04/07/06 00:04
>>96
おまえらは華北人のご主人様の金魚の糞だったに過ぎんのよ。
土着の朝鮮文化と言うと糞嘗めだしなw
99:日本@名無史さん
04/07/06 00:47
何で具体的な地名に比定できると思い込めるんだろ・・・
神話なのに。
100:日本@名無史さん
04/07/06 05:30
>>98
倭国は江戸時代どころか昭和まで人糞肥料つかってたとか
あーバッチイ
101:日本@名無史さん
04/07/06 06:07
煽りにのらないようにしましょう。
正体が見えないネットの世界では、
何人が何人のフリをして発言してるのか判りません。
102:日本@名無史さん
04/07/06 07:30
地図でいうとこの辺かな!
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
103:天之御名無主
04/07/06 08:05
粗放農業には動物の解体という生臭い面があり、集約農業には人糞、家畜糞の
リサイクルという面がある。現代社会ではこうした面を隠しているだけの話だ。人糞
については先進国では下水処理しているが、インフラ整備にコストがかかるので
途上国においては戦後の日本のようにリサイクルもありえるんじゃないかね。
104:天之御名無主
04/07/06 08:37
アメリカ映画「オズの魔法使い」に
One day I'll wish upon a star
And wake up where the clouds are far behind me.
Where troubles melt like lemon drops
Away above the chimney tops
That's where you'll find me.
私はいつかは星になり、
雲のはるか彼方で目を覚ますの。
悲しいことはキャンディーのようにとけ、
煙突の上のお空に
私がいるの。
って言うのがあるが、この煙突の上に多分三日月であろう。それにまたがって
乗るためにレインボーブリッジをわたる・・・高天原って天の浮橋の彼方にあるの
ではないかね。
105:天之御名無主
04/07/06 08:41
訳を間違えてる。お星様の金平糖の角にまたがってって意味だね。
スマン
106:日本@名無史さん
04/07/06 08:51
人類の発祥および、文化文明の発祥は、朝鮮半島なんだから、
朝鮮半島に決まってるだろ。
エデンの園もニライカナイも朝鮮半島だ。
107:天之御名無主
04/07/06 08:59
欧州でゲルマン民族の大移動があった際、やはりスペイン、ポルトガルのあるイベリア
半島を渡りモロッコ、アルジェリア、リビア方面に移動しているが、半島というのは国東
であり、吹き溜まりなのだろう。ジブラルタルの人間とはプサンみたいな場所柄だろうが
民族の吹き溜まりのひとつではあろう。しかし、南米の突端とかもそうだよなー。
108:天之御名無主
04/07/06 09:08
日本人は遺伝子的にツングース、ブリャートと同じだといわれるがあれってさほど古くは
なく百済に集結していた満州難民が百済人として日本に入ってきたということじゃないん
かね。
109:天之御名無主
04/07/06 10:19
印欧語族は吹き溜まりのバルカン半島を南下クレタ文明を破壊プサンならぬアテネを
中心にギリシャ文明を、又、逆に小アジアに上陸するアナトリア語族は鉄で有名なヒッ
タイトを建国するが、同族のトカラ語族はインドイラン語族に交わりターリム盆地に入る。
新疆ウイグルにはヒッタイトと間をおかずに鉄器文化が入っているらしい。匈奴の月支が
この辺の文化をウラジオストーク辺りまで伝えた可能性もある。そしてその後馬韓経由弁辰
という筋書きも否定できない。
110:日本@名無史さん
04/07/06 10:24
半島は、黄泉の国 とちゃうの。
111:日本@名無史さん
04/07/06 10:31
エデンの園って場所特定されたんだっけ?
112:天之御名無主
04/07/06 10:57
黄泉じゃなくて石見、エデンはサマーワの辺じゃないか。牛頭、神農などはアナウ、
ケルテミナール、シュメールなどの彩色土器であり、ヤンシャオ、ドナウ川を越えて
スカンジナビアのバイキングなどがかぶっている兜に象徴される農耕文明であり、
ツヌガアラヒトというのは伽耶安羅からそうした兜をかぶって鶴賀に上陸したものでは
なかろうか。インダス経由タミール語族圏内にも影響を与えたのではないかと思う。
113:天之御名無主
04/07/06 11:03
エデンの園は人間がこと上げしない思考から客観的に考え始めることに進化した
という事を言っているんじゃないかと思う。この辺でユダヤ人は理屈っぽくなるん
じゃないかね。
114:太
04/07/06 16:10
>>94 >>95
『海原』は須佐之男命の所知しめす処。高天原の『天原』とは別物です。
しかし、謎めいて互いに共通点の意義があります。うっふん!
115:日本@名無史さん
04/07/06 16:18
いいよ、半島にもってけ。時代的にきな臭くなってきた。
116:太
04/07/06 16:34
まあ 海原 と ~天原 の他にも似てる語ってあるよね。
エデンの園の『エデン』と、高天原の『営田』がそれ。
117:95
04/07/06 17:28
>>114
だから、「海原」は須佐之男命が所知しめしたら良かろう、
陸あって日を浴びて海のようにキラキラしている所が「高天原」なの。
常世(黄泉)の国にも通じると言われる海原は海洋系の尾張・海部の両氏が就きて治めよ、
高天原たる豊葦原の千五百秋の瑞穂の国は皇孫の自ら所知しめす処なり。
と言っている様に聞こえる。
118:天之御名無主
04/07/06 17:33
史蹟「高天原」は奈良県御所市高間350、Mapion地図では↓
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
「古事記によると、大国主神が国を譲って呉れたので、天照大御神
(あまてらすおおみかみ)は、長男の天之偲穂耳命(あめノおしほみ
みノみこと、天忍穂耳尊)にその国を治める様に云ったけど、代わり
に孫の邇々芸命(ににぎノみこと、瓊々杵尊)が真床御衾(まとこお
ふすま)にくるまって、天宇受売命(あめノうずめノみこと)ら五伴緒
(いつともノお)を従え、途中で猿田毘古神(さるたびこノかみ)がサーチ
ライトで照らす道を通り、ここ「高天原(たかまがはら)」から[UFOに乗り
(w]筑紫日向(宮崎県)の高千穂の霊(く)じふる峰に降臨したと云われて
います。」
参考→URLリンク(www.urano.org)
天孫降臨(てんそんこうりん)の史蹟「高天原」
又、韓国にもあったらしく最近50,000坪もかけて造成したという↓
URLリンク(www.geocities.co.jp)
慶尚北道の高霊邑には、高天原があったと称して、「高天原故地
(五万坪)」まで造成している。加耶大学校の李慶煕総長は、
「高天原の考古学的証明」と題する長論文を記している。
この論文は古事記・日本書紀を駆使しながら、高天原韓国論を述べ、
加耶の古墳から、三種の神器はいくらも出てくるとして、学内に
博物館も造っている。高天原が集会所を意味する倭人語の
普通名詞であったとすれば総長先生に申し訳ないことになるがなー。
いずれにせよ、奈良県から日向に入ったニニギノミコトということであれば
考古学的に整合性はある。
119:太
04/07/06 17:47
その韓国加耶大の李総長というのは、どうかしているんじゃない?
高天原はアマテラスの関係であって,アサテラスではない。
120:天之御名無主
04/07/06 18:05
「高間」を望楼ととれば吉野ヶ里、三内丸山型の集会所、「高見」がなまって「高間」
になったものとすると「タカミ」とは全国各地の高地性集落、或いは又「田神」ともと
れる。他方、タカミムスビという神がありこれが高間彦神社に祭られている。しかし、
収穫を祈るというより岩戸がくれのような大規模儀式に利用するようでもある。小高い
場所というのは九州に特別な言葉があるようである。
121:日本@名無史さん
04/07/06 18:17
私、日本神話あまり知らないんですけど、
イザナギ、イザナミって、豊葦原水穂の国にいたんですよね。
天の岩戸も地上での出来事じゃないですか?違うかなあ。
天照大神はいつのまに高天原に住み着いちゃったの?
122:日本@名無史さん
04/07/06 18:53
志賀高原に高天原ありますよ
123:太
04/07/06 19:01
>>118
その韓国でのは、タカヤマハラにしてもらいたい。
124:日本@名無史さん
04/07/06 20:06
卑弥呼のときに日蝕があった地域って、その後の自転修正による結果はどうなの?
大和とか九州とか半島とか大陸とか
125:日本@名無史さん
04/07/06 20:19
>>118
そんならば、宮崎県の韓国岳が韓国の始まりだ、と言われてもいいのか?
と李総長さんに言ってもらいたいよ。
126:日本@名無史さん
04/07/06 20:30
やはり朝鮮半島と考えるのが妥当。
いつからか高天原=朝鮮半島であることが隠蔽されたのでは?
127:日本@名無史さん
04/07/06 20:32
>>126
だから、何故妥当なんだ?
128:日本@名無史さん
04/07/06 20:34
●箕子朝鮮(?~前190頃)⇒伝説的王朝。周の武王が殷を滅ぼした際、殷の一族
が朝鮮王に封ぜられたといわれる。
●衛氏朝鮮(前190頃~前108)⇒漢の高祖の末年、反乱に失敗した燕人衛満が
朝鮮に逃れて箕子朝鮮に仕え、国を奪って建国。現在の平壌(ピョンヤン)で
ある王険城を都とし、3代約90年間存続。
●漢の4郡⇒前漢の武帝が前108年、衛氏朝鮮を滅ぼして、楽浪・真番・玄菟・臨屯
の直轄領4郡をおく。中心は楽浪郡(現在の平壌付近、他の3郡は前75年までに廃止)
で、313年高句麗に滅ぼされるまで約400年間、漢の朝鮮支配の拠点となる。
●帯方郡⇒204年頃、遼東の太守公孫度により楽浪郡の南部を割いて設けられた。
魏・晋も領有し、倭と通交。韓族・ワイ族に滅ぼされた(313)。
129:日本@名無史さん
04/07/06 20:36
>>126
おまえらはただの奴隷人種だったんだよ。ご主人様の華北人のな。
130:日本@名無史さん
04/07/06 20:41
>>128
貴殿は>>126さんか?
ならば、高天原に成りました天之御中主神はどういう事となるんだ?
その殷の一族の朝鮮王か?
131:日本@名無史さん
04/07/06 20:47
>>130
俺は129だよ。
128みたいなマイナス要因を鮮人自ら晒す訳ねえだろがw
132:日本@名無史さん
04/07/06 20:52
>>131
スマソ >>130
133:日本@名無史さん
04/07/06 21:56
>>118
向こうが造るならば、韓国岳にも高天原比古遅公園を造成するべきだな!
134:盧氏の友人 ◆uVgREYUxI.
04/07/06 22:45
高天原はジャポニズムの源泉だろう。
古から日本は日本であり、また神秘であった。
朝鮮半島のはずが無い。ならなぜ、三国争乱の時代に、古の国を記し正統を訴える書ができてないのだ?
焼き払われたから分からない、というのは無し。目録は残るはずだ。
つまり古の昔に半島に海外派兵ができる国など存在しないのだよ。
キ氏は伝説、衛氏は関税とりの山賊だからな。
ところで、神道神学を嗜むという輩、いたな。
神道神学なんて存在しないに近いぞ。なぜなら、神学の始まりは「神に疑問を持つこと」だからな。
やおよろずの大和の古神に、疑問なんて抱かなかったのだよ、日本人はな。
きみのいうそれは屁理屈に近い。
135:日本@名無史さん
04/07/06 23:29
>>134
キ氏じゃなくて箕「子」な。
箕子が伝説か実在かどうかは憶測の域を越えないが、
最も重要な事は、箕子も衛氏も在来の朝鮮半島人ではなく、
侵入してきた華北人であったという事なんだだよな。
海外派兵ができる国は無いが、場所はあったよ。
楽浪郡・真番郡・玄菟郡・臨屯郡ね。
これらは漢の植民都市で、むろん在来の朝鮮半島人とは
全然関係ないけどね。
中でも400年続いた楽浪郡は漢、新、後漢、魏、
晋など、歴代の華北国家が支配する占領地であった。
136:日本@名無史さん
04/07/06 23:42
多賀
137:日本@名無史さん
04/07/07 05:03
>>127 何故妥当なんだ?
伝承上高天原は日本の外に設定されているので、国内ではあり得ない。
中国本土と皇室が関係ある証拠はない。
蝦夷の地や南方の島々に起源を求めるのもムリがある。
古事記は皇室の起源神話である。
皇室の起源を朝鮮半島に求めることは至極妥当。
被征服者である倭の土民勢力は国津神あるいは土蜘蛛などとして
神話に取り込まれたのだろう。
138:137
04/07/07 05:09
付け加えると
いざなぎ・いざなみが生まれた高天原は単なる空想上の産物
皇祖を日本に遣わした高天原は朝鮮半島である可能性が高い
いざなぎ・いざなみの国生みの話は皇室の起源をより古く見せて
権威づけるための「半万年」・「檀君」と似たたぐいのはったりなのだろう。
139:太
04/07/07 05:30
この国はアマテラスであって、アサテラスではない。
140:日本@名無史さん
04/07/07 05:57
日本人が日本語を使っているいじょう、高天原の場所を国内に
比定するのが当然。
141:日本@名無史さん
04/07/07 06:27
イザナミが葬られたのが鳥取、島根、広島の県境あたりで、
そこからイザナギが逃走する際、桃を投げて脱出に成功し
桃を神として祀るようになったのだから、イザナギの逃走
方向は桃を神聖視している岡山方面であり、高天原もその
方向にあったと考えるべきであろう。また母の国(ハハキ、
伯耆、鳥取)へ行きたいと騒動をおこしたスサノオが高天原
を追放されて最初に行ったところがオオゲツヒメ(粟の国、
徳島)でありオオゲツヒメを殺害して五穀を得、これをアマ
テラスへ献上した。トヨウケヒメ(外宮の神様)が高天原で
これを栽培したのが稲作のルーツとされている。スサノオは
その後出雲の斐伊川へ行っているが、日本書紀ではその場所
を太田川(原爆ドームの近く)の上流としている。それぞれ
の位置と時系列を比べると、高天原の所在地を近畿地方付近
と考えるのが妥当だろう。
142:日本@名無史さん
04/07/07 08:53
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
高天原の位置
143:天之御名無主
04/07/07 10:22
>142 東方に雄峰岩菅山を望む立地は多武峰などを望む葛城と似ている。
秋山郷は無数の地名を持つという。高天原の起源かもしれない。
144:日本@名無史さん
04/07/07 10:35
古事記は日本書紀の一書をもとに平安時代に編集されたもの
145:天之御名無主
04/07/07 11:02
URLリンク(www.kamnavi.net)
「曽尸茂梨(ソシモリ)考」によれば:
「『日本書紀』の神代上紀の本文は、素盞嗚尊は高天之原から出雲の国の、
簸の川のほとりに降りている。しかし、一書(第四)では---(天岩戸事件の
引き金になった)素盞嗚尊の行いはひどいものであった。 そこで、神々が、
千座の置戸の罪を科せられて追放された。この時素盞嗚尊は、その子
五十猛神をひきいて、新羅の国に降られて、曽尸茂梨(ソシモリ)の所に
おいでになった。 そこで不服の言葉をいわれて「この地には私は居たく
ないのだ。」と。 ついに土で舟を造り、それに乗って東の方に渡り、出雲の国
の簸の川の上流にある、鳥上の山についた。」
つまり流刑地の韓国を出雲に向かって脱走している。韓国とはそこまで
いやな国であったのか。
146:天之御名無主
04/07/07 11:10
「韓国の宗教文化研究院長の崔俊植梨花大学教授によれば「ソシモリというのは、
地名ではない。「ソシ」は「高い柱」、「モリ」は「頂上・てっぺん」の意味、したがって、
「ソシモリ」は「高い柱の頂上」という意味だ」。 「牛頭天王の「牛」は「ソ(シ)」という音
にあたる漢字の牛を当てはめただけ。」という。」 [つまりソシモリとは高殿とか、宮の
意味である。出雲族は非常に高い宮を建築する習性がある。銅鐸にも高い宮に梯子
を渡してある絵がある。韓国語でも解釈に困るこの言葉はスサノオが流刑地において
出雲式の神殿を作ったと解釈すると、スサノオは韓国に流された後も暴君政治を続けて
いたことになる。]
147:天之御名無主
04/07/07 11:15
「この時素盞嗚尊は、その子五十猛神をひきいて」行かなければならない理由は
五十猛神が製鉄原料用の木材調達のほかに宮大工も担当していたためであろう。
148:日本@名無史さん
04/07/07 11:22
「素戔嗚尊=壇君」説があるとはたまげたな
「義経=ジンギスカン」以上に興味深い
149:天之御名無主
04/07/07 11:26
スサノオは神社の概念のない韓国においてソシモリなる倭製韓国語を
押し付けていた感じがある。高殿又は高間とか言う倭語を現地人が
翻訳したのかもしれないが、それをハイカラな言葉として倭国に逆輸入
したのであろう。そうすると魏志倭人伝に登場するセシウエなる奇怪な
名前も同様の和製韓国語で任那進駐倭国軍司令官とか言う意味かも
しれない。又更に神武のウガヤフキアエズとは葛城の高天原の支配す
る大和の国の五伽耶筑紫(福会津<福岡合同港)総督ととれる。
150:天之御名無主
04/07/07 11:29
いずれにせよこういうことをよく調べて大騒ぎをしないとビートタケシ
じゃーないが「大変なことになりますよ!」
151:盧氏の友人 ◆uVgREYUxI.
04/07/07 19:19
高天原は現実的に考えて、韓国と関係ないだろう。
高天原というに、ただ山の高いところの可能性は捨てきれない。
竹取物語は渡来的宗教的脚色が少ないが、そのなかで、富士山のうえで不死の薬を焼くというものがある。(不死の薬、帰っていく娘、除福に重なるのは気のせいか)
どちらにしろ天高い場所は山の上であるというのがよくわかる。
高天原は阿蘇かと思う。阿蘇はその昔湖があったというが、BC500には陸があったであろう。
また阿蘇の上、内輪山からなら韓も見えるだろう(半島なり山なり)。
また天下り後が日向なのも分かる。
152:太
04/07/07 20:25
>>137
そこは、タカアサハラと言ってくれ。
153:日本@名無史さん
04/07/07 20:41
◎弥生時代の始まり、紀元前10世紀後半
国立歴史民俗博物館の春成秀爾教授らは23日、千葉大で開かれた日本考古学
協会の研究発表会で、北部九州出土の弥生時代早期初めの土器に付着した炭化
物を放射性炭素年代測定した結果から「水田稲作の開始(弥生時代早期)は
紀元前十世紀後半」と発表した。
同教授らは昨年、弥生早期の始まりを前十世紀とする説を出したが、早期初め
のデータを得られないまま早期後半の測定値などから推定していた。
154:日本@名無史さん
04/07/07 20:42
今回の発表によると、佐賀県の菜畑遺跡から出土した「山の寺式」土器
(早期初め)の炭化物は、前930―前800年。福岡市の板付遺跡の「夜臼1式」
(早期前半)は前900―前790年だった。その結果、早期初めは前945―前915年
と推定されるという。
また水田稲作が各地に広がった弥生前期の始まりは、北部九州が前九世紀末
だが、高知県の居徳遺跡や高松市の東中筋遺跡などの土器の測定から、四国や
近畿は前8―7世紀ごろとみられるという。〔共同〕 (07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
155:天之御名無主
04/07/07 21:46
「辰韓は、古老たちは自ら秦の亡命者であるといい、苦役を避けて韓国に
行き、馬韓がその東の果ての地を割いてこれに与えたという。」「金達寿氏は定説
としては、尸は助詞で、曽尸茂梨の曽茂梨とは新羅の原号であった徐羅伐[ソラブ
ル]すなわち「ソの国のフル」の意で、現代語のソウル(首都)の事である。」(背振
山脈もおそらくは徐羅伐[ソラブル]すなわち徐フツ=徐福の意であろう。)「その国は
鉄を産出し、[シ歳]・倭・馬韓は相従ってこれを買う。」ワイ(これは風俗が現代韓国
に似ている)、倭、馬韓はそれぞれ秦韓(辰韓)に従属し、鉄の割当販売を受けてい
る。この後漢書に弁韓がでていないのは弁韓とは任那(金官=倭奴国か)を初めと
する倭構成諸国代表部であったのだと思う。
156:日本@名無史さん
04/07/08 11:24
西暦49年 倭は朝鮮に朝貢!!!
世界史における倭の一番はじめの記録は朝鮮への朝貢!!!
やはり倭奴は最低底辺奴隷民族であった!!!!!!!!
157:盧氏の友人 ◆uVgREYUxI.
04/07/08 14:06
問題は、彼ら天孫が何の位置を占めたかである。
天孫を渡来人とするか、もともといた原日本人とするかで意味がかわる。
元来、天照は天を統べ、須佐之男は地を統べ、月読は闇を統べよ、としている。須佐之男の出雲八重垣のとおり須佐之男の裔は出雲である。
天孫は高千穂にありというが、さすれば天孫は、邇邇芸は九州に下ったことであろう。
九州は渡来の地であるが、当時邇邇芸の時代に渡来できる勢力があるかが問題になる。
二倍年暦を主張する方もおられるようなので、それも考える。
神武即位の年が記紀どおりならBC660。二倍年暦ならBC136である。天照大神の誕生は神武即位の約140年前であり、邇邇芸はちょうど真ん中辺りであろうから、記紀ならBC730頃、二倍年暦ならBC200年頃である。
その頃の韓半島は、BC730ならキ子(キは携帯ででない)以前の時代、つまり山岳民族のシ歳の頃になる。
BC200ころなら、キ子の末期から衛氏頃だろう。まだ四郡はできていない。
つまり韓半島の勢力が侵入したとは考えられない。
やはり国内の山地にいた原日本人国家が何らかの要因で山を下りたと考えられよう。
158:日本@名無史さん
04/07/08 21:07
>>156
朝鮮支配のメッカ、楽浪郡に朝貢しただけだがなw
159:日本@名無史さん
04/07/08 21:27
韓国の檀君神話も天から神が降りてきたって話だけど
これは中国人が朝鮮半島に渡来したって事?
160:日本@名無史さん
04/07/08 21:36
朝鮮の先住民は、7000年前、南方から来た、熊を信仰し、縄文土器を
使っていた人々。おそらく縄文人の一派。
檀君神話には熊信仰が出てくる。
華北人が朝鮮半島に来始めたのは前3~4世紀頃。
161:日本@名無史さん
04/07/08 22:08
山から降りてきたのではないだろう。
高天原には具体的に、天香山、天安河原などの固有名詞がでてくる。
高天原の中に山や河原が存在するからには、高天原そのものを山と
解釈するのは無理があるだろう。
162:盧氏の友人 ◆uVgREYUxI.
04/07/08 22:22
>>161
阿蘇山ならありうるのでは?
玄武岩質の肥沃な大地、川、湖はあり、中央に内輪山。
163:日本@名無史さん
04/07/08 22:36
韓国高天原説は「韓国人の日本偽史」にも載ってる有名なネタ。
自分達で勝手にここは高天原だって言い出して
伽耶大学の敷地内に高天原跡地って石碑を立てた。
日本書紀の王仁の家も作ってたし
後から作って、何々説を既成事実化ってのは韓国の得意技だわな。
164:盧氏の友人 ◆uVgREYUxI.
04/07/08 22:51
天の岩屋戸も作ったニカ?
頑丈に鉄筋コンクリートで作れば300年は証拠に使えるニダ
165:日本@名無史さん
04/07/08 23:35
>>162
近畿地方に阿蘇山は無いからダメだろう。
166:日本@名無史さん
04/07/09 00:08
山や川の描写があるからって言われてもなぁ。
古今東西アジアやヨーロッパの伝承、神話に出てくる
空にあると言われるような国には山や川、その他の自然物の描写はあるでしょ。
地球に生きてる人間がイメージ出来る世界ってのは
多くは現実のコピーでしかないから
そういう自然物の描写が出てくるのは当然と思うんだが。
167:盧氏の友人 ◆uVgREYUxI.
04/07/09 02:04
畿内厨ハケーン
畿内厨は邪馬台国だけでなく高天原もほしいニカ?
168:天之御名無主
04/07/09 06:14
山岳にある場合、嶽霊が原、平原の場合、高宮が原って線はないか。
169:天之御名無主
04/07/09 06:15
山岳の場合、高山が原ってこともあらーな。
170:霹靂
04/07/09 06:41
高句麗は668年に唐や新羅に滅ぼされました。 666年に玄武の若光じゃっこうが使節として渡来、関東首領となり現在の高麗神社の祖となりました
171:日本@名無史さん
04/07/09 06:45
現在のところ大きく分けて三つの説が出ているな。
1近畿説 2架空説 3九州朝鮮説
172:天之御名無主
04/07/09 07:01
九州/機内説、東遷説、二都説なんてみんな仮説だよな。変数にしておいてそういう結論を
出さなきゃいいんじゃないか。すれすれまでに結論じみたことをいいながら、最後で結論
を外しておくほうがプロだよなー。要するに、何とでもいえるようにしておくことだよ。だって、
宮内庁が古墳発掘を許可していないんだから、発掘したら何が出てくるかわかんねーんだもんな。
173:霹靂
04/07/09 07:02
訓高下天云あまだから、『こうあまはら』となるよね、神の名も 高やら天やら国やらと種別がありそう!イワクラは高座となり山頂でなんかやってたな
174:霹靂
04/07/09 07:06
高句麗は高麗と云われましたが 後世の武士に新羅三郎と云うジジイもいました
175:日本@名無史さん
04/07/09 07:14
ハル、バル表現の多い地域があるな。
176:霹靂
04/07/09 07:25
716年元正天皇が関東の高麗郡の首長に高麗王(玄武)若光を送り未開の関東の開拓をさせました。朱蒙がひらいた高句麗全盛5世紀の王は広開土王と長寿王です 朱蒙ってなんだ?ちんぎすみたいな名前だたかな?顔は日本人かな
177:霹靂
04/07/09 07:29
大和朝廷が高麗のボートピープルをなぜ?引き受けた?
178:霹靂
04/07/09 07:44
200年前後と言うと秦始皇帝時代 徐福が その頃、東に蓬莱・方丈・瀛えい洲という三つの神の山へ不老不死の薬を捜しに日本に来ています。
179:霹靂
04/07/09 07:56
だが瀛洲ときた時点で徐福がむかったのは今の扶安だろうとなりまふな
180:天之御名無主
04/07/09 09:54
それにしても日本からロサンジェルスに航行する以上の不安があったんだろう。
181:閑人
04/07/09 13:19
174 新羅三郎は源義光。義光は近江の園城寺(おんじょうじ)の新羅明神の社前で元服したので新羅三郎。
ちなみに兄の源義家は八幡太郎、源義綱は加茂二郎。
182:日本@名無史さん
04/07/09 13:41
当時の神社は確かに新羅系の僧侶の影響はあっただろうね。
埼玉でも和光に新羅の僧侶と男女数人を入植させたとあるので、新羅系の神社が点在するのはごく自然なこと。
つまり布教していたということだね。
183:日本@名無史さん
04/07/09 13:43
日本は仏教を全国に広めなければならなかったが、布教する人物がいなかった。
そこで、新羅系や百済系を利用したということ。
184:盧氏の友人 ◆uVgREYUxI.
04/07/09 15:03
百済が日本の始まりに関係があるとは思えない。
新羅もおなじく。
除福がBC200ごろで、二倍年暦の天孫降臨にあうわけだが、BC700(先の書き込みは間違えた。キ子の時代であった)は春秋戦国であるから、燕あたりが拡大政策の形で来ていてもおかしくない。
よく中華帝国が安定しない時期は周辺諸国が強くなるというが、春秋戦国はそれにあたらないだろう。
この時代はいわば、ローマでいう内乱の時代であり、太古から古代への階段を上っている最中である。中華諸国が拡大中なのに、それを鼻で笑う周辺国家がいるとは考えづらい。
キ子朝鮮は伝説に近い国家だが、周によって朝鮮に封ぜられ、それ以降放置されるあたり、多少なりとも強大な国家だった、とはいえないだろう。
また、衛子朝鮮の成立まで持ちこたえた辺りを見ると、利益性の少ない地域だったといえる。つまり、後漢書地理誌に見られるような交易可能な倭國の存在が無かったのだろう。
つまりBC700に大陸勢力が流れ込むとしたら、燕ぐらいであり、しかも可能性は相当低い。
つまり、BC700とするなら。国内勢力の移動であり、BC200とするなら、国内勢力か除福であろう。
185:天之御名無主
04/07/09 17:07
秦の徐福/市(徐市が訛りソウル、背振)は楽浪(ソウル)に平原光沢の地を得たが、
秦崩壊後、多くの秦族もその後を追って移住、更に馬韓を経て秦韓に至る。秦(辰)
韓で製鉄原料を確保して倭を含む近隣アルタイ語族に販売していたが前漢、後漢
そして三国へと歴史の移る中、漢、公孫、満蒙騎馬民族の南下が激しくなり、更に
海を渡り筑紫に移住を始める。筑紫に着いてからは更に南進し肥後、肥前を制圧。
この頃から神武/アカルヒメの伝承/卑弥呼共立等の出幕となるのかな。
186:日本@名無史さん
04/07/09 17:13
布教・・・・・・。神社が?何もわかってない。
187:日本@名無史さん
04/07/09 18:04
昔の神社って仏教の寺と差異がなく、混同されてたんじゃなかったっけ?
それで数百年前に神社と寺を正式に分けるようにしたんじゃなかった?
188:日本@名無史さん
04/07/09 18:18
ちょっと正解。
初めはまったく違うもの。
途中で神道とりこまれて似たものになった(北枕とか俗に言う日本の習俗的なもので
仏教とは関係ないものだったが、こういったものの侵食を受け異質化していってしまった。)
189:霹靂
04/07/09 18:50
高麗のピープル 高句麗が滅びる668年までにかなり上陸している。天皇の司令で開拓に来たらしいが なぜ日本へ来たか来れたか 高句麗は紀元1世紀頃できた国 チカラの強い国だ。高麗郡を置く意味は?既に九州まで高句麗だったとしたら 百済に破れた高句麗は国を譲ったのか?
190:霹靂
04/07/09 19:19
神社にはなぜ高麗犬をを祭るのですか? 空海が仏教を持ちかえったり神社をいじくったりが600年前後 近くの古い神社調べてみな 建てたのは古くても改修は600年から605年だから それまで何祭ってたのかな?
191:日本@名無史さん
04/07/09 20:51
>>190
狛犬が祭られるようになったのは魔除けとして神社に広まったから。
それまで何が祭られてたかは知らんけど
600年前後の神社を調べると何かわかるの?
192:盧氏の友人 ◆uVgREYUxI.
04/07/09 21:04
190は、神社史学の虜。神社の祭神や社史から歴史を推測したいらしい。石上や大和にニギハヤヒがいて、それがフツヌシやソサノヲと関連があるから、日本の親は朝鮮といいたいのだろう。
べつにソサノヲやフツヌシが今の韓人たちには何ら関係ないがな
193:日本@名無史さん
04/07/09 21:37
霹靂ってのは色んなスレで見かけるが日本人なの?
何か翻訳サイト通したような変な文章なんだけど。
194:日本@名無史さん
04/07/09 21:50
チョンだらけキモいな
日本史板モウダメポ
195:日本@名無史さん
04/07/09 22:13
ニニギは次男だ。兄が存在するはずだが、一説にはニギハヤヒが
ニニギの兄であるという。ニギハヤヒの末裔は、大和の物部氏や
丹後の海部氏、尾張の尾張氏などである。それらの点在する地域
が、高天原の存在した可能性が高い。
196:日本@名無史さん
04/07/09 22:21
狛犬ってのは本来ほとんどの神社では置かれてなくて、
江戸時代頃に狛犬ブームがあったのか、
その以降から魔除けとして神社に奉納されだして、
多くの神社で一般化するようになった。
まあその辺の歴史はグーグルで調べて。
でも狛犬のルーツらしき物ってのは
朝鮮や中国では魔除けとして寺や城に置くもんだった筈なんだがね。
197:日本@名無史さん
04/07/09 23:23
東大寺には狛犬みたいな物があったような。
198:盧氏の友人 ◆uVgREYUxI.
04/07/10 07:52
神社に狛犬があるのは、歴史的に見てもごく最近のことになる。
元来、日本に魔の存在はなく、大陸から入ってきた考えといえる。
なぜなら日本にいる神々はみな国常立尊の裔であり、ただ天照大神は天孫の祖であるからである。
だから、伊勢には狛犬はないし、宇佐にもない。
狛犬=高麗犬だから朝鮮が……とはいえないのだ。
って巨摩とか独楽が語源だったり、とかしたら彼らは何ていうのかね。
199:日本@名無史さん
04/07/10 16:04
卑弥呼は壇君の直系子孫!!!!!!
倭人は朝鮮人の奴隷!!!!!!!!!!!
200:日本@名無史さん
04/07/10 17:34
神様が熊を人間にして、そしてその女と・・・ どうなってんだよ獣姦だよ
生まれたのが檀君熊男、1900年も生きるかよ。
201:日本@名無史さん
04/07/10 17:44
持怨頭夢檀君
202:日本@名無史さん
04/07/10 18:04
朝鮮人は華北人の奴隷!!!!!!!!!!!
●漢の4郡⇒前漢の武帝が前108年、衛氏朝鮮を滅ぼして、楽浪・真番・玄菟・臨屯
の直轄領4郡をおく。中心は楽浪郡(現在の平壌付近、他の3郡は前75年までに廃止)
で、313年高句麗に滅ぼされるまで約400年間、漢の朝鮮支配の拠点となる。
203:日本@名無史さん
04/07/10 18:24
>118 神武記でホホマの岡で国見したというのが掖上から見てどうも高間が原
だな。陽峰見、陽峰出見という古代ご発見!!!神武の時代高天原はなかった
ということも驚愕の発見!!!
204:日本@名無史さん
04/07/10 19:13
>>200
ハハハッ! 東のサンジェルマン伯爵か?
しかしここのスレは、朝鮮古代史のスレに変貌してるな。
205:盧氏の友人 ◆uVgREYUxI.
04/07/10 20:56
高天原は阿蘇の高原でいいだろ。
掘れば何かしらでてくるだろうし。
地温がたかいから微生物が動いて間接的に肥沃に近くなるんだろうし
206:日本@名無史さん
04/07/10 20:59
スレリンク(sci板:611番)
207:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 10:53
記紀は完全な神話と
歴史的伝承が混ざって伝えられているから、
天降るのは神話だが地理的なものは歴史を伝えた伝承では。
日向に行きやすい場所。
208:閑人
04/07/11 11:29
黒潮に乗って流れ着いたとか。
209:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:02
高天原も黄泉比良坂もない。
210:日本@名無史さん
04/07/11 22:33
記紀の神代や神武天皇の項を読んでいると
海路での移動や島にまつわる伝承が多い気がします。
211:日本@名無史さん
04/07/12 00:11
秋葉原にあるよ。
ソフマップの近く。
212:日本@名無史さん
04/07/12 07:22
西都原の古墳掘らせろよ!!
絶対天皇が朝鮮系である証拠が眠っているはず。
213:日本@名無史さん
04/07/12 07:32
>>212
西都原が朝鮮系と関係あったとしても、西都原と天皇に関係が
ないだろう。
214:日本@名無史さん
04/07/12 08:37
九州から畿内への文化の移転を表すのに高句麗神話を使った。高句麗神話であると
長髄彦のようなキャラクターが必要になりこれに対置する必要上九州は日向の神武
というキャラクターを作ったということだから日向というのは話の弾みで出たに過ぎない。
実際は伊都国で行われていた祭祀を纒向に移した、福岡球場を藤井寺球場にもってい
った。そのときピッチャーズマウンド、ホームベース、審判、バックネット、アルプススタンド、
ベンチ、ラッキーゾーン等の設営をマイクロウェーブリレー回線式に葛城、吉野、三輪、纒向
等の山々のホホ(Sunrise Skyline)に沿って張りめぐらした。現代的に言えば甲子園球場
のようなもんだね。物部というのは警備員。卑弥呼ってのはチアーガールとちがうか(w
215:日本@名無史さん
04/07/12 09:22
熱海のちかく
216:日本@名無史さん
04/07/12 09:33
高天原は農業シーズンの開始である春分の日と終了日である冬至の日等に太陽を
遥拝しながら、八百万の百姓が集合して冬至はその年の収穫、種籾の確保、農閑期の
共同作業、春分には水利権等地域農村の重要な議題が討議されたのであろう。
アマテラス岩戸隠れの際にはストリップのアトラクションを入れたりしているが、鳴り物入りで
多分露天なども出ていたのであろう。日本国中になくてはならなかったはずである。
217:日本@名無史さん
04/07/12 18:21
>212
そこまで、人種が北方系してればハヤト系の存在が可笑しい。
まあ、九州全体に言えることだが。
218:日本@名無史さん
04/07/12 20:23
まあ、縄文人自体が北方系な訳だがw
219:日本@名無史さん
04/07/12 20:24
●漢の4郡⇒前漢の武帝が前108年、衛氏朝鮮を滅ぼして、楽浪・真番・玄菟・臨屯
の直轄領4郡をおく。中心は楽浪郡(現在の平壌付近、他の3郡は前75年までに廃止)
で、313年高句麗に滅ぼされるまで約400年間、漢の朝鮮支配の拠点となる。
●漢の4郡⇒前漢の武帝が前108年、衛氏朝鮮を滅ぼして、楽浪・真番・玄菟・臨屯
の直轄領4郡をおく。中心は楽浪郡(現在の平壌付近、他の3郡は前75年までに廃止)
で、313年高句麗に滅ぼされるまで約400年間、漢の朝鮮支配の拠点となる。
●漢の4郡⇒前漢の武帝が前108年、衛氏朝鮮を滅ぼして、楽浪・真番・玄菟・臨屯
の直轄領4郡をおく。中心は楽浪郡(現在の平壌付近、他の3郡は前75年までに廃止)
で、313年高句麗に滅ぼされるまで約400年間、漢の朝鮮支配の拠点となる。
●漢の4郡⇒前漢の武帝が前108年、衛氏朝鮮を滅ぼして、楽浪・真番・玄菟・臨屯
の直轄領4郡をおく。中心は楽浪郡(現在の平壌付近、他の3郡は前75年までに廃止)
で、313年高句麗に滅ぼされるまで約400年間、漢の朝鮮支配の拠点となる。
220:日本@名無史さん
04/07/12 21:47
>>207>>210
を書いたものだが
他のやつのレスがくだらなすぎる。
幼稚園じゃねえぞ
221:盧氏の友人 ◆uVgREYUxI.
04/07/12 23:22
大前提で無難で夢の無い書き込みをして、立派な書き込みをしたつもりか?
おぬしの人間性が下らぬよ。もう少し考えよ。頭で材料を練り上げて立派に料理せよ。
話はそれからだ。
222:日本@名無史さん
04/07/13 04:06
夢の有る無し逝ってる段階でもう学問じゃない。電波だよんと自白したも同じだな
223:盧氏の友人 ◆uVgREYUxI.
04/07/13 11:49
だったらロマンにつき動かされてる精力的な研究家たちみんな電波だな
224:日本@名無史さん
04/07/13 14:59
「マツケンサンバII」オリコン17位
俳優の松平健(50)が7日に発売したシングル「マツケンサンバ2」が19日付のオリコンチャートで初登場17位となり、
1980年に「夜明けまで」で歌手デビューして以来、25年目にして初のチャートインを果たした。
また、BUMP OF CHICKENの「オンリー ロンリー グローリー」が1位。
氷川きよしの「番場の忠太郎」が自己新となる2位を記録。
これで「星空の秋子」「白雲の城」と3作品でTOP3入りを成し遂げ、演歌史上初の快挙となった。
アルバムではnobodyknows+の「Do You Know?」が2週連続1位だった。(スポーツ報知)
225:日本@名無史さん
04/07/13 19:53
>>223 浪漫はだったらロマンにつき動かされてる精力的な研究家たちみんな電波だな
正解。よくできました。
浪漫は研究の動機にはなるけど、そんなものにつき動かされた発表は電波。
一つ一つの事実(物証等)の確認の積み重ねと、より可能性の高い要素から判断されたものが
最低限の整合性をもってなくては、史実と言い切るこはできない。
(それすら、ある程度の推定が混ざるので、完璧ではないが)
226:盧氏の友人 ◆uVgREYUxI.
04/07/14 15:25
だが日本の考古学第一主義はいかんだろうよ。
歴史学の本質を考古学によって骨抜きにされた感じだな。
史書を読み解いて新説を出しても電波、伝承を読み解いて新説を出しても電波。決め台詞は「考古学的には立証されてない」。
何で考古学によって立証されなきゃいけないのか、と問えば「それが定説だから」。
発掘されたものは何のことばも喋りませんぜ。
さて本題。
28日に熊本阿蘇にお田植え祭があるようなのですが、誰か起源知りませんか?
豊葦原、と言われるには沼や湖が老年期に入り、泥質で覆われた頃が、葦にとって生息しやすく、もっとも繁殖する環境だ。
かつて5000年前はカルデラ湖であり、現在に至るまでのあいだ、おそらく縄文後期には老年期にあったであろう阿蘇は、豊葦原という稲に良い泥質地であった。
高天原と比定される土地の一つであると考えられる。
227:太
04/07/14 18:55
>>226さん
憂うることはないですよ。どうせ考古さんは回転木馬の如くに
定説が替わって行くのが毎回ですよ。
早ければ、まぁ10年くらいか、おそいと30~50年とかで書き換え
られます。競馬でいえば本命を作っていて、対抗もある。
静かに△、×もあります。そうしないと、はずれて書き換えの時
権威がうすれますので・・・。予想屋とみたらよいでしょう。
いや~、そこでなかった。こっちでしたとなる、世界的ニュース
の大発見の時に。書き換えてもよいように△、×があるはずです。
228:日本@名無史さん
04/07/14 20:13
証拠がなくて有罪判決を出せるとでも言うのか。遺跡はあっても歴史のない
インカ、アンデスを見よ。どこで歴史が考古学抜きで一人歩きできるか。
229:日本@名無史さん
04/07/14 20:39
というか、君たち記紀読んだの?
高天原はどう考えても甘木だろ
天の安川もあるし、歴史的出来事にぴったり
天照=卑弥呼やトヨ、高木神=弟、スサノオ=クナの王
230:太
04/07/14 20:56
古事記は国生み前に『高天原』の存在を示している。
従って、甘木ということはありえない。しかし、天照の世に
本来の『高天原』にちなんで、その甘木とやらを『高天原』と
呼称するようにしたのであれば、第二義的高天原として
甘木が『高天原』であるといえる可能性は多いにある。
また、天照が卑弥呼であるはずはない。天照は神武以前の
もっと遠い過去のことだからだ。仲哀ころ~応神ころからはかなり
の時間が経過していることから、断じて天照=卑弥呼は成立しない。
先ほど、第二義的高天原を説明したが、これと類似で、第二義的
というか天照の副次的意味合いで、天照の名の真面目な真似事
をしたのが卑弥呼であり、神功も同様な意味合いの人物にある。
A=Bというのは、例外あろうも、まず間違い。
231:日本@名無史さん
04/07/14 20:59
>>228
イタイヨ
高天原は神話
神話に歴史が加味されてる可能性があるから日本史板で語るわけ
神話を真面目に考古学で語る考古学者いるのかね?だれ?
232:日本@名無史さん
04/07/14 21:03
>>230
畿内は神武まで関係無い
高天原は神武以前
高天原は甘木というより邪馬台国連合そのものだろう。
233:太
04/07/14 21:16
>>232 おおむね
上段 ○
中段 ○
下段 △(第二次的意味合い)
234:日本@名無史さん
04/07/14 21:23
>>233
というか記紀の国生自体が北部九州物語
オロノコ島は福岡市のノコノ島だし
イザナギ、イザナミはナ国関係者?
天の御柱は初期ナ国の政府
後の
高天原は邪馬台国連合の中心の甘木
235:太
04/07/14 21:52
さっきの△はおおまけ。第三次的にはありうることだが
もうちょっと、厳格に
高天原≠邪馬台国
236:日本@名無史さん
04/07/14 21:55
>>235
うん、はっきり反発してくれたほうが嬉しいね。
もう一度言おう
高天原=邪馬台国
アマテラス=卑弥呼などの反映
スサノオ=クナ国王などの反映
237:太国玉
04/07/14 22:01
天照大御神は超ミスユニバース級なる美女です。
卑弥呼は天照より、ずっと後代の生まれの方で、特殊神道の鬼道
をおこなっていた女性です。
238:日本@名無史さん
04/07/14 22:02
>>234
北九州の那国って古事記の「国生み」の頃の、重要な国のひとつ
だよね。大国主命が出雲にいると、「波の穂より天のラマ船にのって」
「少名毘古那神」が来て、日本を共同統治することになる。
この「少名毘古那神」って、「少な日子・那神」→那国の国主である
すくな日子、だよね。穂が波うつ所(稲作が始まった北九州)から、
海上ルートで出雲に来た。
「天のラマ船」は、岩波文庫では「ががいも」と解説
してるけど、自分は「大陸のラマ教(チベット仏教)」の教えを
携えて山東の天津(てんしん)あたりから来た大陸系の
「天津神(あまつかみ)」だと解釈する。
邪馬台国に出てくる九州の名称の記録にも、南方仏教の
影響が見られるので。
239:日本@名無史さん
04/07/14 22:06
平原以外どこなんだよ?
原田大六を読め。
240:太国玉
04/07/14 22:09
>>239
天之平田が高天原にはありますから、一寸合っていますね。
241:日本@名無史さん
04/07/14 22:10
>>237
邪馬台国の時代に記紀の元となる神話があってそれを見て卑弥呼アマテラスの真似したと?
ありえないね
アマテラスがスサノオと天の安川で対峙するくだりは
邪馬台国連合とクナ国の戦いを表している
結果、卑弥呼は殺されクナ王が君臨
天の安川で八百万の神の話し合い(邪馬台国連盟の反乱)
スサノオ追放=クナ撃退
岩戸説話=トヨ擁立
242:太
04/07/14 22:20
>>241
アマテラスもスサノオもニニギ、ホホデミ、ウガヤフキアヘズよりも
以前の方々です。邪馬台国のあった仲哀~応神の時代と極めて
かけ離れていますので、両者と邪馬台国は直接の関係はなく別時代の事です。
243:日本@名無史さん
04/07/14 22:25
>>242
イザナギイザナミの時代=ナ国と出雲の時代
アマテラスの時代=邪馬台国の時代
神武の時代=東遷の時代
仲哀~応神の時代=畿内の時代
244:太
04/07/14 22:35
>>243
邪馬台国の時代と畿内の時代とは両者が並行して時代が存在してます。
あたかも2本の線路が並行してあるようにです。
245:日本@名無史さん
04/07/14 22:41
イザナギイザナミアマテラスの時代まで平行していない
平行しているのは出雲
ニニギや神武などの時代ではじめて畿内がかかわって来る
246:太
04/07/14 22:52
>>245
出雲は何と(平行)並行してるというのですか?
247:日本@名無史さん
04/07/14 22:57
宇麻志阿斯訶備比古遅神=半島系?=別天神
天之常立神=半島系?=別天神
伊邪那岐神=ナ国王
伊邪那美神=出雲王?ナ国王?
天の沼矛=最新の鉄製武器
天の御柱=最初の政権=ナ国
水蛭子説話=地域制圧説話
火之迦具土神=出雲関係?
248:日本@名無史さん
04/07/14 22:59
>>246
イザナギイザナミ説話と平行している可能性がある。
249:太
04/07/14 23:03
>>247
真相を、ちょこっとお伝えしときましょう。今日はこれにて失礼。
火之迦具土神は日本武尊に強いゆかりのある神です。
それでは後日に・・・。
250:日本@名無史さん
04/07/14 23:09
男の伊邪那岐神(ナ国)が生んだ(時代が変わった)神が
アマテラス=邪馬台国
スサノオ=クナ
ツキヨミ=投馬?
伊邪那美神(出雲?)の(生んだ時代が変わった)神が火之迦具土神(出雲?)
日本武尊は物語上時代が違います。
251:日本@名無史さん
04/07/14 23:18
>>245
正確に言うと、畿内の王が最初に関わってくるのは、那国の少名毘古那神が
逝去した後で、天照による「葦原中国の平定」の前。
少名毘古那神の逝去で出雲の大国主命の共同統治者がいなくなった時に、
次の共同統治者として来たのが三輪の大年の神。
>>244
あなたの言うとおりだよ!私の理解があなたの言いたい事と
同じか判らないが、自分ではおかげで目からウロコが落ちた気がする。
古事記にはちゃんと、九州邪馬台国(天つ神)勢力と、対立する
出雲&近畿勢力の、2つの勢力が並行して存在し、争ったことが
書いてあるんだね!!!
イザナギイザナミアマテラスの時代まで平行していない
ニニギや神武などの時代ではじめて畿内がかかわって来る
252:>251
04/07/14 23:20
>>251の一番下2行は消し忘れです。すみません、無視してください。
253:日本@名無史さん
04/07/14 23:24
>>251
個人的にはイザナミイザナギ説話は
最初に居付いた渡来人が強く関わっている日本海沿岸の2つの交易王権と思っている
葦原中国が出るのはアマテラスの時代の出雲
イザナミイザナギとアマテラスは現実には政権が違い、子孫でもなんでもない
254:太
04/07/15 06:53
>>250
全然時代が火神と日本武尊とちがいますが、つよいゆかりがあります。
255:日本@名無史さん
04/07/15 07:40
>>254
基本的に記紀神話は書に纏められるまでは分けて語り部達に記憶させていたと思います
日本書紀を丸暗記できる人はいません、語り部も記憶力優秀でしょうが限界があります
記紀はパートパートでまったく別の時代物語の集合と考えています
記憶の最初の倭の成り立ちを記したのが国生み、だれ某の子と言う形で時間の経過を表しています
当然、現実の天皇家とは何の関係もありません、それを政治的に先祖に持ってきたのが記紀です。
今でも庶民が2chで「俺の先祖は武士だ」とか空威張りする心境と同じです。
皇国史観に則って記紀を語るのであれば話は合わないでしょう。
256:日本@名無史さん
04/07/15 10:21
>>224
オノコロ島が仁徳帝の時代に堺の沖にあったことは、記録に
残っていること。
257:日本@名無史さん
04/07/15 11:35
>>256
オノコロ島が伊邪那岐神の時代に博多の沖にあったことは、記録に
残っていること。
258:日本@名無史さん
04/07/15 12:57
オノコロ島
能古島=ノコノ島 博多湾内
小呂の島=オロノ島 博多湾北説
どっちかだろう
259:日本@名無史さん
04/07/15 12:58
アワジ島? 知らん。
260:日本@名無史さん
04/07/15 13:07
長野県
261:日本@名無史さん
04/07/15 13:08
>>253
どっちかってーと南方系の神話に近いから、大陸とは違うような。
大陸からだとしても、かなり南部なんじゃないかと。
262:日本@名無史さん
04/07/15 13:30
>>255
ご心配なく。日本人はあなたが考えるより、歴史について
よっぽど大まかですよ。
自分の先祖だって3~5代以上前のことは殆ど知らないし、現実問題
としてあまり興味がない。天皇家に関しても、史実とフィクションと
半々くらいに思ってる。言論の自由があるから、日本にはそういう本が
書店にあふれてるけど、みんな「ふーん」て感じで別に日本は、
ビクともしてないでしょう? 歴史と現在を、切り離しているんです。
日本人からすると、いまだに何百年前まで遡る家系図を重要視している
半島の人々の方が怖いですよ。21世紀なのに、「朝鮮民族」や
「家」に固執している皇国史観の違うバージョンみたいに見える。
あと、武士と皇国史観は、あまり関係ないと思います。。。
武士のトップは将軍家で、公家さん(天皇家)はお飾りですから。
263:日本@名無史さん
04/07/15 14:09
>>261
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
264:日本@名無史さん
04/07/15 15:08
>>262
その通り。朝鮮人はいつも族譜を気にするw
265:日本@名無史さん
04/07/15 19:38
スレの意味を理解できない頭の悪い連中がスレ潰したようだね。
所詮はマクロで語れない国粋観念に縛られた連中と言う事ですか。
比較神話持ち出したら全部似ているで終了です。その時点で思考停止。
類似神話の議論云々は板違い、さようならだね。
朝鮮人?意味不明、朝鮮人を中傷するスレにしますか?
266:日本@名無史さん
04/07/15 20:03
>>264
でも、族譜自体捏造じゃないの。
意味ないよ。
名前も変わってるし。
267:日本@名無史さん
04/07/15 23:16
族譜の売買と捏造で両班2倍、4倍、6倍、8倍、倍の倍の倍。
268:日本@名無史さん
04/07/16 10:45
>>257
アホ?
269:日本@名無史さん
04/07/16 16:27
URLリンク(www.nishida-s.com)
ここに載ってます。やはり天皇はチョソみたいですね。悔しいです_| ̄|○
270:日本@名無史さん
04/07/16 17:07
>>269
はっきり言って、隣国であり歴史的にも関係の深い韓半島よりも、
日本古代に色濃く残る南方およびインドシナ方面の文化を今に育む、
東南アジア諸国の方に同族的親近感を感じる。
271:日本@名無史さん
04/07/16 17:24
>>269
①拘邪韓国が倭領であることに付いては、
「
後漢書東夷伝倭伝では『去其西北界拘邪韓國七千餘里。』となっており、倭の北西界
が拘邪韓国であることが書いてある。すなわち、拘邪韓国は倭の領土。
URLリンク(www.ceres.dti.ne.jp)
一方、三国志東夷伝倭人伝では『到其北岸狗邪韓國、』となっており、拘邪韓国が北岸、
すなわち北の対岸であり倭の領土ではないとも読めるが同じく三国志東夷伝韓伝には
『其涜廬國與倭接界。』となっている。これによれば涜廬国が倭と接していることになり、
やはり後漢書とおなじく拘邪韓国が倭の領域であることが推定される。
URLリンク(www.ceres.dti.ne.jp)
そして、ここに拘邪韓国と涜廬国が実際に隣り合っているかという位置関係であるが、
拘邪韓国には現在の金海が、涜廬国には東莱(tourai、韓国語読みではdongnae 現在の釜山の上隣)
が比定されており地理的にも隣り合っており整合的。
| 金 |東莱
| 海 |釜山
----------------
海
」
272:日本@名無史さん
04/07/16 17:25
②続き
「また、三国志東夷伝韓伝には『韓在帶方之南、東西以海爲限、南與倭接、方可四千里。』
と書いてあり、東西に関しては海をその境界としているのに対し南に関しては倭と「接している」
と書いてあることも示唆的である。
以上より拘邪韓国は倭の領土であったとするのが文面上合理的。そもそも三国志東夷伝韓伝には
『國出鐵、韓、wai、倭皆從取之。』とあり、弁韓で倭人が自ら鉄を採取していることが記されて
いる。そして、三国史記などを読めば何度も新羅は倭の攻撃を受けている。これらは(特に前者に
関しては)半島に前線基地ないし領土がないと無理。
」
273:日本@名無史さん
04/07/16 17:26
③次に、ではいつから拘邪韓国が倭領となったのか
「この形式の大型甕(金海式甕棺墓)は福岡県西部から佐賀県で一般的に見られるもので、
朝鮮半島では金海貝塚以外からの発見例はない。しかも、この形式の大型甕は弥生式土器の変遷過程
で生まれるものであるので、完全に倭人の制作したものである。
ここから、倭人が朝鮮半島に渡航し、金海貝塚の地に倭人によって葬られたと推測できよう。
なお、この金海貝塚から発見された甕棺墓一基には銅剣2、銅製ヤリガンナ(銅? ドウシ)10、
碧玉製管玉3が副葬されていることから、被葬者がその土地で、普通以上の地位にあったことも
証明している。」
(日本の古代1 森浩一編)
その他、先の金海貝塚と隣接する鳳凰台遺跡に注目
(高床式住居等復元した韓国側に敬意、もっとも高霊に高天原故地などを作るあたりはやはりアレだが)
URLリンク(www.nishida-s.com)
274:日本@名無史さん
04/07/16 17:28
金海金氏は倭人系
知っている奴は黙っているだけ。
275:269
04/07/16 17:39
そうか。半島には倭人の国があったのね。
益々高天原は半島にあるってことが確かになるじゃんかヽ(`Д´)ノ
陛下は縄文系だと勝手に信じてたよ_| ̄|○
276:日本@名無史さん
04/07/16 17:42
>>269
高天原がどこにあったかなどとまともに議論するほうもどうかして
いると思うが、どうして
>益々高天原は半島にあるってことが確かになるじゃんかヽ(`Д´)ノ
ということになるよ 笑
>>269は在日か?笑
277:日本@名無史さん
04/07/16 17:48
天皇の起源か
多分海賊。あるいはそれを使いこなしていた勢力
ウガヤフキアエズ類似の神話は東シナ海周辺の海賊につたわる
神話らしいじゃない。弥生期の高地性集落もみんな海を監視している
しね。すなわち敵は海から。
そもそも天ことアマは海人の意じゃん。
278:日本@名無史さん
04/07/16 20:13
高天原が半島なら邪馬台国も半島となる
なんでもかんでも半島に結びつけるのは何故?
半島はちゃんと別天神として祭られているよ
それから、記紀の元の神話は天皇の起源を言ってるのではなくて
倭の起源を言ってるわけ、記紀編纂の段階で天皇に結び付けてるのよ
在日にしろ右翼にしろ見苦しい自己満足のために妄想押しうけるのは止めてくれないかな。
279:日本@名無史さん
04/07/17 02:32
>>274
和田アキヲは倭人系かよ・・・・_| ̄|○
280:日本@名無史さん
04/07/17 02:34
済州島も倭人系だから在日は倭人系・・・_| ̄|○
281:日本@名無史さん
04/07/17 02:36
>>275
倭人の国というより倭人が関わった国と言った方が良い。
つまり南部は南方系の縄文の血も混じってると言うこと。
282:日本@名無史さん
04/07/17 03:46
金海金氏、慶州金氏、慶州朴氏は倭人系だろ。あと、清州韓氏は中国系だし。
283:日本@名無史さん
04/07/17 06:19
というか
白丁自体が倭人系だから
あっちの上は基本的に後からきた大陸の侵入者系
在日も今は過去の国家に尻尾振ってるけど、在日もなんだかんだ言って日本人に同化する
血の問題じゃないんだよ、政治の問題。ブラジル人でもインド人でも日本に住めば日本人化する。
それと百済は倭なんだよね、かの国の上流階級は日本に逃れれたけど
貧乏階級は白丁としていじめられた、かわいそうじゃないか。
284:日本@名無史さん
04/07/17 19:17
>>283
政治の問題じゃなくて在日がもつ思想の問題だろ。
285:太
04/07/17 19:57
いつの間にやら、高天原からタカアサハラ、タカンマハラに変貌か?
286:太
04/07/21 23:09
>>251
ご感想いただき誠に有難う存知ます。
貴下はなかなか真に近いお考えにありますな。先の並行論が真です。
287:太
04/07/23 22:43
神道大辞典 タカマノハラ と読んでいる。
『天上にありて天神のましますところ云々』解説は1頁近くにわたる。 100点
神道辞典 タカマガハラ と読んでいる。
『~即ち高天原とは「上天也」~云々』大辞典でないので解説は簡略。 55点
神祇辞典 タカマノハラ と読んでいる。
『神代の昔、この国土より天神の留り坐し給いし処云々』易しく解説。 65点
神道事典 タカマノハラ と読んでいる。
『~語義は高位・天上にある広大な世界。云々』いささか説明不足。 10点
神道史大辞典 タカマノハラ と読んでいる。
『日本神話における天上の世界~』簡明によくまとまっている解説。 65点
288:日本@名無史さん
04/07/24 03:05
神道の世界でどうなのかは知らんが
文献史学では
「タカマノハラ」か「タカアマノハラ」で、
「タカマガハラ」なる訓読は否定されている(「の」と「が」の用法の違い)。
289:日本@名無史さん
04/07/24 23:24
半ぶるがーSV
290:日本@名無史さん
04/07/25 08:06
大韓領 tak-mag-harag
291:日本@名無史さん
04/07/25 13:07
すいません、質問なんですが、熊襲と隼人の違いを教えてください。
292:日本@名無史さん
04/07/25 13:18
地名と人種の違い
293:日本@名無史さん
04/07/25 13:33
>>292
人種ってどう違ったんですか。
同じ九州人なのに。
熊襲が、熊本。
隼人が、鹿児島あたりなんだろうか。
文化とか全然違ったんですか?
同じころいたと思うけど、仲悪かったりよかたりしたんだろうか。
294:日本@名無史さん
04/07/25 13:44
たぶん、遺伝学的に一緒だろ。時系列的にズレがあるかも。
ハヤトは、自称じゃない、熊襲は民俗学的に不明だがな。
295:日本@名無史さん
04/07/25 18:25
◎華北人に侵略される前の朝鮮の在来種
こうした研究成果から想像をたくましくすれば、同じ人種の海洋民が朝
鮮南部沿岸と対馬、西北九州一帯に住んでいたとも考えられます。実際これを
裏付けるかのように、韓国の煙台島から縄文人とそっくりのたくましい人骨が
発掘されたと、釜山大学・鹿児島大学の共同作業チームが報告しています。
URLリンク(www.han.org)
韓国の煙台島から縄文人とそっくりのたくましい人骨が発掘された
韓国の煙台島から縄文人とそっくりのたくましい人骨が発掘された
韓国の煙台島から縄文人とそっくりのたくましい人骨が発掘された
韓国の煙台島から縄文人とそっくりのたくましい人骨が発掘された
296:日本@名無史さん
04/07/25 22:09
確か韓国の大学が敷地内に勝手に高天原作ってたな
まあ日本の自治体の訪問団がそこに行って韓日友好なんて言ってる状態だから世話ないが
297:日本@名無史さん
04/07/25 22:12
記紀と半島との関係は否定しようがないだろ
朝鮮南部と西日本一帯は同民族だよ
298:日本@名無史さん
04/07/25 22:14
言語がぜんぜん違うのに
同民族のわけないだろ
299:日本@名無史さん
04/07/25 22:26
日本から縄文人が渡っていただけだがな。
300:日本@名無史さん
04/07/26 01:53
記紀の、高天原も出雲も日向も
神話的用語であって、実在的地名ではない。
と、文献史学の先生は断言しておりました。
301:日本@名無史さん
04/07/26 07:53
>>300
それ20年前の一部の説だね
イザナギイザナミが降り立ったのは福岡
高天原は甘木周辺
出雲は出雲、日向は日向
どんな反論でも受け付けるよ。
302:邪馬台国=古墳発生地
04/07/26 08:23
「記紀の、高天原も出雲も日向も神話的用語であって、実在的地名ではない。 」
これって説得性があるよなー。高天原というのは複数の神話、神、水田耕作システム
の成長、高地性集落といった感じ。出雲は気象の変動が極めて激しく雨乞いのために
祈られる神がいてもおかしくない感じがするがね。話を変えるがスクナヒコナってのは
鉄(ズク)な(韓国語の国)すなわち産鉄国の命、辰(秦韓)国王と読めないかな。
303:日本@名無史さん
04/07/26 08:32
高天原は朝鮮半島の南端の倭人の故郷を失った大和朝廷がそれを
日本南端の宮崎に置き換えたのでは、これは紀伊半島南端の伊勢神宮にも言えるのでは。
304:邪馬台国=古墳発生地
04/07/26 08:37
郷愁か、あんな寒い国を脱出してよかったなーという喜びもあったのではないかな。
305:日本@名無史さん
04/07/26 09:07
>邪馬台国=古墳発生地
記紀読んだ事無いでしょ、まず一読してからレスしてね。
306:日本@名無史さん
04/07/26 11:27
朝鮮南部の人たちってたぶん倭人(西日本系)と同じ民族だよ
北の異民族に征服されて違う言語強要されたんじゃない?
朝鮮でも長年被差別の対象だったらしいし。
たぶん日本に逃げ損なった人たちの子孫だよ。
307:日本@名無史さん
04/07/26 13:15
>>306
まあ、笹川さんのお考えに近いかな~?
308:日本@名無史さん
04/07/26 15:08
日航機が墜落したところが高天原山ですが、
関係があるでしょうか。
309:日本@名無史さん
04/07/26 15:11
ない、~原で終わらんと、山付けちゃいかん。
おい、九州人いかげん~原の意味を理解しろよ。
310:日本@名無史さん
04/07/26 18:57
だから半島の高霊だって言ってんだろ。低濃度もが!
嘘だとおもうなら行って見ろ。ちゃんと遺跡もあるんだぞ。
311:日本@名無史さん
04/07/26 19:18
>>310
何の遺跡かな?
312:日本@名無史さん
04/07/26 19:25
イザナギイザナミが降り立ったのは福岡
高天原は甘木周辺
出雲は出雲、日向は日向
どんな反論でも受け付けるよ。
313:日本@名無史さん
04/07/26 19:31
>>312 上段
古事記には伊邪奈美命は黄泉の国に下ったが、どのような事で天へ舞い戻
ったというのか、その辺の消息は如何?
314:日本@名無史さん
04/07/26 19:38
複数の説話が混ざってるからね
黄泉の国は半島か出雲と読めるんだが確定は出来ない。
イザナミ舞い戻るも戦争逸話も名残と読める。
315:日本@名無史さん
04/07/26 21:15
>>314
イズミはイズモと音韻が似て読めるから、黄泉の国と出雲の国とが
おんなじに思えることもあろうが、古事記では別々の文字を国名に
使用しているから、この両者の国は全くの別物だよ。
316:日本@名無史さん
04/07/26 23:14
>>315
古事記も記紀も読みなさい
そもそも国生みから神武説話までは数種の説話の集合体と考えれるので
別物と断定する事はできない。
317:日本@名無史さん
04/07/26 23:17
つまり
アマテラスもスサノオも複数いた人物の集合した虚像の可能性もあるし
そもそもイザナギイザナミは人物ではなくて国そのものと人物の混合と考えている。
318:日本@名無史さん
04/07/27 00:07
イトの東にそびえる高祖山の尾根に東の原という場所があります。
尾根伝いに北西約650mに櫛触山、南にも約650mに日向峠があったりします。
ちなみに平原王墓からこれらを眺めると、高祖山は苗代の時期、櫛触山は
台風の時期、東の原は春分・秋分の日、日向峠は収穫の時期の日の出の位
置とピタリ符合します。ただしこの山、今はヒガシノハラと呼ぶそうです。
319:日本@名無史さん
04/07/27 03:34
301はありがちな電波の典型。
320:日本@名無史さん
04/07/27 06:21
>>319
反論も出来ずレッテル貼りだけ、哀れだな。
少なくとも甘木は文献と地名が一致し神代(弥生時代以前)の列島の中心にあたる
意味も無く完全な妄想で韓国やら畿内に高天原を持っていくほうが電波なんだよ。哀れな脳無し君。
321:邪馬台国=古墳発生地
04/07/27 10:27
>>318 貴重な情報だと思います。高天原という言葉ができる以前のことかもしれま
せんね。
322:日本@名無史さん
04/07/27 11:33
高天原について記述があるのは古事記だけなんですか?
323:日本@名無史さん
04/07/27 16:45
海原、山原、西都原、・・・原、・・・原、
で、教えてくれよ九州人~原で表現する原とは何か?
324:日本@名無史さん
04/07/27 17:03
>>323
自分で調べろ考えろ、腐れ脳無し、今回だけだぞ
デイリーコンサイス中日辞典 (三省堂)
《原》
y u a n
(1) 最初の:
[~人]原人.
(2) もと,本来の:
[~地]もとの場所.
(3) 未加工の:
[~煤]原炭.
原,野原: [平~]平原.
後は自分で考えろ、人それぞれで解釈は変わる
おまえは揚げ足鳥を狙ってたんだろうが、馬鹿なら黙って見てろ
325:日本@名無史さん
04/07/27 17:08
俺の解釈を言い忘れた
高 天 原
高ー後世の尊字
天ーアメ、アマ族、国?
原ー場所
326:日本@名無史さん
04/07/27 17:13
まぬけ、誰が辞典で調べろと言った。
土地の「情景観」だろ。大きく言えば世界観。日本語サマ様だな。
327:日本@名無史さん
04/07/27 17:20
>>326
ほらこれだ、最初から揚げ足鳥てわかってたんだよ
人それぞれの世界観なんて聴いてどうする?馬鹿かおまえ。
328:日本@名無史さん
04/07/27 17:22
山本七兵なみの「空気」をありがたがって
日本語の論理性を貶めるバカが集うスレはここですか?
329:日本@名無史さん
04/07/27 17:23
原に一生懸命意味を持たせようと日本地図で原のつく地名探してるのか?
低脳のしそうな事だ大笑いだな、馬鹿は市ねとしか言いようが無い。
330:日本@名無史さん
04/07/27 17:26
九州人なら、~原地名が残ってるんで理解出来ると思っただけ。
331:日本@名無史さん
04/07/27 17:53
そういう意味か
高天「原」も 西都「原」も場所位に軽く解釈してればよい
それが一番間違いない融通の利く解釈
原だから高原じゃないといけないとか、海の近くはありえないとか
ショボイ事考えてると行き着く先はトンデモ説だ。
332:日本@名無史さん
04/07/27 20:18
>>316
俺は幾回も記紀を読んでるよ。見損なうな!
断定はできないと言えど、ま~ず固いさ。ストレートで読解するに、
出雲の方は濃い水蒸気の塊の意味。黄泉の方は温水の地下湖の意味。
ともに水が係るが別の状態。要するに似ちゃぁいるが別の意味。同一に非ず。
333:日本@名無史さん
04/07/28 00:52
将来、邪馬台国の位置が確定されることは可能性としてあり得るかも知れないけど、
高天原の位置が確定されるなんてことはあり得るんでしょうか?
確定されるとすれば、どういう条件が必要?
334:日本@名無史さん
04/07/28 04:20
>>320
なにを逝ってんだ???
第一に「神代=弥生以前」って定義がそもそも意味不明。
第二に、なんで漏れが「韓国やら畿内やらに高天原をもって」かなきゃならんのだ?
妄想で支離滅裂なレスばかっりしてるから電波だっつーんだよ
335:日本@名無史さん
04/07/31 00:14
天武天皇が九州系で天智天皇が出雲系なのかも、それで、記紀の内容が
ああなったと。
高天原はやはり九州のどこかかな。
336:日本@名無史さん
04/07/31 00:15
神社の神様って、8割が出雲系、2割が日向系だそうだけど、
九州に、出雲系の神社ってどのくらいあるの?
337:日本@名無史さん
04/07/31 00:17
もともと、高天原ってのは、九州の日向系の極小さな集団のローカルの伝承だっ
たのかも。
それが、天武が天下とって、もともとメジャーだった出雲系神話に無理やり、中心
として入り込んだのかも。
338:日本@名無史さん
04/07/31 01:59
高天原が何処とか、おまいらマジで議論してるの?
天孫降臨の「日向」が何処か、ってな議論とは
明らかに次元が違うぞ。
これは日本史の議論じゃない。
339:日本@名無史さん
04/07/31 11:32
高天原(たかまのはら)=水田耕作を基盤とする地域
タロイモ耕作の民族、漁労や水上交易を主とする民族は含まれない。
340:日本@名無史さん
04/07/31 17:44
第20代~30代ぐらいの天皇が真のファーストエンペラーでだな、
口伝された数世代ぶんの大王の歴史の整理と王権神授説により皇統による統治の正当性を
確立するためにでっち上げたホラとに、宗教的死生観世界観、各地の伝承物語等が
色濃く反映されてだな、
あげく文字が伝わってから記録された資料を編纂した正史との混合物がだなあ、記紀なんだよ。
と勝手に俺は思っている。
341:ゴジンム
04/07/31 17:55
PuPu!!
342:日本@名無史さん
04/07/31 18:04
わ、笑うでねっつ!
むかすっから、高天原は雲の上、黄泉は地下、邪馬台国は海の上って場所がしっかり
明記されてンだ。
343:日本@名無史さん
04/07/31 18:42
高天原は、地上に降ろしたらいかん、その他の~原かまわんがな。
南には、公式の地図上には現れない~原地名が存在する。
不味いのは、半島論をアメリカと中国が戦略的に支持すること。
しっかりしろ、九州人。
344:日本@名無史さん
04/07/31 18:55
宮崎県高千穂だよ
345:日本@名無史さん
04/07/31 20:01
マジレスすると長野県にある
346:日本@名無史さん
04/07/31 21:06
黒部川源流、薬師岳の麓、雲の平の近くにも高天原があるぞ。
347:日本@名無史さん
04/07/31 21:55
じゃぁ、サイタマにだって・・・・
348:日本@名無史さん
04/08/01 03:39
>>343 不味いのは、半島論をアメリカと中国が戦略的に支持すること。
中国は、もはや支持しないと思われ。
PUYO=朝鮮(韓国)人論を認めてしまうと、
高句麗や渤海などの故地の領土を、
統一朝鮮(高麗)が所有する正当性を与えてしまうから。
349:日本@名無史さん
04/08/01 04:43
>348
人の国心配してないで、足元を見ろ足元を。
350:日本@名無史さん
04/08/01 07:18
>>349
いづれにしろ中国北部の領土奪還のために、
扶余、女真、鮮卑(殷人、燕人)などの
子孫であることを、政治的に利用したい者にとっては、
その奪還を日本帝国という名で行なおうが、満州国という名で行なおうが、
グレート・コリア(統一高麗、朝鮮、韓国)
という名で行なおうが、結果は同じなわけですよ。
そして実際、正当性は彼らにあったりします。
まあ最近、彼らも調子にのって、黄河文明も自分達が作ったと
言い出してるようですが、それだって見方によれば。。。
351:日本@名無史さん
04/08/01 07:21
戦後、日帝を抑えることだけに注意を払って、
さらにその背景にある、高句麗などとの、大きな相互関連性と
中国北部領土奪還への、ドミノ理論への展開の可能性を
見逃していた中共政府は、田舎者の革命者の集合で、
学問が足りなかったかも。
一方、英米は、中国の膨張を抑えるために
今後もコリアンを積極利用したいわけで、
彼らが中国との間に立って、統一コリアの歴史主張を
どう支持していくかが、今後、注目される。
352:日本@名無史さん
04/08/01 10:59
つーかもう統一は無理だろ。分断も半世紀過ぎて別の民族になっとる。
実際統一しても混乱するだけで迷惑。対消滅でもしてくれるのであれば話は別だが。
353:日本@名無史さん
04/08/15 15:42
常陸の国
354:日本@名無史さん
04/08/15 21:05
御巣鷹山のことだろ
355:日本@名無史さん
04/08/15 22:27
天とは韓(から)国の首都のことだって、韓国の歴史学者が言ってた。
356:日本@名無史さん
04/08/15 23:31
高天原は日本ではないんだから
朝鮮半島か中国だろ
357:日本@名無史さん
04/08/16 01:51
記紀はダイレクトなんだよ。
余氏にたいして百済王氏をつけたり、高句麗難民の居住区なんかは高麗郡だ。
新撰姓氏録にも外人には渡来氏族用に諸蕃の項をもうけている。
「天」だってかいってあんだから天だ。
何も既存の地域に当てはめようとしなくてもいいじゃねーか。
358:コノハナサクヤヒメ
04/08/17 15:53
結論から言いますと、高天原は富士山の麓に実在いたしました。山梨県側になるのですが
現在の地名は富士吉田市明見となります。
何人か御指摘有りましたが、高い天原(海原)は当時、セノ海と呼ばれた富士五湖の元に
なった巨大な湖を指しており富士も現在程高く無くなだらかで、湖水の恩恵により稲作や
魚漁または山の幸に恵まれて大きな集落を形成しておりました。
詳しい事は謎の古文書である宮下文書でクグッて下さいませ。
359:日本@名無史さん
04/08/17 16:29
だから、「天」とは新羅のことを指すんだって。
問題は何故朝鮮に降臨せずに九州におりたかってことだよ。
360:リアルな歴史
04/08/17 16:42
古田武彦氏の著作を読んでください。
科学的考察がなされています。
361:リアルな歴史
04/08/17 16:48
「天」についての研究については、古田武彦氏の著作を読んでください。
科学的考察がなされています。
362:日本@名無史さん
04/08/17 16:55
現在の奈良市のたかのはらのこと?
363:日本@名無史さん
04/08/20 04:08
>>359
記紀:高天原から新羅へ降る
364:日本@名無史さん
04/08/20 11:27
邪馬台国の人は、首都を移動する度に
そこを高天原としてきたから、高天原は沢山ある。
現在も地名で、三輪-高田-甘木がセットになって
残っている所は、九州にも畿内にもある。(九州には複数)
つまり、タカマ=タカ(高)+アマ(甘)で、多分それぞれが
高木神とアマ家(または天照神)を象徴しているのだと思う。
最初の高天原は宮崎県にあったと思うが、ハッキリしない。
九州時代の最後の高天原は、福岡県の夜須町周辺で良いでしょう。
それから先は奈良県にあるのが、そう。
365:日本@名無史さん
04/08/24 23:34
そういうことだな。
原初の高天原は沿海州の何処か!
366:日本@名無史さん
04/09/07 00:25
高天原は邪馬台国にあらず。こころすべし。
天照大御神≠卑弥呼
367:日本@名無史さん
04/09/07 00:37
壱岐の天の原遺跡じゃねえの
368:日本@名無史さん
04/09/07 03:45
チョソンでしょ
かのスサノオノミコトもチョソンから倭を訓導するために海を越えてきたとされてるしね
369:日本@名無史さん
04/09/07 20:20
>>366
「原」呼称だからな、本当に北方種か?
370:邪馬台国=古墳発生地
04/09/15 22:29:41
高天原は久留米の高野から丹後の高野に移り、大和葛城に移った頃に高天原と
変化したのだろう。丹後籠神社内行花文昭明鏡の分布で筑紫日向国というか筑紫
王国が見える。同神社の内行花文長宜子孫鏡は伝ホケノ山(三輪神社)、椿井
大塚山(これは日子坐の墓でないか)出土との関係がある。
371:日本@名無史さん
04/09/18 21:49:57
高
天
原
小
笠
原
家
っ
て
何
?
372:日本@名無史さん
04/09/22 05:03:27
>>370
椿井大塚山は伝・武埴安彦命墓
373:日本@名無史さん
04/09/24 02:41:04
古典の高天原は天だけど
日本史板では脳内にあるんだなぁ
374:寛恕不如意背反網倫理
04/09/27 11:46:25
>>372 タケハニヤスが出て来そうなところだね。鏡の数なんかからすると邪馬台国以後の
大物政治家ということで日子坐なんて線もあるかな。
375:寛恕不如意背反網倫理
04/09/27 11:54:25
>>373
高間、高見、竹野等という高地性の、太陽崇拝と農政に関係したところと見たいけどね。
昔の議会のような一面もあったのかな。決議事項はタカミムスビ、アマテラスなどのお言葉
という形で立法化されたんだと思う。持論では久留米の北側辺りが筑紫日向の高天原
だけど、これに先行して伊都国の前原近辺にあったのではないかな。東遷して丹後の
竹野(投馬国というのかな)、最終的には葛城といったところではないかと思う。
376:日本@名無史さん
04/10/27 10:37:28
日向国っていう地名は後づけじゃないのかな
377:日本@名無史さん
04/10/27 13:23:50
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
高天原
378:日本@名無史さん
04/11/16 22:59:54
モンゴル高原の事だろ?
379:日本@名無史さん
04/12/03 00:13:21
いやん
380:日本@名無史さん
04/12/11 11:37:52
>>372
椿井大塚山はワニ氏の祖の彦国葺命の墓。
381:日本@名無史さん
04/12/19 00:32:36
彦国葺命って、天足彦国押人命の曾孫だよね??
382:日本@名無史さん
04/12/19 01:43:52
つーか高霊ってことで結論が出てたはず。嫌韓厨はいい加減うざいよ。
383:安米穂日
04/12/19 18:44:46
日本母神のイザナミの神陵はどこと
たずぬれば、島根出雲の安来というなり
384:日本@名無史さん
04/12/19 22:03:27
半島、半島。
385:日本@名無史さん
04/12/20 21:25:34
なんか、半島説が妙にリアルで嫌だ…。
皇統朝鮮渡来説を思うと間違ってなさそうで。
386:日本@名無史さん
04/12/20 21:27:24
モンゴル高原だよ。
387:日本@名無史さん
04/12/20 21:48:55
そんなもん、漢の南朝以外にあるはずがないだろ。
5世紀や4世紀、 半島や列島 全域の諸王にとって、
神のポジションは、漢帝。 それ以外などありえない。
記紀成立の8世紀には、その漢帝は消滅。したがって
天武帝においては、漢の事など書く必要がなく、倭の五王も無視なら
漢帝のことも無視。ただただ、高天原とだけとなる
388:太
04/12/20 22:17:43
高天原は天地の初発にかかわるもの。
389:日本@名無史さん
04/12/21 02:28:04
高天原は「天上界」だから地上にあったらそもそも高天原とはいわない。
390:日本@名無史さん
04/12/23 02:29:21
未開な蛮族たる倭猿にとって、北方の文化民族たる大韓は
あこがれの地だったいちがいない
その糸ミミズのごとく細く釣りあがった目で憧憬の念をもって
見つめた朝鮮海峡の彼方の国は天上の楽土にも等しく映ったのだろう
391:日本@名無史さん
04/12/23 16:18:28
>>389
現代では神話も史実として読もうという試みがある。
カンヤマト某が九州に上陸したと読むのが、自然。
当時の航海技術からいって、半島でしょ。
392:日本史@名無史さん
04/12/23 16:24:19
高天原は
四丁目の角を曲がって3軒目の山田さんちだよ。
393:日本@名無史さん
04/12/23 16:32:20
高天原って金官でしょ。
394:日本@名無史さん
04/12/24 02:53:05
高天原は宮崎だろう?
九州南部。
稲作というのは
温暖な地域から
徐々に広がっていくから
神話とは、その流れを表した物だろう?
395:日本@名無史さん
04/12/24 20:15:12
さあ?
創世期や国生みの部分は史実よりも思想や宗教的な要素の方が強いからなんとも。
396:日本@名無史さん
04/12/25 20:31:46
※日本書紀はフィクションであり
実在の人物・事物とは一切関係ありません。
397:日本@名無史さん
04/12/25 20:38:17
↑ 出来るならば、その証明をしたら?
398:日本@名無史さん
04/12/25 21:04:38
高天原の呼び方を最近の神主が勝手にタカアマハラなんて
呼び変えているようだが、あくまでタカマガハラが古代からの
呼び方
マガツ罪なんてのが祝詞にあるから変えたのだろうが
勝手に変えて神力激減 さっぱり効果なし
やっぱ、タカマガハラニカミズマリマス・・・とやらなきゃ
語感から見ると天国みたいなところではなく、かなり人間の生存条件の
厳しい高地地帯のように思われる
399:太
04/12/25 21:13:03
高天原は タカアマハラ と読むほうが正解なのだ。
古事記の冒頭の高天原の段の註にに「天はアマ(阿麻)と読め」旨の記述がしてある。
未来になっての間違い読みを予期し、タカマガハラ と読ませないための細心の注意書きなのだ。
>>398氏の論は却下すべし。
400:太
04/12/25 21:14:50
>>399 訂正
×註にに ○註に
401:マーボχの美意識 ◆BDuKgIQes.
04/12/25 21:31:51
左翼は日本史や天皇陛下を批判することによって右派のアイデンティティを揺さぶってきます。
それに対して右派よく中国史や朝鮮史を攻撃することで左翼に報復した気でいますが
それは大きな間違いなのです。
日本の左翼は内心では中国史や朝鮮史になどに興味は無いのです。
左翼のアイデンティティをもっとも傷つける行為は国境の無い世界を批判するこであろうと見てまず間違いありません。
世界統一思想のシンボル、ジョン・レノンを批判することも効果的です。
スレリンク(history板:-100番)
402:日本@名無史さん
04/12/26 01:08:31
それはね八洲岐って場所だよ。
403:日本@名無史さん
04/12/26 08:31:16
問題は稲なんだが、
高原天は馬・牛・粟・蚕・稗・稲・麦・大小豆が大事だったらしいが
稲は華南ということだけはわかる。
で、稲は遺伝子考古学的には、朝鮮より日本のスタートが早いので
山東省あたりからではないかと。
長江流域。でOK?
404:日本@名無史さん
04/12/26 11:12:35
台湾人のDNAに縄文人のDNAが10%ほど見られる。
台湾経由ではないか?
405:日本@名無史さん
04/12/27 17:22:10
天孫降臨以前とされる時代には、新羅なんて国は半島にはなかった。
それなのに、スサノオ降臨は、高天原→新羅→日本。
ということは、聖徳太子の相手国が「唐」と書かれているように、日本書紀執筆
当時の国名で置換。
執筆当時の新羅は、半島全域を含んでいるので、高天原→新羅→日本なら、
旧高句麗の故郷、満州方面のプヨあたりか、倭の5王も天朝と呼び、ヤマタイ人も
ソノ末裔と称していた中華帝國。
もっとも、リアルタイムには、持統天皇の和号にハジメテ出てくるので、
記紀編纂時に、妙に整合性のアル創作神話の舞台として作られたのでしょう。
イメージ的には、天の橋立の上空でもあり、天の香久山の上空でもあり、
唐の都の上空でもある、真人な天武が信奉した?道教の天のカンジ。
406:日本@名無史さん
04/12/27 19:03:19
まあ、日本は、倭の五王の時代を経てるので、
天といえば、漢南朝だ妥当だね。
朝鮮半島は、武王の表をみても倭王に見下されてる地域であるし、
3世紀から高句麗と覇権を争ってる土地なので、天とされるようなポジションではない。
407:日本@名無史さん
04/12/27 19:34:23
モンゴル高(天)原
408:日本@名無史さん
05/01/02 23:01:28
神話に真実を見つけ出そうとする…。良いスレだ。
409:日本@名無史さん
05/01/02 23:05:20
北九州の夜須川の流域。
410:日本@名無史さん
05/01/03 01:09:52
>>408
というか不毛というか…
411:日本@名無史さん
05/01/03 17:15:45
野暮なこと言うなよ。
412:日本@名無史さん
05/01/04 11:59:41
剣山
413:日本@名無史さん
05/01/04 12:29:07
>>375
>最終的には葛城といったところではないか...
大和における大王家の根拠地が葛城ってこと?葛城には、葛城氏、賀茂氏、
巨勢氏といった雄族が幡居ずみだが。
414:日本@名無史さん
05/01/04 16:22:07
何処にあってもいいじゃない。
知った所でどうするの
あんたが買い取り
レジャーランドでも作るの
それとも
『神話のふるさと
健康ランド高天原』
かな
415:日本@名無史さん
05/01/04 18:01:32
>>406
>3世紀から高句麗と覇権を争ってる...
って、そんな時期には、海外へ軍事出兵できるような政権はないはずだが。
416:日本@名無史さん
05/01/04 18:23:14
同族なんだから、意識の上では地続き。
417:日本@名無史さん
05/01/04 19:09:40
高天原は架空の場所。
日本や朝鮮半島のどこかにその元になる場所があると考えるから
話が分からなくなる。
そんな場所はそもそもないのでは。
418:日本@名無史さん
05/01/04 19:12:05
もともと天孫降臨は
日本が、大陸からの影響を受けてできた国じゃないのだ
日本には日本独自の出自があって大陸文化とは関係ないのだと
いう事を主張する為のフィクションだと考えられます。
419:日本@名無史さん
05/01/04 19:15:27
>>417
このスレの連中にそんなこと言ってもムダです。
420:日本@名無史さん
05/01/04 23:02:18
高天原=イェルサレム
何故ならばカムヤマトイワレヒコは半島経由で日本に渡来したユダヤ系スキタイ族だからだ
421:日本@名無史さん
05/01/04 23:21:14
半島だよ、半島。
422:日本@名無史さん
05/01/04 23:26:46
何故記紀にはかくも虚飾に満ちた偽書ともいうべき性格の記述に満ちているのかといえば、一つには藤原不比等が半島出身であったからに他ならないわけです。
423:日本@名無史さん
05/01/04 23:40:13
>>422
>藤原不比等が半島出身であった...
それは初耳です。父は神官職掌家の出だし、母は与志古という名からして邦人と
思えますが。
424:日本@名無史さん
05/01/05 00:03:35
>>415 新羅本記読んでみ。
BC 57 赫居世即位(朴姓、尊称は居西干) 辰韓の6村を治める
50 倭人が侵入
39 弁韓が服属
37 王都金城を築く(慶州付近)
30 楽浪軍が侵入
20 馬韓東方と辰韓に雑居する中国系避難民の扱いで馬韓王と衝突
5 東沃沮の使者到来
AD 14 倭人が兵船百余隻で略奪
楽浪が侵入
425:日本@名無史さん
05/01/05 00:04:08
36 楽浪が侵入
57 脱解即位(昔姓、多婆那国から渡来した外国人の伝承)
59 倭国と国交樹立
61 馬韓将軍が投降する
64 百済が侵入
70 百済侵入
76 百済を攻撃
82 食糧不足深刻となる
84 豊作となる
85 百済侵入
87 西の百済、南の伽耶の侵入に備えて城壁建
94 伽耶軍を撃退
96 伽耶軍侵入
98 干ばつ
102 近隣2国の土地争いを金官国の首露王に仲裁させる
105 百済が和睦を求め
106 伽耶を攻撃
115 伽耶が侵入
116 伽耶を攻撃
121 倭人が東部へ侵入
123 倭国と講和
426:日本@名無史さん
05/01/05 00:04:40
125 靺鞨が北部へ侵入
137 靺鞨侵入
140 柵を作って靺鞨侵入を防ぐ
145 飢饉となり南部が飢える
146 反乱発生
165 反乱者が百済へ逃走
167 百済侵入
188 百済侵入
193 倭人が大飢饉となり避難民到来
188 百済侵入
201 伽耶が講和を求める
203 靺鞨侵入
208 倭人が侵入
209 浦上八国が加羅を侵略、加羅王子の救援要請で援軍を送る
212 伽耶から人質が送られる
214 百済侵入
224 百済を破る
232 倭人が侵入し金城(首都)を包囲
233 倭軍が東部へ侵入、倭の船を焼く
240 百済侵入
245 高句麗が北部へ侵入
248 高句麗に使者を送って講和
249 倭人が于老を殺害
255 百済侵入
261 百済が講和を申し込むも応じず
266 百済侵入
278 百済侵入
283 百済侵入
286 百済が講和を求める
427:日本@名無史さん
05/01/05 00:05:13
287 倭人が侵入
292 倭人が侵入
294 倭人が侵入
295 倭人討伐を議するも水上戦闘不慣れにより中止
297 北方の伊西国が侵入したが神兵が現れて撃退
300 倭国と国使を交換
307 国号を新羅に戻す
312 倭国が王子の花嫁を求めこれに応ず
337 百済へ使者を送る
344 倭国が花嫁を求めたが辞退
345 倭王が国書を送り国交断絶
346 倭軍が金城を攻撃
364 倭兵が大挙して侵入
368 百済が使者を送る
373 百済の秀山城主が来降する
392 高句麗に人質を送る
393 倭軍が侵入 籠城戦を行う
395 靺鞨が北部へ侵入
428:日本@名無史さん
05/01/05 00:05:44
402-434
倭国と国交を結び奈忽王の子の未斯欣ミシキンを人質に送る
百済が侵入
405 倭兵が侵入
407 倭人が東部と南部へ侵入
408 倭人が対馬に軍備を増強するを知って対抗策を案ずる
412 高句麗へ奈忽王の王子を人質に送る
415 倭人と戦い勝利
418 高句麗と倭国への人質が逃げ帰る
424 高句麗に使者を送り国交を開く
431 倭兵が侵入
433 百済が使者を送り講和
434 百済が貢ぎ物を送り、返礼の品を送る
440 倭人が南部と東部へ侵入
444 倭兵が金城を包囲し苦戦となるも神助によって救われる
450 高句麗との国境で紛争
454 高句麗が北部に侵入
455 高句麗が百済に侵入し百済へ援軍を送る
459 倭人が船百余艘にて侵入
462 倭人が侵入
463 倭人が歃良城を攻める
468 高句麗と靺鞨が北部へ侵入
474 高句麗王巨連(長寿王)が百済を攻撃
救援しようとするも百済は陥落
476 倭人が東部へ侵入
477 倭人の軍隊が五道を通って侵入
480 靺鞨が北部へ侵入
481 高句麗と靺鞨が侵入 百済、伽耶の援軍により撃退
482 倭人が侵入
484 高句麗が侵入、百済援軍と撃退
429:日本@名無史さん
05/01/05 00:06:32
486 倭人侵入
489 高句麗が侵入
493 百済に花嫁を送る
495 高句麗が百済を攻撃、援軍を送る
497 倭人が侵入
500 倭人が長峯鎮を攻め落とす
503 家臣の求めに応じて新羅国王の称号を定める
521 南朝の梁に朝貢する
522 伽耶王が花嫁を求める
541 百済が講和を求める
545 国史を編纂させる
548 高句麗が穢ワイと共に百済を攻撃、援軍を送る
550 百済が高句麗を攻撃
553 百済の東北部を奪う
554 百済と加良が連合して侵入(加良は伽耶と同意とされる)
562 百済が侵入 伽耶が反乱を起こす
564 北朝の斉に朝貢
572 北朝の斉に朝貢
430:日本@名無史さん
05/01/05 09:43:38
三国史記なんか鵜呑みにしてるのかw
431:日本@名無史さん
05/01/05 20:01:44
やはり広開土王碑だろ。
432:日本@名無史さん
05/01/06 01:58:08
壱岐に決まっております>高天原
433:日本@名無史さん
05/01/06 02:02:12
官位スレで聞け!一発で答えが返ってくるから
434:太
05/01/06 08:16:45
古事記の冒頭に、先ず宇宙の始まりから高天原の成立を説いている。
その後、神世七代があり国生みに至って壱岐島発生と語っているから、
断じて壱岐は高天原ではない。
435:???? ◆VgMkRE6jec
05/01/06 08:29:45
『官位』板を誰かが煽っていますが無視して下さい。もし迷惑をかけていましたら、すいませんでした。
官位板使者
436:日本@名無史さん
05/01/06 08:30:09
高天原を一カ所と思うのがそもそもの間違い。
常に王がいたところが高天原。
437:太
05/01/06 10:27:48
>>436
前段の内容は正解。その意味(第2、第3義的意味)では、高天原が壱岐という
ことは、本音を言えばまあ一例でありうる余地は出て来るようだ。
438:日本@名無史さん
05/01/06 15:07:18
高天原は,九州山地のど真ん中,九州のへそともゆ-,熊本県蘇陽町馬見原にあったと,
おれは聞いたけど.
たかまがはら→(たか)まみはら・・・と変化しているのではないか!!
439:日本@名無史さん
05/01/06 15:12:48
>>>331
438
440:日本@名無史さん
05/01/08 09:50:25
>>436
>常に王がいたところが高天原...
このスレでは、天皇家を首長とする集団の九州もしくは畿内上陸前の
幡居地を高天原と定義したい。
441:日本@名無史さん
05/01/08 12:13:36
勝手に定義すんなよ
442:日本@名無史さん
05/01/08 13:38:18
>>441
それでは、アメノヒボコを首長とする集団の関西上陸前の
幡居地を高天原と定義ではどうか。
443:日本@名無史さん
05/01/08 17:25:56
半島だよ、半島。
444:日本@名無史さん
05/01/08 17:29:56
金官加羅ってことにしとけ。
445:日本@名無史さん
05/01/08 21:07:19
>>442
いや饒速日でたのむ。
446:日本@名無史さん
05/01/09 10:25:35
>>444
大加那だろう。
447:日本@名無史さん
05/01/10 02:08:57
奈良県御所市大字高天
448:日本@名無史さん
05/01/15 13:28:21
JAL123が堕ちたのも高天原山系だったけど、後に御巣鷹山となったなぁ。
なんで埼玉・群馬県境に高天原山があるのかも知らないけれど・・・。
倭武が近くを通ったからかなぁ。
449:日本@名無史さん
05/01/23 22:20:46
どの倭武?
450:日本@名無史さん
05/01/24 10:18:32
高天原のルーツはエジプトかメソポタミアではあるまいか。
葦繁る土地だというではないか。
スメラミコトの語源がシュメールだという話もある。
451:日本@名無史さん
05/01/24 10:20:28
葦繁るは『豊葦原』ではないか。
452:しばらく
05/01/24 10:32:06
ジャックが豆の木で登るところであり、高木の神のいますところ、つまり、
ユーラシア森林地帯上空の神であったものがマンモスハンターの東西
への分離に伴い話の内容が変わった。欧州では焼き畑農業の結果森林が
草原に変わりゼウス、ジュピターに変化したのだろう。
453:日本@名無史さん
05/01/24 13:55:39
Tacamagahara
↓
Tacmgahar
↓
Lacmhacar
↓
Lacmhacarh
454:日本@名無史さん
05/01/24 15:12:27
高天原=乗鞍だと思ってたよ。
455:パリューニュ子爵
05/01/24 16:46:09
>>453
ラノベ板へ逝くがよい。
456:日本@名無史さん
05/01/26 10:39:06
インド南部
457:日本@名無史さん
05/02/03 20:16:29
どうやら、高天原は九州にあったということで決まりらしいね。
邪馬台国のことだね。
それが東遷して大和朝廷になったと。
458:日本@名無史さん
05/02/03 21:08:47
日本以外でB52-DR15が一番 高頻度なところはどこかな?
◎ B52-DR15(B52-DR2)の頻度
本土日本人 頻度8,6%、沖縄人 1,5%、 アイヌ人 1,0%、
韓国人 1,4%、 中国朝鮮族 2,2%、 モンゴル 5,9%
日本人最多であり、且つ、北九州、山陽、近畿で更に高頻度である
日本人最多であり、且つ、北九州、山陽、近畿で更に高頻度である
日本人最多であり、且つ、北九州、山陽、近畿で更に高頻度である
日本人最多であり、且つ、北九州、山陽、近畿で更に高頻度である
459:日本@名無史さん
05/02/03 23:38:18
結論
高 天 原 は 朝 鮮 半 島
460:日本@名無史さん
05/02/04 16:59:03
朝鮮や大陸じゃないんじゃないか?
サルタヒコが天孫を出迎えたって話から、早期に接触したのは伊勢の豪族なんだろうけど太平洋側の伊勢と関係を持つのに、大陸から来たってのは変。
九州、四国、沖縄辺りから黒潮を利用して海から来たが打倒。
461:しばらく
05/02/04 18:49:53
金剛高間のような山の中腹で見晴らしのいいところであったのではなかろうか。
西日本などを中心に高地性集落というのがある。これは3波程度あったような
記憶がある。起源が何によるのか、ひょっとして、スマトラ沖の津波のようなことが
あったのかね。しかし、吉野ヶ里などに楼閣があり、唐子・鍵などでも二階建
の住宅の画が多い。水田耕作には管理上、防衛上望楼のようなものは必要だ。
これが発展したのかとも思われる。しかし高天原というのは全国規模のものだから
持ち回りがあったにせよさほどたくさんはなかったであろう。候補地としては九州
では福岡平野と吉野ヶ里方面が一望できるポイント、奈良盆地では金剛山高間、
河内では生駒みたいなところであろう。で、そうした水もトイレもなく不便なところに
長時間いられるわけはない。重要な会議はそうした場所から遠くない便利な
場所にあったと思われる会議場で行われたのだろう。近江の伊勢遺跡が絶好の
サンプルだが大和三山付近にもあったのかもしれない。国会議事堂の始まりだと
思う。実質討議は別の場所で終了し司祭者がストーンサークルの中央の柱で
タカミムスビの神と接触し承認を得る形が多かったのではないか。時には
突然アラシとなり神のお怒りが出て審議やり直しもあったのかもしれない。
462:日本@名無史さん
05/02/04 19:47:52
◎ B52-DR15(B52-DR2)の頻度
本土日本人 頻度8,6%、沖縄人 1,5%、 アイヌ人 1,0%、
韓国人 1,4%、 中国朝鮮族 2,2%、 モンゴル 5,9%
日本人最多であり、且つ、北九州、山陽、近畿で更に高頻度である
朝鮮人≠近畿人≒モンゴル人≠朝鮮人≠近畿人≒モンゴル人
日本人最多であり、且つ、北九州、山陽、近畿で更に高頻度である
朝鮮人≠近畿人≒モンゴル人≠朝鮮人≠近畿人≒モンゴル人
463:サガミハラハラ
05/02/14 09:16:36
高天原は佐賀県背振山地であると考えられます。天皇の先祖や仲間の人達は縄文時代まだ九州の平野部が水浸しだったころから、
この高原地帯で縄文畑作をしながら生活をいとなんでいたと考えます。
464:日本@名無史さん
05/02/14 10:43:02
高天原は韓国にあったと考えて間違いない。
天皇も韓国人だしね。
465:日本@名無史さん
05/02/14 11:43:50
ていうか高千穂が鹿児島なのか宮崎なのか統一してくれ
466:日本@名無史さん
05/02/14 11:46:24
奈良県吉野郡川上村高原という人がいた
467:しばらく
05/02/14 12:27:28
現在の韓国は朝鮮族の国という意味のようであるが古代の半島に韓国というのは
ないし、朝鮮というのも楽浪・帯方でオーバーライトされている。朝鮮族というのは
楽浪・帯方郡で相当中国化するのじゃなかろうか。韓国語は日本語と違い漢字の
発音が中国語に厳格に対応している。三韓の韓というのは国というよう
な感じであり、対馬海峡両岸の日本・半島の両沿岸部は共に3つに別けられる。
海人族の神格は3つの姫などが多い。真ん中を中津というようだ。玄界灘、紀伊
水道両岸、はたまた、房総、日立にもこうした半ば行政、半ば協業的な命名法が
あったのか。天御中主命、タラシナカツヒコなどについてはこうして点から再考が必要。
朝鮮族の三韓地帯への進出口はシロという国ではなかったのかと考えている。
馬韓は朝鮮というより北方蛮族と倭人の国のような感じがする。
468:日本@名無史さん
05/02/14 12:38:46
高天原=近鉄高の原駅の近くw
469:しばらく
05/02/14 12:44:16
朝鮮族というのは侵略的な国ではなく常に被害者であり、コバンザメのように
大国にくっついて動く。非常に保守的な民族であり、太古から朝鮮半島に
住んでいたのだと思う。ただ壇君神話のようにイスラエルがエジプト、バビロニア
にはいるような民族移動を経験し殷・商などの古代中国で相当の官僚まで上って
いたのかもしれない。
470:しばらく
05/02/14 12:51:11
高天原は八百万の会議場であり、出席者の内容によって場所も変わろう。
471:日本史@名無しさん
05/02/14 13:38:20
「筑紫(ちくし)の日向のたかまが原に・・・・・」って神社で言うよな。
472:日本@名無史さん
05/02/14 16:25:33
高は尊称で,アマハラ{女腹}は女性のおなか,をゆ-ものと思われる.
473:サガミハラハラ
05/02/14 22:46:32
背振山の北麓には、日向やくしふるなどがあり、韓国に向った地です。二二ギノ命は背振山の高原から降りてきたのです。
474:日本@名無史さん
05/02/14 22:52:18
通学なしで大学卒業! 社会人・主婦でも通える八洲学園大学♪
URLリンク(acnw.jp)
475:日本@名無史さん
05/02/15 14:21:38
>>470
何か納得。
476:日本@名無史さん
05/02/15 15:56:43
>>1
黒潮の上流
477:日本@名無史さん
05/02/15 22:10:27
天皇家が朝鮮系ってのはあくまで仮設の域を脱してない。
だから高天原は半島だって決めるのはどうかと。
478:しばらく
05/02/16 14:48:34
↑異議なし。問題は倭国の版図が対馬海峡の両岸にまたがっていたことだと思う。
倭人の女性シャーマンが三韓地域で活躍していたことはありえる。しかし、海幸と
山幸(ヤマトミミ→ヤマツミミ→倭面土国王→八幡)の区分が古くからあったようだ。
479:しばらく
05/02/16 16:30:26
天皇家を含む日本人の血に扶与、高句麗、百済、中国沿岸部の血は流れていると思う。
しかし、朝鮮族とは関係が薄いと思うんだな。現在の在日とか米国の朝鮮人等も他と
交わることなく独立する傾向が強い。中国大陸でイスラエルのような流浪の生活ができたのも
そういう排他的な国民性があるんじゃないかな。
480:日本@名無史さん
05/02/16 16:30:41
インターネットの総合ショッピングビルが誕生
携帯通販へようこそ!
URLリンク(keitaitsuhan.com)
481:日本@名無史さん
05/02/17 10:14:58
高天原は半島南部辺りだと六者協議でも結論が出てたはず。
482:日本@名無史さん
05/02/22 01:50:26
たぶん、高天原というのは高床式の屋敷に住んでいた渡来系支配階級のことを言うのだろう。
征服された元日本人は竪穴式住居に住んでいたから、差別化のために高天原と呼んだんだろう。
483:日本@名無史さん
05/02/22 04:33:14
マジレスすると、九州の宮崎にある高千穂地方が高天原と言われる場所らしい。
484:日本@名無史さん
05/02/22 21:52:37
じゃ、天孫降臨って何なんだYO!
485:日本@名無史さん
05/02/23 00:31:02
たしかに朝鮮系だと決めつけるのはまだ早いわな。
混血はしてるだろうけど、古代朝鮮と今の半島では民族が違うとかいうし…。
宮内庁管理の陵墓も含めて日韓の古墳を、日韓合同調査して欲しい。
あるいは中国を交えてもいいし。
しかし、結果が出た時「やはり韓国が起源だ」といったような奢った言い方はしないで
欲しいけど。
486:日本@名無史さん
05/02/23 00:33:52
MONGOL
487:日本@名無史さん
05/02/24 20:34:42
かけまくもかしこき
掛介麻久母畏伎
すめらくにおやかむろみのみこと
皇那親神漏美乃命
いづものいうの
出雲乃意宇乃
たちばなノをどのやしまぎはらに
橘小戸乃八洲岐原爾
みそぎはらへたまひしときに
御禊祓閉給比志時爾
なりませるはらへどのおほかみたち
生里坐世留祓戸乃大神等
もろもろのまがことつみけがれ
諸乃禍事罪穢
あらむをば
有良牟乎婆
はらへたまひきよめたまへと
祓閉給比清米給閉登
まをすことをきこしめせと
白須事乎聞食世登
かしこみかしこみもまをす
恐美恐美母白須