるから自治しようとしても無理だ
オロッコはアイヌがウィルタに対して用いていた蔑称だとも知らずによくもまぁ・・・あきれるわな。
ここのスレたて人はまともな学習すらもできていない●●●決定の臭いがプンプンだなw
287:日本@名無史さん
08/06/24 19:55:54
だからと言ってスレ違いしていいわけない
288:日本@名無史さん
08/06/24 20:11:33
宇梶
289:日本@名無史さん
08/06/24 21:10:21
>>287
1人でキーキー言ってないで別のスレに行った方が心楽しいぜ
290:日本@名無史さん
08/06/24 21:55:22
ことわる
291:日本@名無史さん
08/06/25 09:28:42
学習能力がなさ過ぎだね
292:日本@名無史さん
08/06/25 16:11:40
スレ違いはいけないと思います。
293:日本@名無史さん
08/06/25 22:35:47
コロポックルに似た伝承はロシアのほうにもあるんでしょうかね
294:日本@名無史さん
08/06/25 23:21:50
ここは北海道のスレ
295:日本@名無史さん
08/07/29 00:04:43
参議院在外同胞引き上げ問題に関する特別委員会(S24.12.24.)木村発言より
「(樺太で)朝鮮人との結婚で朝鮮人の奧さんに終戰後なつている人で、私が知つている人、これは名前は分りませんが、旧姓ですね、
結婚前の姓が高田という人です。東京の青山学院を卒業なさつたインテリですが、現在鹿島という朝鮮人の人と結婚して、
戰後ですが子供が二人になりまして現在残つております。それから浦しずゑという、これは惠須取地方の或る可なりな地位の
人の娘さんだそうですが、平山という朝鮮人の人と結婚して豊原におります。それから中野時子、この人は終戰まで
豊田自動車会社の豊原の支店長の奧さんであつた方ですが、現在ナナェツ人のソ連人と結婚して、これも豊原附近に住んでおります。
それでどうしてこの日本人の人達は残つておるかといいますと、これはおのおの事情があるようですが第三者には分りません。
推察で申上げることは不明確ですから私もこれは申上げないことにして置きますが、大体このうち大木貞一、梶原松枝、
坂本某等は非常に帰国を熱望しておりました。私が帰る時分もしきりに涙を流して帰りたいと言つておりました。」
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
サハリンでは、ソ連軍の進駐の元、日本人と朝鮮人の差別化が強行され、若い日本人女性が無理やりに
朝鮮人に妻にされた例が無数にある。
しかし、民主党やサヨクは、残留韓国人のみを悲劇の主人公にして、日本人女性の悲劇には、無視をしている。
日本人女性の中には、韓国人の子供を10人以上も生まされた人もいた。
296:追放
08/08/17 06:45:55
日露戦争のアイヌ人兵士山辺安之助
URLリンク(love.45.kg)
アイヌ人は日露戦争に従軍していた。だが、その数はよくわからない。
297:日本@名無史さん
08/08/17 07:31:09
ウィルタ、二ヴフの人は北海道で何をして暮らしているのですか
298:日本@名無史さん
08/08/17 10:44:37
あなたは何をして暮らしているのですか?
299:日本@名無史さん
08/08/17 12:13:03
北海道に渡ったサンカ集団もいるようだ
また被差別BURAKUの人々も差別から解放されるために移住したり
北海道まで来てまだ差別され続けてた人々もいたらしい
こりゃ沖縄関係も何かあるな
300:日本@名無史さん
08/08/17 14:46:56
間宮林蔵
301:日本@名無史さん
08/08/17 14:49:05
山窩 (サンカ)
海人
琉球
302:日本@名無史さん
08/08/26 18:11:50
>>299
道移住関連のソースあったらここに投下してくれ。
あと関連書籍があるならそれも頼む。
303:日本@名無史さん
08/08/26 23:56:59
>>300
江戸時代の冒険家だな。
間宮林蔵 蝦夷(北海道)
独自文化をもつ民族があったんだからな。
304:日本@名無史さん
08/08/27 09:42:59
URLリンク(www.eurus.dti.ne.jp)
305:夏祭
08/09/03 22:27:45
元来、西南諸島にはヒマラヤ系民族、
306:日本@名無史さん
08/09/03 22:59:35
>>305はミス。
元来、西南諸島にはヒマラヤ系民族、日本列島(本州四国九州)にはアイヌ民族、
北海道にはウィルタ民族、樺太にはニヴフ民族が生息していた。
しかし、紀元前120世紀頃に朝鮮半島経由でブリヤート民族が九州に侵入してきた。
それにより、アイヌ民族は北へ北へと追われ、大部分は北海道や樺太南部に移り、
日本列島でアイヌ民族が残っているのは今の青森県のみとなってしまった。
又、アイヌ民族の神話でコロポックルと言われているのは、アイヌ以前に北海道に生息していたウィルタ民族である。
アイヌ民族に追われ、彼等は北海道から樺太中部へと移り住んだ。
また、ニヴフ民族も、樺太全域を支配していたのがウィルタに押され、樺太北部とシベリアの一部へ北上した。
紀元前40世紀ごろ、大陸との交流で陸稲を得た琉球のヒマラヤ系民族が日本列島に上陸し、縄文時代の日本へ陸稲を伝える。
また、それによりヒマラヤ系民族とブリヤート民族が交雑し、後世に熊襲や都加留以外の蝦夷となる縄文民族がやっと誕生する。
紀元前10世紀頃、長江流域に生息していたミャオ民族が渡来、それまでの陸稲に変わる水稲をもたらした。
また、このミャオ民族が縄文民族と交わり、弥生民族即ち大和民族(以後大和民族)が誕生する。
その後大和民族は東へ進出したが、九州南部は熊襲、近江以東は毛人と呼ばれる縄文民族に防がれて進出できなかった。
しかし、それらも5世紀後半には大和政権に併合された。(これは、ヤマトタケルを雄略天皇とした場合の年代である。)
だが、それでも東北は蝦夷と呼ばれる縄文民族に防がれ、中々進出できなかった。
しかしこれも9世紀前半に坂上田村麻呂によって平定される。
時代は飛んで12世紀頃から、日本との交流が盛んになる。それにより次第に琉球に大和民族が入ってくる。
こうして、琉球の縄文民族は大和民族と同化して行く。
以上で妄想終了。
307:日本@名無史さん
08/09/04 09:39:43
俺の知っているアイヌ系のおじさんは物凄く喧嘩が強かった。
荒くれで有名な土方の飯場を一人で殴り込みして制圧したくらいだ。
たぶん土方にアイヌと小馬鹿にされたんだろうなw
東京に行ってボクサー崩れからヤクザにもなったがw
まだ生きていてくれたら色々と話が聞けたのだが。
308:日本@名無史さん
08/09/04 14:58:01
スレ違い止めれ
309:日本@名無史さん
08/09/04 14:59:08
>>306
>アイヌ民族の神話でコロポックル
現在の北海道余市地域に居住していたアイヌの実話によると
海岸線の洞窟付近に小さくて肌が浅黒い人達が住んでいたという口伝が残っている。
この4~5世紀頃の先住民族が何民族かは不明だが同じ頃に隣の小樽の洞窟にも壁画が残されている。
この二つの壁画は見かけ上は極めて似ているものの、明らかに別種のモノとも窺われる。
また、13世紀頃に滅びた北海道の道東根室周辺から反時計回りにオホーツク海海岸線を北上して
宗谷岬を経て日本海側を南下して道南の奥尻あたりまで分布していたオホーツク文化の遺物には
遙かベーリング海から持ち込まれた海獣の骨の加工品が発掘されている。
もちろん、オホーツク文化を担った人種は元は南国人であるアイヌとは全く異なる真の北方民人種である。
310:日本@名無史さん
08/09/05 18:07:31
ウィルタ語というのは、満州語の一種らしいな。
311:日本@名無史さん
08/09/06 02:30:12
ツングース系の外見が見てのとおり極北系である以上
アイヌが日本列島のみならず東アジア全体の先住民で
あることは疑うところは皆無といっても過言ではないな。
312:日本@名無史さん
08/09/06 02:49:00
>>疑うところは皆無といっても過言ではない
回りくどい言い方だな。どうせなら
疑うところは皆無といっても過言ではないことは火を見るより明らか
とか言ったら?
313:日本@名無史さん
08/09/06 06:23:55
ポンヤウンぺ・ユーカラは、誰を相手に戦争していたときの記憶なのか?
侵入和人?アイヌ以前の先住民族?同族争い?
314:日本@名無史さん
08/09/07 21:00:57
つうか、自明って書けばそれいいじゃん。国語が小6レベルだよ
あと、ツングースが極北系という前提とした条件に据えた仮定が
アイヌ=東アジア全体の先住民・・・など、バタ猫を遙かにこえるパラドックスだw
315:日本@名無史さん
08/09/07 21:37:51
間宮林蔵
魚の革を服にしていた民族。
アイヌ人毛深いから。
316:日本@名無史さん
08/09/07 21:43:09
間宮林蔵も真似して魚の革の靴とか作ったんじゃなかったっけ?
そうじゃないと凍傷で指が曲がらなくなったってだけじゃすまなかったかも…。
317:日本@名無史さん
08/09/07 21:53:55
>>316
間宮林蔵
ロシアとさ清の服着た奴と接触してる。
会話できたのかな?
引率がアイヌ系だったのかな?
318:日本@名無史さん
08/09/07 21:57:43
間宮林蔵なんて
中卒じゃわからいなwww
アイヌ民族も中卒じゃわからわなwww
蝦夷〈アイヌ〉
319:日本@名無史さん
08/09/07 23:09:27
>>317
漢字で筆談したらしい。
320:日本@名無史さん
08/09/18 11:23:18
北海道での鮭皮の利用はアイヌ以前の非アイヌの先住民族から既に始まっていたよ。
321:日本@名無史さん
08/10/03 15:54:00
ニヴフ(ギリヤーク)って普通にツングース系だと思ってたけど、
実際は不明だって?
322:日本@名無史さん
08/10/04 00:31:09
「だって?」って誰に聞いたんだ?
聞いた人に聞けばいいだろ。
323:日本@名無史さん
08/10/04 06:58:14
>>322
いや、色々調べてたら分かったんだよ。
324:日本@名無史さん
08/10/04 12:14:10
だったらそれを信用すればいいだろ。
何が聞きたいんだ?
それが本当かどうかか?
本当かどうかお前が調べて信用できないなら
ここで本当だといっても信用できないんだろうから意味ないだろ。
325:日本@名無史さん
08/10/04 21:00:06
某大臣を擁護するわけではないけど、アイヌって民族と呼べる状態で残ってるか?
宇梶みたいにアイヌ系日本人は存在するけど、純血のアイヌ人なんていないんじゃないの?
326:日本@名無史さん
08/10/04 21:11:18
>>317
宗谷でアイヌと山丹人(ツングース系民族の総称)が交易してた
1列で4人くらい乗れる山丹船で樺太に渡って大陸にも行った
黒竜江を遡った所にデレンという交易所があって清朝の役人がいた
327:日本@名無史さん
08/10/04 22:27:07
>>325
某大臣を擁護するわけではないけど、日本人って純粋民族と呼べる状態で残ってるか?
混血の日本人は存在するけど、純血の日本人なんていないんじゃないの?
なんてのも言えるな。
要するにさー、民族ってのは今や「血」じゃないんだよ。個人個人の所属意識やアイデンティティが
民族の近代的定義だ。
江戸時代はアイヌ人約2万人。現代も自分をアイヌ人と言っている人約2万人。立派な少数民族ですが何か?
328:日本@名無史さん
08/10/05 06:47:19
>>324
分からないのを誤魔化してる風にも見えるな。
329:日本@名無史さん
08/10/05 06:48:33
>>327
そうそう。
「日本人の純血」たって、
そんなもの陸稲が渡来してきた時点で失われているだろうに。
330:日本@名無史さん
08/10/05 07:23:04
容貌から見れば日本人も多民族国家だと分かるが、言語は日本語だけ
だから単一民族とも言えるな。
沖縄も日本語族だから日本人だ。
331:日本@名無史さん
08/10/05 08:21:19
>>330
だからー。勝手な俺民族定義をするなつーのw
332:日本@名無史さん
08/10/05 19:22:30
>>330
そういう一方的な同化思考が他の先進国
から馬鹿にされてんだろ
333:日本@名無史さん
08/10/05 20:06:17
天皇が日本統一の癌なんだな
334:日本@名無史さん
08/10/05 20:28:22
つうかよ、朝鮮、大和民族同祖で外堀は埋まってる。
民族遊びは超大国連中しか出来ん。
335:日本@名無史さん
08/10/05 20:54:06
>>334
意味不明。
336:日本@名無史さん
08/10/05 22:07:00
はいはいネズミと人間も同祖です
遠い昔に混血してます
337:日本@名無史さん
08/10/07 06:45:45
天皇の祖先ならネズミと混血もありえない話じゃなさそうな気がするw
338:日本@名無史さん
08/10/07 07:21:41
>>330
じゃあ英語ドイツ語しゃべる奴はみなゲルマン民族かw
339:日本@名無史さん
08/10/07 07:59:22
民族の定義の一つは言語共同体というのがあるな。これから言うと
日本は日本語族とアイヌ語族の二つだけだ。しかもアイヌ語はすでに
死語になっているから、日本語族だけが日本民族だ。
340:日本@名無史さん
08/10/07 15:50:47
トナカイはアイヌ語。
341:日本@名無史さん
08/10/07 20:06:54
日本の各地方の方言の違いって
アメリカの英語とイギリスの英語くらいの差があるらしいね
逆にまったく別の国でもほとんど同じ英語とか
○○語とか使っている国同士があっても
別に祖先うんたらなんて話にはならないし・・・・・・
言語でどうの言う奴は、"主観"を正当化する道具に使ってるだけ
342:日本@名無史さん
08/10/07 20:40:46
>>339
これだけ反対意見出る中、一切無視して延々俺主張を繰り返すっていったいw
343:日本@名無史さん
08/10/07 20:51:49
きっと同質であるということがすなわち善であるという価値判断なんでしょう。
おのおのが異なっているということをお互いに認め合うという発想が欠如しているというか。
344:日本@名無史さん
08/10/07 21:01:02
・あの武富士が悪質業者の紹介をしています。
・この武富士の手口こそ悪質業者の使う手口です。
・熊田曜子風の美女が体ごと押し貸しして来たらどうしますか・・・
090金融
「ブラック融資確実」「多重債務の方、即日融資可」など、派手な文言と「090」
で始まる携帯電話の番号しか記載せず、正体を明かさない新手の業者。
摘発が非常に難しい。
厳しい取立てで、顧客を追い込む。本当に悪質です。
あと、紹介屋や整理屋などの悪質業者がいますので本当に注意してください。
URLリンク(blog.zaq.ne.jp)
345:日本@名無史さん
08/10/10 21:13:03
>>343
他の国では多民族共存社会が当たり前なんだけど
島国に引きこもってきた日本人にその発想をさせるのは
知識人と呼ばれる人や、頭の良い部類の人を除いて不可能
諸外国から笑われる日本のこの点だけは直して欲しい
346:日本@名無史さん
08/10/11 10:30:55
日本が急激な近代化のため、こういった同化主義的
多文化への無理解、ノンバーバルコミュニケーションの欠如
などのさまざまな弊害があるといわれている。
もっとも、同化思考が強いなどは一方で日本人らしさでもあるが……
国際社会に合わせたほうが言いと俺は思う
また孤立しないようにするためにも・・・・・・
347:日本@名無史さん
08/10/11 11:14:10
>>345
とりあえず、その「他の国」の多民族共存ぶりを挙げてみてくれ
348:日本@名無史さん
08/10/11 11:55:19
>>347
それ示さないと理解できないのって、いったい。
349:日本@名無史さん
08/10/11 12:30:44
>>340
ニブヒ語だ
アイヌ人がトナカイに接した時代は北方系民族と比べれるとずうっと後になってからだ。
馬橇も同様に遅いがな、つか、板綴り船を千五百年前にアイヌが開発していたと抜かしてたペテン師ネラーはどこいったんだw
350:日本@名無史さん
08/10/11 18:53:01
>>347
イギリスでは少数民族の言葉を復活させて
公共の場では併記するようにした
って記事を見たことあるな
あとは中国の公用語の件とか
カナダのイヌイットとかか
同じ国にイスラーム人がいたりキリスト教系がいたり
その他諸民族、たくさんの言語・文化が共存しているのは
大陸とかではむしろ普通で例を挙げる必要はないと思う
他にもいろいろあるが糞めんどう、てかなんで他人のために
貴重な労力を・・・・・・調べなおさないときちんと覚えていないのも多いし
てか、ここネットだよね・・・・・・(;´Д`)自分で調べりゃすぐ出るじゃん
まぁ、個人的には本で調べるのをお勧めする
ネットでは嘘か本当か区別できなきゃいけないが
本なら作者がまともな学者かどうか調べるだけだし
351:日本@名無史さん
08/10/11 21:12:39
最近地域対立を煽る様な書き込みや、不必要に朝鮮って文字使う書き込み
多いと思わないか?工作臭がプンプンするんだけどな。!!!!!!
こんな幼稚な工作で日本に混乱、内乱でも起こせると思ってるんだろうか?。
352:日本@名無史さん
08/10/12 10:27:45
>>350
中国の「漢民族」を考えれば日本も「大和民族」でいいんじゃね?
353:日本@名無史さん
08/10/12 14:58:56
>>351
幼稚だと思っているならほっとけいてやれよ
>>352
禿同
354:日本@名無史さん
08/10/12 23:25:24
>>352
そりゃ、自ら「漢民族」という人は「漢民族」だろ。現代の民族の定義からしてもそうだ。
355:日本@名無史さん
08/10/19 16:45:12
日本史におけるサンカの重要性
スレリンク(history板)
356:日本@名無史さん
08/10/19 19:18:40
台湾の馬総統はしきりに「中華民族」と言ってるな
これは孫文が作った言葉で中国の各民族が漢族を中心に団結し
1つの民族になることを言う
357:日本@名無史さん
08/10/19 21:21:38
>孫文は1912年に自身が発表した漢満蒙回藏五族共和説を基に、「よく五族共和と言うが、
>中国はこの五つの民族だけか? 私が言いたいのは、中国内全ての民族を同化して一つの
>中華民族を作り上げなければいけない。中国の民主主義はその後完成する。
かけ声でしょ。
358:日本@名無史さん
08/10/25 02:33:34
>>345
なんだかなー
共存共栄という割にはバスク、クルドみたいな過激な民族運動があるよね、大陸には
しかも大陸にもトルコや中国みたいに他民族弾圧を今でもやってる国もあるんだぞ、お前の大陸はヨーロッパだけか?
359:日本@名無史さん
08/10/25 02:45:21
つーかさ共存共栄はおかしいな、大陸の場合同床異夢の場合が多い
変に多民族に幻想もつのはいいけど、実際はそんないいもんじゃない場合が多い、一歩間違えるとユーゴスラビア状態だよ
別に少数民族の取り組みを否定してる訳じゃないけど、大陸幻想にはちと違和感を覚えた
360:日本@名無史さん
08/10/25 09:32:06
大陸はスレ違い
361:日本@名無史さん
08/10/25 19:59:36
>日本の各地方の方言の違いってアメリカの英語とイギリスの英語くらいの差があるらしいね
なんかそれを異常なことであるかのように言ってるが
外国はもっとそれがもっと顕著なんだけどな。
フランスでは地方方言なんてのは地方語といわれてるくらい顕著だし、
スベインでも「バスク語」とかあるしな。
極めつけは中国語で広東語と北京語は英語とフランス語異常に
体系が違うらしいが。
362:日本@名無史さん
08/10/25 21:48:10
そもそもバスクは民族や文化そのものがスペインやフランスとは全然違う件
363:日本@名無史さん
08/10/25 22:40:34
バスクはスレ違い
364:日本@名無史さん
08/10/26 01:07:07
アイヌ語だって地方でバッラバラだぞ。
文字や統一国家を持ってなかったから規格科されてない
365:日本@名無史さん
08/10/26 10:40:32
アイヌの言い伝えによれば隣の部落と殺し合って女を拉致したりしてたから
ある程度の標準的に通じる言葉はあっただろうと思うけど基本的に猫社会だったから
残念ながらアイヌ全体の首領はいなかったのに、それを現代になって統一団体化するのは解せません
366:日本@名無史さん
08/10/26 12:43:16
アイヌはスレ違い
367:日本@名無史さん
08/10/26 23:08:19
>>361
>体系が違うらしいが。
何だよ体系って。
言ってること不正確すぎ。
外国の方が顕著なんてことも無いし。
日本語の方言も、中国語並みに差異が大きいって言うことも十分可能。
368:日本@名無史さん
08/10/27 15:52:47
日本語はスレ違い
369:日本@名無史さん
08/10/29 17:20:58
小林よしのり「わしズム」見た?
370:日本@名無史さん
08/10/29 17:28:29
見ない
371:日本@名無史さん
08/11/08 16:46:39
見た。興味深い。
372:日本@名無史さん
08/11/08 22:01:37
>>364
>>365
日本も外国から圧力がかかる
明治維新前まではそうだったなぁ・・・
373:日本@名無史さん
08/11/09 11:24:34
外国の圧力では無く国語辞典と文法の教科書じゃないか?
そういうのが無いときっちり確定しないし、英語でもウェールズ訛とかアメリカの南部訛とかよく聞くしな
江戸時代は藩ごとにわざわざ特異な方言を作って部外者の排除に役立てたって話も有るが
一応、都での標準語的なものはあっただろう
374:日本@名無史さん
08/11/09 13:10:44
国語辞典と文法の教科書はスレ違い
375:日本@名無史さん
08/11/12 01:19:26
>>373
>江戸時代は藩ごとにわざわざ特異な方言を作って部外者の排除に役立てたって話も有るが
そんなデマを信じている人がこの板にいたとは
376:日本@名無史さん
08/11/12 11:28:42
ていうか、今の日本の国体も、薩長によって作られた人工国家なんだよな。
よしりんが「日本は昔から一つだった」って思ってるのは、よしりんが単に九州出身だから。
特に関西人による東日本に対する差別意識(よくお国自慢板や人権板で言われるような事も含めて)
を見聞きしていると、日本が単一民族だなんて到底思えないよ。
実際、関西人には「東夷(あずまえびす)」っていう差別語が根強く残ってるし
大阪のビール会社の社長は、かつて「仙台は熊襲の土地」って発言しているし
最近なんかは兵庫県知事が「首都一極集中を打破するのに、関東大震災は最大のチャンス」って発言しているし。
そのほかにも、会津に対する差別とかそういう例を挙げていけば、数えられないほどある。
讀賣テレビ製作の「秘密のケンミンショー」だって、ふたを開けてみれば、関西人テレビ局による
千葉と埼玉に対する、公然とした差別推奨番組だってのははっきりしているし。
377:日本@名無史さん
08/11/12 11:30:39
ごめん>>376は誤爆。
透明あぼーんしといてください
378:日本@名無史さん
08/11/12 12:10:47
賤民大国に東を馬鹿にされるのはオカト違い
379:日本@名無史さん
08/11/12 23:41:46
>>307
別にケチつけるわけではないが
例えば君が外国に行ってそこの住人に
「日本人はこうだ」と説明したとする。
そこの住人は「日本人ってそうなんだ」と思う。
しかし君の説明した日本人像が、
100%正確に日本人を説明できているとは限らない。
君の主観バリバリの偏った日本人像に過ぎない。
その乱暴者のおじさんの語るアイヌ像は、
そのおじさんの主観に過ぎない。
380:日本@名無史さん
08/11/16 19:06:05
アイヌはスレ違い
381:日本@名無史さん
08/11/17 09:50:35
コロポックル(→民俗・神話学板へ)
粛慎
オホーツク人(→考古学板へ)
ロシア人
中国人(札幌ラーメン竹家食堂)
朝鮮人
ウイルタ(旧称オロッコ)人(戦後樺太より移住)
ニグヴン(旧称ギリヤーク)人(同上、「ニヴフ」はアムール方言での自称)
382:日本@名無史さん
08/11/25 14:49:56
昔日本領樺太にいたツングース系のキーリン人って
ロシアでの今の呼び名でいうと何人ですか
383:日本@名無史さん
08/11/27 12:37:36
おそらくエヴェンク人
384:日本@名無史さん
08/11/30 15:53:16
俺日本に先住していた縄文人の子孫なんだけど質問ある?
385:日本@名無史さん
08/11/30 19:43:13
>>384
あるよ、
アイヌが先住民と認めていたコロポックルは北海道から追い出された後、何所へ行ったの?
386:日本@名無史さん
08/12/01 00:57:08
アムール川周辺に
387:日本@名無史さん
08/12/01 21:55:36
おろんこ岩にいた先住民もアイヌに追い出されたあと黒竜江とかサハリンに逃れたの?
388:日本@名無史さん
08/12/02 02:20:47
>>387
オロッコ族のこと?
389:日本@名無史さん
08/12/12 05:33:02
ソ連の侵攻から逃れて来た樺太先住民。
390:日本@名無史さん
08/12/12 13:31:35
道央の日本海沿岸4~5世紀頃や知床のオホーツク海沿岸の8世紀頃には
すでにアイヌ人種じゃない人達がすんでいたし
十勝の内陸にもアイヌよりも古い先住民がいっぱい住んでたよ。
それでもみーんなソ連から逃げてきた難民の類でケリを付けようとするのはカムイの怒りをかうんじゃないのかね。
391:日本@名無史さん
08/12/20 02:17:31
日本にいる少数民族ウィルタ族
スレリンク(geo板)l50
392:日本@名無史さん
08/12/23 16:00:49
わしズム 2008年 11/29号
特集 日本国民としてのアイヌ-
「“単一民族”と言っただけで謝罪を求めるのは言葉狩りだ」、
[アイヌ系日本国民]を「アイヌ民族」と言えない学術的根拠、
失われた「アイヌの原景」、
知られざるアイヌ伝説、
他/武士ズム【実践編】その四・体得-そろそろ「奥伝」を解禁しよう
/連載まんが『卑怯者の島』-小林よしのり
393:日本@名無史さん
09/02/03 19:37:49
オホーツク人は樺太から宗谷へ、そして道内各地の沿岸地域へと侵入した人々。
アイヌの先祖である続縄文人こそ先住民。
394:日本@名無史さん
09/02/04 18:33:17
>>393
よくもまぁそこまでしゃーしゃーと嘘を書けますね。あなたまともな本をお読みなったらどうですか。
家族単位のような狭い範囲の口伝みたいな吹聴なんてここじゃ誰にも相手にされませんわよ。
395:日本@名無史さん
09/02/04 21:59:46
>>394
口伝おじさんここにもいたのか。
まあがんばってね。
396:日本@名無史さん
09/02/04 22:15:52
>>394
URLリンク(www.um.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(www.um.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(www.um.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)
これ全部嘘で「家族単位のような狭い範囲の口伝みたいな吹聴」なんだな?w
397:日本@名無史さん
09/02/05 10:04:43
工作員の李漏補もろたでw
398:日本@名無史さん
09/02/05 20:26:07
そもそも「コロポックル」ってアイヌ語の単語としては文法的にブロークンなんだけどな
399:日本@名無史さん
09/02/05 20:48:51
そもそもアイヌよりも古い先住民が複数いたから
そこへ後からやってきたアイヌ人の言葉には非アイヌから流入は多々あるっしょ。
儀礼や信仰や衣服や道具や住居などすべて異民族からの流入を源流としているのも然り。
400:日本@名無史さん
09/02/09 00:25:37
しかし「コロポックル」なる名称は、どう見てもアイヌのつけた他称であって、
コロポックルなる人々の自称ではないだろう。
あるいは、江戸時代の和人通訳が作った幽霊アイヌ語という可能性もあるかも?
401:日本@名無史さん
09/02/09 00:52:35
消えた北方民族の謎追う 古代「オホーツク人」北大が調査
URLリンク(www.asahi.com)
増田准教授らはオホーツク人のなかに、縄文系には無いがアイヌが持つ遺伝子のタイプを確認した。
北大の天野哲也教授(考古学)は「アイヌは縄文人の単純な子孫ではなく、複雑な過程を経て誕生
したことが明らかになった」と、分析結果を評価する。では、オホーツク人に近いというニブフは、
どんな民族なのか。札幌学院大の白石英才准教授(言語学)によると、ニブフ語は、近隣に似た構造
の言語が見あたらない「孤立語」で、ニブフは系統不明の民族。帆を持つ舟を操り、漁労主体の生活
だったようだが、近年はロシア化が進んで文化の独自性があいまいになっているという。
402:日本@名無史さん
09/02/09 14:41:11
>>401
アイヌの歴史 海と宝のノマド
著者/訳者名 瀬川拓郎/著
出版社名 講談社 (ISBN:978-4-06-258401-2)
新北海道の古代 2 続縄文・オホーツク文化
著者/訳者名 野村崇/編 宇田川洋/編
出版社名 北海道新聞社 (ISBN:4-89453-262-X)
この2冊読んだことある?あるなら感想を聞きたいなぁ。
403:日本@名無史さん
09/02/09 21:11:18
アイヌはスレ違い
404:日本@名無史さん
09/02/09 21:57:54
オホーツク人は考古学板だし
コロポックルは神話学板だから
全部スレ違い、板違いでこのスレ終了www
405:日本@名無史さん
09/02/09 22:37:57
>>402
情報提供のために貼っただけなので(スレ違いかな?)アンカが付くとは。。(アンカの間違えかな?)
「アイヌの歴史 海と宝のノマド」はザックリ読みましたが、「新北海道の古代2 続縄文・オホーツク文化」
は読んでません。そこで、「アイヌの歴史 海と宝のノマド」の感想のみを。
「アイヌ」の定義がいまいち不明瞭だが、考古学的には、擦文文化の終焉をもって、アイヌ文化が成立した
としているようなので、「アイヌ」は北海道に先住していたのではないという結論に達するかな。(先住して
いたのは縄文人)そして形質人類学的には対峙していたオホーツク人を侵略・同化したのは擦文人(アイヌの
祖先であると考えられる)であるので先住民とは言えないかな。しかし、一方、アイヌは形質人類学的に
縄文人の子孫の一部であると考えられるため「アイヌ」が先住していたとは言えるかも。
(形質人類学的な言及には一部疑義の個所はあるが)
アイヌの視点で、「もの」=「宝」を求めて異文化と交流しながら、激変する世界をしたたかに生き抜いた
歴史を描いた点はわかりやすく面白かった。基本的に瀬川氏が述べたいことは、なぜ北海道の集団が
狩猟採集の道を選んだのか。それは北海道での劣った農耕社会を選択するよりも北海道の資源的な
豊かさを背景に、農耕文化への同化を拒んだその最たるものが、「アイヌ」であったということだろうと思う。
406:日本@名無史さん
09/02/10 01:10:00
>>405
誤読の塊乙
407:405
09/02/10 01:46:03
>>406
先ず、瀬川氏のコラム「狩猟採集という選択」を一先ず読むことをお奨めするw
それから、君の「アイヌの歴史 海と宝のノマド」を読んだ感想を提示してよ。
408:402
09/02/10 14:54:37
>>405
長文のレスポンスありがとう。参考までに406は私ではない。
上記の書籍にて瀬川氏の切り口はとても面白い視点ですが残念ながら明らかな間違いもありました。
といっても直接アイヌには関係していないところなので駄目出しするほどではありません。
同様に昨今、話題の小林氏の書籍にも間違いが含まれています。
ただし小林氏の場合、掻き集めた資料からの間違いよりも稚拙な私怨に終始したことでサルベージ部分の功績を帳消しするほどの痛さが惨めです。
1冊の本に全てを求めるのは無理な注文かも知れませんがアイヌ関連での著者を一人に絞るなら私の場合は萱野 茂氏を抜く著者は未だにいません。
409:日本@名無史さん
09/02/10 15:16:19
アイヌって日本史なの?
410:日本@名無史さん
09/02/11 12:02:14
スレ違い
411:日本@名無史さん
09/02/11 12:10:05
一言だけ言っておくが、日本史とは大和朝廷に連なるものの歴史とだけ捕らえるのは間違い。
そんな捕らえ方をすれば古い時代では奈良の一部しか日本史の範囲でなくなる。
日本史とは日本の歴史と言う意味だろう。
ここで言う日本とは「今現在日本と呼ばれている範囲」を挿すのは自明。
朝鮮、台湾、樺太などはかつては日本の範囲の中であったが現在は違うので日本史には含まれない。
そして古い時代には日本に含まれていなかった地域で今は含まれる地域は日本史に含まれる。
412:日本@名無史さん
09/02/11 12:12:48
ごめん、一言じゃなかった。
413:405
09/02/11 15:46:38
>>408
遅レスですが、情報提供ありがとう。
国会議員としての萱野茂氏の活躍、記憶があります。
著作を購入&精読の価値が有りそうですね。
さてと、著作をクグって。。では、これにて。
414:日本@名無史さん
09/02/11 16:29:30
萱野茂はスレ違い
415:日本@名無史さん
09/02/12 12:56:49
千五百年前のフゴッペ、手宮の洞窟人はアイヌより古い先住民?
416:日本@名無史さん
09/02/12 15:00:09
その当時見てた人に聞け。
417:日本@名無史さん
09/02/12 15:01:08
千五百年前って確定してんの?
418:405
09/02/12 22:06:28
>>415
これも遅レスなのだが、一応置いときますね。
「絵が刻まれた時代は、出土遺物から続縄文時代前半(2~3世紀)と考えられているがフゴッペ洞窟
については、洞窟の波蝕台まで調査が及んでいないこともあり、未だ不確定な部分も残されている。」
「また、先に記述した大塚和義も手宮洞窟シンポの講演集のなかで、エベンキのシャーマン衣装
(羽状の飾りがついたもの)と、シャーマンではないが、オロチョンのハンターがノロジカの頭部を
そのまま帽子にして被っている写真を掲載している。これらの民族例からいっても、手宮・フゴッペ
洞窟人物像の角状の表現や羽状の表現は、峰山がいうところのシャーマンの衣装を表現したものと
いう説が妥当であることを物語っており、やはり峰山が指摘する手宮・フゴッペ両洞窟が祭祀の場で
あったことも、大きくはずれるものではない。」
以上『手宮洞窟とフゴッペ洞窟壁画にみられる続縄文時代のシャーマニズム』大島秀俊氏より一部抜粋
419:日本@名無史さん
09/02/12 23:51:29
憶測の域を出ないような話ですな。
シャーマンはエベンキやオロチョンの専売特許じゃないし
シカの頭部をそのまま被るだけならどこの民族でもできるw
420:405
09/02/13 01:21:58
>>419
それは、そうだと思いますよ、シャーマンに関して世界各地で見られますからね。
一応、アイヌに関連する項目を追加しますね。
「本稿では、北東アジアで地域に広く見られるシャーマニズムが後北式土器を使用した人達の
なかでも行われていたことを両洞窟の刻画を通して述べてみた。ただそれが後北式土器文化だけ
の一過性のものなのか、それともこれに続く、北大式や擦文時代、近世アイヌの時代に続くもの
なのか不明であるが、少なくとも近世アイヌにはシャーマンは存在していない。」
以上『手宮洞窟とフゴッペ洞窟壁画にみられる続縄文時代のシャーマニズム』大島秀俊氏より一部抜粋
421:日本@名無史さん
09/02/13 12:03:37
>>420
どの板でも好いからアイヌに限定しない総合スレを立ててやってくれませんか?
彼方はこのようなスレに燃料投下してスレ違いだと排斥される存在ではありません。
リクエストとしてはスレタイに"アイヌ"と入れて下さい・・・そうすればスレ検ヒットで会えます。
422:日本@名無史さん
09/02/13 16:06:25
アイヌはスレ違い
423:日本@名無史さん
09/02/14 00:20:54
近世アイヌのtusukurはシャーマンのうちに入らないのか?
424:日本@名無史さん
09/02/14 13:39:53
アイヌはスレ違い。
425:日本@名無史さん
09/03/02 18:38:04
>>423
少なくとも>420で引用されているような意味でのシャーマンには入らない。
426:日本@名無史さん
09/03/02 19:06:43
アイヌはスレ違い。
427:日本@名無史さん
09/03/03 13:57:57
はっきりしてるのは嘗ての北海道にはアイヌよりも前に非アイヌ人が先住していたということでしょ。
非アイヌ先住民と同じ場所で生活基盤を上書きするように慣習、儀礼、信仰などを真似ながら築いたものの一部が今に残る雑種文化でしょ。
428:日本@名無史さん
09/03/05 22:34:01
>427
非アイヌらしき民族がいたというだけで「先住」かどうかは不明
429:日本@名無史さん
09/03/06 17:04:13
>いたというだけで「先住」かどうかは不明
それをいっちゃ、66決議の名文を非とすることも是
430:日本@名無史さん
09/03/06 20:12:22
>>427
それが、ギリヤークのオホーツク文化人なんだろ?
阿倍野比羅夫の記録では、アイヌと言語が通じなくて、戦闘を繰り返していたから、文化を少し取り入れた程度なんじゃ
ないのか?その後、アイヌは倭人から鉄器を手に入れ、優勢になりギリヤークを樺太に追いやることに成功したんだよな。
元代には、アイヌが今度は樺太に攻め込む状態になるし。
431:日本@名無史さん
09/03/07 00:34:41
>>430
むしろ気候変動の問題が大きいと思う。
おそらくアイヌの直系の先祖になる、蝦夷の主力(続縄文文化の担い手)は、
5世紀あたりの寒冷化で、南下する傾向にあり、
大和側でいう律令時代(奈良から平安初期)には、
北海道より、東北北部を中心としていたのではないかと思われる。
それが、11世紀をピークとする温暖化とともに、
ちょうど和人の北上と平行移動するように北上した。
オホーツク文化の担い手も、混血をしながら平行移動に似たような動きを取った。
もし蝦夷が和人から、武器を含めた社会形成についての、本格的な影響を受けていたら、
おそらく部族社会の段階を早々に脱して、
東国武士と伍する、国家形成を行えていたと思われる。
432:日本@名無史さん
09/03/09 13:50:05
アイヌには文字が無いのと、和人より人口が圧倒的に少なかった
この差は大きいよ
433:日本@名無史さん
09/03/09 18:47:25
どんなに希薄でも血が繋がっていたらどうこうというなら
今の時代に都合の良い血筋を選んで名乗れば良いだろうとなってしまう
434:日本@名無史さん
09/03/10 10:29:14
今の北海道にはアイヌ民族は一人もいなくて、
ほとんどの少数派アイヌ人は遠い昔に本州に逃げ移ったってマジ?
435:日本@名無史さん
09/03/10 16:19:25
>>433
それが現代の民族の定義になってるようだが?
436:日本@名無史さん
09/03/11 16:56:26
アイヌはスレ違い
437:日本@名無史さん
09/03/11 18:43:30
>>435
ハア?それglobalで通用するの?日本の中だけでのはったりならこのスレのなかだけの戯言かいなぁ
438:日本@名無史さん
09/03/11 19:05:45
>>437
小浜も自称黒人だろ
439:日本@名無史さん
09/03/11 19:16:13
>>434
だったら既に混血化して本州にもいないだろw
440:黒も白ない 皆ただの雑種
09/03/12 09:42:44
>>438
オバマさんの演説みてないのかしらw
441:日本@名無史さん
09/03/12 18:00:49
>>440
オバマはハワイにおいて白人の母親と母方の祖父母(共に白人)によって育てられたという出自である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
442:日本@名無史さん
09/03/12 21:45:54
>>441
世間知らずの子供だなw、此奴は真実を知ったら失禁するだろうっw
443:日本@名無史さん
09/03/13 01:19:36
>>437
グローバルで通用するぞ。民族なんてそんなもんだ。
444:日本@名無史さん
09/03/13 08:53:34
白人の人に1億あげますと言われると、4世代遡ると私の血筋は白人だから1億ちょうだいと言う
黒人の人に1億となると私の先祖は黒人でしたと豹変する節操の無さだな
445:日本@名無史さん
09/03/13 19:27:28
白人も黒人もスレ違い
446:日本@名無史さん
09/03/13 19:33:35
>>442
真実をくあしく
447:日本@名無史さん
09/03/14 15:07:28
>>445
民族論争の譬喩に人種を用いることにスレチガイという貴方の国語力では一般レベルの言葉のキャッチボールは無理です。先ずは日本語のタマ拾いからはじめませう。
>>446
World Wide Webは日本語だけではOKではありませんYo。世界からタマを拾いませう。
448:日本@名無史さん
09/03/16 12:49:25
>>447
スレ違い
449:日本@名無史さん
09/03/17 11:02:08
>>448
絵本でも読め
あ、ごめん、よめないしょ。
えほん でも よめ
450:日本@名無史さん
09/03/18 11:48:39
えほんはすれちがい
451:日本@名無史さん
09/03/21 12:53:52
オホーツク人 言語学ではもう答えが出てる
スレリンク(gengo板)l50
452:日本@名無史さん
09/03/21 14:24:08
言語学かあ。
最近、DNA検査から、オホーツク文化人はやはりギリヤーク・ニブヒとの関係が強いって報道あったような。
453:日本@名無史さん
09/04/14 15:35:27
ウィルタ オロッコ ニヴヒ(ギリヤーク) ナナイ その他 はアイヌから
強制労働させられたり、アイヌ語を強制されたりしてたの?
454:日本@名無史さん
09/04/14 17:36:49
>>453
アイヌ語を強制とか、どうだかなあ。
そんな法律やオキテを条文化する文字も言い伝えもないし、証拠もないし。
455:日本@名無史さん
09/04/14 18:04:48
むしろアイヌが樺太の山丹人との交易で
渡すものがなくて労働力として輸出されてた
樺太アイヌの起源はそれ
456:日本@名無史さん
09/04/14 21:23:07
>>455
樺太で鷲羽根をニブフと交易するために住みついたと聞いたけど?
蒙古と戦したときの戦士も残ったんじゃない?
457:日本@名無史さん
09/04/15 00:21:54
ユーカラには樺太の別の民族(ギリヤーク?)を船で襲う内容のものも
あったようだね。
458:日本@名無史さん
09/04/19 21:46:33
>>455
すげーガセだな。
一般的には和人との交易で力をつけた北海道アイヌが
樺太に進出していったと考えられてる。そして元と衝突。
山丹人との交易はそれより数百年も後。
樺太アイヌの一部は山丹人から蝦夷錦を入手するよう和人に命令された。
結果、山丹人に前借を繰り返して子供をカタにとられた。
459:日本@名無史さん
09/04/22 12:16:36
【社会】 「日本政府は、アイヌへの謝罪を」 世界先住民族ネットAINU、政府懇に提言書…北海道
スレリンク(newsplus板)
460:日本@名無史さん
09/04/23 18:02:18
地方豪族の争いに関して政府が謝罪しなきゃいかん理由は?
461:日本@名無史さん
09/04/23 21:34:47
アイヌはスレ違い
462:日本@名無史さん
09/05/05 14:45:19
日本最大の暴走族!元ブラックエンペラー7代目総リーダーで俳優の宇梶氏はアイヌ民族である。
463:日本@名無史さん
09/05/06 00:47:07
アイヌはスレ違い
464:日本@名無史さん
09/05/08 10:22:45
>>462
北海道のクマの木彫りは徳川家系の人がスイス旅行から持ち帰った
名産品土産の木彫りクマを真似て道内で生産させたのがそのルーツだという
番組に出ていた宇梶さんは僕にはアイヌの血が入っているとは言ったけど
アイヌ民族だとは一度も発言していないよ。
長身の宇梶さんって欧州系の血も流れていませんでしたか???
キアヌみたいに様々な人種や民族の血が入ってる人って
コスモポリタン的であったり、または特定の民族であると名乗っても本人の自由意思を尊重すべきです。
そういう人のことを勝手に括って決めつけるのは凄く失礼な言動だとは認識できませんか?
465:日本@名無史さん
09/05/08 14:03:26
欧州系じゃないよ。和人とアイヌのハーフだよ。
アイヌにもたまにでかい人いるよ。
彼はアイヌとして芝居を作ったりアイヌ文化を宣伝するビデオにも出てたけど、
たぶんアイヌだってことより元暴走族だったってことのほうが、
自分の中では大きいんじゃないかな。
スレ違いスマソ
466:日本@名無史さん
09/05/08 20:30:29
アイヌはスレ違い
467:日本@名無史さん
09/06/24 02:38:48
地里幸恵さんは美人ですね
468:日本@名無史さん
09/06/24 07:00:03
アイヌはスレ違い
469:日本@名無史さん
09/07/08 17:33:39
441 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/08(水) 05:38:29 ID:uMKQaI4h0
>>427
日本語の文献では、C3が、日本列島一番乗り!でも、英語の国際文献では違うよ。
インドネシアから来た貝紋人と縄文人が北方勢力を押さえて、日本列島一番乗り!
しかも日本の貝紋人は、日本列島~ベーリング棚~北米~南米、一番乗りの偉業!
シベリアC3は、日本の貝紋人の後から北米に入ったものの、南米まで、よう行かなんだショボ。
縄文人は、大陸から来たのではなく、インドネシアのスマトラから北上、
日本列島~沿海州~モンゴル~チベットへ移動。途中、混血しながら通過したので
いわゆるSOV文法の、昔「アルタイ語圏」と言われた言語を北方アジアに残した。
これが国際学会での最新見解。以下は、National Geographic のサイト。
ページが出たら、スクロールバーを真ん中へんまで下げてみ。脱アフリカ後の
貝紋人と縄文人の、日本への到達マップが図にして有る。
URLリンク(www.crystalinks.com)
470:日本@名無史さん
09/07/29 17:16:08
>>18
フゴッペはなぁ、、
あそこは擦紋式土器とかもふんだんに出土してるからなぁ
近くには本州にもある真ん中に棒石の環状列石や、
もっと大規模な環状列石遺跡があって面白いんだよな
近世アイヌの鯨山(丘)説話と環状土塁の関係とか彷彿とさせて
471:日本@名無史さん
09/07/29 18:02:59
4年半も前のやつにレスすんなよw
472:日本@名無史さん
09/07/29 18:41:44
いいだろ学問板なんだから
473:日本@名無史さん
09/07/29 19:22:53
>>71
おお、すごい
自分は90年代に入ってからジャッカドフニを訪ねたことあるよ
>>240
亡くなってしまっていたのか・・
お茶出してくれたんだよな
前にも来た事を覚えていてくれたりして・・
474:日本@名無史さん
09/07/29 19:33:49
網走移住組は天都山での火祭はもうやっていないのかな。
以前、図書館で昭和40年代頃?のNHK新日本紀行を文章化した古い本を読んでいたら、網走の海獣撃ち名人の話があって、その主人公がゲンダーヌさんだった。(記憶少々曖昧;)
その回のクライマックスが網走周辺に移り住んだ樺太諸民族が合同で天都山に登り祭祀を行っている模様で、非常に感銘を覚えた。
たぶんそれが由来で北方民族博物館が天都山の麓に建てられたのだとは思うが。
もうみんな散り散りになってしまったのだろうか。
NHKにはその貴重な映像は残っていたりするのだろうか。
475:日本@名無史さん
09/07/29 19:53:22
>>470
それよか、阿部ピラフは蝦夷語はなせたのか?
476:日本@名無史さん
09/08/09 12:55:15
網走移住組は多くが日本中に散り散り。
残った人たちも関わりたがらない。
そもそも火祭は和人の創作だし。
ゴルゴロ氏は神に謝罪しながら演じていたそうだ。
477:日本@名無史さん
09/08/13 18:52:40
>>471
おまえは掲示板とチャットの区別がついてないクソガキ
二度とネットすんな
478:日本@名無史さん
09/08/13 19:36:38
>>477
先月のやつにレスすんなよw
479:日本@名無史さん
09/08/20 17:48:03
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ
民主が国政第一党になる
↓
公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立
↓
国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進
↓
人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる
↓
国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増
↓
在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅
↓
日本乗っ取り完了
「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
480:日本@名無史さん
09/09/27 14:09:11
時空を超えたレスカコイイ!!( ゚∀゚ )b
>>34
うん、俺もそう思う。雷族かよっ!
481:日本@名無史さん
09/11/10 00:25:04
5年近くも前のレスかよ。
482:日本@名無史さん
09/11/14 00:39:20
>>475
安部比羅夫は蝦夷語が通じない民族と交戦したとある。
つまり、蝦夷語の通訳が安部比羅夫側にいたという何よりの証拠。
483:日本@名無史さん
09/12/26 13:20:18
なるほど
484:日本@名無史さん
10/02/12 23:48:46
hoho-
485:日本@名無史さん
10/02/22 14:25:30
コリャーク人
アレウト人
サーミ人
486:日本@名無史さん
10/03/15 20:10:23
総理の動き-国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)-平成22年2月17日
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説 - 平成22年1月29日
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
体と心をボロボロにする薬物乱用
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
それでもたばこを吸いますか~たばこが与える健康被害
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
大麻所持・栽培は重大犯罪です
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
「振り込め詐欺」撲滅!!還付金等詐欺ってご存じですか?
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
自殺予防~わたしたちに できること
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
本当に救急車が必要ですか?~救急車・適正利用についてのお願い~
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
誤解。後部座席は安全である。
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
アニメ「めぐみ」 URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
北方領土問題 URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
違法な金融業者にご注意!
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
違法?合法?ダウンロードにご注意!~著作権法改正
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
487:日本@名無史さん
10/03/17 00:14:58
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
天皇陛下 御即位から二十年
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
映像で見るご結婚50年のお歩み(ご結婚)
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
映像で見るご結婚50年のお歩み(ご即位)
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
映像で見るご結婚50年のお歩み(戦没者慰霊)
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
映像で見るご結婚50年のお歩み(障害者スポーツ)
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)
488:日本@名無史さん
10/03/19 22:49:32
「日本人の出自から見たDNAの平均値 」崎谷満先生の父系Y染色体による系統分析、の要約と補足
約38% D2型、日本にしか残されていないシベリア経由で入ってきた縄文人の血
約34% O2b型、ジャポニカ米と共に揚子江から海路渡ってきた長江文明人(弥生人、倭人)の血
約18% O3型、大陸から朝鮮半島から渡来した漢族の血
約 5% C1型、インド経由、南方系海人族の血
約 1% N型、フィリピンに顕著に残り、ツングースも保有する血筋、スンダランドの流れとも
約 1% C3型、樺太から北海道に、アイヌに残るバイカル湖経由のツングース系の血
朝鮮半島から九州に、扶余の血? ルート違いのバイカル湖経由のツングース系の血
その他 1%以下、D1、D3型、チベットに残るテュルク系?の血
O1型、台湾出自の大陸系の血
O2a型、渡来時期、ルートの異なる長江文明人の血
489:日本@名無史さん
10/03/26 17:01:39
シベリア経由が主流なの?
490:日本@名無史さん
10/04/09 10:05:08
北海道にもサンカっていたのかな
491:日本@名無史さん
10/04/12 13:52:11
全国的に、サンカだけはガチ
492:日本@名無史さん
10/04/20 20:09:11
ニヴヒとかウィルタって和人とアイヌとどちらに容姿が似ているの?
背広着て東京の地下鉄に乗ってても外人だと思われない?
493:日本@名無史さん
10/04/23 13:28:46
>>492
ウィルタかニブヒだか忘れたが昔の写真を見たとき台湾原住民とよく似ていたと思った。
494:日本@名無史さん
10/04/23 16:34:36
>>493
台湾原住民はマレー系だから似てたとしても、単なる偶然だな。
495:日本@名無史さん
10/04/24 03:23:13
昔の日本人の「肉体労働者」の黒く焼けて、ふんどし一本で働いている写真見てみると、どっかの土人と
違わないぞ。
496:日本@名無史さん
10/05/02 11:02:59
どなたか>>402で紹介されていた下記書籍のほかに
スレに関係する良い文献があればご教示ください。
アイヌの歴史 海と宝のノマド
新北海道の古代 2 続縄文・オホーツク文化
上の2冊もまだ入手できてませんが・・・